• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キーボードが認識せずBIOS設定画面に入れない)

キーボードが認識せずBIOS設定画面に入れない

このQ&Aのポイント
  • キーボードが認識せず、BIOS設定画面に入ることができません。Windows7からWindows10にアップグレードしようとしましたが、USB起動できず問題が発生しました。
  • キーボードのF2やF12を連打してもBIOS設定画面に入ることができません。既存のWindowsは問題なく起動しますが、BIOSの設定ができません。
  • マザーボードのボタン電池を抜き直したり、別のキーボードやUSBポートを試しても問題は解決しません。不安になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.6

> 「このディスクに Windows をインストールすることはできません。 > 選択されたディスクは GPT のパーティションの形式ではありません」 そのメッセージが表示されたのなら、以下のサポート情報が参考になりますね。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn336946.aspx 手っ取り早いのがUEFIからレガシーBIOSモードに切り替えるってところかな?

noname#262896
質問者

補足

ありがとうございます。しかし、今度はBIOS画面が一切出ず(起動時のマザーボードのロゴも)ただ本体だけが駆動しっぱなし。 モニターを別のに変えても信号なしと表示され画面が一切映らなくなりました。 死んだのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2248/4138)
回答No.8

> USB接続ケーブルとは、下記のようなものです。 novac SATA HDD つなが~るKIT http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/list_tsu.html 私のは、3.5&2.5インチ SATA+IDE HDD両対応 型番 NV-TW130U コマンドプロンプトで初期化する。 diskpartで、MBRをクリアする。 Windows 7のコマンドプロンプトで、右クリック、「管理者として実行」をクリック、 コマンドプロンプトで C:\WINDOWS\system32> と表示されると思います。 diskpart Enterキーを入れます。(以下省略する) diskpart画面が出る。 list disk ディスク一覧の表示 select disk 1 Disk 0は、内蔵HDDだと思われるため。 Disk 1を選択する(上の結果に合わせること) USB接続のディスクの表示を「disk 1」と仮定。 list disk 必ず再確認する * Disk 1 先頭に * が付いていることを必ず確認する list partition パーティション情報を見てみる clean コマンドの実行。 すぐ実行されるので注意すること list partition このディスクには表示するパーティションがありません。 パーティション情報が消えている 内容を確認してみる exit ……diskpartコマンドを終了する DiskPart を終了しています。 > CD/DVD-ROM一枚で起動するLinuxを作り、ddコマンドで、HDDのトップをゼロクリアする方法があります。 Qosの再インストールがしたいのですが、、、。 http://okwave.jp/qa/q4310219.html 回答No.6を参考に。 ただし、最新KNOPPIXは下記のところからダウンロードできます。 ダウンロードは、理研ミラーサイトからが早いと思います。 http://ftp.riken.go.jp/Linux/knoppix/knoppix-dvd/ KNOPPIX_V7.6.0DVD-2015-11-21-EN.iso

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2248/4138)
回答No.7

まず、一つ一つ整理して理解していきたいと思います。 1.BIOSに行けなくなった場合は、ボタン電池を外し、BIOSを初期化すること。 2.内蔵HDDは、以前のままで、Windows 7の状態であること。 よって、GPT形式ではなく、MBR形式であると思われること。 MBR形式の場合、一台のHDDに設定できるパーティションは、最大4個までで、 それ以上設定したいときは、3個の基本パーティションと、残りを拡張パーティションとして設定し、 拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていくことになります。 よって今現在、内蔵HDDの中には、4個のパーティションが存在している可能性があり、 これ以上新規にパーティションを作れないことになります。 Windows 8からは、起動メカニズムが変更になり、Cパーティションと言うOSが入るパーティションのほかに、 EFIシステムパーティションと、もう一つWindows REという回復用のパーティションが必要となります。 Windows REは、Windows 7にも入っているものもあります。 そのため、 > 選択されたディスクは GPT のパーティションの形式ではありません このエラー表示が出たものと思われます。 対策として、内蔵HDDを初期化すること。 内蔵HDDを取り出して、USBケーブルで、他のパソコンにつなぎ、コマンドプロンプトで初期化するか、 CD/DVD-ROM一枚で起動するLinuxを作り、ddコマンドで、HDDのトップをゼロクリアする方法があります。 ここまでをまずクリアする必要があります。 どちらを選ぶか、やり方が不明な時は、補足願う。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.5

Windows 7 Pro 32bit → Windows 10 Pro 32bit にした者です。 元々 Windows 10 の BIOS 画面表示方法がそれまでの? Windows とは、異なるので?以前の方法では、表示しません。 http://blogs.osechies.net/tips/windows10-uefi-setup/ Windows10でBIOSを呼び出す ✳厳密に言うと? F1 ~ F12 の初期設定も異なります。[変更可能]

noname#262896
質問者

補足

なるほど。WindowsからBIOSを呼び出すのですね。勉強になりました。 今回はWindows10をインストールする前の段階。ドライブをフォーマットしてインストール出来なかったので再起動をかけてBIOSを呼び出そうとしましたが今度は画面が一切映らなくなりました。 途方に暮れています。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4827/17845)
回答No.4

もしかして、USBのBIOSdでのキーボード操作をOffにしてしまったんでしょうかね? スピーカー横のジャンパーがBIOSリセットのジャンパーみたいなのでこれでBIOSをリセットできると思います。 こちらに英語ですがマニュアルがあります。 https://downloadcenter.intel.com/download/20951/DH77EB-Product-Documentation-Manuals?product=59505 DH77EB_IntegrationGuide03.pdfだとVのジャンパーで DH77EB_IntegrationGuide06.pdfだとXのジャンパーになっています。 DH77EB_IntegrationGuide06.pdfには詳細に書かれています。 PS2がないマザーだとこういう時に不便ですね。

noname#262896
質問者

補足

ボタン電池抜き直しで操作可能になりました。USBブートでWindows10を入れようと思ったら「このディスクに Windows をインストールすることはできません。選択されたディスクは GPT のパーティションの形式ではありません」と表示されフォーマットしてもインストール出来ませんでした。中止して再起動しようとしたところディスプレイが何も映らなくなり何も出来なくなりました。

回答No.3

CMOSクリアすれば、BIOSで操作可能になります。 Windows 10はDVDに焼いてUSBの設定はレガシーモードすれば大丈夫だと思います。

回答No.2
noname#262896
質問者

補足

ボタン電池抜き直しで治りましたが画面が映らなくなりました。

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4283)
回答No.1

USBに接続する機器をマウスとキーボードのみにして確認しましょう。 マザーボードの種類によっては、BIOS設定時にキーボードを認識してくれるUSBポートが限られている場合がありますので、USBキーボードを挿す場所を色々と変えてみましょう。 Windows7から10へのアップグレードですが、ISOイメージを内蔵HDD上で展開して、setup.exe をWindows7上で実行するという方法もあります。 なお、無料でアップグレードできる期間は終了したので、Windows10のライセンスを別途購入する必要があります。

noname#262896
質問者

お礼

ありがとうございます。起動はするようにはなったのですが画面がつかなかったりついたりして不安定なので一度OSを入れ直すことにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう