• ベストアンサー

プロ野球の引退試合

今そんな時期なんですが、最後の登板や最後の打席、相手に本気でやってもらうのがいいのか、逆がいいのか?引退登板なら、思い切り打ってくるのがいいのか、わざと三振してくれるのがいいのか。引退打席なら、打ち頃の球を投げてくるのか、本気で投げてくるのか。引退する選手からしたら、どちらがうれしいのでしょうか?

noname#253200
noname#253200
  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>プロ野球の引退試合 今そんな時期なんですが、最後の登板や最後の打席、相手に本気でやってもらうのがいいのか、逆がいいのか? 引退試合でもユニフォームを着てグランドに立つなら真剣勝負。 ふざけた態度や心がけではケガしたり、勝敗や成績で必死のチームメイト&対戦チーム&ファンに失礼であり迷惑。 単なるセレモニーや余興ならいざ知らず、あくまでもグランドは一軍生き残り、来期の年棒にも関わる闘争の場だと思う。 >引退登板なら、思い切り打ってくるのがいいのか、わざと三振してくれるのがいいのか。引退打席なら、打ち頃の球を投げてくるのか、本気で投げてくるのか。引退する選手からしたら、どちらがうれしいのでしょうか? 現時点の力を確認できて、改めて引退の踏ん切りが付いたり、良き対決の想い出ともなるので中途半端な対戦や遊び感覚の演出とか送別の為の気配りは不要。 真剣勝負こそが、ファンにもチームメイトにも、後進にも→恩返し・はなむけ・後々の語り草&思い出に成るのだから・・・

noname#253200
質問者

お礼

今は真剣勝負に傾きつつあるようですね。ちょっと前は、わざと空振りが多かったですが。

その他の回答 (6)

回答No.7

試合状況次第でしょ。 点差があれば野手の最終打席ならキャッチャーはストレートしか要求しません。 接戦、もしくは優勝がかかっていればそういうこともできません。 選手間では真剣勝負が基本でしょうね。 有名なとこでは、ホークスの小久保選手の引退試合で、オリックスの西選手がノーヒットノーランしちゃいました。 昨日の阪神福原も球威に押されたようなフライでした。 投手も打ちごろな球などそうそう投げられません。 結局試合状況で演出はされてますが、真剣勝負なのには変わりありません。 引退する選手も演出は感じてると思います。 広島の前田智徳のように、わざとライトに打ってくるとか。 それはそれで嬉しいのでしょう。 変化球を使わずストレート勝負も嬉しいのです。 渾身こめたストレートを打たれての引退も嬉しいのです。 多くの引退選手を見てきた中での感想ですが。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.6

清原和博氏は、真ん中やや外目にゆるーいボールを投げてもらってホームランを打ってドヤア!って顔をしたいタイプだと思います。そもそも現役時代の真剣勝負のときから、フォークボールで三振にとられたら「俺に対してビビったな、ストレートで勝負しろや!」といい、内閣のストレートで三振にとられたら「内角に投げるアホンダラがあるかい。外角にストレート投げろや!」といいましたからね(本当)。あたしゃ吉本新喜劇かなと思いましたけども。 中には真剣勝負を望む人も当然いると思います。まあ、その人の人間性によるのではないでしょうか。昭和の頃は引退する選手には「花道を飾る」ということでわざと打たせたりわざと三振するのが礼儀作法みたいなのがありましたけどね。競馬じゃ、だいたい引退する騎手は最後のレースで「なぜか」勝ちますね・笑。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.5

相撲の話になりますが、相撲では「師匠に勝ってこそ恩返しだ」という風習です。 先輩と当たってわざと負けるのではなく、勝ってこそ、 「成長したな」と褒めてもらえるというもんです。

回答No.4

明らかな手抜きはさすがにダメだろうね。 あとはオールスター戦のノリでやるのか公式戦のつもりでやるかになるけど、 引退試合も公式戦であることには間違いないので、公式戦のつもりでやるのが当たり前じゃないかな。 投手なら最後の登板で打たれようがそれはそれで文句はない。打者なら最後の打席で凡退しようが問題はない。いずれも、そこで自分の現在の実力を痛感するから、引退を決めたって納得できるからだよ。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5494)
回答No.2

僕個人は わざと三振だけはしてほしくないです なので三浦投手のメッタ打ちされたのもあれでいいと思います。 バッターで投手が剛球投手の場合 ど真ん中に150Kとか投げるのはありだと思いますが 打ってくださいとばかりに130Kを真ん中付近はやめてほしいです。 わざと打たせたり三振するならファン感謝デーとか オープン戦でいいと思います。記録の残る公式戦では1OUTでも成績に影響されます。 >引退する選手からしたら、どちらがうれしいのでしょうか? 選手からしたらファンに最後の雄姿を見せたい、感謝の意を示したい気持ちが主なので 結果はあまりこだわってないと思います。 カープの東出選手のように実績ある選手でも引退試合を断った選手もいます

noname#239865
noname#239865
回答No.1

真剣勝負 それがプロスポーツの世界 やらせでは引退する本人にも失礼でしょう。

関連するQ&A

  • プロ野球1軍公式戦記録(連続無本塁打記録、無三振試合記録)

    私は、セ・リーグは阪神、パ・リーグは近鉄をひいきにしている者です。次の2点について教えてください。 1)連続無本塁打打席数記録について。 かつて、阪神の和田選手(現コーチ)が、ほぼ4年間、ホームランを打たなかったことがありましたが、それは何打席連続だったのでしょうか? また、近鉄の武藤選手は、1軍デビューからほぼ2年間、ホームランがありませんでしたが、それは何打席だったのでしょうか? これらの連続無本塁打の記録の(「デビューから」と「デビューからに限らない」に分類して)歴代上位記録をご存じの方、ぜひ教えてください。 2)無三振試合について プロ野球の醍醐味のひとつとして、投手がバッタバッタと三振の山を築くといったことがあります。元阪神の野田投手が、「阪神を出てから」9イニング19奪三振の歴代記録を達成したことは有名です。では逆に、三振のなかった試合はあったのでしょうか?(1軍公式戦に限る)一方のチームが三振がなかったケースはあると聞いたことがありますが、両軍無三振の試合はあったのでしょうか?もしなければ、両軍合計で三振数の最小の試合はどの試合だったのでしょうか?ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 早打ちはいけないのか

    早打ちはしないように子供のころから教育されてきたように思います。じっくり球を見て打つ。私も野球をやっていましたが、草野球でも相手の投手のレベルによりますが、打ちごろと思えば打つことが多かったように思います。小学校でのソフトボール大会で2本本塁打を打ったことがあり、監督から「次の打席は1球待ちなさい」と言われその通りにするつもりだったのですが、いざ打席に立つとまた打ちごろの球が来たので、調子もよかったので我慢できずに打ってしまったら、またホームランでした。ベースを回りベンチに戻ると、何か打った喜びよりも監督に逆らった罪悪感から、監督の顔が見れなかったような記憶があります。 プロの試合を見ていると、もちろん素人とはレベルが違う世界ですから、1球目から剛速球だったり、際どいコースへの変化球を投げてきます。そういう配球の中で早打ちするのがいいとは言えませんが、展開的にランナーもなく、試合も動いていない状況などでは、意外と投手も1球目からまん中ストレートなど打ちごろの球を投げてくることも多いです。にもかかわらず、1球目も2球目も待ち、カウントを取られ、3球目,4球目にフォークなどを落とされたりして三振するケースも見かけることがあります。そうすると1球目が一番打ちやすかったのではと思うのです。 どうして打ちごろの球を待つのでしょうか。追い込まれて厳しい球を三振や凡打すると「1球目を打っておけばよかった」と後悔するのではないでしょうか。自分で打てると思う球が来れば、別に早打ちしてもいいのではと思うのですが、プロの選手はお決まりのように1,2球を待つ選手が多いように思います。早打ちはいけないのでしょうか。

  • 野球選手にとって“まっすぐ”って?

    すみません、あまり野球に詳しくないので不思議だったんですが、 野球選手にとって、まっすぐで勝負するのは特別な事なのでしょうか? オールスターでもなんだかそういう感じだったし、去年新庄選手が引退した試合でも 最後の打席に立った新庄さんに相手キャッチャーが「まっすぐしか投げないから」と言ったとか。 よろしくお願いします。

  • プロレスラーの引退

    プロレスはごくたまに見るくらいでよくは知らないのですが、この前テレビで高田選手が40歳で引退したのを知ってちょっと驚きました。 プロレスラーは30前半くらいで引退するのが普通だと思っていたものですから。前田選手や舟木選手のように。 プロレスラーは相手の本気の技を受けまくる格闘技なんで、30前半くらいまでしかできないと思ってました。 ボクシングやK1とかは相手の技を防御できるから、40歳くらいまで現役でもなんとも思わないですけど、高田選手が40歳までやっていたのにはちょっとびっくりでした。 高田選手が特別だったということでしょうか?

  • 野球 メンタル

    今日の試合1打席目普通に手を出してないけないボール球とかに手が出て三球三振。2打席目は、相手投手女の子でこれなら打てるやろと思いいざ打席に入ると嘘やろてなりました。 自分の感覚はそんな球速も普通やろて思ってましたが実際は全く違いました。 野球YouTuber向さんのとこに今もいるのかな笹川萌投手が投げてるやんかてなり実際投げてた投手は違いますが、それくらいストレートは速く、変化球のキレは良かった感じです。 結果としては、捉えたと思ったら全く捉えてなく差し込まれセカンドフライで落ち込みそうです。皆さんはこういう時どうしてたりしますか?

  • 長嶋引退試合での疑問

    1974年中日はセ・リーグ優勝しましたが、そのときの監督は与那嶺要という日系2世の人です。実は、1951年のシーズン途中に来日し、巨人に入団。首位打者3回、MVP1回の活躍を残した球史に残る選手です。ところが、1960年オフ水原茂監督から川上哲治に代わり、与那嶺は戦力外通告を受けるが、そのことが川上との確執を生み、未だに与那嶺は巨人のO.B.会に一度も参加していないということです。 その後与那嶺は中日に移籍し、現役引退後は中日、ロッテのコーチを経て中日の監督に就任しました。 私個人的には、長嶋引退のころから野球を見るようになり、与那嶺監督に対しては紳士的な人だと思っていました。しかし、川上と与那嶺の間に先述のような確執があるとは今まで全く知らず、子供のころのあこがれの監督のエピソードとしては、ショックに思いました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E9%82%A3%E5%B6%BA%E8%A6%81 10月12日に中日の優勝が決まり、長嶋の引退、そして、14日を長嶋の引退試合にすること決まったと報道されたと記憶していますが(日付など間違えがあったらごめんなさい)、16日からはロッテとの日本シリーズが決まっているため、日程的にも厳しく優勝パレードは14日に名古屋で行われました。星野、谷沢など主力メンバーは、やむをえずパレードに参加したため、引退試合は大島、藤波などはじめほとんど2軍選手で臨みました。 引退試合は、与那嶺はパレード参加のため別の人が指揮したのではないか。また、先述の確執の話を聞くと、日程的な厳しさという理由もありますが、与那嶺が川上への積年の恨みを晴らすべく、故意にパレードを14日にあてつけたのではないかとも私は推測しています。 この件に関して、私の推測は正しいのか否か、また、与那嶺でなければ誰が引退試合の指揮をしたのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。

  • (戦後)一番すごいと思う日本人野球選手

    (1) すごいと思う日本人野球選手教えてください。 私は金田です。400勝って。。なにそれ?ありえん。 もちろん今と登板機会など比較はできないかもしれませんがそれでもすごいと思います。160キロ出たとか出ないとか?? (2) 更に便乗質問で、王とか張本、野村などのすごいバッターをご存知の方、彼らはイチローや松井、清原と比べてどうだったんですか。 王は私の頭の中で神格化されてしまったんですが、1シーズン残した数字だけ見ますと、松井とさほど変わらない。 でも、、申し訳ないけど松井が(すごいことはすごいけど)打席に立っても、それほど「ぐぐっ!」と来ないんです。 王なども今となってはすごいが、当時は今の松井、イチローのような感覚で見ていましたか?それとも打席に立った興奮感は比較できなかったんでしょうか。 以上2点、どちらかだけでもいいのでご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 朝青龍さんの引退時期

    朝青龍さん。今日で2敗目ですね。 いよいよ、ボロが出てきたというところでしょうか。 やはり、最後にはこつこつと努力を惜しまなかった者が残るということですね。 まったくとは言いませんが、そこそこ稽古しただけであそこまでの成績を残せたのはす凄いですけどね。 今場所か来場所あたりで引退でしょうかね? みなさん、どうおもいます。(引退時期)

  • プロ野球のヒーローインタビューの質

    ワンパターンの野球のヒーローインタビュー。 「野球選手はなんでいつも同じことしか言えない。」 といろいろ叩かれていますが、本当に選手だけが悪いのでしょうか。 聞き手ですが、例えば打者の場合 「○回のチャンス。あの時どういう気持ちで打席に入りましたか?」 -->全員「打ってやろう。」に決まってる。 「打った瞬間どう思いましたか?」 -->全員「入れ!」「落ちろ!」「抜けろ!」に決まってる。 投手の場合 「○回のピンチ。あの時どういう気持ちで投げましたか?」 -->全員「抑えてやろう。」に決まってる。 「バットを変えたと聞いたんですが。」や、 状態の悪い選手が打った時には 「痛そうに走ってました。怪我なんでしょうか?」 など、なぜもう少し踏み込んだことを聞けないのでしょうか。 私が一番選手が気の毒と思う質問ですが、「最後に一言!!」 -->プロの聞き手が「最後に一言!!」で締めくくって、あとは選手任せ。あまりに無責任と思います。 「そして○回、今日守備でファインプレーも出ました・・・。」 -->これも最悪な聞き手です。全く質問になってない。 「ファインプレー出ましたね。あの守備位置はいつもより後ろに守ってましたね。どう予測してたんでしょうか。」など、この程度の作戦的なことなら聞いてもいいと思います。 野球は今日勝った相手に明日も勝てるとは限りません。 今日の試合の作戦や攻略などを振り返って、選手や監督に、翌日の試合に差し支えない範囲で聞き出して欲しいものです。 あと負けた場合でも監督に「なぜあの場面、バンドだったのでしょうか?」などインタビューするのもアリだと思います。 そう思うのは私だけでしょうか。

  • 片眼視力だけで 野球が上手くなれる方法

    うちの子は 小学6年生です。 生まれつき 右目の視力がなく 義眼を装着しています。3年生になった頃から野球がしたいということで 野球部に入りましたが 当時は フォームはそれなりになっているのに なかなか 上手くキャッチが出来ませんでした。今は ほとんど外野をしていますが フライも 定位置付近に飛んできた球はとれるのですが 少し離れると距離感がつかめなくて捕れないのか 下手で捕れないのか わたしにもわかりません。外野ゴロも 体で止めるように 頑張っているのですが グローブにしっかり入れることが出来ません。バッティングでは この間 3試合して 全打席 三振だったそうで 本人も かなり 悩んでいます。毎日の 素振りや ティーバッティングだけでは 駄目なんでしょうか? 来年から中学校で野球をすると思います 本人は 続けたいと言っていますが 中学生になると 球速もあがってくるし 今まで以上に 難しくなると思います。何か 良いアドバイスや 練習法などありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう