• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FMVG77TWワイヤレスディスプレーのバッテリー)

FMVG77TWワイヤレスディスプレーのバッテリー消費について

このQ&Aのポイント
  • FMVG77TWワイヤレスディスプレーのバッテリー消費についてお悩みの方へ
  • FMVG77TWワイヤレスディスプレーバッテリーの消費量を改善する方法
  • FMVG77TWワイヤレスディスプレーのバッテリー節約術

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

#1です。 私自身はFMVG77TWのユーザーではありません。 またデスクトップPCがワイヤレスモニターになること何らメリットは無いと個人的には考えています。 ただ、その仕様は理解できます。 一般的なコンシューマがシャットダウンした際にモニターを本体から外して置いておくとはあまり考えられないですし、一般的な使用での充放電がバッテリーに過分な負荷を与えるとも思えません(それなら最初からワイアレス商品にはしない)。 一見無駄な充電に思われるかもしれませんが、商品設計で許容範囲として考えていなければ商品としては成り立たないです。 それよりも一般的なコンシューマが「再リンクにたいした手間と時間がかかる訳ではありません」と考えない人の方が多いです。 テレビの主電源を毎回落としているコンシューマがどれくらい居るでしょうか? 今時の仕様だからこその状況だと私は思います。

sleepykusaba
質問者

補足

デスクトップPCがワイヤレスモニターになることのメリットは、タッチ画面仕様であるために、タブレット的な使い方も出来るため、家中どこにでも持って行って使えることに特にメリットを感じて購入いたしました。ただ、このことは議論のポイントではありませんので置いときます。 ポイントとして、この課題に対して技術的な解がなければ仕方ないのですが、現実にいろいろな解決方法があるのにこうした仕様になっていることがとても残念です。 一番わかりやすいのは、おっしゃるような携帯電話の電源ボタンと同じように、チョン押しはスリープで、長押しで電源OFFの仕様でいいのです。要はユーザーがその時のニーズに合わせて選択できることが大事だと思います。 または、ディスプレーにメカニカルなSWを主電源として追加する方法もあると思います。 TVの主電源は、私も入れっぱなしにしていますが、それは離れた場所まで行って操作するのが面倒ですし、入れっぱなしの待機電力自体も私のTV(Panasonic)は0.1Wしかないからです。ディスプレーの上部に主電源がついているのなら、それを操作するのは少し苦ではありません。 また再リンクについですが、ディスプレー上部のLINKボタンを長押しするだけですので、今までもバッテリーが無くなるたびに何回もやっていますし、少しも面倒ではありません。 それと、バッテリーの充放電についてですが通常500~600回程度がバッテリーの寿命であることや毎日、充放電を繰り替えしてしまうことを考慮すると私は許容範囲とは思えません。 なにより問題を感じたのは、そうした情報を取説/カタログ/WEBなどどこにも記載されていない点です。 いずれにしても、Hoyatさんからのご意見、ありがたいのですが、大手の電気機器メーカーで設計関係の仕事をしておりました私の経験から見て、Hoyatさんのプロフィールからもメーカーサイドに偏った意見に思えてならず、問題解決に対して正直メリットを感じません。(失礼な点があればお詫びいたします) なにかソリューションを提案いただければ大変ありがたいです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

>いまどきそんな仕様で設計することは信じられません。 今時ならどんな仕様になると言うのでしょうか? 本体点けたらディスプレイも点く様に連動させる為に本体と常に通信しているのです。 スマホがスリープでも電話かかってきたら、すぐ通話出来るのと同じ事ですよ?

sleepykusaba
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。m(_ _)m なお、回答いただきました内容に、私としての補足を追記させていただきましたので、そちらもご覧いただければ幸いです。

sleepykusaba
質問者

補足

素早い回答を寄せていただきまして、ありがとうございます。 同機種を使われている方なんでしょうか? 今回のことを通して私の考える仕様としては、PCをスリープあるいは、休止状態にして終了したのなら、おっしゃるとおりの仕様 (現在の仕様) で良いと思うのですが、シャットダウンした場合は、本体とディスプレイのリンクも切ってしまって、電力を消費しないようにするのが適正だと思います。 (再リンクにたいした手間と時間がかかる訳ではありませんし ) ポイントはおっしゃるように携帯電話と同じようにいつでもすぐに出られるようにするスリープ状態と携帯電話の電源ボタンの長押しで、完全offを選べるようような仕様にすべきだと思っています。事実、これはどんな電話機でもそうなっていると思います。 無駄なバッテリー充放電を繰り返すしか選べないのはバッテリー寿命にもとても悪いですし、私的にはとてもナンセンスな仕様だと思います。また、iPhoneなどのスリープであれば、wifiやBluetoothをonにしていても一晩で減るバッテリー量は10~20%程度ですので、納得性はありますが、この機種の場合シャッタダウンしている状態でも一晩でほぼすべて消費してしまうのは、いかがなものかと思います。 少なくとも、満充電状態がわずか7~8時間程度でほぼ0まで消費してしまう仕様であることを、取説には記載があってしかるべきだと思います。 (取説にも富士通のWEBにもそうした記載はありません) 以上、質問者としての見解として補足させていただきました。 回答していただいたこと、感謝しております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう