• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動画をDVDに焼く方法について)

DVDに動画を焼く方法とDVDプレーヤーで再生できない原因について

kiyowake1の回答

回答No.8

何点か気付いた点を指摘させて頂きますね。 (1)ご質問内のDVD-RはSONYのデータ用DVD-Rですが、できれば映像用のDVD-Rをお使いになる事をお勧めします。 物理的な違いはないですが、テレビのデジタル放送などの著作権保護用のCPRM【Contents Protection for Recordable(又はRemovable)Media)と言うコピーガード情報(ダビング10とかコピーワンスなど)を書き込むディレクトリー内の領域】の有無の違いがあります。 基本的にはホームビデオなどのプライベートムービーには関係ないのですが、 プレイヤーによってはこの領域の有無で再生可能か否かを判断しています。 (2)DVDには多種あります。例:DVD±R,DVD±RW.DVD±RAMなど、これだけで6種類。 データ用、映像用(データ用でも下図のようなCPRM対応のものもあります)、更にBlu-Rayも入れると数十種類にもなります。 ですから、 >DVDプレーヤで再生できないDVDRなどがあるのでしょうか。 の答えは有となります。 (3)上記(2)で降れましたように、DVDでも様々あって、バーニングソフト、レコーダー、プレイヤーにも対応の有無があります。 (4)ISOイメージをDVDに焼く(Burning)ソフトによっても異なります。 お使いのDVDStylerを使った事はないのですが、以下参考になればと思います。 ・フリーソフトで、FreemakeVideoConverterと言うオーサリングソフトがあり、バーニング機能を備えていますが、古いバージョン(4.1.6.3)で焼いたデータ用DVD-Rはどんなプレイヤーでも再生できますが、最新バージョン(4.1.9.4)で焼くと、どのプレイヤーでもパソコンでも再生できません。 ・もう一つのフリーソフトDvdflick V2と言うソフトだと、データ用/映像用のどちらでもDVD-R,DVD-RWに焼いてもどのプレイヤーでも再生できます。 と言う具合で、様々な組み合わせによって再生できたりできなかったりします。 長くなりましたが、最後に質問ですが、OSはエイト以上でしょうか?セブン以下だとムービーメーカーに連動するDVDメーカーと言うソフトがバンドルされているので使えるのですが・・・

関連するQ&A

  • 動画を家庭用DVDプレイヤーで再生したい

    iPhoneで撮影した動画をDVD-Rに焼いて、家庭用DVDプレイヤー(ディーガ)で再生したいのですが、「再生できません」と表示されてしまいます。 実施した手順は以下です。 (1)動画を『Windows Live ムービーメーカー』で編集し、WMVファイルを2つ作成。 (2)『DVDStyler』にて、ISOイメージファイルを作成。   (メニュー付き。WMVファイルは2つ。) (3)『ImgBurn』にて、「イメージファイルをディスクに書き込み」を選択し、   ISOイメージファイルをDVD-Rに書き込む。 結果、書き込みを行ったPCでは正常に再生できますが、家庭用DVDプレイヤー(ディーガ)では再生できませんでした。 どうすれば、家庭用DVDプレイヤー(ディーガ)で再生できるようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • VR方式、MPEG-2でDVD作成方法

    自作のDVD作成をしています。 DVD作成自体が初めてなので、困っています。 家庭用DVDレコーダーでの再生を目的としています。 レコーダーはPanasonicのDMR-XP20V ディーガです。 ディスクはDVD-RAMなので、条件として VR方式、MPEG-2で書き込みされたDVDのみ再生可能ということなのですが。 MPEG-2で書き込みはできるのですが、VR方式の設定方法などがまったくわかりません。 ちなみに、flv2DVDでMPEG-2に変換し、DVDStylerでオーサリングしました。 PCでのDVD再生は通常通りできます。 VR方式での書き込みのやり方や、そういう設定などができる方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • iPhoneで撮影した動画DVDが再生できない

    iPhoneで撮影した動画ファイルをPCに落として DVDStylerというソフトを使ってDVDに焼くところまではできまして、 windows media playerでの再生はできるのですが、 これを一般的なDVDプレーヤー(TVで見る)の方だと「再生できません」というエラーが表示され 再生ができません。 windows media playerでの再生はできてもプレーヤーで再生できないってなぜでしょうか? ちなみにプレーヤーはビエラのDMR-BR550です。 よろしくお願いします。

  • 書き込みDVDの種類

    ビデオレターをパソコン付属のmovie makerで作成しました! 時間は10分間くらいで、 それをホテルで借りるDVDプレイヤーで再生するつもりです! そこでDVDの書き込み用ディスクを購入しようとしているのですが、 RWやRAMなどの選び方が分からず、、 幅広いDVDプレイヤーで再生できるのはどちらですか? DVDプレイヤーの機種などによるのですか? また、倍速は1-16か4-6などならどちらがいいのですかね? お答えお待ちしてます、よろしくお願いします!

  • DVDの書き込みについて

    度々すみません。 書き込み可能なPCでムービーシアター6のソフトで作成した動画をDVDRに書き込みしようとしてますが、うまくいきません… 出力後、power2go 8HEで書き込みボタンを押すと、ドライバかDVDが準備できていませんと表示されます。 3種類のDVDで試しましたがうまくいかず…作成したソフトでディスクに書き込みしないと再生できないとも聞きました。 ちなみに、CDRの書き込みはできました。 何故書き込みができないか、教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 動画をDVDに焼けない 

    Roxio Easy Media Creator 9 のMyDVD でDVDを焼きたいんですがDVDデッキとPS2で再生したのですがディスクエラーとでて再生できませんなぜ再生できないのでしょうか? 動画はCraving Explorerでユーチューブからwmvに変えwmvをAny Video ConverterでDVD_PALに変換しDivxToDVDでISOに変換しました変換後はVIDEO_TSというファイルが作られその横に新しいAUDIO_TSという名の空のフォルダを作ったほうが良いみたいなのがサイトに乗っていたので作りましたその後はRoxio Easy Media Creator 9 のMyDVDでメニューを作り動画を追加しDVDに焼きできたDVDにはVIDEO_TS とROXIOPLASMAというファイルが作られていました ISO動画はGOM Playerで再生することができます ディスクはDVD-RのソニーのCPRM非対応です型番は10DMR12HPSSです

  • 動画編集-DVD書き込みについて教えてください。

    子供の運動会や音楽会の映像(動画)を動画編集ソフト(Adobe Premiere Elements 2.0やDVDStyler)にて作成しました。それをDVDに書き込み家庭用のDVD・ブルーレイプレイヤーにて再生したいのですが・・・ Adobe Premiere Elements 2.0ではおもに映像・音楽編集(使い慣れている為) DVDStylerではオープニング映像・メインメニュー・チャプター等DVDの構造の作成を行いました。 何でアドビでやらないかというと・・・ DVDをプレイヤーに挿入すると、(1)オープニング映像→(2)メインメニュという順番で流したかった為 私のアドビではメニュー前にオープニング映像を流すことがなんか出来なさそうなので・・・(有料ではあるみたい) いろんな手法(WEB上にて検索し可能なソフトを発見) (1)オープニング映像 (2)トップメニュー (3)トップメニュー内の各項目選択で再生(中身:本編再生、チャプター、特典映像(面白映像)) (4)その他、映像に使用した写真データ いろいろと試しています・・・ (1)~(3)の動画(DVD-VIDEO)と(4)の写真データを1枚のDVD(4.7G以内)に書き込み、家庭用プレイヤーでは(1)~(3)を再生、(4)はパソコンにて編集(印刷・加工・データのバックアップ)等が可能にしたいと思っています。 ここで、書き込みソフト(NERO Burning)にてDVD-VIDEO(フォーマットUDF Ver.1.02)書き込みにてDVDを作成しました。しかし、家庭用のプレイヤーでは再生されませんでした。(パナ・東芝・ONKYO 各プレイヤー不可)ほかに試してみると、カーナビのDVDでは再生されました。 ※動画書き込み時(出力)の構成は(書き出しソフト:DVDStyler) 動画形式:NTSC 720×480(16:9) 音声形式:AC3 48 kHz(JA) ※DVD-VIDEO書き込み時(書き込みソフト:Nero Burning ROM 12 15日お試し版) ISO:キャラクタセットISO9660 にて一度、VIDEO_TSフォルダー(.BUP/.IFO/各.VOB構成)に出力しています。 最近のDVD・ブルーレイプレイヤーの動画再生形式とあっていないの・・・?(何形式なのかよくわかりませんが) ↑それで、再生されないのでしょうか?プレイヤーにDVDを挿入しても認識すらしてくれません。 DVD-VIDEO作成手順としては動画編集はAdobe Premiere Elements 2.0にて一度動画を作成し→.VOBファイル出力をし→DVDStylerにて映像(DVD映像)構成(オープニング・トップメニュー・各チャプター)を編集し映像出力をし→Nero Burning ROM 12にてDVD-VIDEOを作成いたしました。(DVD-VIDEO内にPHOTOフォルダを作成し突っ込んであります) 何か、対処方法をご存知の方ご指導お願いいたします。

  • 動画ファイルをDVDに焼いて観たい

    同様の質問もあったようなのですが、解決に至らなかったので質問します。 mov mpg avi などのムービーファイル、平均2時間前後の物を、DVDに焼いてDVDプレーヤーで観たいのですが、可能でしょうか? 初歩的質問なのですが、iMACでCDRWが焼けるのは分かるのですがDVDRも焼けるのですか? CDRに焼いた物をDVDプレーヤーでも再生できるのでしょうか? 他に機材が必要だったり、時間がかかったり、ソフトが必要だったりするのでしょうか? 環境はOSXです。iDVDとTOASTが入っています。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 下記手順にて動画を作成しましたが家庭用DVDプレーヤーで再生ができませ

    下記手順にて動画を作成しましたが家庭用DVDプレーヤーで再生ができません。 何が問題かご教示頂ければ幸いです。 (1)windowsムービーメーカーを使用しwmv形式の動画を作成 (2)TMPEGnc Authoring Works 4というソフトを使用し、wmv形式からDVD-VIDEO形式に変換、DVD-RWに書き込みを行う (3)出来上がったDVD-RW内データは「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」に分かれていました。 PCに出来上がったDVDを入れるとDVD再生ソフトが自動的に立ち上がって正常に再生されます。 しかし、家庭用DVDプレーヤーに入れると、「このディスクは再生できません」となります。 どの家庭用DVDでも再生できるようにDVDに書き込む方法があれば教えてください。

  • DVDが 他社レコーダーで再生できない。

    ソニー製PC(sve14A29cjs)のブルーレイディスクで DVD-RAMにより写真(スライドショー)を記録。 (1)作成したDVDはPC内で正常に再生された。 (2)しかし パナソニック社のDVDレコーダー(DMR-EX100)でテレビの大画面に映して再生しようとしたが、「このデイスクは規定のフォーマットがされていません」のエラーメッセージが表示され再生できない。新品のDVD-RAMで再挑戦したが同一結果。(3)パナソニック側で作成したDVDはソニーPCでは正常に再生された。 私はDVD初心者です。解決法があれば教えていただきたいので 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。