• 締切済み

フォルダとファイルの関係

Windows, Mac, Unixいずれもフォルダがあってその中にファイルがあるという状況は同じではないかと思います。ずっと前からよく理解できないなと思っていたことがあるのでお尋ねします。 1.フォルダのタイムスタンプは作成されたときの状態がずっと継続するのでしょうか。私は、フォルダ内のファイルが更新されてファイルのタイムスタンプが新しくなると、フォルダも更新されたと見なされないのだろうか?という疑問を持っているのですが。もし更新されないのならフォルダのタイムスタンプの更新はない、ということになるように思うのですが。 2.フォルダのアクセス制限とその中のファイルのアクセス制限が違う場合、何となく常識的にはフォルダのアクセス制限が優先されそうな気がしますが、どのような考え方になるでしょうか。もしそうなら、深いフォルダではフォルダすべてのアクセス制限を変えていく必要があります。もしファイルの方のアクセス制限を優先した場合、フォルダ閲覧不可でその中のファイルに閲覧可としてもフォルダの中身がわからないのだから(閲覧不可)なので、閲覧可なのにファイルが見えないと思います。 これらは、からくりが分かれば理解が早いと思いますが、どのように考えればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

横槍いれるようで、申し訳ないです。 > unix,linuxでフォルダ、ファイルに「r+w+x」と言う属性がついています。 >... >ファイルで「rwx r__ r__」の属性は、管理者アクセス可能、ホームユーザは読み込みのみ可能、一般ユーザも読み込みのみ可能ファイルになります。 多分、書き間違いだと思いますが、 UNIX,Linuxのパーミッションの rwx rwx rwx のブロックの順番は管理者/オーナー/一般ユーザではなくて、 オーナー/グループ/それ以外のユーザ となります。

回答No.7

unix,linuxでフォルダ、ファイルに「r+w+x」と言う属性がついています。 Aフォルダの属性が「drwx ___ ___」となっている場合、管理者のみフォルダにアクセスが可能になります。ファイルも上記属性では管理者のみになります。「rは読み込み、wは書き込み、xは実行」。 ファイルで「rwx r__ r__」の属性は、管理者アクセス可能、ホームユーザは読み込みのみ可能、一般ユーザも読み込みのみ可能ファイルになります。 Windowsもこれにならっています。今のMACはBSD仕様なので当然この規則にしたがっています。 Windowsで属性を___ ___ ___になっていると普通見えないファイルになっていると思います。試してないのであくまでも仮定です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.6

フォルダ(ディレクトリ)もファイルの一種です。 Unix/Linuxの場合は、ディレクトリ(ファイル目次)には、その中のファイル名(とそのファイル実体を示す番号)が書かれていますので、その書かれている内容が変更されたときにタイムスタンプが更新されます。 つまり、ファイルの作成、削除、リネーム、別ディレクトリからの(への)ファイルの移動、の時です。 Windowsでも同様のようです。 閲覧権限に関しても、ディレクトリ自体の読みとり権限と考えてください。 Unix/Linuxの場合はディレクトリの実行権限という概念もあるので、ちょっと直感的にわかりにくいかもしれません。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.5

>実験条件が明確でないと理解が進みませんね。 そうですね。 ですから、補足にあげた条件のすべての組み合わせでまずはテストしましょう。 カテゴリーは技術者向なんで、手取り足取り教えてもらえるとは考えない方が良いですよ。

回答No.4

1. ファイルシステム(フォーマット)によって異なるようです。 WindowsのNTFSや Linuxのext*などは、フォルダ(ディレクトリ)内のファイルの新規、更新、リネーム、削除で、 そのフォルダ自身の更新日時は更新されるが FAT/FAT32の場合は、フィルダーの更新日時は更新されない  という仕様のようです。 フォルダ自身が、そのフォルダー内に所属しているファイルの情報(オーナー・パーミッション・ファイル名・作成日時・更新日時 等々)を記載してある一種のDB系のバイナリファイルだと考えれば その情報が更新されたのだから、フォルダ自身に更新があったと見るべきなのでしょうけど FAT/FAT32で、そうなっていないのは FAT(ファイル・アロケーション・テーブル)というぐらいだから フォルダ自身ではなく 1つの大きなテーブルでファイル情報を管理してあるからなんじゃないでしょうか。(推測です)

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

実際に試してその結果が仕様です。 仕様と言えるほど結果から判断できないのなら、試すことが不十分ってことですね。

skmsk1941093
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまり、”実験結果がすべて” というご指摘と思います。しかし、その場合、実験条件が明確でないと理解が進みませんね。(理解しなくてもいい、とにかくそうなっているのだから、という立場もありますが) 実験条件とは、ユーザー権限、ファイルシステム、OSのバージョン、フォルダ設定等々、そして自分が知らない何かの条件もあるかも知れません。これが十分わからない状態で実験することが”試すことが不十分”ということだと思います。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.2

1.タイムスタンプ(作成日時、更新日時、アクセス日時)の「作成日時」の質問ですね。 「作成日時」の更新はありません。 2.フォルダのアクセス制限が優先です。 フォルダがアクセス拒否であれば、その中のサブフォルダ、ファイルを含めてアクセスできません。 --- >これらは、からくりが分かれば理解が早いと思いますが、どのように考えればいいでしょうか。 簡単に試すことができますので、自分の環境で実際に試してみるのがいいでしょう。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

1.とりあえず自分の使っているOSで試してみれば分かることですよ。 2.あなたの想像するとおり、フォルダへのアクセス制限があると、その中のファイルが閲覧許可になっていても、見ることができません。 ただ、OSによって、ファイルシステムの制限機能には差があります。 Unix(Linux)のほうが、WIndowsよりいろいろと機能が豊富になっています。 ただ、セキュリティが強力なほど、一般的には使いにくくなりますよね? よくある話ですが、あるアプリの利用権限を、従業員一人一人に設定するのは面倒だから、共通IDを作って皆で使い回すと、ID作成する管理者は楽です。 でも、セキュリティレベルは下がります。 Windowsは、使いやすいOSですが、それ故にセキュリティはUnix系OSに比べて低くなっています。 ちなみに、現在のMacはUnix系OSになっているので、Unixと同レベルだと思うのですが、Mac使っていないので詳細は分かりません。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に深いフォルダにあるファイルを更新してどのフォルダか忘れた場合、フォルダのタイムスタンプが更新されるとありがたいと思ったのですが、そうなっていません。ではあのフォルダのタイムスタンプは一体何なんだろうということが質問の動機です。中身を変えてもタイムスタンプが更新されないのだから、作ったとき、あるいは別のところからコピーされた場合なのでしょうか。実験という面もありますが、理屈から理解できないかなと思うのですが。 フォルダアクセス設定についてはunixはchmodとかコマンドによって処理する解説されています。それでもどちらを優先するとかの疑問はあります。結局OSの仕様次第ということになるのか、矛盾が生じるとか理屈上こうなる、という説明ができないかなと思いますが。OSはCで書かれているとしたらCの言語仕様が根源的な理由になっているのではなかろうかと思いますが。

関連するQ&A

  • ファイルやフォルダのタイムスタンプ

    WindowsXPやVistaではファイルやフォルダに 作成日、更新日などのタイムスタンプがあります。 このタイムスタンプはどういう際に付与されるでしょうか? 通常の 新規作成で保存→更新 というのであれば作成日、更新日で理解できます。 ただ、ファイルのコピー、ファイルのダウンロード、圧縮、解凍時も 影響してそうです。 それに時々、作成日が更新日より若いといったことにも出くわします。 もちろん、操作するPCの時間が狂っていたからという理由もなくは ないと思いますが、自分の感覚ではそれ以外の理由が大きく感じています。私が考えている(私の感覚の)、タイムスタンプのつく予想と 大きくかけ離れている気がします。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 "基本的なタイムスタンプの考え方"を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ファイルやフォルダへのアクセス制限について学びたい

    Windows7Professionalを使用しています。 フォルダの共有化をせずに、アカウント別にファイルやフォルダへのアクセス制限を考えています。 administratorアカウントからのみ削除可能にしたり、 特定のアカウントからは閲覧不可にしたりなど、 Windows7のファイルやフォルダへのアクセス制限について、基本から詳しく学べるWebサイトまたは書籍について教えてください

  • Windowsのファイル・フォルダのタイムスタンプ

    Windows10ですが、ファイルやフォルダを作成してもすぐに忘れてしまうことがあります。その理由としてあるディレクトリ(フォルダ)\Aのサブのディレクトリ\A\Bを変更したりしても元のフォルダ\Aのタイムスタンプが変更されないということがあるように思います。ディレクトリの深いところで何らかの更新をするとそれが上のディレクトリのタイムスタンプを更新するというような設定はないのでしょうか。 技術的に難しい感じはしないのですが、そうしない理由は何でしょうか。フォルダを作った日にちをいつまでもキープしておきたいということでしょうか。 また、フォルダをコピーするとコピーした日がスタンプされますね。移動はどうなるでしょうか(実験すればすぐですが)。タイムスタンプの考え方とはどのようなことになるでしょうか。また、タイムスタンプの付け方の設定変更はできないでしょうか。

  • ハードディスクのバックアップ 「ファイルまたはフォルダのコピー エラー」

    ノートパソコンを修理の見積に出すので、その前にハードディスクのバックアップをとっていたら(外付けハードディスクケースを使って、別のパソコンにコピーしていました)、次のようなエラーメッセージが出てきました。 「『ファイルまたはフォルダのコピー エラー』  ”○□△”(←フォルダ名)を作成または置換できません: アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください」 ”○□△”(←フォルダ名)は、アクセス制限していたフォルダです。制限していたから、コピーできないのでしょうか? また、このフォルダの中に必要なデータが入っているので、別のパソコンに外付してデータを見てみようとしましたが、閲覧も不可でした。 このような状況で、バックアップをきちんととるにはどのようにしたらいいかが分かりません。 また、アクセス制限していたデータの閲覧も、修理前にしたいのですが、何か方法はありますか? 詳しい方、知恵を貸してください!! よろしくお願いします。

  • コピーした際のタイムスタンプの維持(圧縮ファイルvsフォルダ)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3341199.html でmp3データの管理について質問した者です。 圧縮せずにそのままアルバムごとにフォルダに入れて管理するということに決めたのですが、実際に運用しようとしたところ問題が生じました。それはタイムスタンプの維持です。 圧縮ファイルをコピーして移動しても、その中に入っているファイルのタイムスタンプは維持されますが、フォルダをコピーして移動した場合、その中に入っているファイルのタイムスタンプ(更新日時だけでなく、作成日時まで含め)が書き換えられてしまいます。 1.整理の都合上、どうしてもタイムスタンプを維持したいのですが、その場合はフリーソフトを使うか、圧縮ファイルにしないとやはり無理でしょうか? 2.何故フォルダをコピーした時、中身のファイルのタイムスタンプまで書き換えられてしまうのでしょうか? その利点・理由についてご存じの方、教えていただければ幸いです。「単なる仕様」なのかもしれませんが・・・ 3.PCの中でコピーするのではなく、PCから直接DVDにコピーした場合は、フォルダの中身のタイムスタンプは維持されますか? 試験的にやってみようかとも思いましたが、容量を考えるとあまりにももったいないので、事前にお教えいただければ幸いです。

  • フォルダ内の、最新のタイムスタンプのファイルを1つだけ取り出す(VBscript)

    フォルダ内に複数のファイルが存在しており、その中でタイムスタンプが一番最新のファイルをコピーしたいと考えているのですが、ファイル同士のタイムスタンプを比較する方法が見つけられませんでした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?

  • ファイル・フォルダ更新日付更新ソフト

    ・Win10 64bit ファイルやフォルダの作成・更新・アクセス日時を変更したく調べたところ「PowerShellで更新できる」との記事を見つけ実行してみましたが、フォルダ名に日本語が入っているとエラーになってしまいました。 つづりが間違っているかと思いましたが、フルパスを英数字のみにしたらエラーになりませんでした。 PowerShellはあきらめ、フリーソフトをググって見つけたのが『BulkFileChanger』と『フォルダ タイムスタンプ更新』というフリーソフトです。 これらは日本語名のファイル・フォルダでも更新可能でしょうか? 他にお薦めのフリーソフトがあればご紹介ください。 できればインストールしなくても使用できるフリーソフトを希望します。

  • ファイル、フォルダの変更監視

    お世話になります。 NASを含むLANを連絡ツールとして使用しています。 例えれば、電話番がオーダーを受けNASに書き込み、それを離れた現場のPCで閲覧して オーダーにあった製品を作るというものです。 防塵マスクをして作業するような環境なので携帯連絡を受けたくはなく。 頻繁に現場PC閲覧に行くも空振りも多く。 そのためファイル、フォルダに変更あればPC画面に表示し、あるプログラムを動作させたいと思い フォルダ監視等のソフトを試しました。 ここで問題発生。 NASの監視ファイルを開くと、それだけで更新時間が変更されフォルダ監視が作動。 閲覧のみでファイルを閉じると、本当の保存時間に更新時間が戻りまたフォルダ監視が作動と ムダな反応が多すぎます。 変更権限を持つ4人すべてのPCにこれが当てはまるためムダな監視の嵐。 NASはWIN、MACと違うOSのためタイムスタンプが狂うのは制限事項とのこと。 ファイル、フォルダのサイズの変化を監視すれば防げるのではないかと思うのですが、ある容量を 超えるか監視するという、しきい値式しか見つけられず。 何か良い方法、ソフトがないかご教示願いたく。 本当にオーダー変更の場合、事務所のSWで現場にパトライトをつけるか携帯ワン切りかという 考え方が今のところの解決策かなあと考えています。 3路SWのような感じです。

  • ファイル編集は可能、でもフォルダは不可

    教えてください。 環境:Windows2000 フォルダにおけるアクセス制御で あるフォルダに対するあるユーザーで フォルダは編集不可 (そのフォルダ内にある)ファイルは編集可能 というアクセス制御をかけたいのですが 方法がわかりません。 ※ここでの編集は、追加・更新・削除・名前の変更等 フォルダプロパティ内にある アクセス制御を色々試しめいるのですが。。。 ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • フォルダのアクセス制限

    \\AAA\(共有フォルダ)  - BBBフォルダ    - CCCフォルダ    - DDDファイル  - EEEフォルダ [やりたいこと] AAA共有フォルダ下のBBBフォルダだけ、フォルダの名称変更、移動・削除不可に設定したい。 BBBフォルダ下のCCCフォルダ、DDDファイルなどは自由に新規作成や変更削除可に設定したい。 BBBフォルダにどんなアクセス制限を付ければ実現可能でしょうか。 いくつか試しているのですが、一向にうまくいかなくて・・・