イデコについての質問

このQ&Aのポイント
  • イデコとは個人型年金の一つで、将来の老後資金を確保するために利用できます。
  • イデコは公的年金や企業の年金に加えて、個人で積み立てることができる制度です。
  • イデコは税制優遇措置が受けられ、将来の年金収入を増やすために積極的に活用されています。
回答を見る
  • 締切済み

イデコ

はじめてまして個人型年金のイデコに詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

  • Financy
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

個人型確定拠出年金(iDeCo)とは? ざっくり簡単に言うと公的な年金と私的な年金の中間にあるような国の個人年金制度です。 決められた上限額の範囲内で資金を毎月積立て、定期預金等の元本保障型商品や投資信託等の元本変動型商品に預けかえてコツコツと自分年金を創っていくシステム。 原則60歳まで資金を引き出す事は出来ず、それゆえに確実に資金を形成できる老後資金に特化した制度です。前述した様に、公的年金の他にも企業年金や退職金等で二重三重の老後資金準備システムを持つ大企業に勤めているならともかく。それらの全くない非正規雇用や自営業者は自らで老後の資金準備を始めなければならず、前者よりも意識高く老後の資金を考えなければいけません。 個人型確定拠出年金(iDeCo)には大きく分けて3つのメリットがあります。 ・掛金全額が所得控除の対象 ・運用益は非課税

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

まずはこちらのサイトをご覧になるのがいいと思います。 http://www.ideco-guide.jp/ 国民年金や厚生年金など国の年金に上乗せされる年金で、今まではこの制度がある企業のサラリーマンしか加入できなかったのが、国民年金加入者や専業主婦などにも加入範囲が拡大されました。 自分が掛けた掛金で運用されるのが基本で、運用益がいいものであれば年金の額を大きく拡大できるメリットもありますが、場合によっては元本を下回ることもあり得ます。どの金融機関のどのような商品を選ぶかに依存します。 掛金は全額が所得控除の対象になります。もともと収入がない人の場合は、このメリットは享受できませんが。 受給するときの税金は、公的年金等控除の対象になりますので、国民年金・厚生年金と合算されて計算されます。 いずれにしましても、一度上記サイトをご覧になってから、不明点等をご質問されてはどうでしょう。どんなことを回答していいか困ってます。

koyan131
質問者

お礼

詳しく教えてくれてありがとうございます

関連するQ&A

  • idecoについて

    イデコをはじめたいと思い、いろいろ調べているところです。 このたび転職したことで、企業年金から退職金がでております。 新しい職場は企業年金がないため、そちらへ移換することはできません。 そのまま脱退一時金としてもらうことも考えましたが、「国民年金基金連合会が運営する個人型確定拠出年金加入者となったときには、国民年金基金連合会へ脱退一時金を移換できます」 と記載されていたのですが、イデコと関係あるのでしょうか? イデコではなく、自営の人とかが入っている国民年金基金ということですか? 無知ですみませんが、教えていただけるとありがたいです。 また、イデコではなく国民年金基金の場合、そのまま移換継続したほうがいいのか、脱退一時金として受け取るほうがいいのかどちらがいいと思いますか? やっぱり国民年金基金よりイデコのほうが将来的にはいいのかなぁと漠然と思っています。

  • iDeCo(イデコ)は公務員にお得?

    個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」は公務員に得って聞いた事ありますが 同じ個人年金制度なのに、公務員でない会社員と違いがあるのは何故ですか?

  • idecoって得なんですかね?

     個人年金のidecoというものは得なんでしょうか?  貯蓄型の年金というイメージをしています。  一般的な基礎年金や厚生年金は掛け捨てですので、  貯蓄できる年金の方がお得と考えていいのでしょうか?  具体的に60歳以降どのくらいもらえるのかわかりませんけど

  • iDeCoの利用可否

    iDeCoの利用可否 NISAを利用しており、また会社でも個人型確定拠出年金を運用していまそのような中でiDeCoの利用も可能でしょうか 教えて下さい、よろしくお願いします

  • 生命保険の個人年金とイデコ

    生命保険の個人年金とイデコ 今生命保険の個人年金に入って月5,000円を積み立て?ているのですが 調べてみるとイデコというものの存在を知りました 生命保険だと新契約だと20,000円以上だと 年末調整で生命保険料控除は全額は受けられないのに イデコだと小規模企業共済等掛金控除として 全額控除を受けられます 戻ってくるお金がどれくらいちがうかはまだ計算してないのですが(イデコで商品によっては元本割れのリスクもあることはわかります) これだと、明らかに生命保険の年金よりイデコが優れていると思うのですが 何か生命保険の年金の方が優っている点はありますか?

  • 付加年金とideco

    個人事業主です。 毎年、収入は400~500万程ですが、付加年金とidecoを検討中です。おすすめはどちらですか?

  • 50歳からのiDecoと厚生年金について

    就活中の50歳代前半独身女です。年金崩壊とか言っていますが、もらえる額が減ったりするといっても、かけた以上はたぶんもらえるし、厚生年金に入れる仕事の方がいいと思っています。でも、知り合いたちは、たぶん若いからか、気にしていないようです。若い人の場合は、年金崩壊するかもしれませんが、50歳代前半だから、厚生年金がある仕事の方がいいと思いますが、どう思いますか。また、ある人が、厚生年金よりiDecoを勧めてきたのですが、iDecoは20歳から50歳まで30年間積み立てて、リスク回避のため、50歳から60歳にかけて徐々に売りに出すとネットにありました。ということは、これからなら、iDecoはしないほうがよいと思いましたが、どうなのでしょうか。それより、普通に厚生年金のある仕事についた方がいいと思いましたがどうでしょう。よろしくお願い致します。

  • 早期退職後のiDeCo

    前回、同じタイトルで質問をしましたが、聞きたい答えに出会えず、再度質問します。現在会社員、イデコをしています。現在は上限、月額12000円が上限ですが、退職して国民年金の第1号被保険者(自営業者等)になって企業型確定拠出年金の資産を個人型確定拠出年金(iDeCo)に移した後ですが、これまでの拠出金額を68000円にすることは可能でしょうか。再就職は現時点考えておりません。よろしくお願いします。

  • iDeCoのマイナス面?

    iDeCoって大きなマイナス面もあるなと思ったのですが、どこのHPもそのことが書かれていないので質問させてください。 iDeCoは、一時金として受け取る場合は退職金所得控除、年金として受け取る場合は公的年金等控除がありますが、範囲をこえるとあたりまえですが課税されると思います。 公的年金とは違いiDeCoっては加入は個人の自由で、感覚的には投信を長年買って、60歳を超えてから受け取るので将来元本割れリスクもあるわけです。 ここで質問です。 これ、受け取り時に元本割れで損している状態でも、受取額が控除の範囲を超えていたら課税されるんですよね?上限も決まっており、高額な積立はできないのでほとんどの人は課税対象にはならないのかもしれませんが、自分で支出した年金が目減りした上に、受け取り時にさらに課税されることも想定されるってことですよね?

  • iDeCoの受け取りについて

    iDeCoに受け取りついてです。 iDeCoは一時受け取りは退職金控除があるため、節税になるとのことですが、退職金を2000万円もらえるとしたら退職金控除の恩恵を受けることが出来ないと思います。 年金受け取りにすると節税要素は薄いとのことですし、、、 上記のことから退職金を2000万円もらえる企業に勤めている25歳会社員の場合、iDeCoを活用するメリットは低いという認識で間違いないでしょうか?