• ベストアンサー

ロードの自転車を買おうと思っています。

eminaの回答

  • emina
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.4

初めまして、最近のロード事情はあまり知りませんが、昔サイクルスポーツをやっていたものです。 そのときの経験からの私のロードバイク選びとしては、まずは自分の体型、肉質を考えてみることからです。デザイン等も大事ですけど自分に乗りやすい作りのを買うのが一番だと思うのです。よく形や、塗装が綺麗だからとモノコックのフレームや、自分の体力より剛性の硬いものを乗られている方を見ますが、結果的にはそれを乗りこなす技量、体力が無いために、返って乗りにくくなっているのではないかと思います。好きなメーカーや、お気に入りのデザインがあればそれを買うのも結構でもありますし、私自身、競技をしていた頃はLOOKが好きで、フレーム選びはそこのカタログを中心でした。でも最終的には乗り心地や、疲労度が善し悪しになるのではないかと思うのです。 一番は乗られる方の体格や、ポジショニング等を理解できる自転車屋さんで選ぶのがいいと思います。もちろん店員さんと仲良くなっていろいろ試乗するのもお忘れ無く(笑) ちなみに私が競技をしていた頃のキャノンデールは軽くて人気がありました。今でも第一線で活躍してるので良い作りだと思います。 長文なってしまいましたすみません。

JACO1011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 体型、肉質ですか・・・ エンジンはなかなかに重くてトルクがありません。クランクロッドは純鉄のような軟らかさと錆びやすさと重量を持っているかもしれません。 真面目に搭載エンジンの特性を考えると、必要以上のフレーム剛性はエンジンに跳ね返るよなーとは思うものの、女性が「いつかはミラノコレクションで見たセリーヌのドレスを着てやるわ!」と憧憬しつつ嫉妬するような思いと申しましょうか・・・(笑) 頂戴いたしましたご意見を参考に、いろいろと探しているこの時間が実は一番楽しいのかもしれず、いろいろ見ながら楽しんでおりますが、現実的なところでは、ラバネロさんなんかのビルダーさんに、エンジンに合ったフレームを作ってもらうのが良いのかもしれない、とも考えております。

関連するQ&A

  • 自転車を馬鹿にする?

    ロードバイク通勤してます! 自転車のことで馬鹿にされることはあるのでしょうか? もしあるとすればどのような理由で馬鹿にされるのでしょうか? 馬鹿にされた自転車乗りは卑屈になったりおかしくなったりしてしまうのでしょうか? どのような自転車なら馬鹿にされないと思いますか? 自転車を馬鹿にすることについて教えて下さい^^

  • どんな自転車がいいでしょうか?

    今までMTBでツーリングに行っていましたが去年ロードを買ってその乗りやすさにMTBでツーリングに行くのが腰が重くなりました。1~2泊位ですがロードでは荷物が乗せれないのでツーリング用の自転車を購入しようと思います。そこでお聞きしたいのは予算10万円位でいい自転車はないでしょうか?やはりMTBにスリックタイヤがいいのかトレッキングバイクもあるしやはり定番のロードタイプで前のギヤが3枚のものがいいのか?どんな自転車が売り出されているのかよく分かりません。どなたかお薦めの自転車があれば教えて下さい。

  • 自転車通学について

    私は高校生です。 家から学校まで、20km程ですので自転車通学を考えています。 一応、ロードバイクで通学しようと考えているのですが、服装をどうしようか悩んでいます。 練習に行くならば、レーパンにヘルメットでも良いと思うのですが、学校に行くのにそれで行くのは皆の目が怖いです^^; ロードバイク(MTB、クロスバイク含)で通学、通勤をしている方、どのような服装で行ってらっしゃるか教えて下さい。 20km走るとなるとお尻が痛くなるので、パッド付きのインナーパンツは必須ですね^^; パッド無しで往復40kmは、考えられないですよね。笑 回答よろしくお願いします。

  • ロードバイクでの通学

    ロードバイクでの通学 ロードバイクでの通学について。 僕は最近、訳あって2010モデルのキャノンデールcaad9-6を所有することができました。 これを通学に使おうと思っているのですが、毎日使うだけの耐久性を、ロードバイクはもっているのでしょうか? 特にcaad9はアルミであるとはいえ、レース向けの作りになっているので、それほど耐久性を重視していないのでは、 と考えております。 今まではクロスバイクで通学しておりました。大学までは40キロほどあり、正直毎日かようのはキツイので、 8キロほ自転車で行き、そこから電車に乗って通学していました。 もしロードで通学することにすれば、15キロほど先の駅まで自転車で行って、クロスを大学近くにおこう、と思っております。 クロスを通学用に、ロードを休日用に使うのがノーマルな使い方なのだと思いますが、 ロードのあの軽さを毎日つかいたいなぁと思います。 どんなものでもいいので、意見おねがいします。

  • 自転車ヘルメットが欲しい

    自転車ヘルメットが欲しいのですが、ロードバイク向けのものではなくmtb向きのほうがデザインとして好きです。 そこでプロテックなどを試着したのですが、感じた問題点があります。 1、ロードバイク向きのヘルメットは日本人の頭向きのものが多数ありますが、mtb向きにはそれが少なく、側頭部がきついです 2、ロードバイク向きのものは通気性が優れていますが、それに比べると、通気性の悪いものが多く夏場蒸れそう これらの問題点を解決した製品はありませんか?

  • ロードバイクについて

    近々ロードバイクを知人から売ってもらえそうなのですが、 (品名はGT エッジエアロだそうです) 自転車についてはロードはもとよりクロスバイクやMTBのことも良くわかりません。 そこで自転車について詳しい方に質問なんですが、 (1)中古でけっこう走っている(トライアスロンをやっていた方の者)みたいなのですが、相場としていくらくらいになるのでしょうか? (2)このバイクについて調べてみたのですがほとんど良くわかりませんでした。どのようなものなのか教えてください。 (3)長距離(数百km)を走りたいんですがそれには適しているのでしょうか?もっと適しているものがあるようでしたら自転車の種類を問わず教えてください。 (4)以上のようなことが載っているサイトがあれば教えてもらえませんか? です。 バイクの事はほとんどわからないので質問の仕方に不備があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • MTB→ロード化

    タイトル通りMTBをロードっぽく改造したいです。 なぜわざわざMTBをロードっぽくしようという考えにいたったかというと、 現在MTBを二台所有していて、ロードバイクは持っていません。 そこで一度はロードの購入を考えたのですが、 自転車を3台置くスペースがないため、 ・MTB→ロード ・MTBを手放してロード この2択になると思います。 しかし、ロードを買う事はもう一つ原因があって買うことができません。 それは、親に買ってもらったもので売るのは気が引けるという原因です。 MTB→ロード化しか選択肢がありません。 そこで、今回質問させていただきました。 ロード化を計画しているMTBは、 GIANT TALON 26インチ 2012年モデルです。 ブレーキはディスク・Vブレーキ両対応です。 問題の質問は、 フロントフォークをサスペンションからリジット(700c)に変更した場合のジオメトリーの変化の影響がどのくらいあるのかという事。 これは、STIレバー・キャリパーに変更した時にMTB用では付けれないので。 また、リジット(700c)が無理な場合、26インチでいく事になると思うので、 その場合のブレーキの対応をどうすればいいのか。 カンチにするのがいいらしいが、 通学・チョイ乗りに使いたいので、 ディスクの方がいいです。 出来るだけ安く済ませたいのですが、 ロードを買った方が安くていいのはわかっているので、 金の無駄・ロード買えなどの回答は無しでお願いします。 今のMTBの状態より快適になるのは確かなので。 長文失礼しました。 不備がありましたらすみません。

  • ロードバイクのヘルメット

    つい最近ロードバイクを購入し、徐々に装備するものを集めていこうと思っています。 とりあえずウェアとヘルメットをと思っていたところ、知り合いがアレクレスを譲ってくれました。 まったく詳しくないのでわかりませんが、やけにすごい形をしていますが(あくまで主観です)、MTBからロードバイクに乗り換えたばかりのロード完璧初心者な私がつけてもとくにおかしいといったことはありませんか? 安全のためにもつけようと思っているのですが、形で躊躇してしまっています。 どうしようもない質問なのですが、なかなか決心がつけられていません。ご意見を聞かせていただければ幸いです。 申し訳ありません。

  • 好きなロードバイクメーカー?

    ロードバイクは自転車の中でもかなり趣味性が高いものですよね。 みなさんこだわりを持ってロードバイクを選んでいるのではないかと思いますが、 もしよかったら好きなメーカーと好きな理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • MTBとロードバイクのペダル重さ

    現在MTBに乗っていて、ロードバイク購入の検討をしています。 候補車のリアのローギアは28Tと25Tがあるのですが、どちらにしたものか迷っています。 当地、静岡県で、牧ノ原台地によく上るのですが、MTBでは、一番ローギアの28×30まで使います。候補の自転車は、一番下が、34×28と34×25で、34×25の方を希望なのですが、牧ノ原へ登坂できるか脚力が不安です。ロードバイクに乗っている友人はMTBで登れれば、34×25で問題ないと言っています。 以前からよく走るコースがこんな感じです。 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bb103240ae3c9008150b650190c5d8d1 そこで、お聞きしたいのですが、MTBからロードバイクにした場合、タイヤが細くなってペダルの重さは劇的に変わるものなのでしょうか? MTBのタイヤはMTBとしては普通の太いタイヤです。ブロックパターンは完全に悪路用で、ロード用ではありません。24、5km/hで接地音がかなりしてきます。30km/hで轟音になります。