弁護士の罠でしょうか?妻から離婚調停を起こされています。

このQ&Aのポイント
  • 妻から離婚調停を起こされている状況について悩んでいます。妻は弁護士に依頼しており、私は依頼していません。
  • 調停ではほとんど話し合いがなく、形式的に進められているようです。調停員も弁護士の意向に従っているように感じます。
  • 離婚に応じる条件について次回の調停で話すように言われましたが、条件が合わない場合、裁判で不利になるのではないかと心配しています。また、離婚裁判の期間についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士の罠でしょうか?

妻から離婚調停を起こされています。 妻は弁護士に依頼していて私は依頼していません。 2回目の調停のときに妻側は離婚は絶対譲れないと言っていて私が離婚に応じないのなら 調停を続けても意味がないので次回で終わりますと調停員に言われました。 調停ではほとんど何の話し合いもされず形式的に調停をやっただけで 調停員も弁護士の言いなりみたいな感じです。 調停のときに、もし離婚に応じてもよい条件があれば次回の調停で言ってください。 と何度も言われたのですが 条件って和解金とゆうか解決金のことかと思うのですが 例えば私が高額の解決金を要求したところで妻側は拒否して調停は不調で終了させて 裁判のときに私が無理な要求をしてきたことと 離婚に応じても良いと言った事実は残ってしまうので裁判で離婚に同意しないと言っても 調停で条件が合えば離婚に応じてもよいと言っていると言われると不利になりますよね・・・ 弁護士にとってみれば素人相手の離婚ってちょろいものなのでしょうか・・・ また離婚裁判ってどれぐらいの期間なのでしょうか? 比較的早々に決着するのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

弁護士の罠、と言うよりも商売弁護士です。ご存じの通り、夫婦の問題は調停前置主義ですのでいきなり裁判は出来ません。従いまして調停を行ったという形だけを作って裁判に持ち込もうとする弁護士がけっこうあります。そうしないと弁護料が沢山取れないからです。 そういう調停前置主義をないがしろにしてはいけません。1回で調停を終わらすようなことをしてはいけません。と、いう通達が最高裁判所から各裁判所に数年前にありました。当然弁護士協会を通じて各弁護士にも知らされているはずです。その結果、今では離婚調停が1回で終わらせるようなことは少なくなりましたが、未だに一部弁護士が入ると1回で調停を終わらせるようなケースを聞きます。調停委員よりも弁護士が強いのです。 もしあなたに言う口があるのなら、次回の調停の際に、これでは調停の意味をなしていない。双方の言い分キチンと聞き入らないままで調停を終了させるとは調停の趣旨に反する。一方的且つ恣意的判断で終わらせるとは納得出来ない。家裁所長の意見を聞いてみたい。と、言うくらいのことは言いましょう。 又、裁判になっても調停の経緯はキチンと言いましょう。裁判の期間は、離婚その他の条件をどのくらいで合意するかどうかで決まります。判決が出る確率は非常に少ないでしょう。和解案が裁判官から提示されるでしょう。つまり、調停と同じ様なものなのです。裁判という形式を踏むだけだと考えて良いです。問題は、あなたの主張を遠慮せずに言えるかどうかです。主張しない出来ない、或いは行動しない側は必ず負けます。

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#225269
noname#225269
回答No.4

2回目の調停のときに妻側は離婚は絶対譲れないと言っていて私が離婚に応じないのなら 調停を続けても意味がないので次回で終わりますと調停員に言われました。 当然、調停出来なければ調停は打ち切られます。 調停ではほとんど何の話し合いもされず形式的に調停をやっただけで 調停員も弁護士の言いなりみたいな感じです。 日本は証拠主義なので、文章が確実なので文章で弁論が行われる場合が多いです。 調停のときに、もし離婚に応じてもよい条件があれば次回の調停で言ってください。 と何度も言われたのですが おかしいですね、離婚の承諾無しにその様な質問はしません。  対応方法としては離婚の意思が無き事を伝える以外ありません。 条件って和解金とゆうか解決金のことかと思うのですが 民事の損害は全て金員で支払う事が原則です。 例えば私が高額の解決金を要求したところで妻側は拒否して調停は不調で終了させて 裁判のときに私が無理な要求をしてきたことと 例の話では理解出来ません。 離婚に応じても良いと言った事実は残ってしまうので裁判で離婚に同意しないと言っても 調停で条件が合えば離婚に応じてもよいと言っていると言われると不利になりますよね・・・ 調停と裁判は異なる法律行為なので、別物と考えるべきです。  但しあなたの発言について、訴訟で証拠として提出された場合採用するかは裁判所の権限に委ねられます。 弁護士にとってみれば素人相手の離婚ってちょろいものなのでしょうか・・・ 違います。  そんな事を行えば弁護士懲戒処分対象にもなり得ます。 第二百四十四条の規定により調停を行うことができる事件について訴えを提起しようとする者は、まず家庭裁判所に家事調停の申立てをしなければならない。 2  前項の事件について家事調停の申立てをすることなく訴えを提起した場合には、裁判所は、職権で、事件を家事調停に付さなければならない。ただし、裁判所が事件を調停に付することが相当でないと認めるときは、この限りでない。 3  裁判所は、前項の規定により事件を調停に付する場合においては、事件を管轄権を有する家庭裁判所に処理させなければならない。ただし、家事調停事件を処理するために特に必要があると認めるときは、事件を管轄権を有する家庭裁判所以外の家庭裁判所に処理させることができる。 なので離婚案件ではまず、調停を行わないと、提訴出来ません。 また、弁護人は信義則に沿わないといけませんので、受任者の意思に沿った弁護活動を行うものと推察します。

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

妻さんの弁護士は、調停などという生ぬるい場所ではなく、裁判という戦闘地で(妻さんに圧倒的有利な条件で、早々に)完全勝利しますよと言っているように見えます。

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Jetheli
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

調停と裁判は 別物です・・・ 「第三者を立てて 裁判よりも簡単な方法で円満解決すれば良し」と言う事で調停になるだけです・・ 調停と裁判は 全く違う・・と 考えないと いけないだけ・・

kmkkeii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弁護士費用(調停)

    離婚裁判を前提に調停が行われ、いくつかの条件で和解、 調停離婚になりました。 弁護士さんに依頼、 着手金は支払っているのですが、 報酬も支払うのでしょうか? 調停は、2回とも弁護士さん同行、1日13000円支払ってます。 後で弁護士さんに聞こうと思ってはいますが、 知っておきたいので教えて下さい。

  • 弁護士との契約について

    離婚について弁護士に依頼していた場合 調停から裁判となり判決が出て、 その後、相手が控訴した場合、その後の 弁護士費用などはどの様になりますか。 裁判ごとなのか、最終決着がつくまでなのか。 教えてください。

  • 弁護士の途中解約

    現在、離婚調停中で、弁護士さんをつけています。 離婚協議の中、私からの妥協案でもある条件を妻側に伝えず、厳しい条件を妻側につきつけ、 話が逆に進まなくなってしまってます。 こちらからの依頼に関してもリアクションがうすく、最近、不信感を抱いています。 着手金の返金はいらないので、弁護士さんを途中で解約することはできますか? また、その際、解決金の残金を払う必要は発生しますか? ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 弁護士って、こんなもんですか?

    妻の度重なる不貞が原因で、離婚調停の申し立てを 行いました。 妻が調停に出席しないので、 法律事務所の相談へ行きました。 あれよあれよと話が進み、 今回の離婚について弁護士と契約する事になりました。 その時に、調停だけではなく、 訴訟まで進むパターンだと思われるので、 着手金の設定が高くなります。と言われました。 着手金50万円を支払いました。 弁護士は、 「奥様が次回、欠席ならば調停不調で訴訟を起こす気で いきましょう!」との事でした。 「調停だけで終わっても、 訴訟まで進んでも、印紙代の2万円しか 変わりませんから。」と言われました。 そして、2回目の調停・・・また妻は欠席でした。 家裁には欠席するとの連絡があり、次回は必ず 出席するとの事でした。 弁護士は、次回欠席なら、 理由はなんであれ、調停不調にして、 訴訟を起こすと言っていたのに、 「奥様、次回は必ず来ると言ってますね。 次回にまわしましょう。」と、言い分を変えました。 訴訟の準備をするので、 奥様との出会いから、今日までの事を詳しく記して 持ってきてくれ。との事でしたので、持っていきました。 でも、弁護士は訴訟を起こす振りをしていただけで、 実際は、調停でだいたいの片が付くと予想していたように思います。 そして、3回目の調停の時、妻は出頭してきました。 あっさりと離婚は決まりました。 離婚が成立したので、報奨金を着手金と同額支払うように 言われました。 調停たった1回で、着手・報酬で100万って、どうなんでしょうか? 経済的利益はゼロ円です。 なんとなく無知な自分が、 弁護士に踊らされただけのような気がしてなりません。 こんなものなのでしょうか?

  • 離婚裁判の引き伸ばし

    2007年6月末、夫婦喧嘩後、妻が実家に帰り翌日、離婚の申し出がありました。  離婚には、異論はないのでその後、離婚調停をしましたが、不調(2007年12月)で2008年3月より、裁判となりました。 1ヶ月半で1回の割合で書面での訴状、反訴のやり取りを3回したあと、和解に8月2○日から入る予定でしたが、相手弁護士から、別居時の財産分与での確認のため提出した4つの銀行口座のうち1つについての取引履歴結婚時から別居時)について明らかにするよう言われ裁判官はこの申し出を採用しました。(私は専門家ではありませんが、別居時の財産額が解ればよいと思っていました、)  次回は9月末日となりました、1週間前の9月24日、「4つの銀行口座のべつの1つの口座についても明らかにしてほしい」と相手側の弁護士が言ってきたと私が依頼した弁護士から電話があり、銀行に明らかにするよう同意書を弁護士を通じて提出しました。  そのとき、弁護士より、明らかになるまで和解には入れないので裁判所にはこなくてもかまわないといわれましたが、裁判に出かけたところ今回もまた別の銀行(4つのうち3つめ)についても履歴を明らかにするように相手側の弁護士から依頼があり今回も採用されてしまいました。 次回は6週間後の11月中旬となりました。  弁護士と相談し、4つ目の銀行口座についても取引履歴を明らかにし、私の主観ですが裁判の引き伸ばしを計っているので次回では裁判を進めてくれるように裁判官に依頼するつもりです。 私としては、家事をまったくせず、家計費も分担せず、内緒で借金もあった、妻には愛情は感じられず申し訳けないのですが、早く離婚したいのが本心です。  そこで経験者の方あるいは判る方に質問ですが、なぜ引き伸ばそうとするのでしょうか?また裁判所に裁判をどうすれば早く進めてもらえるのか教えていただけたら幸いです。  私の考えですが、現在、婚費を支払っていますが、離婚が成立した場合財産分与、慰謝料が入るかどうかわわかりませんが、婚費はもらえなくなるのでとしか考えられません。(彼女はお金に関して汚いところがあると思います) ちなみに離婚は妻側から言い出し、裁判も妻側から請求がありました。

  • 弁護士の話し合い

    妻の浮気相手と2年前くらいからもめております。一年前に相手の男が弁護士をたてて来て、私も弁護士を雇わないと話にならない…と相手の弁護士に言われました。 私は弁護士費用を用意して弁護士に依頼、弁護士同士の話し合いにより4月に和解金額が決まりました。相手に負債があり、私の使った弁護士費用など、少額を分割払いで返金程度ですが… ところが決まってから私の弁護士が和解書類を送付しても返事が来ないそうで決着しません。 私的には弁護士同士の話し合いで解決したとおもったのに、相手の弁護士からは「待ってくれ」ばかりで進展せず8ヶ月が過ぎました。 私の弁護士には相手に払う気はない、裁判しかないと言われました。 この問題で妻は自殺未遂までした為、できれば裁判はしたくありません。今は毎月一度、私の弁護士には催促の電話をしてもらう程度です。 私から電話⇒相手の弁護士に電話しました⇒「待ってくれ」と言われました⇒相手は払う気無いです⇒「裁判しましょう」の繰り返しです…。 自分で少し調べたりして、弁護士同士の話し合いは何の効力もないのは解りました。相手の弁護士が相手の男(依頼者)を守る為にウソをついているかと思います。 それに比べて自分の弁護士があまりにも動いてくれてないとも思います。 はっきり言って今の状況は解決しないモヤモヤ、中途半端で騙されてる悔しさでいっぱいです。 これから私はどうすればよいか?私の弁護士に何をしてもらえば良いのか?弁護士にはもっと頻繁に連絡して良いのか?など…解決策やアドバイスなどもありましたら書きこみよろしくお願いします。 すみませんが詳しい方、教えて下さい…助けて下さい。

  • 離婚裁判の弁護士について

    離婚裁判をする予定ですが、裁判には弁護士と同席し、弁護士と一緒に私も発言する事は出来るのでしょうか? 理由は調停から弁護士と一緒に出席していますが、少々頼りなく感じていました。しかし、他の弁護士も知らないので私が求めすぎているのか判断つかずに不調まできました。今までは調停に同席していたので、私の方でフォロー出来ていましたが、裁判も同じように二人で挑めるならば、このまま今の弁護士に依頼しようかと思っています。近々、今の弁護士と訴訟についての打合せがありますので、裁判について詳しい方よろしくお願いします。乱筆失礼しました。

  • 離婚調停について教えてください。

    離婚調停について教えてください。 離婚に合意している夫婦がいるとします。 子供の養育費の件など、 裁判所が入って、きちんと書類にしてしたいと妻側の要求。 弁護士を雇って裁判をし、 養育費について話し合い、きちんと払いますよという書類を交わす場合、 これは離婚調停というのでしょうか? また、弁護士に入ってもらうと何回くらい裁判所に行って、どのくらいの期間で終わるものでしょうか? (妻側が、夫側のいう値段でごねたりせず、すんなり行った場合) また、本人不在ではできないですよね?(弁護士が代理など) きちんと書類にしないと離婚はしない。 逆にきちんとしてくれるなら離婚する、とのことです。 どなたか教えてください。

  • 離婚調停 裁判 での弁護士が地元か否かは関係ないか

    身内が離婚調停を申し立てしようとしてます。多分裁判までもつれるでしょう。 現在地方に住んでいますが、実家の近くの繋がりのある都内の弁護士さんに頼むつもりです。 どのタイミングで依頼するかは分かりませんが、私は相手がかなり汚い事をしているので、早い内に立てた方が良いと思ってます。 しかし離婚調停は今現在住んでいる地方の裁判所に申し立てるのですよね? 相手(妻側)も地元の弁護士を立てると思います。 この場合、地元(今住んでいる所)の弁護士と、東京からの弁護士で有利不利はありますか?

  • 「弁護士を挟んで話したい」

    知人が言い掛かりの調停を起こすと言っています。 そして、その前に弁護士を挟んで話したい、正確には、「弁護士が話をしたいと言っている」と言われました。 この場合、弁護士を挟んで3人で話すこととは別に、弁護士と1対1で話すことを要求し、それが受け入れられたとして、 弁護士に対して自分は何もやっていないということを証拠を示して話し、仮に調停や裁判になったとしても知人が自分に対して言い掛かりをつけているということが証明されるだけで、お互いに不利益であるということを理解させることが出来た場合、 弁護士はそれが真であると認識すれば、知人に対して「それは言い掛かりだということが分かったので、調停や裁判にしても勝つことが出来ない」と進言することがありますか? それとも、弁護士はあくまでも依頼人の言うことだけを聞き、相手方が何を言おうが、どんな証拠があろうが、依頼人の依頼は忠実に遂行するものですか? 弁護士を懐柔するとか買収するということでなく、事実を述べて理解が得られ、弁護士が言い掛かりという問題を解決する余地があるのであれば、話す価値はあるかと思うのですが、その辺りは実際の弁護士というのはどうなのでしょうか? また、こういったケースで、弁護士と言われて話し合いに臨んだら、弁護士ではなくヤクザだった…等の実例は、あるものでしょうか? 名前が出ているのはきちんとした弁護士なのですが…本当にその人が来るかどうかなんて分からないので、怖いのですが。