• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日常の一眼レフ保管について)

日常の一眼レフ保管について

noname#237141の回答

noname#237141
noname#237141
回答No.4

そりゃ「使ってナンボ」のカメラですから しまい切って撮りたい時に撮れないのは本末転倒です。 ただ加湿器はやはり危ないです。 湿度70%は高過ぎますね。人体適正湿度って40~60%と 言われています。本棚の書籍とか何となくしっとりしているのでは? 60以上70%も湿度があればカメラどころではなく、 あちこちカビませんかね? 直接かかることはないと思いますけど、 そこは慎重にされた方がいいですね。 湿度が最高で70%もいくなら保管庫が 良いと思います。すぐ壊れるってことはないと思いますけど。 ただ、、、デジカメ(一眼)なんてすぐ次のモデル出るから 最高位グレードでないなら「壊れたら買い換え」でいいと思います。 そういう観点でみれば「出しっぱなし」でもいいと思います。 壊れるまでに、次のモデルが出るまでに悔いのないように ガンガン使えばいいだけのことですから。 あと気を付けることは、窓際ではなく 出来るだけ部屋の中心に置いておくことです。 窓際は暖気・冷気の境界ですから結露しやすいです。

itachineko
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m そうですよね^^;せっかく買ったのに今!って時にサッと出せないんじゃ…でもカビたら…と悶々としていました。 質問に記載した湿度は加湿器に表示される数値なので普段カメラを出してる場所にもちゃんと湿度計を置いてチェックしたいと思います。 出して置く場所にも注意ですね! アドバイスありがとうございました♪

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフの保管方法

    つまらない質問かもしれませんが、教えていただけないでしょうか? 先日念願の、デジタル一眼レフレンズキットを購入しました。 うれしくて毎日触っているのですが、 保管する時は、いちいちレンズを本体から外して保管する方が良いのですか? それともレンズは取り付けたままでいいのですか? なにぶん初心者なので程度の低い質問で申し訳ありません。 カメラメーカーは、ペンタックスです。

  • レンズやカメラの保管方法

    素人ですが質問させてください。 レンズやカメラの保管方法はどうすればいいのでしょうか。 理想としては、防湿庫を購入したいのですが、少し高いので 購入はしばらく先にして、さしあたり、簡易的な方法で保管したいと 考えています。 現在の保管方法は、そこまでは密封できていないのですが、大きめのタッパーの ようなプラスチック製の箱にタオルを敷いて、乾燥剤をいれています。 概ね35%前後ですが、たまに30%くらいまで下がることもあります。 (カメラ用の乾燥剤は、一切効果がなかったので衣類用のを使用) 理想としては40-50%くらいということなので、乾燥しすぎていることになります。 かと言って、ずっと見張っているわけにもいかないし、外に出すと 梅雨は明けたとは言え、これからの時期は高温多湿ですから、多少 乾燥しすぎでも、外よりかはマシかと思っています。 今までは、適当に棚の上とかに裸のレンズをおいているだけだったのですが、 近いうちに、少し高価なレンズ(M.ZUIKO 75mm/F1.8)を購入予定で、真面目に 保管したほうがいいと思ってきたのが、保管方法を考え始めた理由です。 早くレンズが欲しいので、レンズを買ってしばらくしてから防湿庫を購入する つもりですが、保管に不安が残るなら、レンズを先伸ばしして、防湿庫を 先にするのも考えています。(できれば、レンズが先に欲しい) プラ製の安いドライボックスも考えたのですが、密封度が違うだけで、今とあまり 変わらないような気がします。今は、密封が足りなくて困っているわけではないので、 ドライボックスでもあまり状況は変わらないと思います。 それに、ドライボックスも色々と調べると、あまり使いやすそうな形ではないので 気が進みません。見た目が少しかっこいいいのと、湿度計がついてるくらいしか、 メリットはなさそうです。(今は、持っていた湿度計を中に入れてる) 今の所有は以下のとおり。種類は多くはないし、今後もそこまで増えないつもりでいるので、 一番小型か、2番目に小型くらいの防湿庫でちょうどよさそうです。(30-40Lくらい?) ボディ :GF5, E-P5 レンズ:25mm/F1.4, 45mm/F1.8, 17mm/F1.8, 14mm/F2.5 どうするのが良いでしょうか。

  • 防湿庫での保管の仕方を教えて下さい

    防湿庫に保管する場合、カメラとレンズ、ストラップ、フィルターを別々に保管した方がいいのでしょうか。ストラップは外出時にいちいち付けたのでは面倒ですよね。でも奥の物を取ろうとした時に、ストラップがひっかかて、カメラを落下させる事もありえます。 かすかにカビのあるレンズやカメラを同じ防湿庫に入れた場合、他にカビが移る可能性はありますか?最後に防湿庫の湿度はどのくらいに設定した方がいいので しょうか。現在は37%になっています。 ついでにもう一つ。 ライカM3のシャター音なんですが、1/30以下でシャッターを切ったとき、カシャ!という音の後に1/30~1/4では跳ねるような残響音、1と1/2ではジ~~~~とう残響音がします。要修理でしょうか?早田カメラに持って行く前に、とにかく一言アドバイスをお願いします!

  • カメラ・レンズ 保管湿度

    私は一眼レフカメラと交換レンズ、アクセサリーをシリカゲル・防カビ剤を入れたドライボックスに保管しています。湿度は35~45%前後です。 カメラ・レンズの保管に適した湿度は、ドライボックスの湿度計(ナカバヤシのキャパシティ)には40~60%、別のメーカーの公式資料では30~40%と書かれています。 60%以上がカビ発生の危険域であることや20%以下にすると機材内部のゴム系部品を傷めやすくすることは知っていますが、保管に一番適した湿度はどれくらいなのでしょうか?

  • しばらく使わないカメラレンズの保管について

    少し前までニコンのフルサイズミラーレスを使用していましたが、ソニーに移行しました。ニコンのカメラボディは売却したのですが、レンズが1本残っています。 ですが、ソニーの使用感次第では、別のメーカーに移行するかもしれないし、もしかしたらニコンに戻るかもしれません。なので、このレンズを売却するか否かで迷っていますので、しばらく売却せずにキープしようかとも考えています。 そこで、レンズを長期保管する場合に気をつけるべきことを教えていただきたいです。一応、防湿庫はないですが、ドライボックス?はあります。湿気に気をつけて、そこに保管しておけばよいのでしょうか?ご教授お願いします。

  • デジタル一眼の保管方法&お手入れについて

    念願のデジ一デビューを目前に控えふと考えてみると、お手入れ道具や保管方法(場所)等をあまり考えてなく、焦って質問をしています。 全くの一眼初心者でとりあえず、ブロアーとレンズ等拭くのは眼鏡拭きで拭けばいいかなか~と軽く考えていました。湿度から守る防湿庫の存在さえ知りませんでした。(市販のカメラバックの中で保管すればいいと思っていた 大ばか者です) 折角、購入したカメラなので存分に使用したいですし、これを機にカメラの 面白さを知りたいので、皆さんが最初に用意した又は、これだけは最初に必要なお手入れ道具や、保管場所&方法を教えて下さい。 因みに我家は鉄骨のアパートで1歳2ヶ月の娘がいるので、結構マメに掃除はしているとは思います。ただ怖いのがクローゼットにしまえない場合出しとくと好奇心の餌食になりえる可能性も考えられます。 話が本筋からずれましたが、アドバイスをお願いします。

  • 防湿剤について

    1か月前にドライボックスを購入しました。 湿度計は平均60%です。 湿度を下げる為に防湿剤の数を増やしましたが最適な湿度の50%に届きません。 ドライボックスの中身は一眼レフとレンズです。 防湿剤は限界があるなと感じました。因みに6個入れています。 防湿剤の他に湿度を下げる為に役立つアイテムはありませんか?

  • デジタル一眼レフの安上がりな保管方

    先月初めてカメラを購入した、超初心者です。 現在、ニコンのD40xと、レンズを2個所有しております。が、 保管方法に困っております。 色々検索してみた結果、防湿庫なる物を発見したのですが、如何せん値段が高く、手を出すには慎重になります。 仕方が無いので説明書に噛り付いた所、 「ポリエチレン袋などに、乾燥剤と一緒に入れる」 という保管方法が載っておりました。 で、あっさり問題解決したのですが、 この方法よりも優れている、この方法に追加するべきこと、などはありますでしょうか? それと、乾燥剤は食品に使われていた物(例えば海苔など)で代用は効くのでしょうか? 可能な限りコストを抑えた保管方法を探しています。 宜しくお願いします。

  • ビデオの保管方法

    ビデオやDVDの保管方法を教えてください。 現在、ビデオがいくつかあり、順次DVD化していますが、時間もなく、なかなか終わりそうにありません。 (DVDレコーダを買ってから2年以上経っています) そのため、大事なビデオやDVDを状態良く保管したいため、カメラの防湿庫などどうかなと思っています。 どういう保管がいいのか教えてください。 因みにエアコンは夜中に家に帰ってきてからしか使用しないため、温度湿度共に高いです。みなさんはどう保管していますか?

  • レンズにカビを生やさない方法は?

    レンズにカビを生やさない方法は? 保管するときは防湿庫に入れると聞きますが、 日頃から常に使ってあげれば湿度が高い場所でもカビは生えませんか? 友人は使わないでずっと保管するのが良くない、使っていればカビは生えない と言ってます。