• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電車の中で、隣の人が発する匂いと騒音だったら・・・)

電車で隣の人が発する匂いと騒音、どちらが気になりますか?

wakanopunchの回答

回答No.6

こういう場合は「匂い」ではなく「臭い」です。 ヘッドホンの音漏れや、子供の発する奇声も迷惑ですが、何と言ってもタバコ臭ほど迷惑なものはありませんね。 タバコ臭は単にクサいだけじゃなく有害物質のかたまりです。 (大騒ぎしているPM2.5も入ってます。) 鼻が痛くなったり気分が悪くなったります。 喫煙者は気付かないので悪意はないのでしょうが、今どき喫煙者はそう言ったことを知って、エチケットやモラルの向上に努めてもらいたいものです。

citytombi
質問者

お礼

タバコ臭・・・分かります。 私は吸いませんので、隣に座った人がタバコを吸っているかどうかはすぐに分かります。 染み付いていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

citytombi
質問者

補足

匂いではなくて臭いでしたね。 失礼致しました。 他の方から重箱の隅を突くような回答があったので、訂正しておきます。

関連するQ&A

  • 好きな人のにおい

    恋愛カテゴリかもしれませんが、少し性的な表現も含みますのでこちらで相談させていただきます。 まだ立春を過ぎたばかりですが、これから半袖の季節になってゆくのが残念です。彼のにおいが薄らぐからです。 なぜ夏になるとにおいが薄らぐのか??理由がわかりません。 まだ付き合って1年弱ですが、冬から初春にかけての長袖の季節ににおいがします。 ちょうど知り合った頃はそのにおいがしていて、最初は体臭かな?と思っていました。 セックスのときはにおわないので、衣服のにおいなんだと気付いたのですがなぜ夏と冬でにおいのある/なしが違うのかがわかりません。 聞いてみたら、洗剤を変えているわけでもないようです。においの自覚もありません。 防虫剤系のにおいではありません。 どちらかというと、石鹸のにおいを強くしたような・・・? 冬用の衣服に石鹸のにおいがついていたとしても、何度か洗えば取れてしまいそうなのに、不思議です。 2,3m離れていてもにおいますし、残り香もします。 アウターだけではなく、この時期に着ている衣服全般からにおいがします。 香水はつけないようです。 わたしとしては、たとえば外で食事をしていたり隣で映画を観ていたりしても、いまの時期そのにおいがするので、それでもうクラクラしてしまうこともしょっちゅうで、はっきりいって彼のなかで好きなポイントのひとつになっています。そのにおいがたまらなくて性的興奮も覚えますし、抱きしめられてにおいに包まれているのが至福です。 夏場の彼ももちろん大好きですが、少し残念で物足りないのです。 このような経験のある方いらっしゃいますか? そして理由として思い当たる節はありますか?

  • 安い材料で、美味い鍋。教えてー

    暑くなってきましたが、夕飯にお鍋が食べたくなります。 そこで、何かいい案をいただきたいのですが。 冬は、白菜をメインにした野菜数種、きのこ類、お肉か魚を入れてお鍋をしていました。 でも、最近は、白菜が高くて・・・>< 白菜は避けたいと思っています。 この時期安い食材で美味しいお鍋を食べたいのですが、お勧めはありませんか? レタスやキャベツが安いようですが、お鍋には合いませんよね。 因みに、お鍋の素(袋に入ってるキムチ鍋の素とか・・)は使わず、 ポン酢や何か?をお皿に入れて、お鍋をしたいのです。 アドバイスお願いします。

  • 電車で新聞を読んでいたら、隣の人が一緒に読んでいる

    ・・・そういう経験って、ありませんか? 電車で新聞や雑誌を読んでいたら、隣の人や前に立っている人がチラチラ見るようにして、こっちの新聞や雑誌を一緒に読んでいるようなこと。 今日、電車の中で座って新聞を読んでいたら、お母さんと一緒に前に立っている子供がこっちの新聞を「ガン見」してまして、こっちのペースでページをめくるのがちょっと気が引けました。 お母さんが注意するんですが、子供はまたすぐに新聞に興味を示して、食い入るように見てました。 “すげー見てるけど、読んだかなぁー?めくっていいかなぁー?” そんな時、そういう変な気遣いをしてしまうことって、ありますか? それとも、見ているのも構わずサッサとページをめくりますか?

  • 電車で居眠りするときに、隣の肩に寄りかからないコツ

    ヤフーの知恵袋で質問してみたのですがあそこはまともな回答が得られませんね。 教えてgooの方がずっと使いやすいと思いました。 ヤフー知恵袋で書いたまったく同じ質問をさせていただきます。 通勤中電車に一時間ほど乗っているのですが、最初は本を読んだり、携帯いじくって退屈をしのいでるのですがだんだん眠たくなっていつのまにか熟睡しています。 眠るまではいいのですが、隣のひとに寄りかかってしまうのです。 知恵袋で見ていたらやはり不快に思う方が大勢いるみたいで…昨日も大学生風の女性に寄りかかってしまい、ひじでグイッと押され起きました。申し訳ないな…と思うのですが、あまりの眠たさにまた夢の中へ……席の端に座れれば問題ないのですが、真ん中に座ってしまったら電車の慣性にあわせてグワングワンです。 真っ直ぐ寝ていられる技術はありませんか? コツがありましたらお願いします。

  • 手作りスープの賞味期限

    月曜日(6日)にキムチスープを作りました。 白菜とえのき、豚肉を入れてキムチ鍋の素を使用して作りました。 一人暮らしなのに作り過ぎてしまい…未だに食べきれずに残っています。 木曜日(9日)の今日まで残っています・・・。 毎日一度は火にかけていたのですが、まだ食べることは可能でしょうか? 手作りの食事の賞味期限がイマイチ掴めません。。。。 どなたか教えて下さい!

  • 今日の帰りの電車のなかで、隣にいたお母さんと小さな

    今日の帰りの電車のなかで、隣にいたお母さんと小さな男の子の会話が聞こえて来ました。普通なら聞き流すのですが、私も思わず考えてしまった内容です。 ネットで検索してみましたが、これといった回答も見つからなかったので、もしわかる方いたら教えてください。 ・男性の服は左側が上なのに、どうして女性の服は右側が上なの? ・なんでズボンの時はチャックって言うのに、どうしてスカートの時はファスナーって言うの? 以上です。

  • キムチの賞味期限

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 自家製キムチを作りました。 作り方は、白菜を1日塩水で塩漬けにして、ニラや小ネギ、昆布、すり下ろしリンゴ等々でヤンニョムを作り、白菜に塗ってビニールに入れて樽の中で、玄関に安置しています。今日5日目でキムチを見たら、袋がけっこう膨張していたので、試食しましたが、味はなかなか良かったのですが、5日目で少し酸味がありました。玄関に安置していたキムチは包丁で切って、タッパに入れて冷蔵庫に保管しました。この様にして自家製で作ったキムチは冷蔵庫で何日くらい日持ちがするのでしょうか?また、熟成の方法や作成の流れで何か問題やアドレスがあればご教授を願いたいと思います。詳しい方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 電車の中で飲食するのはあり?なし?

    昨日のことなのですが、11時ごろに電車に乗った際に 隣に座っている若者がハンバーガーとコンビニで売っている おにぎりを食べていました。 私は空腹で電車にのっおり海苔のにおいがなんとも気持ち 悪くてはきそうになりました。 台湾では鉄道の構内を含め飲食が禁止されており、 違反すると罰金もあったと思います。 そもそも、マナーとして電車の中で食べ物を食べるのは いかがなものかと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 最近、千代田区では路上喫煙を禁止する条例ができましたよね。 これからは常識としてあったマナーをルールとして規制 しなければならなくなってきている、ということなの かと個人的には残念に思っています。

  • においの確認

    20代、女です。 接客業をしているのですが、私のレジに来る人や 電車で隣になった人などが私が近づいた途端、自分の脇や胸元のにおいを確認します。 確認するのはほぼ100%男性で、若い男性からおじさんまで色々です。 その後もスンスン鼻をすすられたり、胸元をパタパタしながらチラチラ見てきます。 こういう仕草の原因って、やっぱり私が臭いからでしょうか? 自分で気づいてないだけでワキガ?と思い、2件病院に行って確認してもらいましたが 全く臭くない。本当に臭い人は部屋に入ってきた途端わかるから。 などと言われ、安心したのですが その帰りの電車ではやはり鼻をスンスンされ、顔もチラチラ見られました。 会社の人に相談したところ、「気にしすぎ!臭かったら食事誘ったりしないよ!」と言われ 友達や家族にも本気で言ってる?と笑われ、「むしろボディクリームのいい匂いがする」などと言われます。 なのに顔をチラチラ見られて鼻をスンスン、自分のにおいを確認されます。 やっぱり私が臭いから自分のにおいが気になって確認するんですよね? 皆さんは自分のにおいを確認するときはどんなときですか? よく分からない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 近所の建設作業所の人たちがごみを燃やしていて、その煙(匂い)が家の中に

    近所の建設作業所の人たちがごみを燃やしていて、その煙(匂い)が家の中に入ってきます。 とても匂いがきつく、今日は喉もイガイガするのですが、これは体にとってよほど悪いことでしょうか? 窓を開けても、つながっている家の隣の部分から入ってくるので防ぎようがありません・・・ あまりにも体に害があるようなら何か対策を考えなければ、と思うのですが、どうなのでしょうか。。。 たとえば数週間とか続いたらやはりダメージは受けるものでしょうか。 お願いします。