• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が払った、私名義の保険を解約するのは悪いことか)

保険の解約は私の自由?親が払った私名義の保険について考える

nikooooの回答

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.6

他の回答者様(回答No.3)が先に指摘してますが 契約者はお父様で被保険者が質問者様だった場合は質問者様は解約できません。 家族でも何か事情がない限り契約者以外が解約することは難しいと思う。契約者変更は保険契約者、被保険者、保険会社の同意がないと変更難しかったような・・・。他にも方法あるかもしれませんが。 自分に保険をかけれているのが嫌ならば契約者に相談して保険を解約してもらう方法もありますが支払ってきた代金返してはおかしなことになります。質問者様自身は支払っていませんから。契約者も支払もお父様ですので。 契約者が質問者様だった場合は解約は可能でしょう。 名義というより契約者が誰なのかで解約出来るかは違ってきます。 一度、契約証書を見直してみた方がいいかもしれない。 契約者、被保険者、死亡受取人、満期保険金受取人を把握した上で質問したのであれば失礼しました。しかし、そうだとしたら難癖付けて申し訳ないですが書き方が分かりにくい。せめて契約者は誰か記載してくれないと『私の意思で解約することは私の自由ですね? 』に適当な回答を書きづらい。

noname#224316
質問者

お礼

契約したのは父だと思います。 私は名義変更のため店頭で出向いた記憶があった気がしますが、お金は1円も払っていません 難しいですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 母が私の生命保険を解約するよう言いくるめたい

    20年以上前、父が亡くなったときに、父の生命保険金で入った、私にかけた生命保険があります。 当時は、それが父の遺産相続的な意味でした。 今になって知ったことですが、おそらく契約者は母です、また受取人も母です。私が死のうが、満期になって払い戻しがあろうが、その金銭を受け取るのは母で、私には何の遺産相続にもなってません。 で、あと数年で満期なのですが、今お金が入用で、それを解約した払戻金をなんとか使いまわしたいと思っています。 書類は母が持っていて、以前ちょっと内容を確認しようと書類を見たいといったら、目を吊り上げて「絶対にすぐ返せ」と言っていました。 母は金銭欲が強く、節約だけが生きがいのような人です。すべてのことを金額の大きさで価値を決めます。 おそらくその生命保険の払い戻しなり、ひょっとして私に何かあったときの保険金をひそかに楽しみにしているのだろうと思います。以前、めったに病気をしない私が食あたりで一日中嘔吐しているのを見て、父と同じく手遅れの癌だと思いこんで、さっさと入院用のパジャマや洗面用具を買っていました。 こんな母に、私の生命保険の契約を解約させて、その払戻金を私に渡すようにさせるにはどうしたらいいでしょう。 何か法的なバックボーンがあるといいのですが、20年以上前のことなのでおそらく無理だと思います。 どうかよいアイデアをお願いします。

  • 今日、10年満期の終身保険に入ってしまいました!

    今日、10年満期の終身保険に入ってしまいました! 本当にこれでよかったのか今更不安になってしまいました。まだクーリングオフ期間なので…すみませんが、ご指南下さいm(__)m <状況>私は27歳の未婚女性、結婚予定なし。一人暮らし。月手取りで25万くらい、貯蓄は投資信託350万、普通預金70万ほど。 給料を振り分ける形で5万ずつ貯金中。もっと利益のでる貯め方がないかと銀行に相談したところ、あんしん生命の長割り終身保険を紹介され、決めた。 終身保険に2万、定期預金に3万にしました。 <保険内容>あんしん生命の長割り終身保険 10年満期で、満期前に解約すると元本割れで70%ほど。満期後は248万+5万、15年で+11万という設計。 死亡障害:500万の一時金 *満期前におろしても元本割れせず、同じくらいの金利の積み立てがあるのではとネットを探しましたがよくわからず… 元本割れというのが怖いです。本当によかったのでしょうか?!不安です… アドバイスお願いしますm(__)m

  • 生命保険

    「生命保険」で、満期になると 全額戻ってくるものは、ありますか? 元本100%戻ってくるようなものはありますか?

  • 生命保険を解約したいですが。

    父が亡くなった時に、薦められるままに掛けた生命保険があるのですが。 あと数年待って満期になれば100万、解約で払い戻しが今なら確か60万ぐらい、あと1~2年待てば20万アップしたと思います。 今お金が入用なので、それを解約したいと思うのですが。 受取人は母親で書類は母が所持しており、詳細はわからないのですが、私の一存で解約できるのでしょうか。また解約するのに印鑑以外何か必要なものや手続きなどはありますか。 さらに、解約した後で入金までどのくらいかかるのでしょうか。また税金などは関係してきますか。 それと、他にもう、これといって保険はかけておらず、入っていた入院給付付き傷害保険もいつの間にか満期になっていたようです(母が管理していたので詳細はわかりません)。ですので、この解約後に掛け捨てで何か病気になった時のための保険ぐらいは掛けようと思っていますが、やっぱり生命保険という死後に入金される保険って私でも必要なのでしょうか。私は離婚後独り身で母と同居、子供はいません。弟は自立して家庭を持っていますし、他に家族はいません。 アドバイス頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 (生命保険に入る相談でのではないので、カテゴリーを一般性のあるこちらにしました。すみません。)

  • 父が払い込んだ満期の母の生命保険を解約するには

    父と母は折り合いが悪く、ただいま離婚の危機です。 私は家事をせずに遊びほうけていた母が大嫌いで、父についていくつもりですが、父から相談を受けました。 母の生命保険(郵便局)を60歳満期まで父が払って、今後5年毎にで満期のお金が200万出るようです。解約すると、一生の生命保険契約がなくなりその分5年ごとに支払われるお金が一括で払われるそうです。 母はこんな生命保険かけてもらってもうれしくない、と言いました。父はせっかく支払ってあげたのにも関わらずそんなこと言われたので解約してやると言ってます。父が契約し、全額支払ったので、父が解約できるのでしょうか?母はみすみすお金を渡すようなことはしないと思うので、父の希望でこっそり解約してやろうと思っています。果たしてそういうことはできるのでしょうか。母が関わってこないと解約できないでしょうか?

  • 生命保険、入りなおすか、解約するか。

    生命保険、入りなおすか、解約するか。 50歳満期の保険に、十年前に入りました。 現在40手前なのですが、10年前に10年分まとめて払いましたが、そろそろその10年目を迎えます。 そこでそのN生命の保険を続けるべきか、それとも終身の〒生命に入りなおすか(審査待ち)、全部解約するか、悩んでいます。 持病があり、(精神科に通っている)、婦人科の摘出手術を半年前にやったばかりで、入院の都合で、アリコなどには入れないようです。 父は障害年金で暮らせと言い、保険を10年過ぎたら、全部解約しろといっています。 母は葬式代ぐらい出せと、〒生命を薦めます。 N生命は担当者の怠慢な態度で続けたくありません。  続けるなら、2~3年でアリコなどに入れるようになってからです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 変額保険は解約したほうがいい?

    4年前にSニー生命のFPの勧めで変額保険に3個はいりました。 そう当時の説明では長い期間みれば必ずプラスになるといってました。 主人が4月より転職し公立学校の教員になりましたので、これを機会に保険を見直そうと思い、 ネットで無料の保険相談(mもす保険)を受けました。 変額保険は現在ほとんど進めることがなく、満期時は元本割れがほとんだ。 その保険会社は会社のリスクがないので変額保険を進めるようにいわれている。 変額保険は解約したほうがいいといわれました。 実際のところどうなのでしょうか? (1)変額保険 有期型 15年 保障金額100万円 (2)変額保険 終身型 70歳払い込み 満期金額1920万円 (3)変額保険 終身型 70歳払い込み 満期金額300万円 年齢は40歳 

  • 生命保険の解約

    主人が独身の時(17年前)に入った生命保険ですが、その後限度額まで契約者貸付をしてしまい、今それを返せない状態です。 保険会社の方は、その保険では病気に対する保障もあまりしっかりしていないし(入院も5日目からしかでない、今は1泊から出るそう)50歳が満期でその後は、保障がずっと少なくなるので解約して新しいのに入り直せば、貸付の方も0になるのでそれを勧められていますが、過去の質問を検索したら保険料の減額というのもできるということですし、その頃入った保険は解約しないほうがいいのかとも、思います。 50歳が満期だとそんな先の話でもないので、それでは大変と思ったのですが、作ってもらったプランも今とそんなに保険料が変わらないものは、52歳満期だから大して変わらないし、どうしたら一番良いのかわからないのです(一番お勧めと言われてる56歳までの保障のものは、かなり保険料が高くなってしまいます) 2,3日で返事をしなければならないのですが、恥ずかしながら今まで、あまり深く考えたことなかったもので困ってます。 何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 父の医療保険加入でで困っています。

    私の父は現在67才です。 相談内容は、恥ずかしながら、父は生命保険という生命保険(医療保険)は何も加入していませんでした。 (父の時代の支流保険が60歳満期・65歳満期のものばかりで、継続等の手続きを取っていないことが、家族で話をしたとき発覚しました。) 急いで何かの保険に加入しないと・・・とは思うのですが・・・ これから来るであろう病気の時などが心配です。 老後と病気と入院等で保険選びの優先順位は何か?と考えすぎています。 (身近の人に聞いても、これから起こりうる事だったりでした) お勧めの保険や経験等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学資保険の元本割れについて教えてください。平成8年から18歳満期200

    学資保険の元本割れについて教えてください。平成8年から18歳満期200万の学資保険(かんぽ)に入っています。毎月11740円(特約1040円)を払っています。先日友達からその頃の学資保険は元本割れするから損だという話を聞きがっかりしました。早期に払い込みしたり解約したり元本割れを避ける方法はありませんか。

専門家に質問してみよう