• ベストアンサー

大学入試等での解き方なのですが

数学。普段は思うままに問題を解いているんですが、試験などでは「I・A」「II・B」のように分けて試験がある場合があるじゃないですか? それでなのですが、Iで解くような問題をCを使って解いたりしてもいいものなのでしょうか? こういうのは普通Iで解いた方が簡単なのでしょうが、解き方が思いつかない事が偶にあって、わざわざ回り込んで解くような事が最近よくあるのですよ。 それで少し心配になりまして…。

  • -ria-
  • お礼率74% (1196/1595)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terasake
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.4

こんにちは。問題を作成する立場から回答しますね。(注:大学の人間ではありません)回答がしやすいように、例で挙げられたIとCを題材にしますが、一般の場合に拡張しても同じです。 基本的に、Iで解決する問題をCで解いても問題ありません。ご指摘のように、Iで解決する問題が出題されたは、Cの知識で解くと難しくなる場合がほとんどで、Cの知識を持ち出すしか出来なかった人間は、「時間ロス」という意味あいで、損をしているのは間違いないですから。 もちろん、IよりCの知識を用いた方が実は簡単だった、という問題もあるでしょう。しかしそれは、「Iの範囲で」という(束縛のない)ルールの中で、ルール違反をした人間の方が得をする、ということになりますから、「自分の大学が欲しいと思っている人材を集める」目的で行われる入試の問題として、そういうことは考えにくいことがおわかりかと思います。もし、そういう出題であれば、「ルールに従わないで解く奇抜な才を求める」という、大学側からのメッセージとも取れるわけです。 ただ、入試と言う場面でしたら、あくまで「大学側が欲しい人間を取る」試験であるわけですので、極論を言えば、全部白紙答案で「これは我々の大学に対してメッセージを発しているかもしれない。鋭い奴!」と採点官が思えば、それを100点にされても、受験する側は文句は言えません。もちろん、そんなことをすると大問題になるでしょうが(笑)、最終的には「採点官の判断」が最も大きく影響する、ということは念頭に置いてくださいね。 それでは、頑張ってください。

-ria-
質問者

お礼

くわしく説明ありがとうございます 参考になりますー。

その他の回答 (3)

  • murakkusu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

絶対問題ないと思いますが・・・・?? ちゃんと問題が解けてるんでしょ?なら、なにも問題ないんじゃ? そんな事いったら、教科書に載ってない方法で解いてはいけないってことですよな?そうゆうのって結構あると思いますよ。 途中課程をきちんと書けば、問題ありません。

-ria-
質問者

お礼

ありがとうございます。 やるときはちゃんと過程とか説明とかかくように気を付けます

回答No.2

大学によって違うとは思いますが、個人的には、高校数学で学習する範囲のものを使用するのであれば(IとかCとかに関係なく)、何の問題もないと思います。 ロピタルの定理などはダメでしょうが。

-ria-
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと安心しました

回答No.1

詳しい事は各大学入試課等に直接電話などで質問する事をオススメします。 これは当然、筆記試験について、ですよね? これについては恐らく問題無いでしょう。 ちなみに大学範囲に及ぶような内容でも証明や定義を書いた上で使用すれば問題無いので、オイラーの公式などは証明と言うか定義と言うかが簡単なので、よく利用していましたよ。 もっとも、大学にもよると思いますし、採点官にもよるのかもしれません。 なので、入試課等に直接質問をするのが良いかと。

-ria-
質問者

お礼

そうですね。直接聞くのが一番確実かもしれないです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学二次試験について

    東京理科大【第一部理学部・物理学科】では二次試験で物理が必修になるのですが、高校で物理を取れませんでした。(単位が上限に達した為) しかし一次では高校で取った地学が選択出来ます。なので、一次は、地学で二次は、物理にしたいのですが、東京理科大の一次は、センター試験の事のようで聞いた話によるとセンター試験で受けなかった科目は二次で受けれないと聞きましたが本当でしょうか。 自分は、国語・数学I・II・III・A・B・C・英語・地学I・物理I・IIの10教科を一次で取らないといけないのですか。 貰った資料では一次は、 【国語】 【数学I】又は【数学I・A】から一つ 【数学II】又は【数学II・B】から一つ 物理・化学・生物・地学から一つ 【英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語】から一つ と、なっているのですがどうなんでしょうか。

  • 大学入試 数C

    大学入試で数学Cからも出題されるようですが、高校では、A・B・I・II・IIIの5つしか習えません。あるサイトには、数学Cは、なくなり5つのどれかに組み込まれたとあったのですが、本当ですか。更に数学Cを入試に出す大学は、レベルが高いみたいですが、東京理科大って、そんなにレベル高いのですか。

  • 慶応大学の入試科目について

    慶応義塾大学の経済学部のA方式での入試科目は 英語・数学(数学I・数学II・数学A・数学B)・小論文しかないのでしょうか? 国立大学に比べてかなり科目は少ないですが 2次試験もなく2科目と小論文だけですか?

  • 入試問題

    (1)・・・日大 理工学部 航空宇宙学科 入試の数学・英語・物理の問題は、基礎をやれば解けますか。(サイトは載せないで下さい!) (2)・・・独自問題がマーク式なので、センター試験の勉強をすれば大丈夫ですか。 (サイトは、載せないで下さい!携帯では全然みれないので・・・) (3)・・・日大入試でパンフレットには、 A方式 数学A・I,B・II 『英語・物理』どちらか一つ と、有ったのですがサイトでは、数学III・Cあるは、英語・物理は、両方、受けないといけないは全く異なっているのですが、どちらが正しいのですか。 (サイトは載せないで下さい!) (4)・・・船橋キャンパスで航空宇宙学科(試験・授業)を受けるのですよね! 以上です。 ※回答は、簡単で良いので文で書いて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 国立大学入試センター試験の各科目について

    熊本大学文学部の大学入試センター試験の各科目に数学(数学I・数学A、数学 II・数学B、工業数理、簿記、情報関係基礎) : 理科(物理I、化学I、生物I、地学I)から2教科にわたって3科目とあるんですが、一般的には数学の中から数学I・数学A、数学 II・数学Bを選び、理科の中から生物Ior地学Iを選ぶと思うんですが、自分は数学が苦手なので数学の中から1科目、理科の中から2科目を選びたいなと思ってるんですがこれは可能でしょうか?センター利用はしないつもりです。お願いします。

  • 2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。

    2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。 今から大学受験するわけではないんですが、 ・国語科 ・外国語(英語のみ) ・地理歴史科 ・公民科 ・数学科 ・理科 の各教科で、具体的にはどの科目が大学入試センター試験の範囲に なっているのか、興味がありお聞きします。 たとえば数学科だったら ・「数学基礎、数学I、数学II、数学III」までの内容が範囲で 「数学A, 数学B, 数学C」の内容は入らない。 とかです。各教科で知りたくよろしくお願いいたします。

  • 大学についていけるのか不安です

    今年度から大学1年生になるものです。 情報学部の情報工学科に志願して受かったのですが、自分の学力でついていけるか不安です。 私の受験した学部の試験は (1)数学or国語 (2)外国語(英語I・II) の2科目しかなく、数学は(数I・A)or(数I・A・II・B)のどちらかを選べるといったものでした。 私は数I・Aの方で受験して合格しました。数II・Bは苦手だったのでこの方法で受験したのですが、大学では当然II・Bを学んだということを前提に授業をするんでしょうか? 受験当初は「数I・Aだけの受験方法があるんだから平気かな~」なんて考えていたんですが、他の大学の情報を見てみると理系は数II・Bなんて当たり前で数III・Cを学んでいたりと、明らかに自分とは格が違うなぁと思ってしまいました。 更に物理は物理Iをちょこっとやった程度で物理IIはノータッチ状態です。こちらも試験科目に無かったので安易に考えていました。 私がこれから情報工学科に通うとして、この学力で授業についていけるものなんでしょうか?

  • 山口大学医学部受験

    一年後に山口大学医学部医学科を受験する者です。 山口大学の二次試験での数学は比較的難しくないそうですが・・・ 以下の参考書で大丈夫でしょうか?    ・黄チャート 数I+A、II+B 青チャート 数III+C  ・数件出版 クリアー 数I+A、II+B、III+C また、二次試験での化学はセミナー化学だけで大丈夫でしょうか? 最後になりますが、オススメの英語の問題集があれば是非教えて下さい!

  • 自治医科大学について~入試~

    自治医科大学はどのような問題でしょうか? 英語、数学、理科全て記述でしょうか? 後数学はI・II・A、理科は物理I・化学I・生物Iから2個みたいですがレベルは高いですか?

  • 大学入試

    今私は高1です。 こないだの夏休みに大学のパンフレットをいろいろと集め、いきたい大学をもう絞りました。(少し早いかもしれませんが・・・。 私は薬剤師になろうと思っているので、薬学部があり、通える範囲内、そして国立は難しいので私立の大学・・ このことを考え、北里大学の決めました。 そして入試試験の科目を見てみると、数I、II、A、B・英語(リスニング無し)、化学I、II でした。 こうなると今学校でやっている古典や現代社会などやらなくていいのでは?と思ってしまいます。 この3教科を絞って勉強すれば有利ですし、古典などけっこうわからないのでそっちのほうにも時間をとられたくないし・・・。 こうなった場合勉強法はどのようにすればよいのでしょうか。長くて読みづらいですがご回答お願いします。