• 締切済み

結婚したい相手が創価学会ということを親に話すべきか

gb510の回答

  • gb510
  • ベストアンサー率24% (33/134)
回答No.9

相手の家が創価学会であることを隠すのはリスクがあります。不幸があったりなどで法事の時にバレる可能性があります。 彼は脱会して関係ないという嘘なら、彼のご両親の協力を得れば、ばれないと思います。 相手の家の宗教のことで、暴れ出すというならあなたのお父さんの方に問題があると思います。それをしっかりと認識した上で、彼のご家族に自分の父親の性格を説明し、相談されたらどうでしょうか? スタンスとしては、私達夫婦は創価学会とは無関係。ご両親が信仰する事は尊重する。でも私の父親は宗教に対する偏見が強いので、なんとか隠したい。そのように相談されてはどうでしょうか?これが無理ならある程度覚悟して腹をくくるしかないかと思います。

関連するQ&A

  • 創価学会信者2世との結婚について

    結婚を考えている彼氏の事なのですが。家族4人が創価学会信者です。彼は生まれながらに入会させられただけのようで、信じてはいません。脱会も考えているのですが、熱心な信者の両親になかなか脱会を言い出せないようです。脱会するのは難しいのでしょうか?脱会による嫌がらせなどはどうでしょう?私は無宗教です。すごく悩んでしまって、うまく伝わらなくて申し訳ないですが。創価学会の方、脱会された方のご意見お願いします。

  • 神主の彼と創価学会の私は結婚出来ないですか?

    好きになった彼は神主で、私も家族も創価学会ですが創価学会とはあまり関わりを持ちたくない家庭です。 母からは「真剣に考えているのならば脱会は面倒だがしてもいい」と家族ごとの脱会も前向きに考えてくれてます。 問題は彼の方で、その話をしても「昔の考えの人間の集まりだから」と上司や家族にも話せずにいます。 お互い結婚してもおかしくない年齢なのでお付き合いとなると結婚も意識してになるので、 お付き合いさえも出来ません。 家族ごと脱会しても結婚出来ないのでしょうか? 私自身も創価学会が好きでありません。 煮え切らない関係を続けるのも年齢的にもよくないので行動に移していきたいです。

  • 彼女が創価学会

    年下の彼女が創価学会員のようです。彼女の祖母、母が学会の人で、彼女は生まれながら学会のようなのです。 彼女はまったく信仰していないようですので、普段はそんなに問題はありません。 しかし、彼女の祖母、母はそれなりに信仰しているようです。なので、脱会はいろいろと難しそうな感じがします。 そこで、信仰していない彼女でも脱会のようなものはきちんとした方がいいのでしょうか。入会しているだけでも何か生じるのでしょうか。

  • 創価学会の彼との結婚について

    私は、彼と6年付き合っていて、今年結婚を考えています。 彼のご両親と兄弟は熱心に信仰をしていますが、彼は実家を出ているという事もあり、全く信仰はしていません。 また、信仰には否定的な考えをもっていますが、両親の手前、脱退するとはいえない、と言っていました。 数年前、彼のご両親には一度お会いしたのですが、その際は結婚という話ではなかったので、ご両親とは宗教の話はしていません。 今回、結婚の話を彼から彼のご両親にしたところ、 「嫁になるならば、入会は絶対条件」といわれたそうです。 私は、全く信仰する気がないので、入会はしたくないのですが、今後、相手のご両親と気まずくなるならば、名前だけなら…と安易に考えています。 (できれば、名前だけでも入会はしたくないですが…) 私の母に彼の事情と創価学会に入会しなければ駄目かな?と相談したところ、「…あなたの好きにしなさい。でもお父さんが知ったら悲しむわね」と言われました。 うちの父は創価学会に対していい印象を持っていないのは知っていたので、まだ、彼が創価学会だという事は言っていません… 彼はご両親に私が創価学会に入会しないように説得をしてくれるとは思いますが、ご両親が納得してくれるとは思いません。 入会しなかった場合のリスクと入会した場合のリスクを 考えると…どうすればいいのかわからなくなります。 私が入会しなかったら、やっぱり気まずくなりますよね?円満にする為に、名前だけでも入会した方がいいのでしょうか…名前だけとはいえ、全くどんな世界だかわからないので、お布施とか年会費?!とかお金が関わってくるのも嫌だし、集まりとかに行く気もありません。 参考までに、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。

  • 創価学会について。

    創価学会の学会員の方や又は創価学会から脱会された方に質問があります。 池田大作名誉会長という人はどういう性格なんでしょうか?この質問に関しては直接、池田大作氏に会った人しか分からないですよね。 ネットの掲示板や脱会者によると批判ばかりの話です。 悪い噂、デマは本当でしょうか? 一度でも入会すると、脱会は許されませんか? 学会員になると折伏は義務づけられてますか? 回答、お願いします。

  • 創価学会の現状を知りたいです

    結婚する彼がいるのですが、何と創価学会の人でした。 家族が入会していて、彼も知らぬ間に入会していたそうです。 そして、我が家はアンチ創価学会です。彼は、私がそういった宗教が嫌いな事を知っていました。 結婚が決まってから言うなんて、ある意味結婚詐欺だと思います。 自分が創価学会である事を後ろめたいと思っているから言えなかったのだと思います。 でも彼は、活動はしていないと言い、入会しているだけだと言います。 確かに活動をするような時間はないと思います。ただ、今思い返すと創価学会だからこその行動もありました。 初詣を嫌がるのと、行ってもお参りはしたくないと言うのです。 私はそこまで創価学会に詳しくなかったので疑う事もなかったですが、調べてみて「なるほど・・・」と思いました。 また、彼は都内で一人暮らしで、同じ都内なのに実家にはほとんど寄り付かない感じでした。 私は「たまには帰ってあげたら喜ぶよ」なんて気楽に言っていましたが、実際は信心の家族と一緒に居ても落ち着かないというのが理由でした。 でも、学会の新聞は親のお金で取らされていて、学会の仏壇?も親に言われて置かされているそうです。 私は彼が嫌ならば脱退すれば良いと思うのですが、家族の皆が入会しているのに1人抜けるのは無理だと言います。親との縁を切る事になるかも、なんて事も言っていました。 以前私は、創価学会の友達から騙されて講演会みたいな集まりに行かされたり、選挙前の勧誘などで迷惑した事があります。 なので、そんな行為をしている創価学会の家族と付き合う事ができるか不安です。 彼には兄弟もいます。お兄さんや弟さんが結婚すれば結婚式、どなたかが亡くなればお葬式などの行事も行く事になるでしょう。 創価学会の冠婚葬祭は独特だと聞きました。実際はどれほどのものでしょうか? そして、もし結婚したとしても私は絶対に絶対に入会しません。それは断言するつもりです。勿論、私の家族もです。 でも、彼の親が私に内緒で入会させてしまう事はないかという不安もあります。 創価学会の入会方法は、入会者本人の同意とサインは必要ですよね? 偽造されるという事はないでしょうか? 今からそんな警察沙汰の問題まで考えてしまっています。 あと、結婚したとして、入会している彼が引っ越した時に新居の住所を創価学会に隠しておく事は無理でしょうか? 何とか住所を知られない方法はないですか? 今は自分の家族内で揉めています。 有り得ない出来事が起こったので無理もありません。 家族には迷惑かけたくありませんし、私だって創価学会と係わっていくのにはまだ抵抗があります。 友達にも相談できませんでした。そのような宗教は嫌がる友達しかいないので。 でも、最近は考えが少し変わってきて、信頼できる友達には彼の家族の事も言おうと思っています。 そして、創価学会の活動をユーモアたっぷりに話してみようと思うのです。 詳しくは分かりませんが、冠婚葬祭に出た際には驚きで失笑してしまうかもしれません。 そんな内容も友達には話して、気楽に暮らしたいと思えるようになってきています。 彼の家族と話をするのはこれからです。こちらの意見ははっきり言うつもりです。 このような考えは甘いでしょうか?

  • 創価学会を辞めたいです。

    創価学会を辞めたいです。 私は創価3世ですが、もぅ辛いし精神的にも苦痛です。 私の住んでいる地域は比較的創価学会の学会員が多く、近所の方たちも学会員ばかりです。 そして、私の性格が人から頼まれた事を中々断れない性格なので、学会員が家に 来られて会合や大学校などに連れて行かされる形で参加してきました。 けどそれが苦痛で仕方ないです。 多くて週に2~3日以上来る学会員。頑張って会合に行くことを断っても、時間帯 お構い無しに来る学会員。知らない人を連れて来る学会員。携帯番号を教えた覚 えが無いのに電話をかけてる学会員たちに恐怖感を覚えています。 特に私が良くない反応をした時になるあの笑っている様で全く笑ってない目が恐 いです………。 もぅ私の中では『創価学会』の存在事態が重くのし掛かって辛いです。 友人に相談したところ『家を出てみたら?』 と言われました。 たしかにそうなんですが家を出たくても、私は今年短大を卒業して、就職する事 が出来ず、現在はフリーターです。 父は居ないので生活費・学費返還等で貯金が中々出来ず、すぐに家を出れない状況です。 それに私が脱会したとしても、私自身は構わないのですが、 今後近所の方たちの私たち家族(特に母)への接し方が変わってしまうのではない かと不安です。 (その前に家族と意見をぶつけ合わなければいけませんが…。) そぅ思うと家族には、『創価学会を脱会したい』事を相談出来ません……。 私は、一体どうしたら良いでしょうか? 創価学会を脱会しようとしてる方。思っている方。脱会した方。 …どうかご意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 ウチの親はバリバリの活動家です。 彼女の家は神社派です。 彼女的には、 創価学会は辞めてほしい(脱会届けを出すレベル)、 聖教新聞も購読もやめてほしい、 選挙で公明党を他人に推薦するのもやめてほしい、と言われています。 自分の親も、もう創価学会については無理にすすめないと言います。 これって、自分が創価学会を辞めたとしても、結婚生活は上手くいくものでしょうか?

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 彼女の家は神社派です。 彼女いわく『私をとるか、創価学会をとるか(創価学会を脱会)』と二択を提案してきます。 これってどうしたら上手くいきますか? 私は自分の両親も大事にしたいので脱会まではしないにしても創価学会に名前は残しておけないのかなと思うんですが。

  • 創価学会の人と結婚

    こんにちは。非常に切実なのでどうしたらいいか分からなくなっています。 創価学会が大嫌いな方でもいいです。苦しいのでアドバイスをください。 最近、同棲していた彼氏と婚約解消しました。 実は私の母が創価学会の人間で、私は生まれた時から入信させられていました。 父はアンチ創価学会で、私が生まれた当初は「この子が結婚する時に絶対後悔する」と、母と揉めたらしいのです。でも結局、私は入信させられていました。(※父は母が学会であることを知らずに結婚) これが基本背景です。 それで、今年に入って彼の家に2回ほど行きました。ご両親にも会いました。 同棲中の家に帰ってから「両親には○○と結婚しようと思うことを伝えている」「後は婚姻届を出すだけだね!」と彼が伝えてきたので、この時は飛び上がるほど嬉しかったです。 しかし、私は創価学会ということで、過去に2回ほど付き合っていた方に振られた経験が有り、学会であることを今の彼に言えず仕舞いでした。はっきり言って幽霊会員で、新聞や選挙や会合にも関わりたくないですし、父の助言を聞かずに入信させた母を恨んでいて、過去に2回振られたことを「学会に足を引っ張られた」と思っており、その事を母にも伝えました。 しかし母は、「それは言い訳。学会だったとしても好きでいるのが本当の愛。学会だから分かれるって言うのは、貴方に魅力が無いからでしょ?」と言われてしまいました。その通りかもしれないけど、本当に悔しかったです。 母も現在は仕事が忙しく熱心では有りませんが、自分が独身時代に苦労したとき支えになったのが学会だったという事もあり、「脱会するなら絶縁。貴方は学会のすばらしさを知らない」とネットで叩かれる学会員の鏡みたいな返事をされました。 絶縁って言うのは酷くないでしょうか。私は現代っ子なので、創価学会がネットなどでどれだけ批判を浴びたり、学会の家庭はみな学会員で洗脳されていると言うような誤解がある事も知っています。そういう事もあり、彼に言えなかったのです。 それで彼が、「婚姻届を出す前に、確認しておきたいことが有るから両親が素行調査をしたいといっている」「家柄の問題と犯罪者が身内に居ないかどうかと、創価学会に入信していないかどうかだけ調べるらしい」と言うことでした。彼のお兄さんが警察関係者だったこともあるようです。 私は一瞬で血の気が引きました。彼の家族は、どこかの宗教に入っていたとしても、創価学会の人だけは、どうしても気持ちが悪いと言うのです。私は今回も親を恨みました。 私は大好きな彼に嫌われることが怖かったので、なにかしら理由を付けて、自分から結婚の話は無しにしようと言ってしまいました。自分が学会で活動してないにせよ、世の中から軽蔑されている事を身をもって体験して来たからです。彼を傷つけたくない、でも一番は自分が傷つきたくなかった。その決断をした後、どうしようもなく泣いてしまいました。本当に悔しかったです。彼との住まいを後にし、今は悲嘆に暮れている所です。母に背けば絶縁されるし、絶縁されたとして身内の居ない女を結婚相手として受け入れてくれる人を探すしかないのでしょうか。新しい彼が見つかったとして、「ご両親は?」と言われてなんて答えていいかわかりません。因みに、父は母と考えが合わずに別居していますので、ずっと合っていません。相談する人が居ません。どうして私がこのような業を背負わないといけないのか分かりません。解決方法をアドバイスしていただけませんか。。やはり、これから出会ったすべての人に、始めの段階で学会員であることを伝えた上で、交際してくださる一握りの寛容な方を探すしかないのでしょうか。

専門家に質問してみよう