• ベストアンサー

21世紀は中国の時代なのでしょうか?

carlinhosの回答

  • carlinhos
  • ベストアンサー率8% (20/227)
回答No.8

インドか中国かな、と思います。人口を考えると

noname#248380
質問者

お礼

インドか中国なんですね。

関連するQ&A

  • 21世紀の旅行は中国の時代?

    21世紀の旅行は中国の時代なのでしょうか?

  • 21世紀中国は…

    21世紀中国は超大国となることはできると思いますか? 今世紀、中国はどのような発展を遂げていくと思われますか? わたしは中国が今世紀中に超大国と呼ばれるのは難しいと考えています。 ただ、 現時点ではまったく根拠がないため、どのような点がポイントになるのか意見していただけるとうれしいです。

  • 22世紀は中国とインドに媚びて生きないといけない時

    22世紀は中国とインドに媚びて生きないといけない時代になりそう。 どういう産業が媚びるのに向いているのだろう? 理由もお願いします。

  • "21世紀は中国の時代"、のはずが、もう終わり?

    少し前までは、日本でも盛んに"21世紀は中国の時代"などと言われていましたが、ここ最近の風潮を見てますと、もう既に中国経済にも限りが見えてきて、近い将来には中国の時代は終わるような気配がしてきました。 中国市場に愛想を尽かした多くの日本企業は、中国に変わる新しい生産基地と消費地としてインドに進出しようと計画していますし、日本政府もインドに駐在員の為の日本人町を作る計画をたてています。 この日本の計画で実に興味深いのが、マンガの巨人の星の原作をインドに輸出し、インド版の巨人の星を制作し、そのアニメの中で主人公がスズキの車に乗っていたり、日本の航空会社のANAの飛行機に乗ったりするシーンが登場したりして、韓流ブームで話題になったステマの技法をふんだんに使った日本企業のコマーシャルを展開する点です。 このアニメには日本企業の多くが注目しているようです。 もし、この計画が成功し、日本のアニメ、耐久消費財、企業ブランドがインドの一般の人達の間に浸透して行けば、日本企業の中国離れインド進出はさらに加速されると思います。 事情通のみなさん、近い将来、中国の時代は終わるのでしょうか? そして、中国への最大の投資国の日本がインド、インドと言い出せば、それまで世界から注目されていると思っていた中国人は、急に寂しい気持ちになり焦りだすのではないでしょうか?

  • 中国の世紀になれば知的所有権なんてものは無くなるの?

    もし21世紀が中国の世紀になったとしたら(なるのか?) 知的所有権など西洋起源の価値観などは無くなってしまうのでしょうか? イスラム金融みたいなローカルルールになるのでしょうか?

  • 21世紀は太陽光の時代です。

    21世紀は太陽光の時代です。これから10年後に一番もうかる商売なにかありませんか。

  • 20世紀の中国への移民 20世紀には、海外から中国へ移民する人もたくさ

    20世紀の中国への移民 20世紀には、海外から中国へ移民する人もたくさんいたと思います。 日本人や韓国人は、中国のどこへ移民したのですか? 日本人は、満州への移民が有名と思いますが、満州以外にも移民したのですか? また韓国人も中国へ移民したりしたのですか?

  • 20世紀は、大づかみにいうと、どういう時代?

    トインビーというイギリスの歴史家が、確しか「19世紀は、ヨーロッパ文明が世界に拡散した世紀である」と言ったような記憶があります。ただし、トインビーが言ったのか、外の人が言ったのか、そもそも誰も言っておらず私が単に思っていたのか、わかりません。仮に、誰かが言ったとしても正確な内容は覚えておりません。何もかも曖昧です。仮に、トインビーがそのようなことを言ったと仮定して、話を進めます。 歴史では、細かいことを調べることも当然大切であることはわかっています。しかし、ある世紀はこういう時代であった、というようなマクロに、丸ごと考えることも大切だと思っています。 それで、質問したいのは、20世紀は、大づかみにいうと、どういう世紀だったのでしょうか。同じように、19世紀や18世紀・・・は?、なども教えて下さい。 回答は、その人の歴史観や人生観に大きく左右され、個々人で当然違うとは思い、非常に無茶な質問とは思いますが、教えて下さい。

  • 21世紀から22世紀へ 時代は良くなって行くか?

    今の世界は人間全盛の時代ですが それにしては時代は問題だらけです 温暖化 環境問題 人口増加 移民問題 人権問題 食糧問題 貧富の差 核兵器問題 宗教問題 先が見えない問題 職業が安定しない 自殺が多い 等 経済危機も含めて問題が多すぎます。設計図なしで作った車が暴走してるような 気がします。22世紀は 果たして明るく開けるでしょうか?

  • なぜ17世紀はオランダの世紀?

    「17世紀はオランダの世紀」と聞きました。確かに日本は江戸時代にはオランダだけと貿易していましたが、なぜ17世紀はオランダの世紀といわれるのでしょうか?