• ベストアンサー

発音記号が無いのはなぜ?

単・熟語帳の単語には発音記号がありますが、同じ本の熟語には(読めないような単語で構成にも)発音記号が書いてないことってほとんどと思いますが、なぜだと思いますか? 面倒だからと著者が手を抜いているのでしょうか?

noname#229157
noname#229157
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223095
noname#223095
回答No.3

ご指摘の件に関しては、私がこれまでに見てきたすべての単語帳・熟語帳についてそうなっています。中学・高校生向けのものに限らず、英検等の資格試験用のものについてもそうです。 なぜそうなっているのか・・・という説明を見たことはありませんが、私は次のように考えます。 単語帳は、1つ1つの単語の「つづり」「意味」「発音の仕方」をマスターすることに主眼がある。それゆえ、発音の仕方もこの際しっかり押さえてネ・・・と。 一方、熟語というのは、「幾つかの単語が連続的に同時に使用された場合に、元の単語それぞれの意味だけからは、その語群全体がつくる意味を想像しにくいもの」のことで、これはこれで、元の単語とは分けて知っている、覚えておかねばならないものです。ですから、そこでは「個々の単語の発音は知っている」ことを前提にしているのでしょう。 例えば、      take place「(予定されていることなどが)起こる、行われる」 という意味ですが、take, placeの発音は大抵の人が知っているでしょうから、全体の意味だけを載せています。take, placeそれぞれ単独の意味だけからは上の意味を予測することはほとんど不可能ですネ・・・。そして、 「万一、take, placeそれぞれの単語の意味、発音を知らない場合は、辞書なりで調べてネ・・・」 ということだろうと思います。発音記号を記載するスペースが仮にあったとしても、そこまで印字させると、本の価格はそれだけアップしてきます。文字を印刷させるということは、それだけ人の手がかかるのです。 >面倒だからと著者が手を抜いているのでしょうか? とのことですが、これが理由で発音記号を載せていない・・・ということは「100%あり得ない」と断言できます。 参考になりましたら。

noname#229157
質問者

お礼

おっしゃる通りかもしれませんね。 確かに、印字コストなどを考えると、当然知っている単語の集まり、と言う前提では、 わざわざ載せずにおく方がスッキリもしますし、少しでも安い方が購入もしやすいです。 DUOのように、(著者判断で?)難しいものだけには書いてある方が私はありがたいですけどね。 大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

想像でしかありませんが、まずは#3さんが回答しているように、発音は単語のパートで覚えるべきことで、熟語のパートで覚えることではないと言うのが基本ではないでしょうか。 それとは別に現実的に熟語の発音を少ないスペースであらわるのが困難だと言う事情もあるかも知れません。 個々の単語にも複数の発音の仕方があるものがあり、また国ごとに違うけれど載せきれないので英語、米語のみ載せていて、それが割と世界のスタンダードになっています。 それが熟語、例えば2語の熟語になるとずっと複雑になります。英語、米語には言葉をつなげた時のリンキング、コネクティングなどのルールがあり、2つの別々の単語をつなげて発音するのではなく、2つの言葉をくっつける場合が少なくありません。 例えば、hung out のように子音で終わる単語の後に母音で始まる熟語はハングアウトと発音しても間違いではないけれど、ハンガウトと発音するのが普通です。またアクセントを2語の内のどっちに置くかは意味としてoutを強調したいかhungを強調したいかによっても変わってきます。get togetherのようにt, d, で終わる単語の後にt, d, で始まる単語がくると、t, d, を一つにまとめて後ろの方のt, dを採用すると言うことが米語では一般的。 こう言ったルールが他にもたくさんあり、国ごとや人によっても違いがあるし、強調したいことによってもアクセントの位置も変わってくるので、少ないスペースだとかえって混乱すると言う事情もあるのではないでしょうか。

noname#229157
質問者

お礼

いろいろ考えがあるのですね。 一つは私も、単語パートで覚えるべきものと言うのはわかりました。 音のつながりなど考慮するとまたいろいろ側面がありそうですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

では、出版社にこの質問のまま「面倒だからと著者が手を抜いているのでしょうか?」と問い合わせられたらよろしい。他人の意見をこれ以上聞いても、あなたが信じるものしか信じないというのだから。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

そんなムダな紙面を使うなら、別の単語を載せるか、ページ数を少なくして安く持ちやすくしたいから。

noname#229157
質問者

お礼

残念ながらそれは違うと思います。 なぜなら、語・句の直下に記号があります。 熟語の下にはそのスペースが空白のままだからです。 空いているのに書かない。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発音記号について教えてください。

    発音記号について教えてください。 同じ英単語で辞書や本ごとに発音記号が異なる場合があるのは どうしてでしょうか? また"r"や"e"が逆さまになった発音記号などで、 斜体のものと斜体じゃないものとどのように異なるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 発音記号について

    発音記号が書籍によって多少違っていますが、 なぜですか。 三重母音とがあるものもあります。 こっちの本にはあったり、なかったりもしています。 アメリカ式とかイギリス式とかもあります。 日本の中学高校では何を採用されているのですか。 一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。英会話教室や塾に通わない中学生ではどんな発音記号を知っておくべきですか。 中学1年の教科書の本文には発音記号は全く書いてありません。巻末のword listにいきなり「発音記号」が単語の意味と並んで書いてありますが、この「発音記号」については何の説明も書いてはありません。 またatのように発音記号が2種類書いてあります。 どちらでも良いという意味ですか。 中学2年の教科書には進出単語の下に「発音記号」が出ていますが、やはり何の説明も書いてありません。 教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 「発音記号」はどれを覚えればよいのですか。

  • 発音記号の[z]について

    発音記号の[z]について [z]の発音がいまいちわかりません 英語耳という本を買って発音記号を学んでいます [s]はできてると思うのですが[z]の声帯を震わすというのがいまいちわかりません どうイメージすれば[z]が出せますか? 学校に行ってなかったので丸っきりの素人です、単語の発音などはできません この本にはCDがついてるので音を聞くことは可能です

  • 発音記号について教えてください

    よく宿題で、「1番の単語の下線部のスペルと 2番の単語の下線部のスペルの発音は同じか」という問いがあるのですが、発音記号がどこのスペルを表しているのか辞書では単語の横に発音記号が書いてありますから 詳しくは分からないので、何か良いアドバイスを下さい。お願いします。

  • 発音記号の読み方がわかりません

    今、社会人ですが 学生時代たぶん一度も発音記号を 教わったことがありません。 今、勉強してるときに なんて読むのかわからない単語がいっぱい あって困ってます。  CDとかで聞けるものはきいてるんですが、 やはりまだ私のレベルが低すぎて、「???」です  やはり発音記号さえわかれば なんとか発音できるかなと思うのですが、 みなさんどこで発音記号って 習いました? テキストを買うしかないでしょうか? 発音記号を習得するのって むずかしいんでしょうか・・・

  • ネイティブの発音の発音記号

    英会話を勉強しています。 ネイティブの発音を学びたいので質問させていただきます。 私にはWhat do→「ワデュ」 You're→「ヨァ」 What are→「ワラ」 という風に聞こえます。 このような単語と単語をくっつけて発音するものの発音記号を知りたいのですが、載っているサイトや本はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同じ発音記号なのに発音が異なるのはなぜですか?

    同じ発音記号なのに発音が全く異なる単語というのをよく見かけます。 例えば Authorとcorrepondという単語なのですが、 http://www.merriam-webster.com/dictionary/author http://www.merriam-webster.com/dictionary/correspond 上記のサイトで確認するとどちらとも最初は「お」の発音で始まっており、 それぞれ「オーサー」、「コレスパンド」 という発音であると予想されます(もちろん英語なのでここまでカタカナ語と一致するとは思っていません。) しかしながら実際の発音聞いてみると それぞれ「アーサー」、「コレスパンド」 という風に聞こえます。 最初の「o」の部分は同じ発音記号なのに明らかに発音が異なるのはぜなのでしょうか? これ以外にもこのようなケースをよく見かけます。 これは一つの発音記号に対して複数の発音が割り当てられているためなのか、元々は同じ発音が割り当てられていたのが 歴史とともに発音記号とは異なる発音をされるようになってきたのか どちらなのでしょうか?

  • 発音記号

    英語の単語集などに発音記号というのが載っているのですが、読み方が全く分かりません。見たことがない記号が沢山あって読めません^^; 読み方が載っているサイトなどがあったら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 発音記号

    例えばtroubleとあります  発音記号を見るとbleの部分はblになっています カタカナで発音を表すとこの部分はバ行の発音になると思いますがブかボどちらから始まりますか? suddenlyという単語でも発音記号みると途中から書きますがdnliという発音記号で表していますがdの部分はドゥかダどちらなのですか? 判断基準がしりたいのでお願いします

  • 発音記号はどの程度、厳密なものなんですか?

    発音記号について、質問なんですが、辞書などで単語に併記されている発音記号はどの程度厳密なものなのでしょうか? 音声CD付きの単語集を使っていて、いつも感じるのですが、同じ発音記号でも、単語によって(細かい差異ですが)違う音に聞こえる時があります。 CDに音声を吹き込んでいるネイティブの癖なのかもしれませんが、ちょっと気になります。 そもそも、発音記号はネイティブが考え出し、使用しているものなのでしょうか?それとも、非ネイティブ英語学習者のために考えだされた、「発音の目安」のようなものなのでしょうか??