• ベストアンサー

スマホ一台を月額4000円以下にしたい

Calm Trip(@CalmTrip)の回答

回答No.4

 日本では初となる「LTEと3Gの同時待ち受けに対応」のスマホ 「Moto G4 Plus SIMフリー」利用されれば、一台で、ドコモかけ放題 と 格安通信Sim 当時に入れ、待受できますよ。 【価格コム・利用者の評価】 http://review.kakaku.com/review/J0000019533/#tab

noname#223639
質問者

お礼

こういうやつないかな、 と探していたのですが、ありましたか。 でも、高すぎますね。 すごい、興味ありますが。

関連するQ&A

  • フリーSIM選び

    フリーSIM選びの相談 フリーのSIM選びで困っています。 現在はソフトバンクのかけ放題をガラケーで使っていて、ネットはワイヤ レスゲートをタブレットで使っています。 使い放題で最大3MBPSのプランですが、動画を見るのもなんとかなっ ています。 で、今度はスマホ一台で通話もネットもこなせるようにしたいのですが、 現在の月額料金を考えると、 なんとか予算は4000円以下にしたいです 。 でもさすがに、通話し放題は5分までなどの条件のものでないと、400 0円以下なんてまず無理だと感じますので、そこは妥協せざるおえないと 思います。 ネットの使い放題の速度は何とか、現在の最大3MBPSの速度を維持し たいです。そうなると、どこのメーカーがいいのかなと考えています。

  • スマホにしたいけどいい方法がない

    スマホに切り替えたいけど、いい方法がない。 現在ガラケー(ソフトバンクかけ放題2200円)とタブレット(最大速度3mbワイヤレスゲートまず問題 は月々1800円使い放題)をつかっています。 電話をかけながら、ネットでの資料や地図を閲覧することが多い、仕事の内容から上司にそう勧められまし たので、そうしていたのですが、業務内容が変わって仕事でネットをほとんど使わなくなりました。 となると、スマホ一台にして機能を集約させたいのですが、所謂縛り期間の問題と、大手キャリアのスマホ 費用の高さの問題などからスマホに交換できるのがまだまだ先になりそうで困ってます。 まず、ソフトバンクのかけ放題しばり期間ですが、2018年の7月まであります。 そんの更新月以外で、解約したらもちろん、1万円の解除料金が必要です。 しかし機種変更は解除料金が発生しませんので、ソフトバンク契約のままでスマホにするのはアリなんですが、 その場合データ定額に加入して一番低い1ギガのプランでも、総額月額が6千円くらいになってしまいま す。 早い話、ソフトバンクを解約して解除料金を取られずに、今すぐスマホを格安系SIMで利用したいという希望な んですが、それは無理ですよね。

  • スマホ2台持ちについて(読みにくくてすみません)

    昨日も質問させていただいたのですが、無知の為 色々考えていたらわけがわからなくなったので相談させてください。 現在、ドコモのガラケーとソフバンのiPhone4s+イーモバイルのポケットWi-Fiを持っています。 ドコモのガラケーを機種変したいのですが同時にタブレット契約(iPadかで悩み中) ドコモもソフトバンクも通話重視ですので1台にする気はないのですが。 タブレット購入動機は動画観覧がメインです(現在はiPhoneで観覧しています)が 外での利用が多くイーモバイルを契約しました(ソフトバンクだとまともにみれないので) (1)ドコモ(Xi対応機種)+ドコモタブレット+iPhone (2)ドコモ(Xi対応機種)+iPad+iPhone (3)ドコモ(ガラケー)+ドコモタブレット+iPhone (4)ドコモ(ガラケー修理)+ドコモタブレット+iPhone【Xi対応タブレット契約後SIMをガラケーにもどす方法】 できれば料金が安くつくに越したことはないのですが。 一番はタブレットまたはiPadで快適に動画再生できて その次に通話が多いのでが通話料が安くできれば。(通話相手はドコモとソフバンが9割でauが1割くらいです。) (2)についてですがXi対応機種だとiPhoneとiPadは設定すればドコモの電波(Wi-Fi又はXi)使えますか? 可能ならばつまり私のiPhoneはソフトバンク、イーモバイル、ドコモ3つの電波を使えるようになるということなのでしょうか? ちなみに(4)についてはかなり無知の為SIM?をどうこうするとゆうのはよくわかりません。 どれが一番いいのかわかりません。 他にもあれば教えてください。 あともう1つ質問なのですが 機種変の時期なのですが本日ドコモが新機種発表をしたのですが 割引サービスとか5月までのものが多く、6月からまたなにかするとは思うのですが 今以上割引なりますかね? みなさんなら今しますか?新機種まで待ちますか?

  • かけ放題つなぎ放題月額1500円に近いプラン

     自分は  毎月ガラケー1000円でフルタイムかけ放題(カードを入れ替えて使用端末はスマホ)  とスマホを格安simで利用しています。低速通信ですが毎月500円ほどですが動画もみれてるし、アプリ更新もなんとかなってます。  いわゆる二台持ちなのですが、  先日この使い方を紹介したら、周りの方にとてもうらやましがられました。  格安simは今からでも契約できるのですが、フルタイムのかけ放題はワイモバイルのキャンペーンなので、いまからでは契約できないレアなものです。  5分・10分のかけ放題を使っている人は多いのですが、どうしても会話が間延びしてしまい、請求額がついつい高額になってしまうとのこと。  通話タイマーアプリを勧めましたが、かならず起動する安心感がなく、英語のアプリだったりすることから、使いたくないとのこと。   近いものとして、お得ケータイという会社がやっている、ソフトバンクガラケー300円かけ放題というのがありますので、それを勧めましたが、 最初に2・5万円の端末代金を支払う必要があり、(実質的には月額1000円ほどで同じになるけど)割引期間も3年で終了です。  自分のキャンペーンは期間制限なくずっと1000円なので、それに比べると魅力が薄いということで、あまり気乗りしてくれませんでした。  毎月1000円でフルタイムかけ放題がずっと続くというものはなかなかないとは思いますが、それに近いものはないでしょうか?

  • 月額550円のスマフォって安すぎませんか

    現在ガラケーで月額1000円以上払っているので変えた方が良いかなと思っていますが、どうなのでしょうか。

  • デュアルsimのスマホに通話のみのガラケーsimと

    私は現在、ソフトバンクの通話のみ契約しているガラケーとビッグローブのデータsimを刺したタブレットを持ち歩いています。最近は2つの持ち歩きがめんどくさくなり、デュアルsimのスマホに通話のみのガラケーsimとビッグローブのデータsimを刺して1つにしようかと考えています。もしソフトバンクのSIMを使用中に誤ってインターネットのボタンをクリックしたらどうなるでしょうか?

  • ガラケー話し放題をソフトバンクからmnp

    現在ソフトバンクのガラケーで話し放題のみを利用して月額割引込で数百円で使用しています。3年契約だったのですがいよいよ期限が来てしまい、どうしようか悩んでいます。このままソフトバンクのままで利用料が通常になって使い続けるのか他者にmnpして安く使えるのがあるのか、ブランドは格安SiM含め選びませんのでいいところあったら教えてください。必要なのは通話無料です。

  • MNPで出来るだけスマホを安く持つには?

    今auと契約してるのですが、 今のスマホがそろそろいつ壊れてもおかしくない感じになってる上に、 あんま使わないのに月額6000円くらいしてるので、 この際、よそに乗り換えることにしました。 ガラケーとスマホ(orタブレット)の2台持ちを出来ればしたいと思ってます で要点としては ・電話番号は維持したい ・スマホはsimを使ってできるだけ安くしたい。 ・ガラケーは通話専用で電話のみのプランで ・MNPがあるなら出来るだけ有効活用したい ってところで、いろいろ考えたんですが。 その方法について auからドコモかソフトバンクに、 (1)MNPで一括0円のスマホを購入してから 持ち込みでスマホからガラケーに機種変更をし番号を引き継いで電話のみのプランに変更する。 スマホはsimかwifiで使う。 (2)simフリーの中古スマホやタブレットを買って、simを挿して使う。 それから、MNPでガラケーを買い、電話のみのプランにする。 それと、もう一つ (3)ドコモのiphone5をMNP一括0円で契約して、タイプXi2年以外のオプションを外して、 乗り換え割も適用されて3円(+通話料)で運用できるので、これにsimを挿す。 というのを見たんですが、本当でしょうか? (4)もしくはそれ以外に何かあれば。 (2)は中古のスマホを買ってMNPをガラケーもいいんですが、 それだとちょっともったいないかなと。 (1)なんですが、 なんかちょっと反則技みたいな感じですが、どうなんでしょうか? 実際できるんでしょうか、出来たとして違約金とかかかって結局本末転倒でしょうか? ちょうど、近くでiphone5sが一括0円で売っていたので、 出来るならそれにMNPしたいなと思ってます。 まあ今使ってるIS05はかなりガタが来てるので、 これより使えればどれでもいいといえばいいんですが。 ゲームはあんまりしませんけど、CMでやってるようなアプリがほとんど対応外なんですよね。。。 とりあえずなんでもいいので、意見をお願いします。

  • ガラケー・スマホ2台持ち

    同じような質問がありますが、 いまいちわからなくなってしまったので、質問させていただきます 長くて分かりづらい文章になってしまい申し訳ないですが、回答宜しくお願いします 去年の冬に、ガラケー(docomo)→ガラケーの機種変更をしました。 今更ですが、料金プランを変えたいと思っています。 タイプシンプルバリュー(780円/月)+iモード(315円/月)+ファミ割MAX50、 合わせて1095円/月~のプランが、メール送受信無料で良いと思ったのですが、 さらに調べるとスマホと2台持ちの方が安いというので、 もともとやはりスマホに魅力を感じていることもありそれを検討しています。 スマホ本体は白ロムを利用するとして、 どうもこの方法だとSIMカードを抜き差しするかもう1つ買う必要がある様子。 私はもう1つあった方がいいかなと思うので、イオンSIM(980円/月)を買おうとしているのですが、 このイオンSIMカードというのが、メール以外のデータ通信はwi-fiルーターが無いところでも 動画や大きいダウンロード以外は速度制限の上で自由にできるものと思っていたら、 イオンSIMのホームページに イオンSIMは携帯電話単体でのデータ通信はご利用出来ませんのであらかじめご了承ください とあり、わけがわからなくなってしまいました。 電車の中でインターネットはできないのでしょうか? 仮に私の考えは合っていたとすると、 1095円/月+980円/月=2075円/月で、ネットとメールは使い放題になりますよね。 でも、そうするとイオンSIMはデータ通信が自由に行えるので、 メールもGmailというのを使って今までと同じようにできるとのこと。 これだと、iモード通信費315円/月が必要なくなるので、 1760円/月でネットとメール使い放題。 しかし良く考えると、ガラケーは必要ないのではないか…と。 携帯電話での通話は家族以外とはほとんどしません。年に数分です。 LINEなどを使えば、メールも通話も無料でできるので、 980円/月でネット、メール、通話し放題です。 解約の話はとりあえず置いておいて、 このプランだとさすがに不便なのでしょうか? またその場合、どこでとめておくのが最適なのでしょうか。 関係のないことかもしれませんが、wi-fiルーターは家に1つだけあります。 まとめます。 (1)、イオンSIMはwi-fiルーターの無い場所でも使えるのか。 (2)、2075円プラン、1760円プラン、980円プランのうち、どのプランが最適なのか。    もしその他でおすすめのプランがありましたら、是非教えて下さい。 繰り返しになりますが、駄文で申し訳ないですが回答ください。

  • 大手キャリアで月額3000円でスマホ

    安くスマートフォンを持ちたいということで、simフリーを中心に調べていたら会社の先輩が「学割で1000円引かれていることもあるけど、そんなにsimフリーにこだわらなくても、ウチの娘はカケホ・データ定額つけて、月額3000円でアイフォンだよ。大手キャリアの方が電波がいいし、simフリーじゃなくとも大手キャリアでもやり方次第でsimフリー並に安くできるよ」と話していました。 どうやら、本体料金の大幅値引きがあった時代ということもあるようですが、大手キャリアの利用でどうしたら安くスマホが活用できるのでしょうか? 現在は過剰な大幅値引きがされないので、あくまで過去の話でしょうか?