• ベストアンサー

クライム・ムービー

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.21

冒険また冒険 YouTube のURL忘れていました。 豪華フランス・ギャングが女にもてる歩き方を競うシーンです。 ジョニー・アリディの歌で「アバンチュール」がフランス語と知りました。 https://www.youtube.com/watch?v=ct0j44qZs4s ご存じかもしませんがジョニー・アリディはシルビー・バルタンの元旦那です。 Yahoo!映画を見たら 監督:クロード・ルルーシュ 音楽:フランシス・レイ なんと豪華な制作人。 クロード・ルルーシュ フランシス・レイで「流れ者」を思い出しました。 確か、池袋文芸座で見ました。 (私の名画座は池袋周辺で日勝地下、大塚名画座、銀座並木座辺りです。) 流れ者のテーマはやりましたね。 https://www.youtube.com/watch?v=PGscpWS4lr8 サム・ペキンパー監督が話題になっていますね、私は「ワイルドバンチ」を https://www.youtube.com/watch?v=jwE3TfJUB48 あっ!! もしかしたら「夕陽のガンマン」シリーズも「クライム・ムービー」でしょうか? マカロニウエスタンで連想していましました。 ジャンゴ(Django) https://www.youtube.com/watch?v=s6X-Zezt8MM リメイク? ジャンゴ 繋がれざる者 DJANGO UNCHAINED https://www.youtube.com/watch?v=IAooXLAPoBQ スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ は北島三郎が歌うジャンゴです。 https://www.youtube.com/watch?v=EN9-mZLIfXg kamejrou さんお勧めの「キックアス」ももしかして? 連想しだすと止まらないですね。 お休みなさい。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちはhayasi さん 遅くなりまして一歩進んで二歩休むなのです 申し訳ありません はい、「アバンチュール」がフランス語である事は知っております あとは数字を数えることくらいしか出来ませんが、アハハハハ ジョニ・アリデイとヴァルタンの事はまあ、 当時、ヴァルタンのヒモのようなものであったくらいの事を でもまあ、人の顔などと言うものは 良いようにも悪いようにも変わる 「列車に乗った男」を観てつくずく思いましたねえ 昔はホストクラブのホストのようでチャラチャラしておりましたが 何と渋いいい男になっておりました 「男子三日会わざれば刮目して見よ」と言いますが なるほどそれはフランス人にも当てはまる❗ あら❗ Hayasi さんも池袋? 私もオールナイトは池袋文芸座でしたが同じ映画館でしょうかね? ただ私の場合は任侠物ばかりアハハハハ Hayasi さんとは少しばかり時間のラグがあるようですから 観るものも違ったのかも知れません 洋画の名画と言うのは主に新宿で観ておりましたね また結構当時は古い洋画をかける小屋も多かったのです 今でも東口を抜ければ横丁がありますわね 昔は「小便横丁」と言った 今のように日の落ちないうちに酒を呑ませてくれる店などそうそうありません 「定食屋」が半数以上ですから酒の肴にはことかかない あの映画はここがいけないとか 友人と今思えば生意気な能書きをたれておりましたねえ 若い人たちが映画を難しく語ってる 若い頃の自分を見るようでもあります サム・ペキンパが最近話題に? あらそうですか? 「ワイルド・パンチ」ねえ、なら私は「わらの犬」でも さすがに「夕陽のガンマン」はどうだろう?アハハハハ 「夕陽のガンマン」と言えば私はリー・バン・クリーフ思い出す 下積みの長い俳優さんでしたが努力していれば報われる 苦労時代の彼の映画を一本挙げれば 「リバテーパランスを撃った男」、 これもまた忘れられない映画です 「ジャンゴ」の話しはもう随分以前にhayasi さんとしたと思うのですが フランコ・ネロのほうですね? 私はあの「ジャンゴ🎵」口ずさんでおりましたアハハハハ 私はいわゆる「マカロニウエスタン」はあの映画で確立した❗ そう思いますがね そう言えばhayasi さん「キック・アス」、ご覧になった? まあ冒険活劇と言うべきでしょうか? またお付き合いください 私も古いお知り合いと話すのは楽しい 秋の気配です御身大切に ありがとうございました

関連するQ&A

  • タイトルに 数字の入る映画はありましたか?

    こんにちは タイトルに 数字の入る映画は案外多いようです 黒澤明監督「 七人の侍」 あるいは 同じ黒澤明監督作品で「 椿三十郎」 高峰秀子さん主演の「 24の瞳」 懐かしく思い出します 洋画に目を転じれば 「 七人の侍」の リメイクですが「 荒野の七人」 法廷劇の傑作と思いますが「 12人の怒れる男」 まだまだたくさんあると思います お話 お聞かせ頂きたく思います どうぞよろしくお願いいたします

  • 白黒で思いだす良い映画はありますか?

    こんにちは。 カラーでは表現出来ない白黒映画には面白い味があります。 先日、「陽のあたる場所」を眺めていて、 改めて思ったことです。 良い映画も実に多いのです。 例として挙げるならS・ルメットの「12人の怒れる男」、傑作でしょう。 邦画なら黒澤明の「七人の侍」・・・ 皆さんは白黒映画で何が思い浮かびますか?

  • オススメ映画

    90年代以降の映画(洋画・邦画・アニメ、ジャンル問わず)で、「これは傑作だ、ぜひ見てほしい」なんて映画ありませんか?  個人的な意見でかまわないです。

  • you tubeで映画を探す方法

    ときどき思いもかけなくいい映画を見つけうれしくなります。しかし、いざ探すとなると作品名や監督では見つからず、邦画などは外国バージョンで傑作がみられることもあります。また、長編物などシリーズがとんでしまい、後編などが見つからない場合もあります。どうしたら効率よくジャンルのこだわらず目当ての作品を探すことができるでしょうか。その方法を教えてください。

  • なんでもいいのでオススメなホラーを教えてください

    小説、漫画、日本映画、邦画、ゲーム、フリーゲーム、都市伝説などなど…… ホラーであればジャンルなどもなんでもいいので自分のオススメ!というのを教えてください!

  • 号泣した映画・小説を教えて下さい

    号泣した映画・小説を教えて下さい 皆様が号泣した映画や小説を教えて下さい。 邦画、洋画、ジャンル等は問いません。 私が号泣した映画は、ロビン・ウィリアムズ主演の『今を生きる(DEAD POETS SOCIETY)』です。 高校生の時にテレビで観て、号泣しました。 家で一人で観ていて良かったと思うくらい泣いてしまいました。 皆様のお勧めの号泣した映画・小説を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 面白いけどマイナーなSF映画を教えてください。

    僕は子供の頃に「ターミネーター2」を見てSF映画の大ファンになりました。それから15年、かなりの数のSF映画を見てきましたが、まだまだ知られざる傑作が埋もれているのではないかと思っています。 そこで、映画ファンの皆様に、面白かったSF映画を教えていただきたいと思います。 この質問の目的は、自分にとっての知られざる傑作を探すということですので、メジャーな映画はだいたい見てしまっているので、マイナーな映画に限らせていただきます(基準は曖昧ですけど)。 ●ジャンルはSF ●マイナーな映画 ●製作国、年代は自由(洋画カテゴリですが、邦画も可) ●面白いなら低予算でも可 ●映画のタイトルと、その映画の面白かったポイントを詳細に教えてください。 ●監督や主演などの情報は、検索すれば分かるので、省略でOKです(書きたい場合は書いてもOKです) ●ファンタジー映画不可(苦手です) ●シリアスな作品が好きです(ギャグは苦手です) 是非よろしくお願いします。

  • 映画「生きる」について

    黒澤明監督の映画「生きる」は、他の黒沢映画(七人の侍など)がわりとテレビで放映してるのに、全くといっていいほどやりませんがなにか理由があるのでしょうか? かなり昔、テレビでやってたのを見た記憶がありますが、志村喬主演で、市役所勤めの初老の男が定年となりおきるいろんな出来事を描いていた記憶があります。細かい筋は覚えていませんが。 内容が地味なせいか、他にわけがあるのかよくわかりませんが、また見てみたい気がします。どなたか、この映画がテレビ(BS,CS)でほとんどやらないわけご存知のかたお教えください。

  • 邦画クラッシックビデオ・・・・

    最近旧い日本映画に興味を持ち始めました。 黒澤明や小津安二郎などは大抵のレンタルショップにありますが、50年代~60年代の日本映画黄金時代の作品はなかなか観る事ができません。 TSUTAYAの渋谷店、Y・G・P店等は質量共にかなりの品揃えですが・・・・ わたしは都内在住ですが、都内~横浜くらいまでの地域で、旧い邦画の名作が揃っているショップ(レンタル、中古販売)をご存知でしたら教えていただきたいのです。 また、このような質問により多くの情報が得られるようなサイトをご存知でしたらそちらにも尋ねてみたいと思います。 情報をおもちの方、よろしくお願いいたします。

  • 英語の字幕のある邦画を集めたい。

    私自身の英語の勉強とイギリス人の夫の日本語の勉強を兼ねて、英語の字幕のある邦画のDVDを集めたいと思っています。私たちの知ってるのは北野武監督のものなどのいくつかの最近のもののほかは、かなり古い黒澤や小津などのもののみ。古い映画よりは現代のものが見たいのですが、アマゾンなどでも「英語の字幕のある邦画」という検索の仕方はできないようで、一つひとつチェックしていくしかありません(字幕のある言語が明記されていないものも多いです)。国際線の飛行機に乗ると、英語の字幕のある最近の邦画が見られるようになっているので、こういうのばかりを探す方法はないのかな?と思います。(まさかああいうのって航空会社が訳しているわけじゃないですよね?)どなたかこういうのの検索のしかた、またこういう邦画に字幕あるよという情報など教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。