• 締切済み

緑内障の目薬でアレルギー、皮膚につかない方法

家族が少し前まで緑内障で目薬をつけていたのですが、目薬のアレルギーで目の周りが赤く腫れたというか、ただれたような状態になり、痒みも相当あったみたいです。 アイファガン、ルミガン、タプロスといった目薬でまずひどくなり、それらをやめてキサラタンというものだけをつけておさまっていたんですが、最近それもアレルギーが起きてしまい、今はカルシウム拮抗剤のみを処方され服用しています。一緒に出してもらったクラリチンで少しだけおさまるみたいですがホントに少しだけみたいです。使える目薬がだんだん無くなっていって最終的になにも出来ず失明を待つだけの状態になってしまったりするんでしょうか? なんとか目の周りの皮膚に絶対つかないように出来れば随分違うと思うのですがどうでしょうか?風呂に入る直前にさして、つけたらスグ風呂で顔を洗うようにしてたらしいんですが、スグ洗い流してもダメなようです。なにかお知恵をお借りできれば助かります。

  • dov
  • お礼率86% (323/373)
  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

ご質問の内容から類推すると、 眼球にはアレルギー反応がなく、瞼などの皮膚の方に反応が出ていると 考えてよいのでしょうか。 点眼液の場合、アレルギー反応が起きるならば、まずは、 眼球で起きる(例えば、白目の充血)のが順序だと思われますが、 皮膚に起きているということは、点眼液があふれて、皮膚について、 それが乾燥することによって、薬剤の濃度が上がり、 炎症反応を引き起こしている可能性も考えられますが、 一度、引き起こされた炎症反応は、簡単にはおさまりません。 風呂で洗い流してもダメだったというのは、 すでに炎症反応が起きているからだと思います。 ですから、まずは、この炎症反応を取り除くことを考えなければ なりませんが、目の周りの皮膚は、敏感なので、下手に軟膏などを 塗らない方が良い場合もあり、内服薬も併用すべきだと考えます。 この点について、実際に患者を診察をしている眼科医または 皮膚科医に相談することをお勧めします。 緑内障の治療薬がなくなってしまうのではないかとご心配をされて おられるようですが、下記のように治療薬は色々とあります。 http://www.ryokunaisho-plus.jp/lotion/ ご参考になれば、幸いです。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 炎症反応について、もっと何か手は無いか、 眼科医、皮膚科医と相談してみます。 治療薬のサイト、助かります。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.5

私は夜、点眼したら1分強、目頭を指で押さえた後、人工涙液(ソフトサンティア)を点して緑内障点眼薬を洗い流すようにしてます。掛かりつけのドクターによると5分も待たなくても1分程度でも十分に効果が得られる丈の有効成分が吸収出来るので大丈夫との事です。 後は質問者さんのようにお風呂に入って目の周りをシャワーで洗っています。それでも薬剤を吸収する限り、副作用で目は荒れます。アレルギーが起こってるのかも知れません。私の場合、原因がどちらかは詳しく調べてないので分かりません。眼瞼縁部のかゆみや結膜充血など我慢しながら使ってる状態です。ドライアイにも点眼始めてからなりました。朝、目覚めたらソフトサンティア点さないと目が開けれません。 私は今のところプロスタグランジン系のキサラタン→トラバタンズに移行して点してます。まだ、選択肢は有ります。これからも続々と新しい薬が出て来ると思いますから悲観はしてません。 >使える目薬がだんだん無くなっていって最終的になにも出来ず失明を待つだけの状態・・ にはならないと思います。 最悪、薬が駄目なら手術で眼圧を下げれますから大丈夫です。医学の更なる進歩に期待しましょう。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 希望が持てます。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

皮膚に付かないだけではアレルギーの抑制にはなりません。理由は眼内に残る成分が周囲に影響を与えるからです 緑内障がどのような状態なのかにもよりますが、一般的な目薬ではアレルギーが出るかの確認をすべきだと思います。保存料等が問題の場合もあります ただ、処方を見る限り喘息をお持ちの方なのではないでしょうか。ルミガン、タプロス、キサラタンはすべて同種の点眼であり(プロスタグランジン製剤)基本的に第一選択ではありません。次にアイファガンですが、これも即座に選択すべき薬剤というわけではありません。β遮断薬を使っていないことから喘息の可能性を指摘いたしました。 いくつか選択肢は残っており ・グラナテック(Rhoキナーゼ阻害薬) ・エイゾプト(ブリンゾラミド)などの炭酸脱水酵素阻害系 あたりがそうです。特にグラナテックは既存の医薬品にアレルギーがあっても使いやすいので、試すのはありだと思います。 もし、喘息の既往を有していないにも関わらず、これらの処方が出ていたのであれば眼科を変えることを強くオススメします。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 喘息持ちではありません!今までの処方を再確認してみます。 グラナテックというのもおそらく初耳です。

  • Prome_Lin
  • ベストアンサー率42% (201/470)
回答No.3

大変ですね。 「目薬 便利グッズ」で検索すると、以下のような商品を見つけました。 http://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201410240000/

dov
質問者

お礼

ありがとうございます、 参考にさせて頂きます。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

指先に一滴たらし、 コンタクトレンズを付けるように、 目薬をさすテクがあるようです。 (白目にさします) (動画があればと思いましたが、見つかりませんでした) これは、アイラインやマスカラをした女子が、 編み出したテクです。 問題は、衛生面です。 指先が不衛生な場合だと、あきらかに良くないです。 目薬メーカーもこのようなさしかたは勧めていません。 理論上は、清潔な綿棒に軽く滴るくらいに含ませて 白目にさすことは可能だと思います。 普通の綿棒だと、目薬の消費がかさむので、 赤ちゃん用が良さそうです。 参考にならなかったらごめんなさい。 (マスカラ女子のニーズのため) (一滴の量が少ない目薬も出てきてはいますが) (今回の場合に、それがあるかは分からなかったです)

dov
質問者

お礼

ありがとうございます、 参考にさせて頂きます。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

緑内障もたいへんな病気ですが、アレルギーも、これまた、侮れない困った体質です。 しかし、目薬を差す時の目の縁というよりも、皮膚全体が目薬の成分に拒否反応を示すのではないですか? 先ずは、大学病院などの総合病院で、貴方のご家族の持つアレルギーの性格を検査した上で、緑内障と、どう向き合うのかを考える必要があるように思います。 ここでの漠然とした回答を参考にするのではなく、医療機関での詳細な検査と、今後についての相談ということだと思いますよ。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。 >アレルギーの性格を検査した上で パッチテスト的なものでしょうか?検査である程度目星がつけば、使える目薬が絞れて遠回りせず済みそうですね。総合病院ではなく開業医ではそういう検査は期待できなさそうですかね。

関連するQ&A

  • 緑内障の目薬

    正常性眼圧緑内障の治療をはじめ9年になります。眼圧の平均は左右ともに13から14です。視野欠損は右は外側より徐々に、左は右目に比べ欠損部分は少ないのですが中央より始まっています。目薬は最初の病院でキサラタン、引越のため病院を変えたことでタプロスを使用、1年前よりデュオトラバに変わりました。日常生活では自覚症状はまだないのですが、1年前くらいから、視力検査で右目に比べ左目が見えずらいと感じるようになり、今回、中央部分の視野検査をし、左目が前回に比べ欠損が多少、進行していることで見えずらく感じるのだろうとの見解でした。そこで今回よりデュオトラバと併用でアイファガンを使用し、一ヶ月様子をみることになったのですが、1年半前に担当医師が辞められたことで、担当が変わり、デュオトラバに変えたのも担当が変わった医師からに指示によるものでした。患者ごとに効果が違うのでしょうが、デュオトラバとアイファガンの併用は眼圧を下げる効果があるものなのでしょうか?

  • 緑内障

    父66歳が緑内障と診断されました。症状は中程度ということで、本人自覚症状なく、手を広げても、そこそこは十分見えるようです。 目薬をいただき、毎日、さしていますが、目薬は悪化の進行をとめるだけで、治すことはできないとようですし、緑内障は失明に至る病気と聞きます。 目薬はタプロスですが、今のような状態であれば、進行はそこそこ止まるものなのでしょうか? 本人、その目薬をつけてから、本を読む時、小さな字が乱視のようにボッとし、クッキリは見えないようになったとのこと。小さな字はクッキリは見えないようです。強い薬なのでしょうね。もともと乱視ではあり、メガネをつけて0.6くらいの視力です。

  • 正常眼圧緑内障の末期です

    今まで1度も眼科に行った事が無く市販の目薬でかすみがとれず眼科に行った所白内障も酷いが失明に近いと言われました。 左視野は中心部のみ、右は9割欠損。 眼圧は23 信じられず3ヶ所眼科を受診しましたが同じ。 1 眼科、もう無理だが白内障の手術考えてみるかと言われ 取り敢えず アゾルガ処方。 2眼科、相当悪い!でも気落ちせず頑張ろう!まずは眼圧下げると言われ ルミガン処方。 3眼科、末期でかなり悪い! 目に合う薬を探し眼圧を下げてみよう! キサラタン処方。 どの眼科医も大学病院等を紹介すると言ってくれませんでした。 多分手術しても無理だからと感じてます。 眼科医により点眼剤も違うし、いったいどこの眼科を信頼したら良いかわからず点眼もためらっています。 失明の恐怖心から軽く食事をしてももどしてしまいます。 死も考えました。 失明を食い止められたら少しでも前向きになれるのになぁ・・・ あきらめるしか無いですよね。

  • 緑内障のキサラタンとルミガン

    ずっとキサラタン・アゾルガだったのですが、ルミガン・アゾルガに替えたところ半月位でドライアイがひどくなり、次の通院日まで何も目薬を使わないのもまずいかと思って残っていたキサラタン・アゾルガを使ってました。 で、通院で眼圧を測定したところ17でした。 もともと治療開始前は初期18だったのをキサラタン・アゾルガで長らく12-13まで下げていたのが(ルミガン・アゾルガでもその程度でしたが)、治療開始前に戻ってしま多感じです。 キサラタンの保管は使用前は冷蔵庫保管、使用中は冷蔵庫の野菜庫(10度弱)で保管しており、問題無いと思います。 キサラタンはさしたらすぐ効いて1日ちょっとは効いている(少し傷をつけて房水を抜く。傷が治ったらおしまい)ようなそんなものだと思っています。ルミガンはよくわかりません。 質問ですが、このキサラタン・ルミガンというのは頻繁に変えるというのはまずいのでしょうか?

  • 高眼圧目薬 副作用充血について

    ご覧頂きありがとうございます。 2日前高眼圧でタプロスを処方されたのですが充血が酷く翌日ラタノプロストに変えて頂き今夜から使用します。 緑内障目薬の副作用は充血が1番多いと聞きましたが充血は次第に治まっていくものなんでしょうか? あまりに充血が酷かった為ずっとこのままかと思うと不安で質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 タグ 緑内障 高眼圧 副作用 充血 タプロス ラタノプロスト キサラタン

  • 緑内障の目薬などの影響での眼の周りの黒ずみやシワのこと

    現在、緑内障の進行を止める為の目薬を使用しているものです。 以前、医師の指示で目薬をトラバタンズに替えました。 トラバタンズに替える際に、「目薬が眼の周りに付着したままだと その部分が黒くなる」と聞き不安に思ったのですが (嫁入り前の女ゴコロで^^;)、点眼の際は眼の周りに濡れティッシュを あて、すぐ洗顔するなど、注意を払ってきました。 でも最近少し黒ずんできたような気がして、眼の周りが黒くならず 同様の効果のある目薬がないか先生に相談してみたところ、 黒くならないということはないけれど、とタプロスに 替えてくれました。 また、点眼時に皮膚をガードする目的で眼の周りに塗る タリビッド眼軟膏も処方してくださいました。 このタリビッド眼軟膏についてネットで検索したのですが、 ものもらいなどのときに使われるものとのこと。 そこで、以下のご質問をさせていただきたいのですが (前置き長くてすみません)、 1.タリビッド眼軟膏は、毎日眼の下に塗布しても、副作用はないでしょうか。 トラバタンズに替えるよりも前に、左目だけに緑内障の目薬をさしていたことが あるのですが、そのせいか、今左目の下だけ、 細かいシワがたくさんできており、明らかに右目の下とは 違っています。 眼の下の黒ずみもいやですが、シワになったりするのも悲しいです。。。毎日使ってもシワになるような刺激はないでしょうか? 2.タプロスの、付着したところが黒くなる副作用はどの程度ですか? タプロスの方が、トラバタンズよりも副作用はだいぶ軽減するのでしょうか? 自分でも神経質すぎるかなぁ、と思いつつ、顔のことはとても気になってしまいます。 どうかご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 緑内障点眼薬

    今日、キサラタンという点眼薬をいただきました。 この薬を点眼していたら、目の周りが黒ずむことがあると聞いたことがあります。 そこで、夜、点眼してからお風呂に入ろうかと思うのですが大丈夫なのでしょうか。寝る直前の方が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 緑内障治療の今後の方針について

    58歳の男子です。 緑内障の点眼治療を15年ほど受けております。  何度か薬を変えていますが、昨年4月に視野欠損が若干進行しているとのことで、「タプロス」(2010年までは、キサラタン)から「タプコム」という薬に変更いたしました。  経過がよくないということで、「アイファガン」という薬を加えることを進められました。  次回6か月後に視野検査を実施し、視野欠損の進行が止まっていなければ医師の勧めるとおり点眼薬を追加しようと思います。  ただ、安易に薬を追加することの不安もあります。  薬を追加することのデメリットはないのか?  眼圧が安定してるときには、薬を中止してみましょうかと言われたこともあり、 試行的に中止をしたこともあります。(1か月ほど、結果は変わらず)  点眼治療をこのまま継続・付加していくことの不安がぬぐえません。  セカンドオピニオンを求め、他の医師の助言をもらったほうがよいのか、悩んでいるところです。  適切なアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。 

  • 緑内障でうつ病(目をとるか、心をとるか)

    63歳、男性退職者です。 10年近く定期検診を受け、2年前に開業眼科医がおやじから、息子に変わったとたんに、キサラタンの点眼が開始されました。その2,3か月後に自律神経失調症になり、うつ病を併発しました。 キサラタン開始から半年後、トラバタンズ、チモロール(ベータブロッカー)に変更追加されました。その後うつ病が悪くなりましたが、そのまま1年ほど同じ点眼を続けました。その間目の上の深い溝が現れ、ひどい低血圧、徐脈、疲労、に苦しんで1年がすぎました。眼科には鬱であることを告げています。 ある日精神科医に、薬の名前を告げたところベータブロッカーは鬱症状に関与してる可能性があるので、目薬を変えてもらうか、それが聞き入れられなければ、眼医者を変えるよう言われました。 そして、現在再びキサラタンだけに戻し、調子がよく、1週間後からアイファガンを追加するとひどい痛みと、眠気、鬱症状が再発してアイファガンをストップしています。 2週間たち、目の上の深い溝はほとんどきえ、血圧、徐脈も正常にもどり、疲労感も鬱症状もありません。 そこで、質問ですがこのままキサラタンだけではだめなのでしょうか。医者は複合剤を使ってさらに眼圧を下げたいようです。 質問した結果。治療前も後も正常眼圧。 MDは右プラス0.36、左マイナス0.96で、くぼみが大きく視神経のダメージが進行してるらしいです。 盲目の苦痛はわかりませんが、現実的に鬱の苦痛は自殺を考えたほどです。 眼科医にはハッピーで盲目になるか、死ぬまでうつ病のまま目を守るのかききましたが、鬱の苦しみは理解してないようすで、目を守ること、少しでも良い視力を患者に与えるのが信念のようです。白内障の初期で、手術専門医に紹介されましたが、専門医は今やっても気が付かない程度だが、自分で決めなさいというので、待つことにしました。これについても、この眼科医は不服のようで、哲学の違いと言ってました。 どうすることが一番いい選択でしょう。眼医者は精神科などろくなのがいないというし、精神科医は人生の価値についてかたり、我慢できる範囲内での目の治療を進められています。正常眼圧の治療としての、点眼治療の有効性にはまだ疑問があると言われました。でも眼科医としてやらないわけにはいかないだろうともいわれました。 キサラタンだけでは有効な眼圧下降がないなら、これもやめたいのが本音ですが、そうするとこの眼科医は検診するのを嫌がるでしょうね。とにかくあのうつ状態に戻るなら死んだ方がましです。じゃあ盲目のほうが良いのかと言われるとわかりません。

  • 緑内障について(再質問)

     薬の名前を間違えていましたので、再質問します。    緑内障の点眼治療を15年ほど受けております。  何度か薬を変えていますが、昨年4月に視野欠損が若干進行しているとのことで、「タプロス」(2010年までは、キサラタン)から「タプコム」という薬に変更いたしました。  経過がよくないということで、「アイファガン」という薬を加えることを進められました。  次回6か月後に視野検査を実施し、視野欠損の進行が止まっていなければ医師の勧めるとおり点眼薬を追加しようと思います。  ただ、安易に薬を追加することの不安もあります。  セカンドオピニオンを求め、他の医師の助言をもらったほうがよいのか、悩んでいるところです。  適切なアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。 

専門家に質問してみよう