• ベストアンサー

給食センターの割合って、どのくらいですか?

和歌山の集団食中毒は給食センターが原因だったみたいですが、給食が出ている学校のうち、給食センターでまかなっている学校は、どのくらいの割合なのでしょうか? 食中毒という意味だけでは、各学校で作った方がここまで被害は出なかったはずなんですが、それ以外の事情があって、給食センターなんですよね。 この場合は、やはり費用面が大きいのでしょうか?

noname#231635
noname#231635

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>給食センターでまかなっている学校は、どのくらいの割合なのでしょうか?  ・下記によれば、54.7%(公立の小中校) http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/kyusyoku/1244845.htm  ・自校で給食を作っている場合でも、業者に委託している所も有る   (4700校位は委託業者が運営している) http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001055098&cycode=0 >この場合は、やはり費用面が大きいのでしょうか?  ・学校給食法の規定に沿って、必要面積とか決まっているので、   それを元に給食施設を作る必要がある  ・必要人員の確保、当然人件費はかかる、公務員+臨時職員の構成になる  ・建設費・運営費・人件費の負担でしょう・・それでセンター方式   さらに経費を圧縮するために、業者に委託する

noname#231635
質問者

お礼

約半分なんですね。 各学校の施設と考えると、結構基準が厳しそうですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

小学校がいっぱいあるところでは各小学校に給食室を設けるより センターで作って配達した方が効率がいいからです。 センターが原因の食中毒になると被害が広がるという考えはわかりますが、 それは都市ガスの配管がつながっているところで事故が起これば 復旧に時間がかかる。プロパンガスなら1件ごとに大丈夫なら使える。と 同じこと。 もっと言えば、100人乗りの飛行機を2機飛ばすのと200人乗りの 飛行機を1機飛ばすのは効率から言えば1機の方。事故から見れば2機の方。 集団登校も同じこと。 10人で揃って登校すれば事故の際にけが人がたくさん出るが、 1人で登校してたら連れ去られる頻度は高くなる。

noname#231635
質問者

お礼

全てにおいてパーフェクトな方法は無いですからね。どの利に重点を置くか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校給食センター

    ・全国に学校給食センターどのぐらいありますか? ・一覧表や委託実績の解るような資料や実績表はありませんか? ・自校式の学校給食の食数や扱いの解る学区の実績表はありませんか?

  • 学校給食で、給食当番の手から食中毒になったニュースについて。

    今年に入ってからだと思うのですが、学校給食で、給食当番の子の手から、食中毒になったというニュースがありました。そのニュースの詳細を知りたいのですが、どなたかご存じないでしょうか?(今年でなくても同様の記事があったら教えてください。) カテゴリーもここでいいのか疑問に思いつつ、質問させていただいてます。よろしくお願いします。

  • 集団給食の就職

    現在、調理師の専門学校に行っている男子学生です。 調理師の資格を取ったら病院や給食センターなどで集団給食を作る仕事をしたいと思っています。 そこで質問なんですが、病院や給食センターなどで給食を作る仕事は実務経験無しでも採用されるのでしょうか?公務員のようなんですが、採用は結構厳しいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 小学校の給食室の改修による給食停止

     子供が通っている横浜の市立小学校より給食室を改修することになった為に工事期間中の7月~翌年2月までお弁当を用意するようにとの通知文が来ました。  給食室の改修に8ヶ月もかかることに驚くと共に、お弁当では食中毒が心配な真夏を含む約半年間も子供達が給食を食べられない事に大変ショックです。  学校からの説明会は5月にあるのですが、牛乳・パンくらいはでるのか?若しくは何も出ないのかも今は分かりません。  こういった経験がある方がいらしたら、どう対応すれば良いのか?牛乳やパンは希望すれば出して貰う事ができるのか?お弁当の販売等は行われるのか?等々・・・ 教えて下さい~。  

  • 横浜市長を変えてほしい!給食を!!

    横浜には給食がありません。中学校の給食の問題は根強く続いてますが、市民の希望を検討する姿勢の欠片も市政に見えません。弁当は押し付けにしか感じません。 給食制度が本当に正当な理由があって出来ないならば、生徒全員同じ物を食べられる他の方法を考えようとは思いませんか。多くの共働き、病人・各家庭の事情によってお弁当を毎日作る事の大変さが理解できますか。夏場の食中毒も気になります。 朝練があるので大変です。毎日6時におき作り、メニューもマンネリになるので辛いです。 東京でも政令都市では給食が当たり前なのに、中田市長は認めてくれません。大阪の橋本知事も給食を今回導入しました。 給食が無いことで、朝お弁当を造ってくれない親がいて、お金だけ持たされてパンを買う・・そこから不良が生まれるのです。 だから神奈川は不良が多いと聞きました。 「横浜の姿勢」は不可解です。どうすれば横浜は良くなりますか?

  • 最近の学校給食の食べ残し問題について

    特にデリバリー方式で起こっているそうで、その理由はおかずが冷たい事。なんと輸送中に傷まないように10度以下での保存をしているそうです。さすがにそれは食えたものでは無いと思います。 (1)社会人の会社の一食300円程度の安い仕出し弁当だって温かいまま持ってくるのに、なぜ給食は10度以下の冷たいおかずなのでしょうか? (2)そもそもこういう事を決めているのは誰ですか? 責任ある当局はどこですか? 10年以上前、学校給食の問題は自校方式の公務員職員の人件費問題でした。保護者が負担する1食200円程度の食材費以外に、学校給食職員の高い公務員の人件費で1食900円程度かかっていたというものです。これはかなり問題になりました。 自校方式やセンター方式ではなくデリバリー方式にして冷たいおかずを食べさせているのは、この費用が負担できないからかどうかはわかりませんが、人件費問題を指摘された公務員の腹いせに見えます。なんにしても繰り返し問題を起こすところにはメスを入れなければいけないのではないかと思われます。 1食300円の仕出し弁当と比べると学校給食は食材が違うとか子供のアレルギーとかいろいろあるといいますが、しかしその仕出し弁当を作っている業者からみるとこの問題はどう見えるのか聞いてみたいところです。

  • 学校給食についてちょっと疑問に感じてること

    学校にもよると思いますが、我が家の子供が通っている学校の給食の主食は、約3分の2がパン、約3分の1がご飯の割合になっています。 このパン食のうち、さらに約3分の2が食パンやコッペパン、約3分の1が蒸しパン、レーズンパン、クリームパンなどの菓子パンとなっています。 自分が子供の頃も、地域は違いますが同じような感じでした。 自分が子供のときは菓子パンがうれしかったですけど、親になってみますと、 給食には毎回、フルーツやヨーグルトなどのデザートもついているし、 学校からも甘いものの食べ過ぎを注意するお知らせが出ることもあるので、 なぜわざわざ給食に菓子パンを使うのだろうという気が、ちょっとします。 私と同じように、こういうことが気になっている親御さんはいらっしゃいますか。 それとも気にならないですか。 また、回答してくださる方に栄養士さんや先生等いらっしゃいましたら、 菓子パンの使用を減らして欲しいとPTAで話題を出して、幾人かでも賛同者があった場合、 検討していただけるものなのか、参考までに教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノロの原因がパンなんてあるんですか?

    菓子パンや調理パンならありうると思いますが、給食用の食パンですよね? 1,000人もの食中毒の原因が給食のパンにノロウィルスがついてたなんて… 他に原因は考えられませんか?誰かご意見聞かせてください!

  • 愛媛県松山市の学校給食についてお伺いします。

    愛媛県松山市に転居予定です。 小学校・中学校の学校給食は、センター式でしょうか、自校式でしょうか。 余戸近辺で住まいを探そうと思っております。 さくら小学校・余土小学校・余土中学校や近隣学校の給食事情を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 旅館業をしています

    集団で食中毒が起きるのは何が原因ですか?