• 締切済み

起動しない

Bitoonの回答

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

修理を依頼されたのなら それなりの技量が有るのでしょう? 先ずはソフト(Windows)の問題か?ハードの問題か?を切り分けましょう。 ハードディスクを外して BIOSが起動するか調べれば ソフトの問題か?ハードの問題か?判るでしょう? BIOSとは?BIOSの起動方法?は検索して下さい。

関連するQ&A

  • 再起動が繰り返される。

    使用PC。 WIN98SEで機種シャープPCDJ90Vです。 突然なのですが、マウス、キーボードの操作を全く受け付けなくなり、仕方なく強制電源OFF。 再度起動でも、マウス、キーボードの操作を全く受け付けず、突然再起動の連続。起動したかた思うと、マウス、キーボードの操作を全く受け付けず、同様の繰り返し。 仕方ないので、リカバリCDでハードディスクの初期化。 これで大丈夫と思いきや、なんと、全く同様の状態が改善されず。マウス、キーボードの操作を全く受け付けず再起動・・・。 大概のトラブルは初期化で何とかなるものと思っていたのですが、原因と解決方法が全くわかりません。 この文章は家族のPCを借りています。 対処法を教えて欲しいです。

  • ログイン・ログアウト

    サイトに入る時に「ログイン」しますが、「ログオフ」していないのに、ログオフの状態になることがあります。 ここのサイトでは、『2時間』何も操作しないと「ログオフされてしまう」ことは知っています。 ここのサイトに限らず、それ以外の理由で「ログオフ」状態(表示)になってしまう原因として考えられることは、何でしょうか?

  • MacBookが起動しなくなりました・・・。

    MacBookが起動しなくなりました・・・。 Mac操作中に突然マウス操作がきかなくなり、カンッカンッという音がし始めました。 待っても復旧しないので電源ボタン長押しで終了させ、再度起動させました。 最初の真っ白な画面から全く動かず・・・。リンゴのマークすら出ません。 Alt(Option)を押しながら起動させると、マウスアイコンが出てきて、矢印は動かせるけれど、 HDDなどは何も表示されず・・・。 BootCampしていたので今まではMacとWinの2領域が表示されていたはずなのに・・・。 これはHDDが逝ってしまったということでしょうか? そんな素振りは何も見せてくれなかったのに・・・。 私が使っているMacbookはIntelMacであること、Macbookの一番安い機種であること、 そして買った当時Tiger?10.4くらいだった記憶があります。 あと私はパソコンには詳しくありません。 下記質問の答えを下さい。よろしくお願いいたします。 1.Macbookが起動しない理由として考えられるものは何か?(そう思う理由、そして対処法も教えて下さい) 2.仮にHDD故障が原因である場合、私は他の代替HDDは持っていません。この状況でHDDが原因であると切り分けしながら確認する方法はありますか? 3.最悪HDDのみが原因なら秋葉原に買いに行こうかと思います。私のMacbookの型の確認方法もしくは対応HDDの種類などを教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XPが起動できません

    昨日XPを通常の操作で終了させたつもりでモニターの電源を切りました。 しかしなかなか終了しなかったため、再度モニターの電源を入れたところログオフ画面になっていました。 ボタンを間違ったのかと不思議に思いつつもログオフ画面から終了ボタンを選択して終了させました。 しばらくしてPCの電源をいれたところ、デスクトップ画面の手前のXPの画面は表示されたままでいつまでたってもデスクトップ画面や起動時の音楽は流れません マウスのカーソルは動きます 通常であればWINDOWSを起動しますというXPのロゴがある青い背景の画面(メッセージは何も表示されておりません)とカナのタスクバーは表示されているだけです ENTERキーを押すとピープ音が出るだけです。 セーフモードにしても同様でした ログインの際のパスワード等の設定は全く行っていません 非常に困っております どうか助けてください よろしくお願いします

  • ネット中にマウスポインタが点滅

    ネット中に時々あることなのですが 何も操作していないのにマウスポインタが 砂時計になったり矢印に戻ったり チカチカと点滅します。 何か別のソフトを起動しているわけではなく、 ネットに繋いでいるだけなのですが・・・。 この点滅状態ではとても操作がしにくく、困っています。 原因や対処法があれば教えていただきたいです。

  • マウスの矢印が消える

    すみません教えて下さい。 インターネットであれこれ見ていてちょっと間を置くとマウスの矢印が消えています。 本体の方も矢印は出ません。 仕方なく強制終了して又立ち上げると矢印は現れ、、、とその繰り返しです。 DELLのパソコンで買って丁度一年です。 一日に開いている時間は長くて4-5時間です。 一年くらいで壊れるものなのでしょうか? マウスの矢印が突然消えた時点で、もう壊れていたのでしょうか? 修理するより買った方が長い目で見たとき安くつきますか? これは6万くらいで買いました。

  • Windows7が使えなくなりました

    問題なく使用していたのですが、時折、エラー表示らしいものが出るようになり そのうち、マウス操作もしていないのに、画面から矢印が突然消えてしまい 強制終了をかけては、起動するということを繰り返しているうちに、起動もしなくなり どうみても、壊れてしまったようです どうして、こんなことになってしまったのか、原因が知りたいです 次を考えていますが、今回の原因が少しでもわかれば、参考にさせていただきたいと 思っています よろしくお願いします

  • Linuxマシン起動時にVNCサーバを起動させたい

    Linuxマシン起動時にVNCサーバを起動させたい # chkconfig vncserver on をして、 # chkconfig --list vncserver 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off となりました。 しかしながら、再起動しても一向に繋がりません。 # vncserver と手動で起動させてみると New 'mydomain.con:2 (user)' desktop is mydomain.con:2 Starting applications specified in /root/.vnc/xstartup Log file is /root/.vnc/mydomain.con:2.log と表示されます。 察するに、一応、マシン起動後にVNCサーバも起動しているみたいなのですが、 どういうわけか、繋がりません。 ですから、 # /etc/init.d/vncserver restart のようにしてVNCサーバを手動で再起動することで、繋ぐことが出来ます(遠隔操作が可能になります)。 なお、通常通りマウスが使えるような環境にするために、以下のようなコマンドを使っています。 # eval `dbus-launch --auto-syntax` しかし、これも再起動後は手動で実行しないといけません。 どのようにすれば、(マウスが使えるような環境に)遠隔操作でLinuxマシン(サーバ)に接続することができるでしょうか。 なお、使用機材(マシン)はLinux Fedora10です。 よろしくお願い致します。

  • タスクマネージャーを元に戻すには?

    タスクマネージャーを操作している際に、画面表示が変になってしまい元に戻すことができなくなってしまいました。恥ずかしながらどの操作が原因かも見当がつかず困っております。 状態はユーザー・ID・状態・クライアント名・セッションだけで、上部にはタブも何も表示されていなく、下部にも切断とログオフのボタンがあるだけです。 終了させるには切断がログオフせざるを得ず、また再起動後も同様の状態です。 宜しくお願いします。

  • セーフモードのような起動をします

    親戚の代理投稿です。 WindowsMEのデスクトップパソコンですが、昨日起動させたらセーフモードのように大きなアイコンと文字、色もおかしい状態で、マウスが動作しなかったとのこと。 キーボードで操作したところインターネットには接続出来て、メールも受信し、表示がおかしいのとマウスが使えない以外は正常のようです。 セーフモードで起動させるとマウスは動作したのですが、システムの復元をしてみようとしたのに、8月のカレンダーしか表示されず、前月の矢印をクリックしても反応なし。7月までに幾つかの復元ポイントを作っていたようですが一切使えないとのこと。 携帯で色々と調べて出てきたレジストリの最適化、復元、初期化は全部やってみたけど戻らないと言うので、他に考えられる原因などおわかりの方、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。