- ベストアンサー
もし、高卒と大卒で初任給が全く同じだったら・・・
厚生労働省の調査(平成24年)によれば、高卒の平均初任給は157,900円、大卒では199,600円だそうです。 もちろん地域によっても職種によっても違いがありますが、これを見る限りでは4万円ほどの開きがあります。 さてそこで、どちら側の水準に寄るかはともかくとして、高卒と大卒で初任給が全く同じだったら、就職活動や働き方はどうなると思いますか? 大学進学者は減ると思いますか? その後のボーナスや昇進の機会も、学歴ではなくてもっぱら「仕事の出来具合」で決まるとします。
- みんなの回答 (31)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あまり影響はないと思います。 初任給の良し悪しではなくて、優良企業に対するPRの一部として学歴や実績を得るために大学を選ぶ子が多いと思うんすよね。大学に進学することをモラトリアムの確保と捉えてる学生も少なくないのではないだろうか、まだ遊びたい年代だし。 自分自身は学歴とは縁のない仕事してるんだけど、やっぱり人より物を知らないし、頭もモラルも人並より悪いっす。漠然と学歴に対するコンプレックスがあって、大学行って勉強しておけば良かったなーって思います。 大学は就職するための場所って考え方が正しいのかもしれないけど、俺らのような大学いってないアホにとっては大学は勉強するための場所って認識なんすよね。 初任給が同じなら大学いかねっていうような感覚はちょっと理解できないです。むしろ金払ってい場所でしょ?宝くじ1等でも当たって生活に余裕ができたら、大検もふくめて受験してみたいなーっていつも思ってます。
その他の回答 (30)
- firumoa
- ベストアンサー率9% (11/121)
4万のちがいは大きいですね。大学進学者の志望は確実に減ると思います。けっこうそういうのはシビアにみますよね
お礼
>4万のちがいは大きいですね 例えば、高卒の上司が4年後に大卒の新人君を迎え入れたとして、新人君の初任給が上司を上回っていたら、相当ショックですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- firumoa
- ベストアンサー率9% (11/121)
うーん、やっぱり減るのでは? 今までちがったものが同じにされるのはいろいろ思うでしょう
お礼
>今までちがったものが同じにされる 高卒と大卒は違うんだという自負が崩されますね。 大卒者にはショックです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- fujidenki
- ベストアンサー率11% (27/230)
年齢も上だし、大卒組としては納得がいかないでしょうねえ
お礼
そうなんですね。 18歳と22歳、かたや未成年、かたや成人ですからね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- amano4
- ベストアンサー率8% (24/279)
大学からの人は減るでしょうね。さすがにそこは変えないと
お礼
だったら一刻も早く働きたいと思うでしょうね。 4年間は大きいです・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- alaba
- ベストアンサー率8% (23/273)
大学からの人は減りそうですね。学歴が無意味にされた気がして
お礼
>学歴が無意味にされた気がして なるほど・・・ よく分かる学歴の違いは、そういう給与面かも知れませんね。 それがあるからこそ、大学に行くという人もいますね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1500/3653)
結論から言うと、現在とあまり変わらないか、逆に進学率が上昇するでしょう。 まず、高卒と大卒が同じ初任給となっても、それは同じ企業や役所内だけのことなので、初任給自体の格差は業種や企業・役所ごとに残ります。(全部の企業や役所の初任給を同一にするということではありませんよね。それはいくら何でも無理です。) 企業は、高卒でも大卒でも同じ初任給を支払うのであれば、特に高卒者を雇う利点はないので、大卒者を採用する志向が強まるでしょう。といっても、人数的に全部の企業が大卒を採用できるわけでもないので、大卒を採用したい企業は初任給を上げざるを得なくなります。この企業では当然高卒の初任給も同じく高くなるのですが、採用されるのは大卒ばかりとなる可能性が高いです。 そうなれば、できるだけ高給の職場に就職したいでしょうから、そのために大学に進学したいという考え方を持つ高校生やその親が多くなるでしょう。 もちろん、同じ初任給ならできるだけ早く社会に出て収入を得るほうがよいと考える高校生やその親もいるでしょうけれど、最初に述べたように全部の企業や役所の初任給を同一にしない限り、「高卒と大卒が同じ初任給」というのは現実には画に描いた餅に終わる可能性が大です。
お礼
>特に高卒者を雇う利点はないので やはり企業の採用担当者としては、大学の4年間ということに重きを置いているんですね。 あと確かに、「全国一律」という感じにはなりませんね。 そうなると、少しでも高い企業に行こうとなりそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
例えば、東大に行くなら「灘高」と言うくらい(関西の灘高校です) 難関高校を卒業してる人と、それなりの大学を出てる方とでは 初任給に差額があることに抵抗感を感じます。 日本の企業も「完全成果主義」にシフトしていくと思います。 現在でも、その様にシフトしていってる会社は多く存在しますからね。 普通と言われる程度の高卒なら大学進学で 少しでも実力を付けようとされるんじゃないでしょうか・・・ SMIは並み以下の高校ですけど・・・汗
お礼
なるほど、灘やラサール卒と、(具体名を出すとリアル感満載の)大学卒が同じとなったら、相当抵抗がありそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
50代♂ > 高卒の平均初任給は157,900円、大卒では199,600円 昔と違いかなり改善しています。 高卒平均初任給14万位、大卒平均初任給16万位の時代の生まれです。 どちらにしても第二次ベビーブーム世代なので今と違い全体数が多く 学校が全国で今の絶対数の半分無かった…毎年、進学の時季に成ると 倍率何十倍とか?ニュースでやっていた。 同級生だった人達で又、勉強し直し…社会人学科に通ってる高齢学生 が増えて来ています。行きたくとも当時、進学出来なかった人達です。
お礼
そうですね、私も多分同じ頃の世代かも知れません。 今のようなAOはなかったし、推薦も相当いい成績を取っていなかったら無理でした。 結果、受験で何とか合格したのですが、それを知っている自分としてはやはり大卒のアドバンテージは欲しいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
「仕事の出来具合」で決まるのでしたら、大学の進学率は下がるかもしれませんね。 役に立たない知識をひけらかしている人は、鼻もちなりませんもの(笑)
お礼
大卒(しかも一流と言われるところ)でも使い物にならない人を沢山見てきましたから、 だったら、学歴関係なく「出来る人」がいいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 雷 むぐちょ(@raimugurin)
- ベストアンサー率11% (55/470)
こんばんは Q:大学進学者は減ると思いますか? A;企業、会社側が、どちらを採用するか? 求人表を見ると、専門校又は短大卒以上って条件が・・泣き 入りたい所に入りたいなら大学に行くでしょうから 余り変わらないと思います。 んーあとは、 企業側は何を基準に見ているか? こぉぉれが善いのか悪いのか? 日本の大学は、入るは難しいが出るのは容易い、在学中に何をやったか? よりもぉ、35年程前の話ですけんども 1つでも上の大学受験の競争に勝ち抜いた者、その努力過程が評価になる、 と、訊いた事もありまするぅ・・・ それもそうだけんども日本の駄目なところな様な気がしてならないっす。 ボーナスや昇進の機会? 同じ時間、同じ事やって、(昇給幅)が違うって訊いたこともあるでぇすぅぅ泣。
お礼
>入るは難しいが出るのは容易い、在学中に何をやったか? このあたりの価値を学生が持っているかといったらはなはだ疑問のような気がしますが、でも会社としては「大卒のアドバンテージ」はそういう部分かも知れませんね。 その分、当たり外れが大きいこともありそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
>大学は勉強するための場所って認識なんすよね なるほど、本分はまさにそうですね。 それが分かっていない学生が多すぎます。 ですが回答者様のような感覚ならば、給与云々以前に「勉学をしに大学に行く」ということの方が優先されるかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。