• 締切済み

心理カウンセラーについて

oyaji83の回答

  • oyaji83
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.2

答えは、貴女の文章に既に書かれてますね。 人生トライの連続、独学でも、通信講座でも、先ずは行動 (学習)してください。そうすれば今見えてない事が、 見えてきますから。 なれないものは有りません。自身を持って下さいね。 「為せば成る、為さぬは人の常なり・・」

関連するQ&A

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • 心理カウンセラー

    カルチャースクールに 「心理カウンセラー資格養成講座」というものがあります。 一般的にカウンセラーは臨床心理士の資格を持っている人が多いそうですが、 この心理カウンセラー資格というのはいったい何に役に立つのでしょうか? 価格は21000円で、10回ほど授業があることしか書かれていません。

  • 心理学・カウンセラーについて。

    心理学・カウンセラーについて。 臨床心理士が一番権威のある資格のようですが、教育カウンセラーやケアストレスカウンセラーでは仕事はないのでしょうか?(専門の講座を受けたいと思っています) 私は前から心理学に興味があり、将来カウンセラーの仕事に就くのが今の夢です。 しかし高卒で大学にも行ってないので臨床心理士の資格は取れないです。 色々調べてみて大学院まででて資格がないとカウンセラーの仕事に就くのは難しいようですが、どうしても教育心理学に携わる仕事がしたいのです。 知り合いの友人に心理学の専門学校を出て病院に勤めてる方がいるみたいなのですが、詳しく話は聞けずじまいで・・この心理学の専門学校というのも気になるのですが、どういった所なのかもよくわかりません。 長くなりましたが、心理学の資格を持ってる方や働いてる方がいらっしゃいましたら、学校のことや仕事について教えて下さい。

  • カウンセラーの資格

    カウンセラーの資格は、民間資格のようですが、どれが社会的により認められているのかわかりません。臨床心理士、社会福祉士というのは、結構有効なようですが、大学院に通うなど、結構大変そうです。通信講座を終了すれば、受験資格が与えられ、資格が取れるというのがありますが、会社によってとれる名称が違います。どれが、社会的により、認められ、就職で有利なのか教えてください。 通信講座のパンフレットには、どれも、カウンセラーになれる!とありますが、どのていどのものなのかまでは察しがつきません。期間も様々ですし・・・。 現在、働いていますので、通信で資格を取りたいと思っています。

  • カウンセラーの資格

     将来、心理カウンセラーか  スクールカウンセラーになりたいと  考えてる高校生です。  でも、カウンセラーになるためには  大学に行き臨床心理士などの  資格(受験資格)を習得しなければと  いうところまでは調べてわかりました。  私は、経済的に大学は無理なので  どうしようかと悩んでいます。  そこで色々調べたら  通信講座がたくさん見つかりました。  その通信講座で、もし資格を  習得できたとしたら  カウンセラーとして働けますか?  調べ方が下手なので  うまく探せませんでしたm(__)m  回答お願いします

  • メールカウンセラーになるには・・・

    通信講座でよく「心理カウンセラー」というのをみかけますが、そういうのを受講しただけで、メールカウンセラーになる事は可能なんでしょうか・・・ 臨床心理士の資格が無いとダメなのでしょうか・・・

  • 臨床カウンセラーになりたい

    現在大学3年生・女子です。 いろんな職種の就職セミナーなどに参加するうちに、心理学という学問に非常に興味を持ちました。 で、調べたところ、心理学系の職種には大きく分けて 大学院まででて取得する臨床心理士と 専門学校などで取得するその他の資格(心理カウンセラー・スクールカウンセラーなど) そして公務員の心理職があることが分かりました。 まだ国家資格がないようなので、臨床心理士が一番権威ある資格のように思えましたが… (そして狭き門で、就職もほとんどなく、とても食べていけるような職業でないことも分かっています) でも、私はカウンセラーに強い関心があります。 今の大学を卒業したら、心理学科に編入して、(何年かかるかは分かりませんが)将来は大学院まで行って 臨床心理士の資格をとりたいとは考えているのですが 今のうちは専門学校にも通い、カウンセラーの資格をとりたいと思います。 で、質問なのですが… どこのカウンセラー養育講座に参加するのがよいのでしょうか? 調べたら、沢山あって、どこの講座が良いのか分かりません。 できれば、資格取得後に、ボランティアでも良いので仕事を紹介してくれるような大手が良いです。

  • 心理カウンセラーについて

    大学で心理学を学ぶと認定心理士の資格が取れると聞きました。臨床心理士との違いは何なのですか?またユーキャンなどの通信教育などでとれる資格として心理カウンセラーと書いてありますが、その違いも教えていただけたらありがたいです。

  • 心理カウンセラーになるには??

    友人が心理カウンセラーを目指すことになりましたが解らない点が多くアドバイスいただきたいです。 友人は今まで心理学を学んだことはありません。全くの素人です。 大学に通うのは難しいそうなので専門のスクールまたは講座を受講しますが心理カウンセラーは国家資格ではない為どれを受講しどの認定資格を取ればいいのか解りません。 心理カウンセラーの資格や就職に詳しい方教えてください。 ・心理カウンセラー2級、1級ではプロにはなれないのでしょうか? ・日本推進カウンセラー協会の認定試験の実技とはどんなことをするのですか?金額が高いスクールや講座は、実技免除と記されていますが、難しいものなのでしょうか?? 友人は心理カウンセラーとして働きたいのですがスクールや講座は安い金額ではない為、失敗はしたくなく悩んでいます。 私もパンフレットを読みましたが各講座に認定資格があるためどれがいいのか解りませんでした。 通学拠点は東京近郊です。 宜しくお願いいたします。

  • 心理カウンセラー系の資格を取りたいと考えているのですが、どんな資格がよ

    心理カウンセラー系の資格を取りたいと考えているのですが、どんな資格がよいのでしょうか?ネットで調べても、利益目的の講座しか見付かりませ。臨床心理士以外の資格で教えていただけるとうれしく思います。