• 締切済み

小6の計算ドリル

光文書院 横進み式 計算ドリル6年3学期の答えが見られるサイトを探しています。答えと問題の解き方や式などを見ながら子どもに教えるためです。 私が算数苦手な為、答え無しでは教えることができないので困っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

学校の教科書などは、市内に指定の本屋があります。 通常は無償で学年初めなどに配布されますが、紛失時などは個々に購入できるように指定の本屋があるのです。 あと少しではありますが、お子さんも中学になる前にしっかり基礎を固めておかねばならない時期。ちょっともったいないけど、学校に指定の本屋さんを教えてもらって電話で問い合わせ(多分取り寄せになるので直接購入に行っても2度手間になる可能性があるので)た上で、購入してはいかがでしょうか。

ksmz124
質問者

お礼

ありがとうございます。答えは先生が保管していて、生徒にはもちろん、保護者にさえも配布してくれません。自分が小学生だった頃と問題の解き方が変わっているし、算数が苦手なので答え無しでは教えられなくて…。 本屋に問い合わせてみます。

回答No.1

調べたが6年3学期は 無いみたいです・・ まっ 普通 6年3学期と言えば もう卒業間近なので ドリルでの勉強は 終わってるのだが・・? http://www.kobun.co.jp/hogosha/products/tabid/120/attror/6-8-20/Default.aspx

関連するQ&A

  • 小6算数の問題です。

    お世話になります。 子供に上手く教えられません。 分かりやすく伝える方法を教えて下さい。 問題 お店で660円の買い物をしました。 元々もっていたお金の60%にあたります。 もともといくらもっていたか? 答えは1100円ですよね。 式は660÷0.6 この式の考え方なんですが、 自身も算数が苦手でうまく教えられません。 低次元な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • 小1年の娘、算数でまだ指を使って計算する・・・

    いつもお世話になっています。 小1の娘についてですが、 いまだに算数の計算で8-1=というものも いちいち指で計算しないと出来ません。 ドリルなどでも、一段上の式で同じ式の問題があっても さっきやったものと同じと気づかず、また同じように 指を使って計算します。 前のページで10+4 や 10+7 などの10に一桁の数を たす計算式をして、次のページで 7+3+2 という式があって、私が「7+3は?」と聞くと 指で数えて10と答えます。その次に「10+2は?」と聞くと 指で数えようとします。でも数えられなくて考え込んでとまって しまいます。 そこで、さっきやったばかりの10+4とかと同じだ とは 気づいてくれません。 遊びで数字のカードを見せて 「13は10といくつ?」「15は10といくつ?」とどんどん 聞くと答えます。 でも違う状態で問題が出ると出来ません。 4月から散々プリントなどで10までの足し算などをしてきているし 家でもドリルなどもしているのですが、いつまでたっても 指での計算で、さっきやったばかりの問題なども同じ問題なのに 出来なかったり・・・ 25マス計算で、1段目から3段目までは出来ているのに、4段目で 左の数字と上の数字を使わず、左の数字とすぐ3段目の数字を使って 計算していて4段目は全部間違ったり。 こんなに算数に弱い娘ですが、得意までではなくても 苦手ではなくすのに、良い方法はありますか? こんな最初の時期から娘は明日は算数があるからいやだなと 言っています。 1年でそんな事を言っていたらこの先どうなるのだろうと かなり不安です。 素人考えですが、量と数字が一致してないように思うのですが・・・ 散々一桁の計算などをさせられるとけっこう覚えてしまって 計算せずとも答えが出てきそうに思うのですが、娘にはそれが ないようです。

  • 小学生の繰り返しドリル

    小学校で、漢字や計算問題のドリルを 2回~3回繰り返しやる自主学習があると思いますが、 あの効果って、ありますか? 漢字は繰り返しすることで定着すると思いますが、 簡単な計算問題を何度も繰り返すって、 それもノートに式を書いて何度もすることで、 子供がどんどん勉強嫌いになる気がして・・・。 時間ばかりかかって、嫌々ながらやっています。 でも、夏休みまで3回こなさないといけないので、 締切に間に合うように毎日遅くまでやっています。 うちの子は勉強ができるほうで、 簡単すぎる問題を繰り返すことが苦痛でならないようです。 そのせいもあって、 塾にも行っていますが、塾で勉強するのが楽しくて仕方ないようです。 塾に行く前は勉強が嫌いでした。 4年生の時はやる気をなくしていました。 でも、5年生から進学系の塾に行くようになったら、 勉強が楽しくて仕方ないそうです。 目の前の扉が開けていく感覚らしいです。 特に算数が大好きです。 でも、学校の計算の繰り返しドリルは、 簡単すぎるのにノートに書き写す作業がつまらないようです。 それでも真面目なのでちゃんとこなしています。 嫌々やっているときのアドバイスも、 「好きな事ばかり仕事でできることもないから  嫌なことをこなすのも自分の力になるね~」 などと言っています。 将来どんな時も 自分がやりたいことや好きな事ばかり出来るわけじゃないので、 この意味のないような繰り返しをこなすのも 忍耐力はつくとは思いますが、 学力がつくと言えば疑問には感じます。 繰り返しドリルと何度も繰り返すことの効果ってどんなことですか? 公文も習っていたので、計算を見ただけで答えが出てくるようになる。 という回答はありがちかと思いますが、 公文も良しあしと思っているので、 それ以外の回答があればと思います。

  • 計算の解き方を教えてください!

    子供がやっている計算ドリルの中で、解き方がわからないものがあったので教えてください!  2         2          2  ―×(10 ― 1― ÷ □ ) + ― = 2  9         3          27           1 答えを見ると、1-(1と4分の1)           4 となっていましたが、親子で何度やってもこの答えにならず(汗) 途中の計算を教えてください! PC入力も素人の為、見にくい記載で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 簡単な計算ですが。。。

    馬鹿らしいと思わず、回答してほしいのですが、たとえば72あったものが12になったとして、何%減ったかを知るための計算はどうすればいいですか?算数が苦手で、簡単なことも理解できません。。計算式と答えをお願いします

  • 小4 文章題が理解出来ていない様です。お勧めのドリル等教えて下さい。

    よろしくお願い致します。 自分の子供では無いのですが、先日夏休みの宿題を見る機会が有りました。 その時の状況は以下の通りです。 ○計算問題は間違いなく解ける ○文章題は、図解して説明し何とか分かる状態の問題が有る。図解等無しで解ける問題も有り。 ○「50円玉は1個5g。ここにある50円玉は全部で655g。50円玉は何枚有るか」の問題を解くのにかなりの時間を要した。 ○「1箱13個入りのリンゴを15箱買ってきた。そのうち6個が傷んでいた。傷んでいないリンゴは何個か」の問題をかみくだいて説明し  13×15=195 195-6=189 答え189個 の式を自分で出した 私の都合がつく時で良いので勉強を見て欲しいと頼まれました。 夏休みの宿題が終わった後に、1学期の復習をした方が良いのではと思っております。 書店で色々と見たのですが、その子に合っているのかが分かりません。 また、本人の出した数式が授業で教わった通りのものなのかも分かりません。 そこで、上記のレベルの子供に合うもの(小3等のドリルの方が良いのか)や解答が答えのみではなく 式等のプロセスが有る物のドリルや、出版社名等を教えて頂きたく質問致しました。 大体の価格も教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 問題に間違いが多いドリル

    3才の子にそろばんを教えています。 そろばんとドリルがセットになったものを使用していますが そのドリルが使い物にならないくらい間違いが多いのです。 始めたばかりなので、1ケタの足し算で答えが5や10にならないものです。 1ページに30問、問題がありますが4、5個は間違っています。 どのようなものかというと ※まだ1ケタの練習なのに「4+7」 ※マイナスになる計算「1+2-4」 ※問題と答えがあわない 子供の指が止まってしまうので前もって私が確認する必要があります。 こんなドリル、ふつうにあることでしょうか。 私には初めてのことなので戸惑っています。 また参考書を買うときはこの人が書いたのはやめよう、ここが発行したのはやめよう、 となりそうです。 発行所に報告するべきでしょうか。 みなさんはどのように対処されていますか。

  • 算数の問題の式の意味がわかりません

    小学6年生の算数のまとめのドリルで子供に下記の式の意味がわからないと訊かれましたが的確な答え方がわかりませんどなたかご指南願います。 (問題)12m2の塀に、兄と弟の2人がペンキ塗りをします。 兄の塗る面積が弟の塗る面積の1.4倍になるように分けたとき、兄の 塗る面積は何m2になるでしょう。 (答え) 式 12÷(1.4+1)=5 5×1.4=7  兄 7m2 弟 5m2 ここでなぜ(1.4+1)なのか、子供にうまく説明できません。 どなたか算数が苦手な子供と私にわかりやすく解説お願いします。

  • 33□96÷32÷29=1(『クイズQさま』算数の問題)

    録画していた2月18日放送の『Qさま!! 2時間スペシャル』 という番組を見たのですが、わからない算数の問題がありました。 33□96÷32÷29=1で □の中に『+』・『-』・『×』・『÷』のどれかを入れて 式を完成させよという問題でした。 テレビで放送していた答えは『-』だったのですが、これがわかりません。 33-96÷32÷29 は私の計算では96÷32÷29をまず計算し 割り切れないのでここでは約0.103とします。 次に33-0.103を計算して答えは約32.897になってしまいます。 算数の苦手な私に『33-96÷32÷29』の計算方法を教えてください。

  • 計算が遅い・・・

    高2なのに算数の計算が物凄く遅い。。。 どうすればいいですか?? 算数計算問題が載ってるサイトも教えてくれたら幸いです・・・