• ベストアンサー

画像が一枚だけ表示されない

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.2

全角半角大文字小文字スペースなどが違っているのでしょう。画像のファイル名をカット&ペーストで貼りつけてみてください。

関連するQ&A

  • JPEG画像が表示されません

    知人に頼まれ見よう見まねで初めてホームページを作成してみました。 無料のテンプレートを利用、alphaEDITで編集したのですが、完成したHTMLファイルをいざFTP転送するとJPEG画像が表示されません。 alphaEDITのプレビュー画面やHTMLファイルを直接ブラウザーで確認すると画像は全て表示されるのですが、FC2のサーバーにアップロードすると表示されなくなってしまうのです。 いろいろググってみて試行錯誤したのですが、ファイル名の間違いやアップロード先の間違い、転送モードの間違いも無く、タグ自体が間違っているのでは?という結論に達したのですがいかがでしょうか?(ならば何故、alphaEDITやブラウザーではきちんと表示されるのかは不明ですが...) 以下のタグをご覧頂き、間違いをご指摘いただければ幸いです。 <img class="head_photo" border="0" alt="" src="img/head_img.jpg" > <img border="0" alt="" src="img/top_banner.jpg" > <img class="picture" border="0" alt="写真" src="img/mama.jpg" > <img class="head_photo" border="0" alt="" src="img/head_img_slim.jpg" >

  • 画像の表示で…

    htmlタグでの画像の表示は<IMG SRC="***">で出来ると思うのですが、 htmlで画像の表示をしようとするとエラーになってしまいます。 <IMG SRC="ファイル名.jpg">だと思うのですがどうすればいいのかわかりません。 いまデスクトップの新しいフォルダに「aa.jpg」というファイルがあります。 だから<IMG SRC="aa.jpg">としてみても、エラーになってしまいます。 当方は全くの初心者なんで… どうやったら画像を表示できるか教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • javascript/画像複数表示について

    初めまして。 javascriptは何も知らないのですが、 業務で必要となり、困っております。 どなたかご教示下さい。 ■動かない 下記※の記述をしたのですが、 一つだけだと動くのですが、複数同じものを何個もhtml内に記述すると、 動作しません。 察するにファイル名等の指定が必要なのかな… なんて思うのですが、その方法がわかりません。 WEBサイト内でサムネイルをクリックすると、 大きな画像が選定するファイル毎に切り替えるスクリプトです。 ■現状の記述内容 <html> <head> <title></title> <script type="text/javascript"> <!-- function Imgche(ado) { document.space.src=ado; } // --> </script> </head> <body> <center> <p style="border: ridge 10 #cccc66; width: 300; height: 300; background-color: #cccc66; "> <p> <img src="小さな画像ファイル名1" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名1')"> <img src="小さな画像ファイル名2" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名2')"> <img src="小さな画像ファイル名3" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名3')"> </p> <img src="最初に表示されている画像" width="300" height="300" name="space"> </p> </center> <center> <p style="border: ridge 10 #cccc66; width: 300; height: 300; background-color: #cccc66; "> <p> <img src="小さな画像ファイル名1" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名1')"> <img src="小さな画像ファイル名2" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名2')"> <img src="小さな画像ファイル名3" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名3')"> </p> <img src="最初に表示されている画像" width="300" height="300" name="space"> </p> </center> <center> <p style="border: ridge 10 #cccc66; width: 300; height: 300; background-color: #cccc66; "> <p> <img src="小さな画像ファイル名1" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名1')"> <img src="小さな画像ファイル名2" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名2')"> <img src="小さな画像ファイル名3" onClick="Imgche('大きな画像ファイル名3')"> </p> <img src="最初に表示されている画像" width="300" height="300" name="space"> </p> </center> </body> </html>

  • (javascript)HTMLで指定した画像パスに画像ファイルがない

    (javascript)HTMLで指定した画像パスに画像ファイルがない場合、別のファイル名の画像に差し替える方法が知りたいです。 以下のようにimgフォルダ内にある画像ファイル名をPHPでゲットしているのですが、その画像ファイルがない場合、確実にimgフォルダ内に存在する画像ファイルと差し替えたいのです。 print("<img src=img/". $item->getImage(). "border=0>\n"); <img src=img/cat.jpg border=0>が存在しないなら、<img src=img/dog.jpg border=0>を表示する。 javascript等、解決する方法がありますか? ご教授お願いします。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 画像の表示。

    ブログで画像を表示したいんですけど・・ 自分でHTMLタグを使って表示しないといけないんです。 普通、画像を表示させるには、<IMG SRC=""> のタグを使いますよね? これの使い方がわからないんです; 「"」「"」の間にファイル名を記入とは・・どこのサイトにも書いてあるんですけど・・ ファイル名を入れても「×」がでてきてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 画像表示までできましたこの次がわからないです

    ここまでできました。 <?php $files = array(); $dir=dir('./img'); while(($ent=readdir()) !==FALSE){ $files[] = $ent; } echo "<img src=\"img/$files[2]\">"; ?> ファイル名を取得して配列に入れて、キー指定で画像を表示するところまで出来るようになりました。 ありがとうございます。 さらに、これを進化させたいのですが・・・ NEXTボタンを作って、もしコレを押したら次の画像が表示できるようにしたいです。 どのようなスクリプトになりますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HTMLタグによる画像の貼り付け

    はじめまして。 最近、メモ帳を使って、簡単なHPを作り始めたAZUMAXと申します。 何の知識もなく、いろんなサイトを見ながら勉強しつつ 少しずつ作っています。 しかし、すごく初歩的な所で困っています。 良かったら力を貸していただけないでしょうか? .jpgや.gifの画像ファイルを貼り付けたいのですが 貼り付けできません。 HPを見ると四角の中に、赤い■、緑の●、青の▲が表示されます。 その際のタグは<img src="画像のファイル名.jpg">です。 ファイルの保存場所が必要かと思い、 <img src="C:/Users/私のユーザー名/Pictures/画像のファイル名.jpg">に変えても、表示されませんでした。 ファイルの保存場所が違っているのか、タグが違っているのかも分かりません。 すごく初歩的な事で、申し訳ありませんが回答お願いします。 もう少し詳しい情報が必要でしたら、お答えします。 よろしくお願いします。

  • マウスオーバーで複数の画像を非表示

    マウスオーバーで画像を非表示にしています。 以下の例で、複数の画像を非表示にするにはどうすればよいでしょうか? 例では画像はjpeg1.jpg~jpeg3.jpgの3つですが、実際には個数は毎日変化します。 <a>タグに画像の個数分のonMouseOverを書けばよいのでしょうが、もっと簡単に書く方法はないでしょうか。 PerlからHTMLを吐き出します。 <html> <a href="Javascript:" onMouseOver="jpeg1.style.display='none';" onMouseOut="jpeg1.style.display='';">非表示</a><br> <img src="./jpeg1.jpg" name="jpeg1"><br> <img src="./jpeg2.jpg" name="jpeg2"><br> <img src="./jpeg3.jpg" name="jpeg3"><br> </html>

  • ホームページを作成していて・・・

    今メモ帳を使ってHTMLでホームページ を作っているのですが、画像を <img src="ファイル名">でJPEG画像を 貼り付けたいのですが、HTMLファイルを 見ると、画像が×ででます。 画像をHTMLファイルと同じところに 入れるなどしてみたのですが、できません; 知っている方、誰か教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • JSPでの画像ファイル表示

    <img src="~.gif">とすれば、決められた画像は表示できるのですが、"~.gif"の部分に変数を使用して、場合に応じて、ファイル名(数字)が違う画像ファイルを読み込ませたいのです。 その場合当然なのですが、<img src="~" + <% 変数 %> + ".gif">としても、できないんですよね。 何か方法をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java