• ベストアンサー

自動車保険の相談(同居家族補償)

自動車保険の話になるのですが、私の住民票住所は東京なのですが、高松の実家にバイクを置きっぱなしにしたとして、その高松の実家で父がバイクに乗って事故を起こした場合、当然、同居の家族じゃないから保証対象外になってしまいます。 ところが住民票住所を高松に移しなおしてナンバープレートも交換しておけば、普段東京で私が暮らしていて、実際には同居していなくても住民票住所では父と同居していることになり、仮に父がバイクで事故したとしても同居の家族として補償対象内にこの場合はなるんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

書類上は問題ありません。 しかし、実際に同居していないと分かったら保険が利かない可能性もあります。 定かではありませんが、月の半分は一緒に居ないといけなかったと思います。 実際に同居か?と言う調査が入ったらほけんは使えません。 また虚偽申請に当るので、保険金詐欺になる可能性も・・・

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございました。

osuwariha
質問者

補足

やはりそうなりますよね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

保険上の同居・別居の判別は実態上の生活形態で判断されます。 住民票はタダの紙切れ 住民票で判断することはありません。したがって、住民票どうしようが、実態は、常に別居とみなされます。

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございました。

osuwariha
質問者

補足

立ち入って調査されたらアウトということですよね。 ありがとうございます。

回答No.2

保険に対しては、そのとおりですが。 住民票を移すことについて、他の問題はないのでしょうか? 会社員であれば、給与から控除される住民税の関係から、理由をつけて届けを出さなければなりませんし、次に東京で車やバイクを買うこともできませんので、自動車保険の問題だけで住民票を移すのは得策とは思いませんが、如何でしょうか?

osuwariha
質問者

お礼

ありがとうございました。

osuwariha
質問者

補足

おっしゃる通りです。 東京でバイクが買えない。 そこが悩みどころです。

関連するQ&A

  • 自動車保険の適用範囲

    香川県高松市の実家と東京都港区の自宅で二重生活をしています。 住民票や実際に住んでいるのは東京都港区の方が年間通すと長く滞在しています。 東京都港区ではバイクは不要で、長年置物にしていたバイクを廃車しました。 今度香川県高松市の実家にバイクを買って置いておこうと思います。 所有者である私が自動車保険で運転中に事故やトラブルを起こせば当然保証対象になるのはわかっていますが、気になるのは次の点です。 住民票上では私は独立して暮らしていることになっています。 実家では当たり前ですが両親と同居しています。 書類上はそこに住んでおらず、一時的に同居関係になっている実家の両親がバイクを運転して事故した場合、私と同じように保証対象になるのかというのが気になるところです。 また、夏冬秋しか実家に帰省しない、独立した所帯を持つ兄が実家に帰って私のバイクを運転して事故した場合、保証対象になるのかという点も気になりました。 血縁上家族であってもそれぞれバラバラに暮らしている人間が運転しても事故の保証をしてくれるのかが気になり相談させていただきました。 こういう保険がもし今現在あるようであれば、それはどこの保険会社が扱っている商品かもご存知であればご教授願えたら幸いです。 保険を掛けようと思っているものは軽二輪です。 ヤマハトリシティという前二輪の155ccのバイクです。

  • 任意保険の家族限定

    自動車保険(任意)の家族限定は、同居の親族もOKのようですが、 今、父が私達と同居しています。 父の乗っている車の保険の住所が前の住所のままになっています。 (住民票が私たちと違う場所で、今後もしばらくは訳があって住民票を移す予定はありません) 父の車に家族限定が付いているのですが、私もこの車を使用して事故があった時は保険が使えるのでしょうか? それとも、保険の住所を今住む私たちの住所に変更すればよいのでしょうか?(住民票とは違う)

  • 扶養家族の同居・別居について

    扶養家族の同居・別居について 実家を出て近くでアパートを借りて暮らしているのですが、近場ということもあり、住民票を移さずにそのままにして、「同居」ということで、年金暮らしの父を扶養家族に入れていたのですが、会社の総務から、実際の現住所と違うから「別居」扱いになると指摘されました。 「別居」扱いになると、仕送り等の記録が扶養家族の認定に必要になるのですが、手渡ししていたためありませんし、金額的にも不足です。 「住民票」上の住所が同じだからと、「同居」でいいと思いこんでいましたが、父を扶養家族・健康保険から外すしかないのでしょうか? また、どのような手続きが必要でしょうか? この場合だと虚偽の申請となり、過去に遡って医療費の全額を請求されるのでしょうか?

  • 自動車保険の家族限定の範囲

     対象者 大学生21歳 チューリッヒ保険は実親名義 家族限定で加入。   今年度6月に親戚の家との養子縁組を行い、苗字はその親戚の苗字になってはいますが、実の親と同居、住民票も実親の住所となっています。  先日、自動車事故を起こしてしまい保険を使おうと連絡したところ、苗字が違い、家族限定の対象外の為保険を使うことは出来ないとの返答がありました。  確かに苗字は違うものの、実親に扶養されており同居している現状なのですが、実際このような場合は家族限定の対象とならないものなのでしょうか?各保険会社での考え方の相違は有るとは思いますが、何とかならないものなのでしょうか?  そちらの知識のあります方がおりましたら、何卒宜しくお願いいたします。

  • 自動車の任意保険に詳しい方にお聞きしたいです

    諸事情で私と母は住民登録地を現住所に移動できないのですが、近日中に車を購入予定で任意保険に加入したいのですが、現住所の近くに駐車場を契約して車庫証明を提出して車検証上の使用の本拠の位置として登録しますが、住民票記載の住所が前に住んでいた住所のままになっている為、所有者(使用者)の住所欄は現住所ではなく、前の住所での登録になってしまいます。問題が解決すれば、すみやかに住民登録地を現住所に移動して免許の住所も変更する予定ですが、もうしばらくは現住所に住民票を移動できません。なので免許証の住所欄も前の住所のままです。運転するのは主に私で、母もたまにですが運転する事もあり家族が運転中の事故も補償してくれるタイプで契約したいのですが、問題なのは私も母も住民票が現住所に移動できていないので車検証上の住所(住民票の住所)と現住所が違う為、現住所で保険の契約できるかどうかという事と、仮に契約できたとしても住民票が現住所地になって無い(車検証上の住所が前の住所)という事で万一の事故の際に保険金が支払われない等という事はありますか?また、仮に母が事故を起こした場合には同居の家族という証明を提出しなければならないと思うのですが現住所の公共料金の名義は母になっており、領収書等の証明は母名義ではありますが公共料金の請求書や領収書等で証明になるのでしょうか?私自身の居住証明は現住所では何もありません。もちろん郵便物は現住所では受け取れますが、住民票上の住所(前の住所)では受け取れません。このようなケースでも保険の加入や保障に問題ございませんか?

  • 自動車保険の家族限定について

    以下の条件で自動車保険が適用されるか教えてください。 ■契約内容 ・父親名義 ・家族限定 ■運転者 ・結婚して姓が変わった実の娘 ・住民票は父親と違う場所にあるが、現実には父親と同居している。 まず自動車保険の家族限定について調べると「家族」とは以下の定義があるようです。 (1)本人 (2)配偶者 (3)同居の親族 (4)別居の未婚の子 ※親族:6親等以内の血族と3親等以内の姻族 http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20040705A/index2.htm これだけ見ると友人は「同居の親族」に当てはまるのですが、住民票は別の場所にあります。 実際は同居してるけど住民票が違う場所にあるという場合は「同居の親族」になるのでしょうか?

  • ファミリーバイク特約の保険対象範囲となる家族はどこまでか

    原付に乗っていてファミリーバイク特約を利用しています。 これまでも私は実家を離れて一人暮らしをしておりましたが、このたび実家から住民票をわけて単身世帯となることになりました。 このとき、私はファミリーバイク特約の「家族」の範囲には今後も引き続き含まれるのでしょうか? 何を根拠に「家族」の範囲を定めているのでしょうか?(血縁?住民票?戸籍謄本?実際の共同住居?) 【現在】 実家では父が自動車を運転するため任意保険に加入し、さらにファミリーバイク特約を付加。私は実家を離れて一人暮らしして原付を使用しているが、住民票は実家のまま。 【今後】 私は自分の住民票を実家から現在実際に住んでいる市に移し単身世帯となる。

  • 「生計をともにする家族」についての保険

    話しがややこしいのですが、どうか教えてください。m(__)m  私はA市、母(実家)はB市に住んでいまして、私の住民票はA市にあります。 しかし、ほとんど実家に入り浸り状態で、生活のほとんどを実家で過ごしています。(だったら実家に住民票を移せ!とは言わないでください) このたび母が海外旅行をすることになりまして、「海外旅行保険」が問題になりました。 私のクレジットカード(実家にいるときにつくりました)には「生計をともにするご家族にも、カード会員ご本人様と同じ保険が自動的に付帯されます(カードを持っていなくても)」と謳われています。 私はほとんど実家で過ごしていますので、実質的には「生計をともにしている」のですが、いざ保険が必要!ということになった場合、住民票が別の市にあると言うことは、「生計をともにしていない」ということになってしまうのでは?と心配しています。 カード会社に事情を話し、確認したところ、「実際にほとんどを実家で過ごしていらっしゃるんですよね?それでしたら、生計をともにしていると判断できると思います」と言われました。 しかし不安です。 「生計をともにしている」というのは「実質同居していればいい」のか、「住民票の登録に依存するもの」なのか・・・(法的にはどうなのか、ということが知りたいです。) お教えいただければと存じます。 ※ちなみに、A市に住民票を移したときに、住所変更をしたほうがいいかクレジット会社に相談したときには「実質、実家で過ごされることの方が多いのでしたら、そちらのが連絡が付きやすいということですよね?それだったら、変更していただかなくても結構です」と言われました。 ※また、保険適用の条件は「生計をともにしている」であって、「生計を一にしている」でなくてよいそうです。

  • 賠償保険と住所

    現在、知り合いと東京で同居しているのですが住民票はまだ実家で東京の住所で賠償保険に入りました。 東京の住所でも問題無く万が一の時に保険料は支払われるのでしょうか?

  • 同居人の住民票

    同居人の住民票移動についての質問です。 彼女と同棲を考えております。先日、彼女名義で部屋を借り、私は同居人として契約書に名前を書きました。 現在は実家に住んでおり、住民票の住所も実家です。 引っ越しは月末なのですが、月末は私が忙しくて住民票移動する暇がありません。 次第に、面倒に感じ住民票は移さなくても、良いかなとも考え始めました。 これって、違法でしょうか? また、引っ越し後何日以内に提出でしょうか?

専門家に質問してみよう