- 締切済み
小さい部屋用の目に優しい天井照明を探しています
1Kの古い木造アパートに住んでいます。4.5畳+6畳の部屋なのですが、この度キッチン側の4.5畳の方に新たに付ける照明で悩んでいます。 現在は32形+30形の蛍光灯照明を、32形の方だけONにする形で利用しているのですが、これに代わる照明が、ネットとかで探してもLED照明ばかりになっていて、正直困っています。というのも、6畳の方は既にLED照明にしてあるのですけど、直で見てしまうとやはりまぶしく感じてしまう上に、問題の4.5畳側の方は、建物の構造的に天井が低く、どうしても天井照明を直接見る形になってしまうので、やっぱりLED照明は付けたくないのです。・・・こうなると商品の選択肢自体がほとんどなくなってしまって、本当に困ってしまっています。 蛍光灯照明をそのまま使えれば問題なかったのですが、どうやら寿命らしく、蛍光灯を換えてから半年もしない内にちらついてきてしまったので、ここまで書いた通り、新たな照明選びで悩んでいます。どうぞ良きアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。 PS. 天井がわずかに傾斜しているため、シーリングとかは付けられません。面倒ですが、この点もご考慮願えればと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2529/6923)
白熱灯は国内での生産を終了していますので今後入手困難になります。蛍光灯もそろそろ過去の光源になりつつありますし、わずかですが紫外線も出します。何処でもかしこでもLEDになっているのはそれが機能的に社会的に優れているからです。LEDの電球型は小さくて明るいのでまぶしいですが、天井につけるものは光源が分散しますのでまぶしくないし、多くの場合明りの色や強さも調節できて好みに合わせられます。今つけているのと似た形のLEDにすればよいのではないでしょうか。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4827/17848)
目に優しいのは白熱電球か蛍光灯でしょう。 ちなみに、蛍光灯は電球を交換すればいいのでは? ついでに点灯管の交換も!! 電球豆知識 点灯管・電子点灯管(グローランプ・グロースタータ) 適合蛍光ランプ 一覧 http://www.akaricenter.com/mame/mame-grrow.htm
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに目に優しいという観点から言うと、白熱電球か蛍光灯になるんですよね。ですが、最近はLED照明ばかりで、特に蛍光灯照明が軒並み消えてるのは痛いです。電球照明の方は、後から替えれば何とか出来るかも知れませんが・・・。 ちなみに、アドバイス頂いた蛍光灯交換の方ですが、質問内に書いたとおり前回交換から半年もしないでちらついてしまって、点灯管の方も1年半ほど前に照明と同じメーカー(Panasonic)の純正品と替えていますので、やはり照明自体の寿命かと思います(結構購入してから経っているはずですし)。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
まずはネットに、照明器具 キッチン で、検索を掛けて見て下さい。 そのキーワドにヒットしたサイトで、照明器具関係のサイトが何件か出てくると思います。 例えば、こんな感じのがあります。 http://www.best-price.co.jp/search/search.php?search_display=3&search_name=%A5%AD%A5%C3%A5%C1%A5%F3%A5%E9%A5%A4%A5%C8+%A1%C14.5%BE%F6&search_and_or=1&rd=1 http://www.tokyo-best-price.jp/item/index.php?cate=7 http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/led/buibetsu/kitchen/top.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 えっと、リンク先を見てましたが、このタイプって、電気工事が必要なタイプですよね?書き忘れていたこちらが悪いのですけど、今住んでいる所は賃貸ですので、取り付け工事が必要なモノは多分NGだと思います。ちなみに天井についているのは「角形引掛シーリング」と言われているソケットです(今調べました)。 せっかく回答を頂いたのに、こんな返答になってしまって申し訳ありませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りだとは思いますが、質問内に書いたとおり、6畳の方に設置してるLED照明でも、直で見るとまぶしく感じてしまいますし、今度替える4.5畳の方は、天井の低さ的に光源がどうしても視界に入ってしまいそうなので、こういう質問をさせて頂きました。LED自体を否定するワケではないのですけど、光源を直で見てしまうような機会がどうしても多くなってしまう今回のような場合では、やっぱりLED照明を使いたくなかったのです・・・