• 締切済み

本物のプロ

GoGoTigersの回答

回答No.1

これって、予想情報を公開している人で・・・ということですよね? でないとメリットないもんね。 でも、ほんとに馬券で儲けてる人って、オッズが悪くなるから、情報公開なんかしないんじゃないかな。黙って自分で馬券買っときゃいいんだから。 予想情報を売る人はそのほうが馬券買うより儲かるからそうしてるんでしょ・・・と考えると、この質問はちょっと無理があるんじゃないかしら。 なんていうと身もふたもない話だけど、いろんな競馬予想本何十冊も読んだなかで、ちょっとリアルな感じがしたのは、土方吾郎かな。単・複で勝負してるというし、自分の買い目がオッズ下げてるなんて言ってるから。

jakkk
質問者

お礼

そうですよね。うちによく、予想会社から広告が送られてきて儲かるようなことが書いてあるので実際儲けている人もいるのかなーと思いまして

関連するQ&A

  • 馬券のプロ

    パチプロとかいますが、馬券のプロとかもいるのでしょうか? 純粋に馬券の購入と賞金で生活している人です。(予想を生業にしている人は除きます)

  • プロ舟券師について

    世の中のギャンブルにはプロと言う人が存在している様ですが、競艇では聞いた事が有りません。馬券のプロはいる様ですが…噂でもいいので知っている人がいたら教えて下さい。

  • マルサにバレた競馬のプロについて

    マルサにバレた馬券師プロのサラリーマンのような天才はまだいると思いますが、どのくらいいると思いますか? このサラリーマンのことを知るまで馬券師のプロは絶対にいないと思ってました。新聞の予想師がトータルマイナスなのですから! ついでに毎月プラスになってる方もし居らっしゃったら単勝、複勝、馬連、馬単、三連単、三連複のどれで買ってますか?

  • プロ馬券師について。

    目標200万!!って言う肩書きで、良く新聞にのってるやつあるやないですか??プロ馬券師の高村賢一さんをトップに迎えて。いつ見ても”ほんまなんかな??”って思うんですけど、経験のあるかた、わがままですけどほんまか教えて下さい。

  • プロになるとはなんだ?

    よくバンドやってる人がプロになると言ってますが そういう人は音楽が好きというよりプライドや 別の理由だったりするんだと思っています プロになるとはなんなのでしょうか? なんか音楽には呪いがかけられているような気にもなりますね 本当に音楽と接するということはどういうことなんでしょか 変な質問申し訳ございません 気が向いた方はご回答お願いします

  • プロ

    音楽部のボーカルやっています。 最近までいわゆるテキトーにやっていたのですが・・・ 目覚めました。本当にプロを目指すことにきめました けど、なにからやっていいのかさっぱりです。 高音のだしかたやビブラートのかけかた、ファルセットのきれいなだしかた などなどを教えてください。 本気でプロ目指してます。 けど、お金がありません、自分でできる程度でなんとかなりませんでしょうか? いろいろわがままいってすいません。

  • プロ雀士であることの厳しさ?

    本当に悩んでいてどうしていいかわからないです…。助けてください。 私は麻雀が大好きでプロ雀士にいずれなりたいと思い、そのためのプロセスを歩んでいる最中です。 結婚を考えている彼に、初めてその事を真剣に話してみたところ…『俺が公務員やめて、歌手デビューするって言ったらどう思う?』と 言われました…。もちろん、プロだからといってそれでご飯を食べて行けない事くらい承知です。普通の仕事と兼業としてプロの活動をしていきたいと思っています。 だから仕事をやめてプロで食べて行く!って事を言いたいわけではないと言ったら、『生活ができなくなる』『プロがそんな甘いものだと思うならやればいい』と一向に耳を傾けてくれません…。最後には、プロ目指すなら結婚は考えるとまで言われました。 プロ雀士になるには、兼業でも生活苦になるくらい厳しい世界なのでしょうか? プロでないのでその世界の事は入ってみないとわからないので…自分の想像とはどのくらい差があるのかわからず、いくら覚悟があっても無理なものなのか…知りたいです。。本当に悩んでいて…苦しいです。 お答えお待ちしています。

  • プロ野球について

    プロ選手が高校球児を教えるのはだめと聞きました。ほんとうですか?本当ならどんな理由があるんですか?よろしくおねがいします

  • プロとはなにか?

    プロとはなにか? 昔のお笑い芸人でアホの坂田さんがいます。 彼はアホになりきり芸をしています。 面白いかどうかは別にして、彼はプロだと思います。 しかし最近のお笑い芸人はどうでしょう。 面白くなく芸もないお笑い芸人が、よくテレビにでて さわがれているのは、容姿が良いからに違いない。 若い女性の支持をたくさんもっているのだろう。 しかしこれが、プロのお笑い芸人といえるだろうか? 容姿でうっているお笑い芸人など、長続きするはずも ない、と僕は思っている。 歌手のようなアーティストなんかもそれがいえると思う。 約30年前は、頻繁にアイドルを出していた時代だった。 その中で、生き残ったのは松田聖子と中森明菜といえよう。 彼女らは容姿も良いが、それだけではない。 卓越した歌唱力も、生き残れた原因ではないかと思う。 アイドルとはいえ、歌手という本質をとらえたプロである。 つまり、容姿だけで一時的にアイドルになった歌手とは 根本的に違うものがある。 ところが今のアイドルをみていると100%容姿だけで うっているような気がしてならない。 AKB48など、ファンのかたには申し訳ないが(おらんか笑) 彼女らはプロではない。可愛い子を集めた素人の集団である。 が、しかしモーニング娘は違う。 彼女らは容姿もいいが、歌もうまい、踊りもうまい、俗に言う 歌って踊れるアイドルグループであり、本当のプロといえよう。 と、いうことで、いろいろな分野でプロといわれる人がいますが あなたの考えるプロというのは、いったいどういった人でしょうか?

  • 馬券で勝つのに最も必要な事はなんでしょうか?

    馬券で勝つのに最も必要な事はなんでしょうか? 最近こんな記事を読みました。 ■【月100万円以上稼ぐ馬券プロ達の7つの共通点】JRA競馬予想で勝つための秘訣とは!? http://matome.naver.jp/odai/2136549302961670801 馬券のプロたちはこの7つのことを大切だと思っているみたいですが、 この7つの中だったら、皆さんはどれが最も大切だと思いますか? また、これ以外にも、勝つために大切なことがあると思う方は、教えていただけると幸いです。