• ベストアンサー

カタカナのほうが便利な言葉は何ですか?

こんにちは。 ふっと、考えたことなのですけれど、 ”ソファーを日本語にすると。。長椅子!そうそう。ではパンは?う~ん”と困ってしまいました。 英語だったり和製英語だったり、カタカナで表す物や状態はいろいろありますよね。 日本語にしたほうが伝わりにくくて難しいのでは?と思う言葉はありますか?

noname#244657
noname#244657

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

そう考えてみると、小田急の特急「ロマンスカー」は、奇天烈な名称ですね。 完全な和製英語ですが、小田急が登録商標しているんですね。 元々は、ロマンスシート(二人掛けの座席)が備わっている列車のことらしいですが、どう日本語にしたらシックリくるのでしょう? 「恋物語特急」「しっぽり列車」・・・どうもシックリきませんね。 昔はロマンスカーの前身である急行のことを、陰では「お忍び列車」と言っていたそうで、怪しい2人が箱根に隠れる時に乗る感じがしますね。

noname#244657
質問者

お礼

「しっぽり列車」!((´∀`*))ヶラヶラ乗りにくいったらないです(笑) 「恋物語特急」これも老夫婦にすれば、少し抵抗が^^; >昔はロマンスカーの前身である急行のことを、陰では「お忍び列車」と言っていたそうで、怪しい2人が箱根に隠れる時に乗る感じがしますね。 いっそのこと堂々と、「失楽園号」とか。。。誰も乗りません(〃艸〃)ムフッ 自治会長様、ツナ缶のことで教えていただきたいのですけれど、1種類だけと思っていたら2種類あって、どっちがおっしゃっていらしたほうなのか分からないのです。詰め合わせですか? 参考にして選びたいので、どこかのついでに教えて下さいませんでしょうか。すみませんが宜しくお頼み致します。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.14

ATM…現金自動支払機 ETC…電子料金収受システム がぱっと出てきました 長いっ!!

noname#244657
質問者

お礼

「ETC…電子料金収受システム」 ETCを日本語にするとそうなるのですか。 ご回答ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.13

国の名前。新聞で字数が限られているために比律賓の比でフィリピンを表し、亜爾然丁の亜でアルゼンチンなんだろうけど、わからない人にはわからない。

noname#244657
質問者

お礼

そういえばそうですね。慣れてしまって言われて改めてハッとしました。 「比律賓」や「亜爾然丁」と書かれてあってもわかりませんけれど^^; カタカナで書いてほしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.12

こんばんは 何やら熱が出て知恵熱だろうか? カタカナ? 「焼き鳥」などはそうなのでは? 「レバー」を何と言うものか❓ 「ハツ」だってまさか心臓をくれとも言えない❗ 「ミノ」、「ホルモン」 臓物をくださいとか? 熱があるから気持ち悪くなってきた

noname#244657
質問者

お礼

こんばんは。まあ!Kame様お風邪ですか?今ね、風邪が流行っているみたいなのです。早めにお手当てなさってくださいませね。お大事に。。 「心臓」はないですよね^^; 「臓物」も。。。 熱がなくったって気持ち悪くなりますよ(笑) そうそう、ところでね、 アラン・ドロンには、母違いの弟がいるそうです。 名前はジャン=フランソワ・ドロン やっぱり面影はあって男前です。 私は疑う必要もないですし、Kame様を信じています。 ご回答ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.11

>どっちがおっしゃっていらしたほうなのか分からないのです 由比缶詰所の件でしょうか? 大きく「綿実油漬け」と「オリーブオイル漬け」の2種類があって、それぞれに「フレーク」と「ファンシー」があります。 フレークは細かくほぐしてあるもの、ファンシーはそれよりも大きな塊のものです。 私がいつも使うのは、オリーブオイル漬けのファンシーです。 http://yuican.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1118049&csid=0 またサイズの違い(3号缶と2号缶)もありますから、そこも考えた方がいいです。 詰め合わせの種類も沢山ありますが、なぜか綿実油とオリーブオイルのセットはほとんどないんですよね。 ご参考までに・・・

noname#244657
質問者

お礼

まあ!こんなに丁寧に教えていただけるなんて、思いもしませんでした。 なんてお礼を言ったら良いのか。。。 本当に助かりました。 ありがとうございますm(__)m 自治会長様と同じ、オリーブオイル漬けのファンシーで、小さいほうの3号缶にします。フレークより食べ応えがありそうですね。ひとり1缶で食べきりサイズが良いかな?と思いました^^ いつもお世話になって、本当にありがとうございますm(__)mお手数おかけしましたことをお詫び致します。 ご回答ありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.10

自動体外式除細動器:AED 「いかん!脈がない。誰か"じどうたいがいしきじょさいどうき"を持って来てくれ」 「ええっ!? "じどうたいがいしきじょさいどうき"の置場なんて知らないよ。  だれかぁー"じどうたいがいしきじょさいどうき"がどこにあるか知らない?」 「"じどうたいがいしきじょさいどうき"ならこの廊下を進んだ右手にあるよ」 「わかった、ありがとう。今すぐ取って来ます。(タッタッタッ・・・)  先生、"じどうたいがいしきじょさいどうき"を持って来ました」 「よし、ではその"じどうたいがいしきじょさいどうき"の電極を患者の・・・  しまった、"じどうたいがいしきじょさいどうき"と言っている間に時間が立ち過ぎた。  もう手遅れか・・・」

noname#244657
質問者

お礼

おもしろいです(*^▽^*)コントみたいですね。 あ!手遅れだから笑っちゃだめかしら?^^; ご回答ありがとうございました。

noname#245385
noname#245385
回答No.9

コンビニエンスストアとか?日本語だとなんていうかしらんけど、都合の良い店?

noname#244657
質問者

お礼

「都合の良い店?」は、それはそうですけれど変ですよ(笑) もっとぴったりくる名称はないかしら? ヤンキーがう○こ座りする場所とか。。。 ああ、、、どうしてもそっちにお話しがいってしまいますの。。。よよょ ご回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

レール→軌条 トンネル→隧道 ポイント→転轍機 リニアモーターカー→線形電動機列車(聞いたことが無い) ヘリコプター→回転翼機 コンピュータ→電子計算機、人工頭脳 エレベータ→昇降機 ケーブルカー鋼索鉄道 モノレール→単軌鉄道 ロープウェイ、(スキー)リフト→索道

noname#244657
質問者

お礼

たくさん挙げていただきまして、ありがとうございます。 こんなにありますのに、分かるのは「昇降機」だけです。 ご回答ありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.7

亜鉛鍍鉄板(あえんとてっぱん):トタン 錫鍍金鋼板(すずめっきこうはん):ブリキ 不銹鋼(ふしゅうこう):ステンレス 蒼鉛(そうえん):ビスマス

noname#244657
質問者

お礼

ステンレスを日本語にすると、そうなるのですか。 ”こちらの浴槽は不銹鋼でできております”と説明をされましても、”は?”ですね。 ご回答ありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

噴進機関:ジェットエンジンまたはロケットエンジン 噴進砲:ロケット弾

noname#244657
質問者

お礼

「噴進機関」=ストレスのたまった妻 「噴進砲」=キレた妻の攻撃 こういうふうになりました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

海外から入ってきたものはカタカナのほうが便利ですね。 商品名とかブランド名はカタカナの方が イメージがわきやすい(良くも悪くも) (ヤマザキの新ビスケット:ルヴァンよりも  リッツの方がなじみがあったなぁ) 逆に、コンプライアンス、アーカイブなど 新しい概念は日本語にして欲しい (法令順守、記録室) それをコンプラとか略されると ますます意味がわかりません。

noname#244657
質問者

お礼

「ルヴァン」は響きからして美味しくなさげですね^^; >逆に、コンプライアンス、アーカイブなど 新しい概念は日本語にして欲しい これはすっごくそう思います! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和製英語とカタカナ語(外来語)

    和製英語とカタカナ語(外来語) 皆さんの知っている和製英語やカタカナ語を 教えてください! あと、その言葉のもとの英語や その言葉はどこから来たのかも教えてください! お願いします

  • “地方独自”の「カタカナ語」を教えてください!

    あなたが住んでいる場所のコトバでも構いません。 日本の中の『特定の地域』で 独自に使われる「カタカナ語」を教えてください。 街には「カタカナ語」と呼ばれるものが沢山あります。 外国語を音訳してそのまま使っているものもあれば、 いわゆる“和製語”もあります。 それらの外来語のほかに、和製ではないものの、 日本(語)独特の使い方をするものもあります。 上のどのタイプに当てはまるものでも構いません。 “地方独自”の「カタカナ語」を教えてください。 【回答例】 ・「デレッキ」 北海道で年寄りがよく使う。 昔のストーブに使うかき混ぜ棒のこと。 語源は、オランダ語とも英語とも言われる。 一体どこから入ってきたのやら。 平仮名で「でれっき」と書いて、 北海道弁と分類されることもある。 ・「バスプール」「タクシープール」 東北地方南部(宮城県・福島県周辺)でよく見かける。 仙台駅前歩道橋デッキ下の「バスプール」が代表例。 他の地域では、乗り場、ターミナルなどが普通であり、 客を乗せる「乗り場」という意味においては 「プール」という言い方はあまりしない。

  • カタカナ英語とは?

    本を読んでいると「カタカナ英語」というのをよく目にします。この「カタカナ英語」とは何なのでしょうか?和製英語とは違うのでしょうか?教えて下さい。

  • カタカナ言葉が多すぎてついていけんがな!

    例えばOKWaveのカテゴリ。 上の短い一行の中にさえ「OKWave」「カテゴリ」という言葉が。 日本語は、カタカナ言葉とカタカナ言葉を結ぶ 助詞の役割しか果たしてない場合をまま見ます。 商品名はやたらカタカナが並び、 街を歩けば目にする看板はカタカナばかり。 目的地まで「ナビ」を使えば「ルート」案内。 道を間違えれば「リルート」。 最近は略語も多く、ggrksなんて。 頭の体操じゃアルマーニ、ぐぐれカスとわかるまでどんだけ時間かかるか。 カタカナ言葉ばかりの今の世の中、住みにくいと感じることはありませんか? *「ハイレゾ対応」なんてのを見て、わけわからなくてこんな質問になりました。 ハイレゾは調べたのでわかりましたが・・・。

  • カタカナ言葉をよく使う人

    カタカナ言葉をよく使う人ほど日本語力は低い場合が多いというのは本当ですか?

  • 発音と文字、カタカナについて。

    外国語を読んだり、発音するために、 カタカナに無理やり当てはめて(変換して?) 原語の発音にならない言葉が日本にはたくさんありますが、 このように、外国語を自国の言葉(文字)に無理やり変えて 読んだり、話したりしている国は日本以外にどこがありますでしょうか? 英語を勉強中ですが、カタカナが苦手です。 また、カタカナで英語を覚えても 英語圏内で使えたことがありません。 なので、他の国ではどうなんだろう、 と疑問に思いました。

  • カタカナ語についてどう思いますか?

    カタカナ語についてどう思いますか? カタカナの輸入言葉がどんどん増えていますが、このことについてどう思いますか? 私は、日本語で表記すれば良いところをわざわざカタカナにして1単語にするのもどうかと思います。 まず、英語やドイツ語などは日本語に対して1単語で1つの意味を示さないものなので、日本語で一つの意味だけをさす言葉として利用するのは良いことではないと思います。 又、漢字であれば漢字の意味から内容を推測しやすいにも関わらず他言語を利用する必要性はないです。 カタカナで同発音の単語であれば意味が通じなくなると思います(meetとmeatみたいな関係のことです) 元々なかった言葉くらいはいいと思いますが、勝手に意味を変えられた単語もあります「独:arbeit(アルバイテ;仕事・近い意味で、本職)→日:アルバイト;近い意味で、副職あたりでしょうか」 言語もごちゃ混ぜで何語が源流かもわからない状態です…。ここまで他言語を混ぜて何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞いてみたいです。回答をよろしくお願いします

  •  “地域独自” で使われる 『外来の言葉』 について

    日本には、様々な外来の言葉があります。 「カタカナ語」と呼ばれるものです。 外国語を音訳してそのまま使っているものもあれば、 いわゆる“和製語”もあり、和製ではなくても、 使用の仕方が日本語独特のものもあります。 また、カタカナ語以外にも、 音が外来のもので、既に平仮名化した言葉もあります。 このような外来の言葉は、数え切れないほどありますが、 『特定の地域』で独自に使われるのものを探しています。 ※別に学校の宿題でも、職場の課題でもありませんので、w  ご協力をお願いします。 【1】 方言編 あなたが知る方言で、外来の言葉が由来のものを教えてください。 音の由来が外来のものを指します。 既に外来という意識が薄れて、平仮名化したものも含みます。 (回答例) ・でれっき  北海道で年寄りがよく使う。  昔のストーブに使うかき混ぜ棒のこと。  語源は、オランダ語とも英語とも言われる。  一体どこから入ってきたのやら・・・。 【2】 非方言外来語編 あなたが知る、地域独特の「カタカナ言葉」を教えてください。 (回答例) ・バスプール、タクシープールなど  東北地方南部でよく見かける。  他の地域では、乗り場、ターミナルなどが普通で、  「プール」という言い方はあまりしない・・・。 いずれの回答も、正確さは要求いたしませんので、 気楽に回答願います。

  • カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう?

    カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう? (ここでは「借用語」や「和製英語」のことではなく、「日本語的に発音される英語」を指すことにします。) カタカナ英語発音は、全くローマ字読みをしてるわけでもなく、又、必ずしも元の発音に近い日本語の音をあてはめたわけでもなく、カタカナ発音独自のルールのようなものができあがってるように見えます。 例えば communication → コミュニケーション saw → ソウ ●ローマ字読みするなら  communication → コンムニカティオン saw → サウ ●元の音に似せるなら  communication → カミュナケイシャン 又は カミュナケイシャヌ ※アクセントの無い母音「シュワー」は「ア」に近い saw → 米ならサー 英ならソー つまり「コミュニケーション」は、ローマ字読みとも、元の発音ベースとも違う、独自のルールがあるまでに発達しているようです。 もはや英語の1方言になりつつあると言ってもいいほどの。 これはいつどうやって始まったのでしょう??

  • 英語圏に長期滞在すると片仮名語が苦手になる?

    このカテには英語圏に長期滞在された方も多いようですね。 さて、昔は日本語の文章の中で外来語を使う時は、もっぱら、カタカナが使われていましたが、今では 英語のスペルのまま挿入されることが増えました。特に、コンピュータ関連の用語が顕著です。 例えば、EXelとかPowerPoint とかは、“エクセル”とか“パワーポイント”みたいに カタカナ表記されるよりも 英語のスペルのまま書かれる方が多いほどです。 ところで、とある フォーラムで、昔から日本語に入っている外来語まで やたら 英語のスペルのまま書く人がおります。例えば、次の文章です。 “警察の Service を問題視しているのではなく (個人的には心暖まる「良い」地域貢献活動だと思っています)、下らないと言えば下らない質問だとは思うのですが(汗)……。 ・・・・・・・・・・ News 記事には「警官が交通規制をかける中、人々に見守られ、何十分 (京都の場合は 45 分) かけて無事に移動した」などと報じられているのですが、事前に警官が配置されているとは到底思えません。……勿論「見守る人々」もたまたまそこに居合わせて見入っていただけであって「見守るために以前からそこで待っていた」わけではない筈……。” そこで、私がなぜ、外来語をやたら英語のスペルのまま書くのか尋ねたところ、 「私は米国に 10 年以上住んでいたことから片仮名語が苦手で直ぐには片仮名語を表記できないのです。・・・・・ まぁサービスを間違えることはありませんが、Service をセアヴィスと打ち込みそうになる事が多々あるのです。・・・・・私には和製英語と日本語化した英語の区別がよく付きません。・・・・・和製英語は辞書に載っていますが、日本語化した英語はどれが辞書に載っている単語なのか判りません。・・・・・確かにサービスやニュースは辞書に載っている単語ですが、辞書に載っている単語とそうでない単語とを区別して片仮名表記と英語表記とを分ける能力は私にはありませんので、どちらか、つまり片仮名表記に統一するか、英語表記に統一するかしかないのですが、片仮名表記に統一すると前述のように意味を取り違えられるので英語表記に統一してしまうのです。」 という返答をいただきましたが、英語圏に長期滞在された方には よくある現象なのでしょうか?