• 締切済み

前月比の計算方法について

アルバイトの稼働率を前月比±で出したいのですが、 東京にA店とB店とあり、 A店10月45.8% 11月44.6% B店10月44.0% 11月37.7%です。 計算式はA店(11月-10月)/10月で-6% 同様にB店は-14%となったのですが、 東京支店としてA店B店の結果を合わせて前月比を出す際は どのように計算したら良いのでしょうか。 ご教示いただけると助かります。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

極端な例を挙げてみましょうか。 A店10月:10時間、A店11月:20時間 B店10月:100時間、B店11月:80時間 とします。現実に起こりうるかどうかは別。 このとき、時間数を見ずにパーセンテージだけを見ると、 A店:100%増、B店:20%減となりますね。 じゃあ、A店とB店の結果を合わせて、 100 - 20 = 80%増 とか (100 - 20) / 2 = 40%増 とかの計算をしてよいのでしょうか。 時間数は、A店&B店10月:110時間、A店&B店11月:100時間 あれ?11月の方が少ないぞ、ってなことになるわけです。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>東京支店としてA店B店の結果を合わせて前月比を出す際は >どのように計算したら良いのでしょうか。 A店とB店の前月・今月の稼働時間が必要です。 >計算式はA店(11月-10月)/10月で-6% 同様にB店は-14%となった これも同じで、稼働率だけを使って計算したのでは、前月比は求まりません。

関連するQ&A

  • 前月比○○%の計算方法について

    前月比○○%の計算方法が分かりません。 (1) 2月100円 3月120円 前月比120%ですよね。 (2) 2月100円 3月 90円 前月比 90%ですよね。 (3) 2月▲100円 3月▲110円 前月比▲110%でしょうか? (4) 2月100円 3月▲50円 前月比 ? (3)と(4)の計算方法が分かりません。 考え方も教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 前月比を出したいです

    収支の表を作っています。   1  2  3  4・・・ A 4月 5月 6月 7月・・・ B 10  20 10  30 毎月月初にB13に、前月との差を求めたいのですが、今は毎月A2-A1と地道に変えています。このような表がいくつもあるため、できれば月初に数値を埋めたら、前月との差が出るような式を入れたいのですが・・・いい方法があったら教えてください!

  • エクセルで計算方法が上手く出せずに困ってます!

    エクセルで計算方法が上手く出せずに困ってます! 計算内容は↓ まず、A店の全体の台数から、稼働率を求めます。 次に、B店の全体の台数からも、稼働率を求めます。 A店をメインに考え、 B店の稼働がA店より高ければ +(プラス) B店の稼働がA店より低ければ -(マイナス) にしたいのです。 簡単な様で出来ない。IF関数なのか?何関数なのか?教えてください。 お願いします。

  • 計算方法は??

    エクセルで前月比を計算してます。 対象の数字がマイナス(片方・両方)のときなんかうまく答えが、出てきてない気が...そのままの計算式で良いのでしょうか?  例)a1/b1で表示形式がパーセンテージ

  • 比の計算の仕方について

    比の計算について教えてください。これら2つはどういう手順で計算すればよいのでしょうか?何と何から掛けていけばよいのですか?(2)番は、なぜ15:18:14となるのかわかりません。計算の仕方について解説お願いします。 (1) A:B  =4:5 A  :C=3: :8 ーーーーーーーーーーーーーー A:B:C=12:15:32 (2) a:b  =5:6   b:c =  9:7 ーーーーーーーーーーー a:b:c =15:18:14

  • 伸び率のマイナス数値からのパーセント計算について

    伸び率の計算をする際に、 たとえば「前月比○○%の伸び率」といったような表示をする場合、 1月・・・ 5,000 2月・・・ 12,000 だった場合は2月÷1月×100=240%で出るかと思うのですが、 これが対象となる数値がマイナスだった場合、 1月・・・ -5,000 2月・・・ 12,000 先ほどのように計算しようとするとマイナス部分をどのようにしたらよいのかが分かりません。 マイナスがない場合と同様に考えて計算しても良いのか、あるいは別な方法を用いらなければならないのか・・・。 どなたかご教授いただければと思います。

  • 直列システムの稼働率の計算

    装置1(稼働率A)と 装置2(稼働率B)が 直列に並でいる場合の計算方法が ■稼働率=A×B となる。 と記載されているホームページをよく見かけますが なぜ、稼働率Aと稼働率Bを掛けると 稼働率が求まるのでしょうか?

  • 売上構成比と今期売上額

    初めまして。 現在、エクセルを勉強しており次の問題で非常に苦戦しております。 「売上構成比のデータと、C支店の今期売上額を元に各支店の売上額を計算せよ(各支店の今期売上額は百の位を四捨五入し表示する)」 ※ROUND関数を使用       A       B        C            売上構成比    今期売上額 1  A支店    18.21%         ? 2  B支店    13.25%         ? 3  C支店    12.50%       18,559,000 4  D支店    14.48%         ? と、いうものなのですが、どうかご教示くださいませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 比の計算を教えてください。

    ・材料甲(強化材含まず) ・材料乙(強化材45%含有) まずこの2点の樹脂材料があり、これを配合して材料を二種類作ります。 甲が2、乙が7 の割合の材料A(強化材35%含有) 甲が8、乙が1 の割合の材料B(強化材 5%含有) 次に、甲が1、乙が2 の割合の材料C(強化材30%含有)のものを、 上記材料のAとBを使用して作る際、AとBはどのような比率で配合すればいいのでしょうか? ---------- この問いに強化成分の含有量を元に計算していました。 材料Aの比率 = 材料Cの含有量 と 材料Bの含有量 の差 = 25 材料Bの比率 = 材料Cの含有量 と 材料Aの含有量 の差 = 5 A:B = 25:5 = 5:1 ですが、この説き方でエクセルで関数を入れて作成すると 元となる材料乙の強化材含有量(強化材の最大値)を45から50に変化させた時、 材料ABの含有率が割り切れなく小数になり、それを元に比に計算するため 24.3 : 4.86 となってしまいます。 現状、計算過程で少数が発生する事でエクセル上で不具合が起きてしまっています。 ---------- これを回避するために、含有量に頼らず "甲と乙の比で計算する方法" をご教授下さい。 まとめますと、以下のような例です。 ○例題1     材料A 甲:乙 = 2:7 (Cを作るためにAを?の割合で配合)     材料B 甲:乙 = 8:1 (Cを作るためにBを?の割合で配合) 作りたい材料C 甲:乙 = 1:2(A:B = 5:1・・・これを導き出す方法) ○例題2     材料D 甲:乙 = 1:8 (Fを作るためにDを?の割合で配合)     材料E 甲:乙 = 1:0 (Fを作るためにEを?の割合で配合) 作りたい材料F 甲:乙 = 1:2(D:E = 3:1・・・これを導き出す方法) ※原材料乙に含まれる強化材は別の値になる事があります。 ※例題1、2のように、材料ABやDE、目的の材料の甲乙比は変化します。 ※材料Eのように材料甲のみ(または乙のみ)を配合するケースもあります。 よろしくお願いします。

  • 按分計算方法を教えてください。

    按分計算方法を教えてください。 家賃350,000円 A案件稼働時間(70時間)/1ヶ月総稼働時間(180時間)の比で按分したいのですが どういう計算方法になりますか?