1歳0ヶ月の男の子に関する悩み | 子育ての経験ある女性にお答え頂けると嬉しいです!

このQ&Aのポイント
  • 質問者は1歳0ヶ月の男の子の母親で、子育てに悩んでいる。
  • 質問者は完全ミルクで育てており、母乳をあげることができなかったため、母親との絆を感じられていない。
  • 質問者は子供のご飯の進まなさやストローの使い方、まだ歩けない子との外遊びについても悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳0ヶ月の男の子

現在1児のママです。 1歳0ヶ月の男の子がいます。 子育てにとても悩んでいて、 自分が悪いのに 落ち込んでいるだけで行動にも写せてません。 まず私は完全ミルクで育ててます。私の遺伝的な問題で、母乳をあげれませんでした。そのせいか、周りの子よりも母親というものに最初から執着がありませんでした。 基本的に、旦那は仕事が忙しいので、お風呂やミルク、おむつ替え病院や普段の買い物など基本のことは私がずっとやっています。 人見知りも全然なくて、むしろお買い物とかいくと、わたしは関係なく違う大人のほうにあー!と言って声をかけてたり、アクションをしかけてます。 もちろんわたしと2人っきりの家では、わたしによってきたりしますが、それはたまたまわたししかいないからで、他に誰かいればそういうわけでなく、わたしがいないから泣く、寂しがる動作はみたことありません。 わたしの子育ては、確かにうまくいっているかといわれれば、わたしの心に余裕もないし、わたしがダメなママだとは思うけど、ここまで懐かないの?と落ち込みます。わたしがいなくなっても全然わからないと思う。 最近予定があり旦那に息子を任せて、2日家をあけました。 わたしは会いたくなり、帰ったとき、嬉しくなったのに、息子は寝起きだったこともあってか、見向きもしない感じで、喜ぶそぶりなし。むしろ旦那を見ていて、2日いないだけで、1年の時間はなんだったんだとなんだか衝撃的で。落ち込んでしまい、でもプライドが許さず求められてない必要とされてないことを認められなくて、旦那にすらこの悩みを打ち明けられません。 子供のご飯もうまく進んでません。ストローもうまくつかえない、お茶も水も嫌がる。どうしたらいいかわからない。3歩くらいしか歩けない子をみなさん公園につれていったりしてるんですかね? 懐かない理由を知りたい。 ストローの練習のさせかたを知りたい。 まだ歩けない子との外での遊び方を知りたい。 もうなんか辛いです。 子育ての経験ある女性にお答え頂けると嬉しいです!

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

医学的な側面でのみお答えします。 父親、あるいは他者に対して警戒心を持たない子供は母親から十分な愛情と適切で迅速な対応を受けた子供であるケースが多いという研究報告が英国で存在します。つまり、子供が泣いたり他者を警戒するのは、本能的には正しいが出産後の経験として自分の欲求が不適切な形で対応されたり(ミルクを望んでいるのにおむつを変えられたり、泣いていることに対して怒鳴られたり等。注:これらのことは悪いことではありません。過度でなければ、子育てでどうしても通る道であると個人的には思います。泣いている子供にイライラすることは0ではないと思いますので)、近くにいる人間が適切な声かけなどをしていないと起こるケースが多いと言われています。特に子供が理解していないだろうと思って、言葉をかけずに子育てをすると脳の発育が最大月齢単位で5ヶ月以上遅れるという報告もあります。 なつかないのではなく、貴方が正しい育て方をしたから誰にでも警戒心がないのです。あなたのように誰でも優しく、自分の欲求に気づいてくれて、愛情をたっぷりくれると信じ込んでいるのです。 ストローについては私の妻も苦労したようですが、私自身は目の前で口をすぼめて息を吸い、その後ストローを口にくわえてほっぺたを吸ってあげると覚えさせました。 歩けない子供の場合、森林浴することが私は多かったです(と言っても休日くらいですが)常に話しかけながら散歩をしていた記憶があります。 男からの答えで申し訳ありませんが、自信をお持ちになったほうがよろしいと思います。

chiaaaki0911
質問者

お礼

ずっと悩んできましたが、育児がうまくいっている。という風に捉えても良いのだと初めて捉えることができ、とても心が軽くなりました。正直わたしの育て方にも問題があるのかもしれませんが、手を繋ごうとしても(息子に繋ぐ。という認識があるのかはわかりませんが)嫌がったり、やはり悲しくなります。が、息子が話すようになったとき、意思疎通がもっとできるようになったとき、今よりお互いの愛情表現ができると信じてがんばろうと思います。いまだに色んな不安は拭い切れませんが、どんな風でも息子が大好きなのは変わりないので、がんばりたいと思います。丁寧、かつ心温まる回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • OKX5
  • ベストアンサー率27% (27/99)
回答No.4

ちょうど同じ年の子を育てていますが、 ご質問文を読んで、あーあるある!同じ!って思いました。 ストローまだまだ全然うまく使えないですよね~ うちの子も、お茶もお水もあんまりごくごく飲んでくれないので、夏は心配でした。 あと、保育園のお迎えで、他の子はママを見つけると明らかに喜ぶのに、 あれーうちの子!全然ぶすっとしてるんだけどwwwって毎日思ってます。 ストローの練習ですが、あまりにもうまく飲めないので ストローをすっ飛ばして、コップで飲ませるようにしています。 といっても、まだ自分で持たせると振り回してこぼしますし、口に入ってもべーっと吐き出したりでうまくは飲めないんですけどね^^; ストローもコップも使えない大人なんて見たことないから、まあ、そのうち飲めるようになるだろ。って思ってます。 公園は抱っこしてブランコがオススメですよ~ 親も子も楽チンで、結構楽しいですよ!

chiaaaki0911
質問者

お礼

あるあるだと聞いて、少し安心することができました。ありがとうございます。ストローは、いきなり使えるようになって、ただ1人でパックの飲み物を持たせると、振り回したり、握りしめてどばっと溢れたりはしますが、、これは時間をかけて教えていくのだなと思えました。ストローを再チャレンジできたのもここでの回答のおかげです。優しい回答ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

3児の母で、母乳で育ててますが、 こどもたちは私に執着ないです(;^ω^) そして 母親であることに私自身があまり「こうあるべき」がないので なぜ自分でダメな母親と決めつけていらっしゃるのかな、と そういうタイプのお母さんに会うと思います。 なんとなくですが、いろんな物事の解決を 現実的に分析せず「私が悪い」と 簡単に片付けようとしていらっしゃらないでしょうか。 それで解決するならそれも解決方法だけど そうではないなら、その解決方法は合ってない ということなんじゃないかと思います。 たぶん、ご主人からもう少し心に寄り添う姿勢とか 負担を軽減しようとする働きかけがあると違うと思うし プライド、っていう自分を苦しめるだけのものから 解放されるとずいぶん楽になると思います。 周りとの断絶した生活、ご主人との距離感 そういったもののストレスを お子さんが懐く、ということで解消したい面もあるかなと思いました。 でもあの人たちまだ生まれて1年くらいなので 自分のことで手一杯です。 お母さんいなくていいなんてたくましくていいと思いますけどね。 根っこの部分で「この人は味方」って 思ってるからそのようにふるまえるのだと思いますし。 例えば こどもできる前にやってたことで、連れて行ってできそうなことはないですか。 友人は生後3ヶ月の子供を連れてバスケ再開しました。 民謡とか太鼓やってる友達も、そのぐらいからまた練習再開しました。 私は家の中でできることばかり(絵をかいたり、文章書いたり、楽器演奏したり パン作ったり)をとりあえず無理ない範囲でやってます。 人から、子供育てながらそんな時間よくあるね~と言われますが それがストレス発散にもなるし、子供につきっきりになる必要はないと思っているので 適当にやってます。 お子さんの興味あるものは何でしょう。 うちの子たちは割と早い段階から電車と虫にしか興味ないみたいだったので 歩けなくても電車が見える川べりに連れて行って自由にさせてました。 公園行っても葉っぱ集めるだけでしたが それでも楽しそうだったので連れて行っていました。 オープンスペースとか、お友達のおうちに行ったりしていますか。 あるいは自宅に来てもらったり。 行き詰まったときは、他人が助けてくれます。 甘えること、勇気がいるかもしれませんが、 自分と子供がストレスなく過ごせることがいいので いろんな角度から今苦しいことの対策を考えてみるといいと思います。 もともとの性格が母親になって変わることはないので(;^ω^) できることをできる範囲でやる、でいいと思います。 こどもにはこどもの都合があるし考えもあるでしょう。 そこは母親とはいえどうすることもできない部分です。 最低限世話はするけれど、小さい他人と思っていた方が精神衛生上いいかもしれません。 思い通りにはならないし。 少し先、もし仮にお母さんじゃないとダメ、ってなったら 今度は少し離れて欲しいと思ったりするかもしれません(;^ω^) 妻でも母でも 自分の軸は自分できちんと持っておくといいと思います。 そこ以外はその時々に応じて変えていった方が楽です。

chiaaaki0911
質問者

お礼

真剣に考えて下さりありがとうございます。おっしゃる通り、私のせい。という一言に逃げて原因追求や解決方法を考えようとしてない部分があり、その通りだなと思いました。また『周りとの断絶した生活、ご主人との距離感そういったもののストレスをお子さんが懐く、ということで解消したい面もあるかなと思いました。』初めて言われましたが、そうなのかもと思いました。そもそも環境が変わり、だいすきな仕事を休み育児をはじめて、また旦那は優しいですが子供ができてからなんだかカップル感は抜けて、甘えたいときに甘えれなかったり。そんなストレスを、息子からのママいなきゃだめ!で補おうとしているふしがあるのかもしれません。そうでないと、なんだか精神的におかしくなりそうなのは確かでした。が、息子は小さいながら息子の考えをもっていらはらのかもしれませんし、息子を尊重したいとおもいます。ありがとうございました。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.2

まだ1歳ですよね。 それは、懐いていないのではなくて、むしろ普通に育っていってるということで、喜ぶべきことだと思います。 もう今は15歳の娘の1歳当時、質問者さまのお子さんと同じで、確かに私だけを必要としているそぶりはありませんでした。 母乳で育てたし生後6ヶ月までは働かないで家で育てたのにです。 誰にでもニコニコしてくれるし、保育園やお婆ちゃんのお世話になっても平気だし、手がかからなくていいやー、と思ってました(笑) 毎日つきっきりで育てても、この子は誰にもなつかないと言って悩む方も多いですが、それは何かと泣かれるからです。 それは、言葉で自分を伝えられない、まだこの世に生まれたばかりの子どもたちの個体差であるに過ぎなくて、つきっきりの母親に泣くのも、逆に母親を意識した表現をしないのも、その子達それぞれなのだと思います。 そう、お母さんのことはわかっているけど、表現しないだけなんだと思います。 懐いている、いない、は質問者さまの主観。 どこかに「育児はこうでなくては、母親はこうでなくては」という理想の形みたいなものがないですか?それがあると、そこから少しずれただけでいちいち悩むはめになります。 いずれ、育つにつれ、母親に対する愛情表現や「この人は特別な存在」というのは表現する段階が来ます。その時になって、「あー、甘ったれで煩わしいな」と思ったら、今のことが懐かしく思えるかも知れないです。 私の娘も、私が週末しか家に帰ってこないような仕事をしていた時「ただいま~」と帰ってきても「乙」しか言わずこっちの顔も見ない時もあれば、呼びもしないのに「母ちゃん帰ったの?」と、ちゃんと玄関口に降りてくることもあれば様々という反抗期ですが、大事なイベントに父兄として行くととても嬉しがるようにはなってます。 厳しい言い方だったかもしれませんが、親として理想や期待が過剰なのかな?それじゃ育児は苦しいよね、とちょっと思ったので、心配しなくてもお母さんのことは分かっている、そしてあなたもそれを知る日が来る、と言いたかったのです。 初めてのお子さん、お独りで1歳までよく育ててこられていると思います。 その結果、お子さんはお母さんと離れても安心していられているってこと。 つまり信頼関係が出来上がっているから、我儘も言えば誰のところへ行っても態度を変えないのだと思うのです。 悪い方に取らないで、いい方に捉えて楽しくやりましょう。 ちなみにわざわざ公園デビューとか必要ないです、お庭や車の来ない路上で危険と人様への迷惑だけには気を配って好きなようにさせればいいです。歩く練習を無理矢理させる必要はありません。 ストローは、下手だったらこぼすの覚悟でいきなりコップでも大丈夫。乳首→ストロー→マグマグ→コップ、でなくては・・・というわけではなく、結果的にコップに行き着ければOKなので。うちの娘もストローやマグマグはまどろっこしかったらしく嫌がり、意外と早くコップ飲みを始めました。 そのうちオムツ離れでも悩むと思いますが、よその家の子と比べると焦りが出て辛くなります。今はネットでいろんな人の育児の様子が伺える時代でもあるのですが、幸せアピールをしたくて話を盛ってる人もたくさんいると思うので、そういう情報に振り回されないようにしてください。

chiaaaki0911
質問者

お礼

真剣に考えて下さり、本当にありがとうございました。『心配しなくてもお母さんのことは分かっている、そしてあなたもそれを知る日が来る、と言いたかったのです。』この部分で涙がでました。そんな日がきっとくると信じて、がんばりたいと思います。わたしは確かに母親像ができていて、こうじゃないとって思いは多くあります。息子が母親いなきゃだめ!というのもその1つなのかもしれません。ですが息子は息子だと思えてきました。息子が母親いなきゃだめじゃないからって、わたしの息子へのだいすきが変わるわけではないので(^^;)この子がわたしを必要とするとき、わたしがきちんと手をさしのべてあげるようにしていこうと思います。本当にありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14859)
回答No.1

うちの子も親が、いなくても泣かないし、抱っこも、ほぼ言ったことが、ありませんでした。 落ち込まれることは、ないと思いますよ。その子の個性だと思います。 親が、いないと、すぐ泣く子供より精神的に安定してる気が、します。お子さんに話しかけてみて 下さい。そんなに喋れなくても大人の言う内容を理解しているかもしれません。 きっと、母乳で育てられないことに、お子さんに悪いなという気持ちが、どこかであるんだと 思います。 今は野菜などの栄養価が低いとか栄養バランスを考えずに食べてる人が多いから、逆に母乳 だけで育てると栄養が偏るという説もあります。 私も母乳、ほぼ出なくてミルクで育てました。 そんな急いで卒乳しなくても大丈夫だし、ストローなどは、ある日、突然、子供がコツをつかんで 飲めるようになります。 まだ、歩けなかったらベビーカーでお散歩でもいいじゃないですか。 成長には個人差が、あるし懐かないんじゃなくて、きっと自立心が旺盛なだけだと思いますよ。 かまって欲しい子、臆病な子は母親にベッタリな子が多いでしょうが、好奇心が旺盛で何でも 自分でしたいと思う性格の子は、見守るだけで、いいと思います。 あなたがいるから、お子さんは精神が安定しているんだと思います。あなたが、お子さんのことを 愛しているのは文章に、しっかり出ています。 1つ1つ出来ることが増えて成長を目に見えて感じられ、一緒に過ごせる時期は、少ないですよ。 そのうち、幼稚園や保育園に行くようになり、親から少しずつ離れる時間が増えます。 あせらず、お子さんと一緒に楽しみましょう。うちも相当、大きくなるまでコップで飲めば 口の横から滝のように流れるし、ストローも使えませんでした。 3歳前まで、いくつかの単語しか喋らなかったし。 ある日、突然、色々なことが出来だすから、楽しみに見ていてあげてください。 味覚も、ある日、突然、変わったりしますよ。 煮詰まったら、御主人に任せて、お茶しに行ったり、映画を見たり気分転換すると いいかもしれません。 お子さんも、赤ちゃんだけど、お母さんも母になって1年でしょ。一緒に成長したら、いいですよ。 そのうち、子育て大変だけど楽しかったなと思う日が来るから。大丈夫!

chiaaaki0911
質問者

お礼

心温まる回答ありがとうございました。母乳で育てられなかったことに、とても引け目に感じているのは事実で、本当に影で泣いたこともありました。出産後、入院中の病院では生まれたばかりの子供とどのお母さんも授乳しながら、先生が授乳の方法を教えてる中、わたしは1人この子にミルクを端であげてました。そのとき、この子はかわいそう。とどこかで思ってしまっていたのです。。最初なんてミルク10mlとかなんですぐのみおわるし、みんなが一生懸命授乳をしているなか、とてもつらかったんです。ミルクが栄養もあるのも、もんだいないのもわかってます。そうあえうことではないけど、申し訳ないなって思ってしまいました。母乳にこだわる性格ではないし、ミルクで育てやすかったのは事実だけど、そのせいで余計お母さんの愛情不足なのかな?と考えてしまいました。ですが息子は、息子。愛情表現をお互いもっとできるようになる日がくるはずなのでがんばりたいおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳2ヶ月の男の子なんですが一日中機嫌が悪いです

    1歳2ヶ月の男の子がいます 寝起きが悪いのでまず朝起きたら泣きます そしてミルクをあげると少し落ち着きますが 10分もしないうちに愚図りだし朝ごはんをあげます ごはんもワーワーと文句を言いながら食べています お茶碗などを手で払いのけるのはしょっちゅうです それからスーパーに買い物に行くか散歩に出かけます ベビーカーに乗ってる間(まだ歩けません)ギャーギャーとわめいています 暴れだす事もしょっちゅうです 家に帰ると機嫌よく遊ぶ事もありますが そんな時間は短くすぐにわめきます 抱っこをしてものけぞり暴れます それからなんとか寝かしつけ2時間ほどお昼寝をします でもまた起きぬけに泣きわめきます 着替えやおむつ替えはもう戦争です 殺されそうな悲鳴をあげて暴れます ウンチ替えの時は悲惨です こんな感じで1日中わめいています 息子のギャーと言う声を聞くと 最近は涙がでるほどしんどいです もう疲れてしまいました 息子はすごくかわいいですが 本当にものすごくつらいです 先輩ママさんや同じくらいのお子さんがいらっしゃる方はどんな感じですか よろしくお願いします

  • コップでの飲ませ方について

    もうすぐ1歳になる子供がいます。 哺乳瓶を卒業させてコップで飲ませようとしてますが、なかなかうまくいきません。ストロー付のマグではよく白湯やお茶を飲むので少しずつコップ飲めるようにしたいのです。又、ストロー付のマグでフォローアップミルクを与えますがミルクは哺乳瓶で飲むって印象が強いのか分からないのですがマグではほんの少ししか飲んでくれません。ミルクいらないのかなって思いマグをはずしてすぐぐらいに大泣きをしてしまい抱っこをして泣き止ますんですが大泣きは止まずに仕方なく哺乳瓶でミルクを与えると泣きやんでくれます。哺乳瓶で飲んでると虫歯になってしまうので哺乳瓶を卒業さしたいんです。ストロー付のマグでミルクを飲んでくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?又、コップで白湯とかお茶を飲ますにはどうしたらいいでしょうか?後、うちの子はオムツ替えの時動きまわって大変なんです。今までのオムツ替えの時は動きまわって大変なので哺乳瓶に白湯かお茶もしくはミルクをいれて飲ませてる時にオムツを替えてましたが上記にも書いた通り哺乳瓶を卒業させてストロー付マグで飲ませたいのです。ストロー付のマグでミルクを飲むようになったら、オムツはどのように替えたらいいですか? 良かったら教えてください。

  • 1歳10ヵ月の男の子

    1歳10ヵ月になった息子がいます。 その息子の行動が他の同年代の子に比べてあまりにも落ち着きがない気がして心配です。 朝起きたらまず走ってきます。 何をするにも常に走っているし、外でももちろんのこと、車が来てもお構いなしです。 まだ危険性がわからないのかもしれませんが… あとは、なんでもポイポイ!花はむしりとってしまいます。 ご飯も座って食べるなんてありえません。 常にどこかにフラフラ… 自分でご飯も食べれないし、飲み物すらストロー付きマグでも私に持たせて飲む時もあります。 毎回怒るのですがまったく聞きません。 悪いことをしたら目をみて怒るのですが、目をあわせません。 それどころか次は何をしようか! という感じです。 オムツ交換もイヤイヤですぐ脱走! スーパーなんかに行けばすぐだだをこねます。 泣いて床にゴロゴロ 典型的なだだっ子の姿です。 すぐにヒステリックになり周りにいる人には注目の的です。 とにかく我が儘でまったく言うことをききません。 まわりの子は皆手がかからず、かかっても息子に比べたら可愛いものだな、と感じる子ばかりで息子が酷いのか普通なのかわかりません。 親の私はストレスから胃が痛くなったり気持ち悪くなったりで病院に通うしまつです。 息子の成長は大丈夫でしょうか? 心配です。

  • 4ヶ月の赤ちゃんについて教えてください。

    4ヶ月になったばかりの女の子の赤ちゃんの発達が心配でたまりません。 自閉症なのでは?と疑ってしまいます。 みなさんのお子さんは以下の様な事はありますか? 心配でたまりませんが、小児科、助産師さん、保健師さんに相談しても、体重が増えているし、うんちもおしっこも出ているし大丈夫といわれます。 でも、心配でたまりません。 1.ミルクも母乳も欲しがらない。 飲む量は1回20から180位。 1日トータル600程。 起きている時は嫌がり、眠たい時や寝ている時に飲ませています。 2.あたり泣かない。 オムツが汚れていても泣かない。 3.3ヶ月で寝返りをした。 何時間も寝返りを繰り返している 4.よくそり返る。 オムツ替えや寝ている時に反る。 5.夜10時間ほど寝る。 寝起きがとにかく悪い。 6.あまり、おしゃべりをしない。 1日トータル、20分程しかおしゃべりをしない。 7.目が合う時と合わない時がある。 抱っこをしても、横を見ることが多い。 オムツ替え、寝ている時に反ります。 8.笑顔はあるが、声を出して笑うことは少ない。 9.手足を激しくバタバタする。 10.自分の顔をグーで叩く。 先輩ママ教えてください。 皆様のお子さんはこんな事をしますか?

  • 二歳児の男の子の育児について

    二歳児の男の子のママをしてます。誰にも相談できる相手がいないのでここに相談させて下さい。最近の息子は魔の二歳児だからなのかはよくわからないんですが、叩いてきたり私や旦那に暴力をふるってきます。そういう時の対処法についてどうやって叱ったらいいかもわかりません。言っても聞かないし、痛いってことを教えるため私も叩くんですが、効果ありません。あと息子が小さい時から私に対して全く依存心がなくてママがいなくても平気な子で私のことを必要としてくれないのが悲しいんですが、そういう子ってうちだけなのかなぁって悩んでます。人見知りとかもしなくて自分から積極的にいろんな人と交流しようとしてママなんか無視って感じです。あと私が息子に叩かれた時に泣いたふりしても全く優しさのそぶりも見せずに叩いてきて笑ってます。完全に今までの自分の育児は間違ってたんだと自己嫌悪。優しさのない子に育ててしまってるって思います。周りの二歳の子ってどんな感じなのかもわからないため比べようもないし、同じ二歳の男の子のママがいましたら回答お願い致します。

  • 1か月の赤ちゃんの一日の睡眠時間どのくらいでしたか?

    1か月の赤ちゃんの一日の睡眠時間どのくらいでしたか? ふと、パンパースの冊子に 一日16時間寝ていれば大丈夫とみました 2人目なのですが、どうも着地失敗ばかりで 一日朝8時頃から夜12時まで 合計2回しか寝ません、時間にして合計7時間くらい。 母乳+(ミルク)です、なんでこんなに一回につき 寝させるのに時間がかかるんだろうと思いました 朝は8時から起きたとしますが おむつ替え授乳→ママご飯→おむつ替え授乳→ママ顔洗い→皿洗い…など 最低限のするべきことをしながら授乳などしてます 最後にミルクで添い乳で2回失敗、午前いっぱい時間がかかり寝てくれて 昼にはやっとママ仮眠という感じです。。。。 寝かせるのに疲れてしまいます 夜中は、ママはもっと眠たいので1時間~半で寝かせるようにしています そういう中、お盆に初めて上の子2歳半が実家(ママ産後里帰り)に泊まりに来ました なんといっても上の子中心に生活ががらりと変わるため 下の子のおむつ替え、授乳などあまりできなくなって ギャーギャー泣く中、上の子の相手やお世話。 すると、あんなに苦労して寝かせていた下の子なのに 疲れてしまったのか??上の子が泊まりに来た時はミルクはほとんど使わず 母乳や実母の抱っこですんなり寝てしまっているではないですかーー; それでも日中は2回の睡眠でした。 長くなりましたが、新生児や1カ月の赤ちゃんって みなさんどうでしたか?

  • 男の子はおちんちん、女の子は・・・?

    変な質問ですみません! 3人目にして念願の女の子を出産しましたが オムツ替えをしている時に???と思ってしまいました。 ダンナに「知ってる?」と聞いたら放送禁止用語しか 言わないし(^-^;) ママ友にはなんだか聞きづらいので教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 1歳1ヶ月 鼻からミルク

    1歳1ヶ月 鼻からミルク 1歳1ヶ月の息子を持つママです。 最近ようやくストローでミルクをゴクゴク飲めるようになってきましたが、鼻からミルクがタラタラ出ます。 本人はあまり苦痛を感じていないようですが、見ていると痛そうで心配です。 なぜ鼻からタラタラ出てしまうのでしょうか? また鼻から出ないようにする飲ませ方があれば教えてください。 ちなみに、コップ飲みはイヤなようですぐかんしゃくを起こしてしまいます。

  • 1歳10ヶ月息子への叱り方、親の気持ちの持ち方。

    1歳10ヶ月になる息子がいます。 息子は、私のメガネやお皿で遊ぼうとしたり、オムツ換えや歯磨きを嫌がったりします。 それはこの年の子供ならごく普通のことだと分かってはいるのですが、 2・3度言ってもやめないと私はどうしてもイライラしてしまい、息子を大声で怒鳴ったり、しばらく睨み付けたりしてしまいます。 時には「歯磨きしないと、ママとバイバイしなくちゃなんだよ。ママとバイバイでもいいの?」などと脅しみたいなことを口走ってしまうこともあります(本人はまだ意味が分かってないようですが。)。 そんな不安にさせるようなことを言って何の意味があるのか?、やめよう!とは思うのですが、そのフレーズはストップできても、突き放すような態度はなかなか変えられず・・・。 怒ってる時以外は、ラブラブで甘えさせている時間もあるので、以外と子供は堪えてないのかもしれませんが。。 もう少し柔軟に子育てしたいのですが、 子供を育てるって難しいですね。 うまい叱り方、親の気持ちのもち方等、 何でもいいのでアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ2ヶ月になる男の子の新米ママです。

    もうすぐ2ヶ月になる男の子の新米ママです。 1ヶ月以上早い早産で2408グラム44センチで誕生したのですが1ヶ月と23日の現在…4300グラム54センチもあります。急激な成長で顔もパンパンになりびっくりしています。 太りすぎはよくないと思うのですが原因がわかりません 母乳中心で夜はミルクをあげていますが昼間は母乳だけでは足りないと泣き叫び60から80ミルクを足しています 夜のミルクも足りないと泣き叫び今では120…たまに140のむことも…しかもいくら飲んでも三時間しかあきません。 友達が母乳プラスミルクで急激に太り…先生に泣き叫んでもミルクをプラスしてはいけないと言われたと聞いて今週から母乳のみで泣いてもあやして頑張ってるのですが…なかなか泣き止まず悪いことをしてるような罪悪感があるし一時間から二時間しかもちません。普段は抱っこしていないと泣きますが急に重くなり腱鞘炎やし家事はできないしイライラです。 しかも知人曰くすごいよく泣くと言われるくらいこの世の終わりのように泣きます。 オムツかえもすごい泣きます。なんかおかしいのでしょうか…助けてください