結婚するにあたっての宗教の違い

このQ&Aのポイント
  • 結婚するにあたっての宗教の違いについて考えています。お付き合いしている男性は出家しており、私たちの宗教も異なります。結婚は家族の縁だと思いますが、宗教が違うことで克服できるのか不安です。
  • 相手が出家していることで、結婚について不安を感じています。宗教の違いは家族の絆に影響する可能性があるため、この問題を克服することができるのか心配です。
  • 結婚について考える中で、お付き合いしている男性との宗教の違いが問題になっています。相手の出家の存在や両家の宗教の違いなど、結婚生活に影響する要素が気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚するにあたっての双方の宗教の違い

お付き合いしている男性がいます。 抵抗なく自然に入れて話もお互い楽しくでき、 引っ込み思案気味な私自身を飾らず出せて、 お仕事もキッチリされている方で、悪い人ではなさそうです。 育ちを詳しく聞いてはいませんが、話をする中でそう感じています。 何も大きな事が起こらなければ、私はこの方と結婚出来ればと思っています。 ただ、出逢った当初から気になりつつ、お付き合いする中で知っていこうと 頭の片隅で不安に思いながらお付き合いさせて頂いている段階です。 僧侶の資格(?)を持ってらして、少し聞くと、出家しているらしいのです。 出逢った時「宗教が違うけど大丈夫?」と簡単に聞いた時は大丈夫と言われ、 別の時「出家していない人と普通に生活していける?」と 少し踏み込んで聞くと、「その人の考え方次第」との事でした。 「その人」が出家している彼の事か私の事かはわからないと 今気付いたのですが、それ以上は確かめていません。 結婚は家族と家族の縁だとも思いますし、 出家していなくても、両家の宗教が違う場合もあるだろうし、 また、最近は夫のお墓に入るのが嫌など、 他人と他人が身内になる結婚では、いろいろあるみたいですが、 その辺も含めて、克服していけるものでしょうか。 (ちなみに『創価学会』や『幸せの科学』などではなく、 一般的なお寺で修行をされたそうです。 具体的な宗教も聞いていますがここでは割愛します。すみません。) 年齢的にこんな良い方と出逢えたのが奇跡と思えるくらい、 結婚を諦めていた私にとって大切にしたい出逢いです。 でも、若くないし(お互い40代後半)、 逆に若くなくてもその後の人生を大きく左右するので 結婚はゴールではなくスタートだと思っています。 冷静に判断する事も大事だと思い、経験談や前向きな考え方など色々お聞かせ頂けたらと思います。

noname#227934
noname#227934

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (890/2150)
回答No.3

「その人の考え方次第」 本当にこれに尽きると思います。 乗り越えようという気があるならば、 相手だってそんな人を精一杯支えようとするでしょうし、 自分からも歩み寄ろうとするのではないでしょうか。 結局は自分がどうしたいかなのだと思います。 本気で彼と関わろうと思っているのならば、 まずはご自分の心の中の不安や疑問を洗いざらい話して、 相手がどう感じるかを尋ねてみたらいかがですか。 不安が増すなら一旦引くことも必要かもしれません。 結婚は確かに家族同士の縁でもありますが、 その二つを繋ぐのは、彼とあなたという個と個でしょう? そこを確かなものにするかしないかはお二人にかかっているのでは。 他のどの夫婦でもない、あなたがたお二人の絆が大事なのですよね。 私の周りにはあなたの言うような例は当たり前にあります。 私達姉妹は二人とも全く宗派の違う家に嫁いでいますし、 親戚では夫の墓に入らなかった人もいます。 宗派の違いを克服だなんて考えたこともなかったです。 夫の家に入るのなら、習わしは習えば良いのではないでしょうか。 実家の宗教を捨てる訳ではなく、新たに身につけるものが増えるだけだと感じました。 宗教に限らず、人にはそれぞれこれまで生きてきた中で特にこだわったものもあるでしょう。 これから夫婦になるのであれば、彼が僧籍を得た事情も含めて、 一度お聞きになる方が良いと思います。 彼の大切にしているもの、あなたの大切にしているもの。 それらが一致していなくたって、お互いの気持ちを思いやることができれば、 彼の大切なものが仮に宗教であったとしても、 今あなたが思っている「彼の宗教」に対する印象とはまた変わってくるような気がします。 残念ながら歩み寄れなければまた違った形でのお付き合いになるかもしれませんが、 だからといって奇跡とまで思えたご縁なのですから、 いいご関係を築くことは難しい話ではないでしょう。 「結婚」という形にとらわれすぎて、無理に深く考え込もうとしてはいませんか。 結婚したら人生が変わる訳ではないです。 ご自身がその人との人生を選んだ結果だと思います。 友人の言葉ですが、 「たった一つであっても、どうしても受け入れられない癖や問題がある人とは、 他がどんなに良くても一緒にならない方がいい」そうです。 結婚後に、そこからどんどん染みのように広がっていくんだそうですよ。 長ければこれからあと40年50年、一緒に生きていくお相手ですから、 小さな疑問を抱えながら結婚へと進んでいくよりは、 聞きたいことが聞き、言いたいことが言える関係になって下さい。

noname#227934
質問者

お礼

>実家の宗教を捨てる訳ではなく、新たに身につけるものが増えるだけだと感じました。 なるほどです。実家の宗教や実家を捨てるとは思わなくて良いのですね。 「新たに身につける」という考え方なら、 彼個人を信頼できて、人として良い方なら 私も歩み寄り共に歩んでいきたいと思います。歩んでいける気がします。 >彼が僧籍を得た事情も含めて、 一度お聞きになる方が良いと思います。 最終的に結婚が現実味を帯び、深い関係になってきたら 遠慮なくお聞きしようと思っています。 まだ、3ヶ月ほどしか経っていないので、 出家の事以外の彼自身も知っていこうと思っています。 徐々に聞いていこうと思っています。 もちろん私の事も洗いざらい知っておいてもらいたいと思います。 「お互いを思いやる気持ち」 今は、特に彼は私の事を好意的に言ってくれるし、実際優しいし、穏やかな方です。気持ちも汲んでくれます。 私も彼とは自然に楽しく話ができますし、 (彼の仕事柄やその仕事に行きついた経緯など)尊敬できるというか、 私にはない部分もあり、お互い補い合うという考え方も彼は持っているようです。 ただ、まだ付き合いが浅いので、 お互いが猫を被っているとまでは言いませんが、良い所しか見せない、 良いようにしか見せない部分もあるかと警戒(極言ですが)はしています。 私自身の中に【ご友人のお言葉】に似た不安があるのだろうと思います。 今は、どちらかと言えば、彼と比較すると私の方が言いたい事を言っている気がします。 出家したきっかけを聞いた時は、 「物質的な豊かさに疑問も感じ、精神的にも…」 「自分が宗教にはまるとは思わなかった」 「小さい時(公文式をしていた?)お寺に通っていたことがあって」 「(修行で?)(僧侶としての名前をもらうのか?) 師匠のお坊さんを見つけるのが大変で、 近所のお世話になっていたお寺さんで?良い師匠に出会えてよかった」 「先祖からの系図で最終的に自分の名たどりついたのは感動した」 等々という事は聞きました。 (もう少し詳しく聞かないと出家までの過程で分からない事はあるのですが) 「出家しても普通に出家していない人と生きていけるか」という問いかけに対し、 彼も「その人の考え方次第」との返答止まりだったので、 まだ詳しく聞く必要はあると思っています。 対話を大切にして、良い意味でこの出逢いをキッチリ見極めようと思います。 とっても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10488/32988)
回答No.7

友人に曹洞宗のお坊さんと浄土真宗のお坊さんがいますよ。二人とも結婚して、子供もいます。フツーの友人づきあいをしていますよ。うち一人は結婚式に招待されましたが、いわゆる仏前結婚式というやつで、お経をあげにきた偉いお坊さんは真っ赤な法衣に金色の袈裟と払子を持って、いやー、ド派手でびっくりしました・笑。 実家がお寺っていうだけで、別になんも変わらないです。お彼岸のときに人手が足りないといわれてお手伝いのアルバイトをしたこともあります。作務衣着て、お寺関係者みたいな顔をして座布団を配ったり片付けたり、お線香やお花を用意しました。それでお寿司までご馳走になって何妙法蓮華経といったらeroさんウチは南無阿弥陀仏ですと怒られてしまいました。嫁入りしたら嫁ぎ先の宗派に合わせるだけのことですよ。どこの家でもそうです。カーチャンに聞いてごらんなさい、実家の宗派とお父さんの家の宗派は違うはずです。だいたいどこの家もどこの宗派の檀家なのかって決まってるんだから。 まったく、現代人の宗教への無理解と無知識には呆れることしばしばです。そのくせ結婚式で牧師さん(単なる外国人の場合もあり)を呼んで「神に永遠の愛を誓う」のは平然とやっちゃうのでしょ?

noname#227934
質問者

お礼

ご友人はご結婚されお子様もいて、普通にお付き合いもされているんですね。 ご結婚前に僧侶になられたのかわかりませんが、 ご夫婦の関係はどんな関係なのでしょうか。 今お付き合いさせて頂いている方は、本業の仕事が休みの日は、 ほとんどお寺のお手伝いや法要に行かれているみたいで、 私の事をどう見て(どう考えて)お付き合いして下さっているのか、 まだつかめません。 出家したきっかけをお聞きした時は、答えてくれましたが、 ウソではないとは思うものの、飾っていっているような、 率直に言っている感じを受けなかったんです。 結婚後も、本業を仕事はキッチリしても、 それ以外は気も心も時間も全て僧侶としての意識しか持てないのなら ただ単に極端に私の事を何とも思わず我が道を行くのなら、 結婚する意味ってあるのかなって不安です。 若いならまだしも、若くないので子どもも見込めません。 女性側としては、苦労だけをしにいく結婚になるのか、 苦労と共に楽しさや充実感、一緒にいるという意識を感じられるのか、 最近不安になってきました。 彼が言っていました。 「宗教にはまるとは思っていなかった」。 この言葉は、 「出家前の(悪い)自分を(良い方向へ)変えて、 人間味のあるいわゆる良い人間になった」ととらえるか、 これに加え、それ以上に、 悪く言うと、「のめり込んでしまっている」域にまで達しているのか、 どう捉えたら良いのか見極めきれていません。

回答No.6

Q、結婚するにあたっての双方の宗教の違い。 A、宗教の違いの定義が不明!? そもそもが日本人の大多数は宗派を意識しないで生きています。それが、問題になるのは、相手がキリスト教、あるいはイスラム教という場合。もしくは、相手が特異なカルト的新興宗教にのめり込んでいる場合。それ以外は、《両家の宗教が違う》とは言わないと思いますよ。 >夫のお墓に入るのが嫌など、 >他人と他人が身内になる結婚ではいろいろあるみたいですが、 >その辺も含めて克服していけるものでしょうか? そもそも仮定の難題を想定して「克服できるか?できないか?」という議論は実に無意味。 【天上の問題はそれぞれだが地上の問題では同じ道を歩む】 肝心なことは、天上の問題はさておき<地上の問題では同じ道を歩む>という互の現世での生き様に信頼と共感があるかどうか?そこんとこを横に置いての議論と解釈は実に無意味。 と、思いますよ。

noname#227934
質問者

お礼

>それ以外は、《両家の宗教が違う》とは言わないと思いますよ。 そうですね。 今現在のお付き合い、そして結婚後のお互いの人生設計、共同生活するという事等々。 目の前の事にまず集中してお付き合いしていこうと思います。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.5

新興宗教でなく、彼がちゃんとした仕事を持っているのであれば、あとは人柄で良いのでは無いでしょうか。ただ、日頃の生活でその宗派のしきたりなど、とまどう事もあると思いますが。 私の友人で、寺の息子でないのに、仏教系の大学をで、僧侶の資格をもっている者がいます。普段は普通のサラリーマンで、時々お寺に頼まれて、法事の手伝いなどをしているようです。皆にも信頼されており、定年になったら田舎の跡取りのいない寺の住職でもやるかと言っていますが、それも奥さんが賛成したらとの事です。 彼のこれからの生活設計、人生計画などもう少しお聞きになったら如何ですか? それから、もし結婚したら、どんな所が普通の生活と違うかも確かめて。 結婚を考えているのであれば、どんどん聞いてみましょうよ。 そこで一本筋の通った答えが返ってきたら、逆にしっかりして人だと信頼できます。

noname#227934
質問者

お礼

ご友人の方と似ています。 大学は仏教系でも何でもない一般的な大学を出られていて、 当初聞いた時は、彼自身が子どもの頃近所のお寺で習い事をしてたのか 「今すぐではないけど、お寺でそういう事をできたら良いなと思っている」 とは言っていました。 当初は、家がお寺なのかと思いまず聞きましたがお寺ではないみたいです。 >彼のこれからの生活設計、人生計画などもう少しお聞きになったら如何ですか? >それから、もし結婚したら、どんな所が普通の生活と違うかも確かめて。 今の本業(サラリーマン)が定年等で終わった後の人生設計を、 しっかり聞きたいと私も思っています。 新興宗教ではなさそうですが、 私は得度や出家にあまり興味がないというか馴染みがないので、 どの程度これからのお付き合いで歩み寄り、共に歩んでいけるのか、 とっても大事だと思うので。 母が亡くなり、法事等で知識を入れたり、先祖に感謝など、 そういう気持ちに理解を深める事は多少出来たと思いますが、 それは自分の家族が天国にいるからという感じに過ぎず(自分の家の宗教)、 それが彼(今は他人)と同じレベルで、当事者として同じ気持ちになれるか 自分の気持ちも見極めていきたいと思います。 >一本筋の通った答えが返ってきたら、逆にしっかりして人だと信頼できます。 そうなんです。 今聞いている段階では、誠実に答えてはくれていると感じるし、 そういう意味では信頼は出来ますが、 つきあいがまだ浅いという事で、まだ彼が言いきれていない事もあると感じます。 私に対して、良い評価ばかりもらっていて、 彼自身の出家以外の話も、特に今の仕事に至った経緯等も尊敬できるし、 ほかの方のお礼にも書いたのですが、良い方だと思います。 ただ、違う視点というのか、冷静に見るという意味で、 猫を被っていないか、ごまかしていないか、話が出来過ぎていないか等々 お互いにもっと対話をしていきたいと思っています。 今の私の見方が間違っておらず信頼できる良い方であって欲しいです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.4

彼の仕事が明確でありません。僧侶の資格を持っていながら会社員として働いているのか、僧侶のとしての仕事一筋なのか?彼が言う「宗教が違う?」とは特別な宗派なのか?そこが大事だと思います。一般のお念仏であれば貴方が特別な宗教で無い限り「宗教が違う」とは言いませんね。結婚したいという貴方の気持ちは分かります。この彼が本当に僧侶一筋でそれで収入を得ているなら収入は一般の人よりかなり少ないと思うし、結局は収入の面で貴方が苦労すると私は思います。彼の宗派が分かれば詳しくお答え出来ます。「何宗ですか?」とそっと聞いて見て下さい。

noname#227934
質問者

お礼

私自身が宗教に疎く、私が勝手に「宗教が違う」と表現してしまいました。 ネット上なのではばかられたので割愛したのですが、 彼は、たぶん(高野山で)真言宗で修行をし出家したのかなと思います。 彼からハッキリと真言宗、高野山との単語が出てきますし、 彼の話の私の理解が不十分なのだと思います。 本業は別に持ってらして、週末にお寺でお手伝いをしたり、 お寺に来る子どもたちの相談に乗っています。 彼の家の宗教が何かは聞いていません。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

〇マルチ・ポリシー有れば、”神orご本尊or”呪縛霊or信心有れば、神人へ。☆ 

noname#227934
質問者

お礼

私も出家するという事ですが。 考えてみますね。

  • ewwaew
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

何らかの手口にしか感じないのは 何故だろー? 高額商品売買が目的なのか? 貴女との別れ際を簡潔にする為なのか? そもそも宗教の方を重んじる人なら あなたとは出逢って無いのだが?

noname#227934
質問者

お礼

宗教を重んじる人かはわかりません。 本業は別に持っておられます。 出逢ったキッカケから、悪意をもっての出逢いとは思いたくないですが… 有難うございました。慎重に見極めます。

関連するQ&A

  • 宗教と結婚について

    私は今お付き合いしている男性がいます。つきあってすぐにお互い結婚を意識し始めましたが、付き合って間もなくしてから彼から霊法会という宗教をしていることを告げられました。彼の家族も全員その宗教に入っています。一人暮らしの彼の部屋には仏壇のようなものがあります。結婚したらできる範囲で良いからその宗教をやってほしいといいます。彼はどっぷりではないですが、その宗教を信じてずっと続けていきたいと思っているようです。私は無宗教でどちらかというと彼と出会うまでは、宗教というものを毛嫌いしていました。何度も話し合いをしていますが、お互い結論を出せないままです。なかなか友人にも相談できずに悩んでいます。色々ご意見聞かせてください。

  • 宗教の違いによる結婚

     私は無宗教ながらおそらく仏教という立場にあります。彼女はカトリックです。この歳になってくると結婚という言葉がちらほら出始めます。  私は彼女がカトリックである事は嫌に思っていませんし、彼女も私を強制的に信者にするつもりはないと言っていますが、長男という立場上、結婚した後に子供にどっちの宗教を継いでもらうか、お墓はどうしたらいいか、でも破談にはしたくない等、問題が目白押しです^^;  もし解決策があるのであればご教授願いたいですし、宗教の違いによる結婚は一般的にはうまくいかないと見られがちではありますが、幸せに暮らしている家族もたくさんいると思います。  ですからもし、宗教の違いがあっても、うまくやっていける家庭があるのであれば先駆者としてご教授願いたいです。  我儘な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 宗教の違い

    私には真剣にお付き合いをしている方がいましたがその方はエホバの証人でした。(私は仏教)そのことが発覚したのはお付き合いをはじめてから(なにかしらの宗教に入っているとは聞いていました)でした。付き合ってみると色々なことがわかってきました。 男女の制限や週二回の集まり、布教など。 私は元々宗教というものに良いイメージがなく始めは理解に苦しみました。でも好きな人がしているものだから少しでも理解をということで聖書や冊子を読みました。けれど私が信仰しようという気持ちは浮かびませんでした。 それでも彼といることはとても心地よく付き合いを続けていました。彼も真剣に結婚を考えてくれていましたが精神的にまいってしまったようで頭痛などに悩まされていました。私はどうすることもできませんでした。 でもなんとなくに、この人となら乗り越えていけるのではと思っていました。宗教が夫婦で違って も尊重しあうことができ、こどもに強要しなければ、と。甘い考えかもしれませんがそこまで思える人でした。 でも、彼はそうは思えなかったみたいで別れ告げられました。好きだけど宗教は大きすぎると。 別れを告げられ、辛くて辛くてたまりませんでした。と同時にここまで人を好きになれたのが初めてなことを実感しました。別れたくなくて、私が宗教にさえ入ればとも思いましたがそれだけは無理そうでした。そもそもそんな不純な理由でできるようなものでないことも分かっています。 彼は別れてから体調がよくなり、喜んでいます。それを聞くと私だけが辛いのかととても悲しい気持ちになりました。別れを告げられたのに、でも諦めきれていない自分がいます。自分が情けなくもなりました。 彼と話をするためもう一度会うことになっています。 彼はこどもが大好きなようでこどもも欲しいし結婚もいずれはしたい気持ちはかわらないようです。ただ、エホバの人はその願望がない人が多い?らしくそれに何十年も悩まされていたし、宗教さえどうにかなれば私と結婚したいと言っています。 私はどうすれば良いでしょう。 答え(別れ)はもう決まっている…のもわかっています。けれど、色々な方の意見を聞いてみたく場所をお借りしました。彼との今後の付き合い方など…(友達関係をつづける、もう金輪際関わらないなど。ちなみに彼はできれば友達としていたいと言っています) 自分ならどうするか、体験談や、宗教問題を乗り越えて結婚された方など意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 出家の定義って、定められてますか。

     日本の宗教界では、出家の定義は明確にされているんでしょうか。    出家とは、普通には実社会を離れて、あるいは捨てて、精神的迷いのない世界へ入ろうとする手段、方法かと思います。  でも、日本の社会では出家したはずの“僧侶”なる人たちが家庭を持ってお寺を運営し、在家の宗教的行事に応えるべく、葬祭にいそしんでいます。  と、いう事は日本の宗教界は、僧侶なるものは家庭を持っても良い、と考えているんでしょうか。  それとも、真の出家者とは区別しているんでしょうか。  ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 宗教の違う結婚

    今、2年ほど交際する彼女がいます。 彼女は天理教の教会の娘で、信仰心がとても深いです。 それに比べ、私は家に宗教があったのも最近まで知らないくらい宗教にたいして無関心でした。 今後もどこの宗教にも深く関わる気持ちもありません。 交際中はさほど問題もなく、宗教活動によく参加しているなと思う程度だったんですが、結婚となるとどうなのかなと思ってしまいます。 子供が出来、成人してから自分の判断で選んだ宗教に入るのにはいいと思いますが、やはりお母さんの影響は大きいですし、子供の頃から母親と活動に参加することにより、その宗教に染まるだろうという想像がつきます。私に入信を強要したりはしませんが、教会の月次祭や、イベント、参拝には結婚しても一緒に参加したいとの事です。 宗教ではなく彼女の趣味に付き合っていると想う事にしていたんですが、 家族関係も強く、教会の御子息だけに、私が信者でなく「おてふり」や、「修養科」に行かない事により、親戚付き合い等向こう側で、彼女が孤立したり、私が浮いてしまわないか等心配です。実際彼女の両親はあまり乗り気ではないようです。 デリケートな問題ではあると思いますが、もし同じような結婚の形の方がいれば経験談などお聞かせ願います。

  • 苦労「だけ」をしにいく結婚になると思いますか

    50歳前の彼とのお付き合いさせて頂いている40代半ばの女性です。 この年代になると、お互い人間も生活も個人で出来上がっていますよね。 仕事してないとか、生活面で身の回りの事くらいも自分でできないだらしないとか、 そういうのは逆に少ないと思います。 今の彼もお仕事はキッチリされていて、仕事上も信頼されているようです。 性格的にも完璧ではないですが(お互いさま)、基本優しく、 私は、「この歳で出逢うには奇跡に近い方かも」と思ったくらい、 自然に彼に入っていけるし、話も自然にお互いが出来て会話もかみ合います。 ただ、当初からわかっていて 徐々に本人に聞いてから判断しようと思っていた事があり、 その事が思いのほか想像以上なのかと不安に思っている事があります。 彼は僧侶の資格を取得していて(出家)、 本業の仕事の日以外はほぼお寺でのお手伝いや僧侶として活動しています。 私にもお寺での写真を写メで送ってきたりします。 (容量オーバーで受信できないと言っても次回また) ボランティアやそういう事に休みの日を費やす事は全く良いと思いますし、 そういう精神を持っている点は、逆に引きつけられた1つでもあります。 出家している事も、徐々に知っていき判断しようと思っていました。 今までの生き方や努力されてきた事も尊敬に値すると思いました。 ただ、4ヶ月ほどしか出逢って経っていませんが、 私自身がマイナスにとらえてしまう事が多くなってきてしまいました。 出家したきっかけを聞くと、答えてくれましたが、 つきあいが浅い時期だった為か、嘘ではないと思いますが、 飾っていってるような、きれいに話しているような、 まだ率直に言ってくれていないのかなと感じる部分がありました。 「(出家していなくても)普通に生きていけるというか生活していけるの」 と聞いた時は、「その人の考え方次第」と言われました。 「その人」が彼の事なのか、私の事なのかは気付かず、それ以上まだ聞けていません。 また、お互いの休みが合わず、2度程会っただけで、 あとはメールでの会話しかできていません。(これもチョット…) 私はメールはコミュニケーション手段としてではなく、 連絡手段的に使うようにしていて、やむを得ずという感じでメールで話しています。 そのメールが、知り合って間もない最初の時期の頃から 相手の生活スタイルを考えず送っているようなで、 最近は、こんなものなのかと受け入れてはいるのですが、厳しい窮屈な見方なのでしょうか。 例えば、朝7時頃に送ってきたり、深夜0時頃から何度もメールの往復が始まったりです。 冒頭にかいたように、容量も考慮せず写メを送ってくるのも、無頓着なだけなのでしょうか。 それと、私が体調を崩し、その事を(控え目にですが)言って知っている筈なのに、 お寺に行って何をしてきた(写メ付)との内容だけのメールが来ます。 体調に関する一言もありません。 メールは読めても返事を打つ元気がなく、間があいて返信した事があって、 たまにそういう時は、メールの文面が微妙に変わっていた事がありました。 なので、メールをもらって返信ができなくて ヘンに誤解や心配をかけてはいけないと思ったのと、 率直に何でも自分を出していこうと思ったので、 体調が悪い事をいわば仕方なく言ったのですが(でも控え目に)、 それに触れられもせず、自分の僧侶としての過ごし方だけが送られてきて、 なんか、(弱っていたせいもありますが)寂しくて、冷たく感じたというか、 どう思ってお付き合いして下さっているのだろうと不安になってしまったんです。 (心理士の勉強もされているからか)身体が調子悪いと言っているのに 鈍いというか「何か悩んでいるのか。話聞きます」という具合に、 結婚前提で出逢ってお付き合いしている相手、というより カウンセリングの患者として見ているのかと思う事もあり、 彼がどういうつもり、考え、見方でいるのか掴めなくなってきました。 僧侶を重視しているかのような彼、メールの時間(自分だけの都合?)、 話(メール)してくる内容。 お互い年齢的に子どもも見込めないだろうし、 「俺は俺で仕事も安定しているし、休みは僧侶として充実してるし、 結婚出来ればまあ、家の事してもらえるから良いけど、 別にあなた(私)次第、どっちでもいいよ」と軽く見られているのか、 私が甘いのか、客観的な感想をお聞かせ頂けたらと思います。

  • 僧侶妻帯の「宗教的解禁」について

     現代日本の僧侶は、当たり前のように結婚をしています。けれども、仏教ではもともと不淫戒があって出家者は結婚できないことになっていました。宗祖自らが妻帯した浄土真宗を例外として、ほとんどの日本仏教各派ではずっと僧侶の妻帯を宗教的戒律として禁止していた筈です。  公に僧侶の妻帯(ついでに肉食も)が解禁されたのは、明治五年の太政官布告によるものとされています。ですが、これはあくまで「政治的解禁」であって、宗教的戒律を保持するか放棄するかについては、仏教各派の中で議論があった筈だと考えています。王法の仏法への介入ともいえる太政官布告を、各宗派はどのように受け止め、議論し、そして「宗教的解禁」にまで至ったのでしょう。  この辺りの消息をご承知の方がおられましたら、御教示ください。また、参考となる文献・論文等についてもご示唆いただけると喜びます。

  • 彼が、宗教に入っています。結婚を考えていますが・・・・

    彼が、宗教に入っています。結婚を考えていますが・・・・ 彼が創価学会です。親もかなり熱心です。私自身、今まで(現在31歳)無宗教で生きてきました また、私の親は宗教が嫌いです その影響あってか宗教に私は理解が無い方だと思います 彼とは知り合って半、お互いの歳もあるし年結婚も考え付き合いを始めました 病気のことも凄く理解してくれ、精神手帳をもっていることも受け入れて「力になる」と言ってくれるし 私はバツイチなのですが、前の夫が養育している子供にも一回会ったことがあるんですが 凄く理解してくれてます 今まで病気の理解、バツイチの理解がない男性ばかりだったので この出会いを大事にしたく思います 問題は宗教です 本人は熱心な信者じゃありません 私は「結婚してもはいらない」と言ったら 「入らなくていいよ」「いつか生まれてくる子供も無宗教でいいよ」 と言っていました ただ、彼は1人暮らしなのですが部屋に大きな仏壇があります 拝む姿を見たことはありませんが・・・・ 彼が私の病気(うつ)とバツイチをとても理解してくれているのに 私が入信しないのはいけないことなのでしょうか? 今まで宗教の方と付き合ったことが無く、悩んでいます 創価学会のこともよく知りません どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです

  • 宗教の違いと恋愛、結婚について

    こんにちは。少し長めの文章です。 私は、大学で初めて男性とお付き合いしました。現在2年近く交際しています。とても相性が良いとお互いに感じています。 最近では、この先の結婚のことについても少しずつ会話に出るようになりました。 結婚というと、互いの家同士のことも意識しますが、私はそこに悩みを抱えています。 私の両親はキリスト教(プロテスタント)です。 食事の際にはお祈りもしますし、家には聖書もしっかり置いてあります。私はその家庭で生まれ、中学の頃まではよく教会にも通っていました。 ですが、彼の家は昔ながらの風習を重んじるような、代々仏教(宗派など詳しいことは分かりません)の家庭なのです。 かなり近い親戚にお寺の方もいらっしゃるようで、年末年始やお盆などは親戚が集まりあい、過ごすようです。 彼は生まれたときから仏教の家なので、厄年に部屋にお札を置くなど、生活にも文化にも仏教があって当たり前という感じです。 (「仏教」と書きますが、なかみについて私自身詳しいことが分かりませんので、失礼な書き方でしたら申し訳ありません) 私は、今では教会にも通わず、熱心な信者ではありません。しかし、祈るとすれば神様(キリスト教のほう)です。 地域のお祭りは、宗教は違いますが、むしろ文化の一つと感じていて、結構好きで、良く見に行ったりもします。 「何教なのか」と聞かれれば、活動には不真面目であるが、キリスト教だと感じています。 過去に、教会内での人間関係のトラブルや、仏教の方の人間、又は家同士のいざこざなどを見てきたために、自分は宗教というくくりがあまり好きではありません。なので、このようなさっぱり(?)てきとう(?)なスタンスが自分にはあっていると感じています。 最終的に、必ずしも宗教を合わせて結婚する必要はないとは考えています。 なかなかまとめきれずに長々と書いてしまいましたが、こんな状況の中、結婚となれば互いに親にも紹介するだろうし、これは隠していていい問題だとも思えないし、私がキリスト教だとわかれば、反対されるだろうなと漠然と考えているのです。 まだ2年ほどの付き合いなので、この彼と結婚するかも知れないし、互いにもっと良い人を見つけるかもしれませんし、先のことはまだ分からないと思いますが、どの道、この問題は浮上してくるわけで・・・。 私は小中学校時代、キリスト教だということでひやかしを受けるなど嫌な思い出がありまして、仏教ではないということを告白するのが、大変怖くなっています。 今の彼氏にも、キリスト教の家庭だということを言っていません。 告白することで彼に気を使わせたり、関係がギクシャクしたりするのでは、と不安というか…漠然と怖いと感じていると言った方が合っているかもしれません。 彼はそんなことを夢にも思っていないでしょう。 宗教の違いは、結婚に大きな影響を与えるでしょうか? 彼には、このことを言った方がいいんでしょうか? その他にも、宗教と恋愛・結婚に関する経験談、アドバイスなどありましたらお願いします。 長々と失礼いたしました。

  • 結婚と宗教

    私の最近つきあいはじめた人は創価学会員ということが最近わかったんですが、私は無宗教です。親戚一族も皆入信しているらしいのですが、 今のところつきあいも浅いので、一緒に楽しく外出したりという関係 なので、宗教が影響することもなく楽しく過ごしているのですが、 ただ私が結婚も考える年齢なので(30代前半)一緒に生活するとなると 人間関係などどう影響するのでしょう。上手くいかないのが常識 でしょうか。相手は宗教をやめることは一切考えていなく、私に 強要する事もないようです。 本で創価学会をやっていると就職よりも結婚はなかなか思うように いかないなどと目にした事があります。本当なんでしょうか。

専門家に質問してみよう