• 締切済み

親子の不動産管理

父の実家に父名義の土地があり、何十年も祖母や叔父が駐車場収益、地代を預かってもらいました。基本的には当主が実家を運営するため、他の兄弟も共有名義の土地収益は、請求しませんでした。しかし、叔父の代になり、病気をしたので、叔父が父に養子縁組みをしました。理由は、父が早く死ねば、実家の土地を優先し、相続し、叔父が死ねば、父が叔父一家の面倒を見る、暗黙の了解でした。しかし、病気回復後から、お金の管理がずさんになり、また叔父が甥も養子縁組みを頼みに来て、父の財産目当てと、はっきり断り、父名義の土地からの収益を全て引き上げ、過去の収益も返して欲しいと連絡したら、弁護士から内容証明で財産は、実質所有者の叔父にあるので返さない。今まで催促を受けていないし、固定資産税も払っている。と主張してきました。 これに対して、過去の収益や今後の収益も返金を請求出来ますか?

  • 相続
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2183/4836)
回答No.1

>過去の収益や今後の収益も返金を請求出来ますか? ここで回答する事は、文章が長くなるので・・・。 結論としては「請求可能」です。 相手側の弁護士は、「不可能」と伝えてきていますよね。 が、「弁護士は、依頼者の財産を守るのが仕事」です。 意図的に殺人を行っても「殺す意思は無かった」と、裁判では被告人に述べさせていますよね。 これも、「殺害の意志の有無で、判決内容が変わる」からです。 依頼者の被告人とは、充分戦略を練っています。 童謡に、今回の場合も「餅は餅屋」に依頼しましよう。 弁護士も「営利企業」ですから、成功報酬が高くなる様に頑張りますよ。 >今まで催促を受けていないし、固定資産税も払っている。と主張してきました。 これは、請求時効の件を言っているのでしよう。 が、これは「相手側の弱点」なのです。 同様に「固定資産云々」も、相手側の弱点です。 固定資産税は「誰が払っても、所有権には関係ない。影響を与えない」のです。 最高裁でも、認めています。 ですから不動産所有者が死亡すると「誰が、固定資産税を払いますか?」という問い合わせが最寄りの市町村役場から届きます。 この問い合わせには「固定資産税を誰が払っても、相続には一切関係ありません」との一筆が入っていますよ。 つまり、先に書いた通り「固定資産税支払い者と固定資産所有者は無関係」なのです。 相手側が「弱点を表示」していますから、ここは「目には目を。弁護士には弁護士を」です。

okanedaisuki123
質問者

補足

先方の弁護士に2月末日までに、こちらの譲歩案を受諾し、年初からの入金をこちらに返還して、今後について連絡をして欲しい旨を伝え、弁護士もメールは、受領したという返信がありました。しかし、3月1日の今現在に入金もなければ、返信もなく、完全に無視された状況になりました。 これは、弁護士の常套手段的な対応ですか、または、裁判を起こせるなら、やってみろという対応でしょうか? 父は、身内だから、出来る限り穏便な解決を望んでいましたが。 先に進むためには、弁護士に依頼し、まず先方に請求書を送付して、返せという事でしょうか?

関連するQ&A

  • 実家の管理している土地収益について

    父は、実家の当主として、土地管理をしています。中には、叔父名義の土地、駐車場も昔から管理をして、地代や不動産屋からの駐車場の収益も自分達のものとして、私の学費、海外旅行の費用もそこから、使ってました。 父も叔父のお金を当てにし、20年前から養子縁組みしてました。一昨年に父の体調を崩し、私が叔父に養子縁組を頼みましたが、断わられました。そこから、叔父が自分の収益を返せと急に言い始め、父が亡くなり、全ての収益を過去の分も含め返せと。母は、もらったものだし、実質的所有者は、私達だから、気にしないで構わない。そしたら、叔父は訴えると。これは、私達のもの、返す必要はありますか?

  • 養子縁組

    私(42才)は養子とり(10年前)で夫(45才)と父との養子縁組が済んでいます。 子供も出来ないし夫が変人で(定職にも付かない)この先離婚を考えています。 父の財産は土地と現金で1億位になります。 同じ敷地内に夫名義の家も建ててもらって居ます。 離婚の前に養子縁組を解消して、父名義の財産を請求されない為に どのような方法があるのか教えて下さい。 出来れば夫に知られない内に対処できないでしょうか? 離婚の際には家と多少の慰謝料は覚悟しています。

  • 主人の父との養子縁組

    主人の父と養子縁組ができるのか教えてください。主人が浮気を繰り返し、離婚したくても財産は主人の父名義の土地と家屋だけ。 主人の父と養子縁組をすれば、もし離婚してもその財産の一部を手にすることが出来るとある方に言われました。私はこの家には必要不可欠な人間であると自負していて、おそらく主人の両親は、可能ならば養子縁組を了解してくれると思います。このことは主人の浮気の抑止力にもなると思います。 そしてまた、もし養子縁組をした場合、主人の両親に対して私に課せられる義務、責任事項があれば、教えて下さい。

  • 土地・建物の名義変更について

    私の叔父なのですが、一人暮らしをしております。土地・建物の名義は叔父名義です。高齢なので元気なうちに、今自分が住んでいる土地・建物の名義を私に変更したいと言っております。しかし、名義変更をする場合は養子縁組しないと変更出来ないと言っておりますが、その辺はどうなのでしょうか。今から養子縁組をするのはと考えてしまいます。 何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 祖父への養子縁組をし相続

    祖父の下に、叔父、父、母、兄がおり、 祖父が長い間入院している状態で相続の話しが持ち上がっています。 そこで養子縁組についてお尋ねさせていただきます。 通常では祖父が他界した時、叔父と父が土地などを相続し、 父、母が他界した時は私と兄が相続するという形ですが。 私と祖父が養子縁組をすることで私にも祖父からの相続の権利が発生し、 養子になれば相続税が安くなるからと言われ養子になるように言われています。 この場合、何十年後か先に父や母が亡くなったとき、 祖父と養子縁組をした私は、まったく相続の権利は得られないのでしょうか? それができるのならば、最初に家を建てられるだけの土地を相続し、 将来債権等の財産を相続したいと思っているのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 亡くなった祖父名義の土地について

    私の父は30年ほど前から個人事業をしています。 事業をしている土地の名義は私の祖父のもので、祖父は8年前に亡くなっています。 祖父が亡くなった今も、土地の名義を父に変更せず、そのまま事業を継続しています。 本当は土地の名義を祖父から父へ変更したかったのですが、叔父が反対しているためにできません。 父は婿養子で祖父と養子縁組をしていて、父、母(祖父の娘)、叔父(祖父の息子)の3人に土地の所有権があります。 そこで質問なのですが、 (1)この先ずっと祖父名義の土地で事業を続けていく事はできますか。 (近い将来、息子の私が事業継承する予定です。) (2)土地の時効取得ができると聞いたのですが、この場合はできますか。 (3)以前、叔父に「法的手段も考えている」と言われた事があります。具体的にどのような事を意味しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 義理の親子間の相続について

    私の祖母は、私の父が大人になってから、後妻に来た人です。父は一人っ子です。祖父が亡くなったとき、家、貸家、田などあったのですが、家、貸家は祖母が相続し、祖母が一人で住んでいます。田は父が相続しました。祖母と父は養子縁組はしていません。 もし祖母が亡くなった場合、法定相続人は祖母の兄弟になりますが、例えば遺産分割協議書で法定相続人には含まれない父が相続する、というようなことはできないのでしょうか?父が相続するためには、祖母が遺言状を書くか、祖母と父が養子縁組するしかないのでしょうか? またもし養子縁組した場合、祖母の法定相続人は父だけですか?祖母の兄弟も含まれますか? さらに、父が相続することになった場合、もし祖母の兄弟から遺留分を請求されるたとしたら、上記の遺言状の場合と養子縁組の場合で、どう違いがありますか?

  • 不当利益返還請求について

    私の父と、父の義父(祖父)で所有している共有名義の家があります。 ・父と祖父は養子縁組をしていないので、戸籍上は他人です。 ・その土地の固定資産税は全て30年以上父が払っています。 ・家を建ててから現在まで、家賃に相当する金銭の受理はありません。 ・祖父には実子が3人おります。 祖父が他界した際に残る財産がある訳ですが、亡くなった故人に財産がある場合、今まで父が払ってきた固定資産の半額を、相続人又は故人に対して不当利益返還請求することができるでしょうか? また、戸籍上は全くの他人なのですから、過去にさかのぼって家賃の半額相当を請求することはできますか? このような事例に詳しい方いらっしゃいましたらよろしくご回答お願いします。

  • 土地・家屋の相続について教えてください。

    私の実家の土地・家屋の相続について教えてください。実家の土地・家屋は、伯父(父の兄)の所有であり、その土地の一角に父が伯父の家と棟続きの家を建て(この家は父の所有)、10年ほど私たち家族が住んでおりました。伯父の妻は既に他界しており、子どももいなかったため、伯父は私の父と養子縁組し、土地・家屋を私の父に相続させるつもりでした。ところが、父が伯父よりも先に他界してしまい、その3年後、伯父も他界しました。この場合、伯父所有の土地・家屋は、父のこどもである私がそのまま相続できるのでしょうか? 私の母もすでに他界、私に兄弟はおりません。伯父には、父のほかにも5人の兄弟がおります。(うち1人は他界)

  • 養子縁組のメリットデメリット

    こんばんは。養子縁組についての質問です。 私(男・成人)が幼い頃に父が離婚し、現在まで後妻と同居しておりました。最近私の結婚にあたり、養子縁組の話が持ち上がったのですが、どういったメリットデメリットがあるのか教えて下さい。 不安要素として、両親の借金等があります。母親名義の借金がある場合、養子縁組をすると私にそれを支払う義務が生まれるのでしょうか? あと、両親の老後の世話を全く見る気がなく、父と後妻の間に生まれた妹に全て任せようと思っているのですが、こちらも世話の義務が生まれるのでしょうか?土地や家はありますが一切当てにしておらず、財産をもらおうという気もさらさらありません。 養子縁組を組もうか迷っております。アドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。