• ベストアンサー

VBAのDim宣言って何て読むのですか?

「ディム」?「デミ」?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

https://ja.wikipedia.org/wiki/DIM 次元の略。BASICってTrueBASICというのが元祖なのですが、変数の格納や計算に行列の概念を用います。 マイクロソフトのBASICやVBAって、この行列演算の概念がふわっとしたものになっていて本来の意味を失っている気がします。 文科省っておばかだなぁと思うのは、昔は中学でやっていた写像や行列を、高校で選択科目で教えるようになり、今世紀に入ってから学校で教えなくなりました。なのに複素数平面は復活させているんですよね。 行列を知らないとプログラミングの根っこの部分のひとつが概念として理解できないと思うんですよね。

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10359)
回答No.6

Dimensionの略なので、「ディム」が普通だと思います。2次元とか3次元とかの次元です。 もともと、Basicには変数の型宣言がなかったので、配列のサイズを宣言するためだけの命令でした。 その後、変数に型が出来たり、Option Explicitができたりで、配列以外の変数の宣言も出来るようになりました。 初期のMicrosoft Basciでは、変数の型はサフィックスで示していました。 A$ が文字列変数、A% が整数型、A! が単精度浮動小数点数、A# が倍精度浮動小数点数。 (サフィックス省略時のデフォルトは、単精度浮動小数点数だったと思います)

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.4

こういう読み方の問題は、Googleで照会するとよい(早く回答が見つかる)。 Dimの意味は、Googleにもたくさんの記事があるが、呼称の解説は少ない。しかし 「エクセルvba DIM 読み方 ディム」で照会すると http://okwave.jp/qa/q6578838.htmlhttp://okwave.jp/qa/q115248.html などの記事が見える。 数学の問題や、プログラムコードと違って、本当にそうかどうか、、確かめようがないが、「ディム」でしょう。人前で講義でもする場合でないと心配しないだろうが。 当初の古いBasic時代からの約束で、変数の宣言を行うステートメントです。 COBOL言語などの、DECLARE=宣言するなどの方が(変数の性格の宣言には)ふさわしい気がするが、こちらもDECと略せるようだし、こちらはの方は「デック」か?。

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (429/993)
回答No.3

Dim = dimension ディメンション の略です http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129773237

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

私はフルで、dimension 「ディメンジョン」って呼んでますね。 http://ejje.weblio.jp/content/dimension

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.1

私は「ディム」と読んでいます。

BPOUYJYOZ
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう