• ベストアンサー

大学から幼稚園へ

大学編入【夜間部】で幼稚園教論を目指そうと思ってるのですが、夜間部でも保育実習はあるのでしょうか?それは昼に行くのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rascalsi
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.6

No.5です。 保育助手は、学校で紹介してくれると思います。園側も専門に勉強している学生が必要な訳ですから、学校へ求人を出しているはずです。ただどこの園でも必要としている訳ではなく、資格を持った先生が担任を持たずに補助している園もありますし、パートさんとして、退職した先生を雇用している園もあります。 なので必ず保育助手の仕事ができるとは、言えませんが、もしこの仕事が出来れば、学校では学べない、現場での勉強や経験ができます。卒業時に空きがあれば、そのまま正規の先生として勤めることも出来ます。退職する先生がいない場合、別の園を探さなければなりませんが。 子どもや父兄との対応、保育など学校の勉強だけで新任になった先生より有利な面もありますが、助手先と正規の先生になる園が違うと、やり方や、考え方などのギャップを強く感じて、浮いてしまう事もあります。自分が割り切って園のやり方に合わせれば、なんてことはないですけど。 私の場合入学手続きの時に『保育助手』を希望するか否かという項目があったので、迷わず希望しました。 入学前に就職担当の方から連絡がありました。それから履歴書を用意して園に面接に行き採用となりました。お給料は、正規の先生の3分の2ぐらいでしたが、私立幼稚園でしたので、正規の職員として私学共済にも加入出来、ボーナスも少しですが、夏と冬に頂けました。 休みは、自由に取ることは出来ませんでしたが、学校行事や実習期間は、有給扱いでした。学校と同じように夏休みや冬休み、春休みが重なるので、旅行や海水浴、スキー、教習所通いも出来ました。私の場合助手だけで退職して、別の園に再就職したのですが、退職金も出ました。 同じ夜間の友人の例ですが、やはり学校の紹介で、私立保育園にアルバイトという形で勤めていましたが、バイトなので、学校行事や実習期間など休んでしまうと、その分お給料が出ません。学校が休みでも保育園なので 仕事していました。試験期間なども希望すれば、休みを貰うことができて、時間の融通は利く園だったようです。ただ正規の先生になるまでは、収入は勤務時間でバラバラで、もちろんボーナスもありませんでした。その子はそのまま正規の保育士として残りましたが、職員扱いになったのは、資格を取ってからです。 同じ夜間のクラスメイトで学校の事務をしていた子もいましたよ。 一般企業に勤めていた友達は、まれにですが、残業で学校に間に合わないことがありましたし、会社の寮に入っていたので、門限があり授業が終わると、みんなピアノの練習をしてから帰っていたのですが、その子は、時間を気にしながら帰っていました。 バイトの子は、自分のペースで仕事していましたね。 働きながら夜勉強するのは、並大抵なことではないです。体力的にも精神的にも辛いことの方が多かったです。でも仲間がいて先生方に励まされて、無事に卒業でき、今は良い思い出と共に、自分の自信にもなっています。 もし保育助手を希望するのであれば、入学希望する学校に問い合わせしてみてはいかがですか?斡旋してくれる学校であれば、入学決定後に相談する形になると思います。 長くなってしまいすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rascalsi
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.5

実習は、必須科目なので、必ず受けなければなりません。通信教育でもあります。 もちろん子ども達がいる昼間ですが、幼稚園の仕事は、保育だけではないので、夕方までです。実習園によっては、実習ノートを書いたり指導案を書いたり、実習の準備をしたりで家に帰ってからもやることがあるかもしれません。 私は保育助手と言う形で昼間幼稚園に通いながら、夜間の短大に通って、幼稚園教諭と保育士の資格を取りましたが、幼稚園実習は、2週間を2回しました。 実習は、勤務園で出来たので、欠勤扱いにならずに実習できましたが、学校の決められた期間に出来なかったので、昼間は実習、夜は授業を受けに学校に通いました(普通は実習期間は授業はありません)。 保育園と施設の実習は、仕事を休んで行きました。 私の場合は、学校から斡旋して貰った職場だったので、学校優先に出来ましたが、一般企業で働きながら学校に通っていた友達は、まとまった期間休みを貰うのに大変だったみたいです。 もしお仕事しながら夜間の大学に通うのでしたら、実習の事は事前に職場の理解を得ておかないと、難しいかもしれませんね。脅かすつもりはないのですが、評価によっては、再実習になることもあります。 ちなみに実習は、事前にオリエンテーションがあったり、実習の後、実習ノートを取りに行く等、実習期間以外にも実習園に足を運ぶ事になると思います。オリエンテーションやノート提出は、園児達がいない時間になると思います。 実習期間は学校によって2週間を2回とか、4週間を1回とか、1週間と3週間を1回とか、秋と春、1年生と2年生で行うなど期間の設定は様々です。参考までに。

norienorienorie
質問者

補足

なるほど!!私も夜間の学校に通いながら、バイトをするか、正社員で働くかまよっていたのでとても参考になりました☆ところで保育助手というのはどこにいったら募集しているのでしょうか??職安とかでしょうか??いいですね!!とても勉強になりそうですし。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sae5010
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

♯2です。補足です。 幼稚園教諭免許と保育士資格両方を取得出来る学校でしょうか?保育士資格も。。。となると保育園実習2週間程が2回と施設実習2週間程が1回の3回実習が増えますよ。 もちろん両方取得するか、片方だけにするか選べますけどね。 ちなみに保育士資格は保育園だけでなく施設でも実習をするのは保育園も施設も就職先となるからです。幼稚園教諭は幼稚園だけです。

norienorienorie
質問者

補足

幼稚園教諭だけです。2年制なので。ほんとは保育士の資格も欲しいのですがどうも学費がなくて、、、、。なので保育士の免許は自分で勉強してうけようかなあ。。と思っています。けれど保育士の資格はとても難しいときくので、お金をかけてでも3年制の夜間部に通おうか迷ってます。しかし歳を考えると早く卒業できるとこの方がいいかなあ。とも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.3

夜間部だからといって実習がないわけではありません。 資格取得の必須事項に実習があります。 実習を行わないのであれば、資格を取得しないまま卒業する、ということになります。 また、実習はどのような学校も実習先に合わせることになり、子ども達のいる朝から夕方頃までの実習戸成ると思います。 幼稚園教諭を目指す、ということは実習先は幼稚園だけでしょうか? 教育実習(幼稚園)は4週間、保育実習(保育所)は2週間を2回、施設実習は2週間などとなっているはずです。 入学すると実習の大体の日程はわかるはずですから(何月の半ば、など)、お仕事をなさっているのであれば、前もって職場などに申し出ておいた方がいいと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sae5010
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

♯1さんのおっしゃる通り私のときも夜間の方と一緒に実習しました。期間も2週間を2回します。幼稚園は昼間にしか開いてませんから当然実習も昼間です。1日の数時間でもお子さんを預かる仕事ですから、実習もせずに幼稚園教諭免許が取れても怖いですよね。実習は免許取得に必要な単位です。 もしお仕事をされるようでしたら、初めに実習があることを職場に伝えて了解得ておくほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7gousenn
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

あると思いますよ。うちは短大なのですが、夜間の人と一緒に実習が組まれていました。 施設ではない限り、夜に子どもがいるところは少ないのでもちろん昼間に行くしかないでしょうね。  仕事をしながら通うのであれば、会社側の理解が必要です。 最低でも二回ぐらいは実習に行かなくてはいけないので。(二回ともほぼ、2~3週間、幼稚園は確か四週間だったと思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学編入か専門学校か迷ってます!!

    大学編入して2年で幼稚園の資格と小学校教論の資格をとるか、専門学校いって3年で保育士の資格と幼稚園の資格をとるか迷ってるんですが、どちらが良いと思います??専門と大学どちらがより幼稚園教論について勉強させてくれますか?就職するときにはどちらが有利でしょうか?

  • 関西の大学、短期大学

    私は今高校3年です。 進路に悩んでいます。保育士、幼稚園教論1種、小学校教論1種の免許がとれる大学、又はまず短期大学へ行き2年間学び、その後3年次に編入をして免許を3種類とりたいです。どちらの方法が良いでしょうか。また金銭的にはどれくらいの差があるか教えてほしいです。良ければ大学、短期大学を具体的に教えてもらえたらうれしいです。 返事お願いします。

  • 養護教論、保育士について

    大学二回生女子です。 最近保育士、養護教論という職業に強く興味を持ち始めました。 でも私は関西学院大学文学部に所属しています。 そしてもうすぐ三回生です。 編入試験も考えていましたが、三回生から編入したところでなれるわけがないといわれました。 でも今からでも可能性があるなら、私は努力したいです! 私だけの情報収集ではわからないので、三回生から養護教論、保育士になる方法など何か知っている方がいれば回答をよろしくお願いします。

  • 社会人ですが大学にいきたいのですが・・・

    高校を卒業して、ながらく働いていたのですが、大学で学びたいとおもうようになりました。都内で、夜間か2部の法学部で、体育の実習などはないところをさがしています。ご存じでしたら教えてください。夜間の法学部、というのや、体育の実習はない夜間、というのは結構あるのですが、両方を満たしているところが見つけられませんでした。宜しくお願いします。

  • 大学

    保育士と幼稚園教論の免許がとれる大学で 東洋大学 文教大学 玉川大学 の3つで悩んでいます どの大学が教育系に強いのかを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園の先生

    今年から幼稚園教論の免許をとるために編入2年制で大学に行く21歳なのですが、よく幼稚園は若い人じゃなきゃダメで、歳になったら辞める。と言われていますが、だいたい皆さんは何歳くらいで辞めるのでしょうか?絶対に止めなければならないのですか??わたしが教論になれる年齢が24歳なので不安です。あと、幼稚園教論資格をもっていたら保育士資格試験で免除される科目はなんでしょうか??

  • 夜間の保育科

    夜間で保育士と幼稚園教論免許がとれる学校を探してるのですがありますか???専門短大大学全国どこでもオッケイです

  • 夜間大学or通信大学

    東京都で夜間大学もしくは通信制大学で法学部があり、短大からの編入を受け入れている大学を探しています。教えて下さい。

  • 大学の夜間について

    私は今年一浪した受験生です。 今、東京理科大学理学部2部(夜)と千葉工業大学工学部(昼)どちらに入学しようか悩んでます・・・。 この質問サイトで夜間の大学についてのコメントを見させてもらいましたが、やはり就職などにはさほど悪影響はないんですよね?! 去年高校の先生で夜間卒の方や夜間卒の友達の親などが 「夜間は大変だよ」「夜間の大学行くなら、昼行ったほうがよい」 などと言っていました。 私は現役も一浪も国立に夜間受けたんですが、(偏差値の理由やお金の面で楽という面)ダメで今年、私立の東京理科大の夜間が受かりました。 本当は理科大2部が受かったら、100%行こうと思ってたんですが、「やっぱり夜間っていうのは授業がみっしりのイメージで大変なんだろうか」「就職で昼間と夜間とでは影響があるのだろうか(偏差値が同じくらいの昼と夜とで)」「夜間と昼間では大学生としての楽しみが減るのだろうか」という点で不安になり、昼の千葉工業大工学部が受かっているので、昼の大学にしたほうがいいのかと悩んでます。 ちなみに大学にかかるお金は奨学金を借りようとしてるので、親はどっちでもかまわないとのことです。 授業料が安いから夜間って考えもありますが、奨学金のこともありますし、一浪(金銭的な理由で宅浪)したっていうのもあるので、就職だけはきちんとして、将来はお金に困らないようにと望んでます・・・。しかし、現時点の出費を控えてあとで後悔するのは嫌なので、昼のほうが良いならば昼にしようと考えています。 ちなに東京理科大2部と千葉工業大工学部のことを知っていて、これのどちらと言われたら、就職・偏差値・雰囲気などでこっちにいくべきというのがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 4年制大学教育学部で保育士免許取得は?

    子どもが将来保育園で働きたいと言っています。 でも絵が好きで、絵の勉強もしたいようです。 教育学部の美術科がどちらも勉強できそうです。 大学の教育学部では幼稚園教論の免許は取れるみたいですが、 保育士の免許は取れないんでしょうか? あるいは受験資格が与えられることがあるのでしょうか? 具体的な大学名が分かれば助かります。 よろしくお願いします。