• ベストアンサー

人工知能は基本的に論理的思考

人工知能は基本的に論理的思考をするように作られるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7573)
回答No.4

 人工知能がやっていることは具体的にどういうことかと言えば、たとえば、四角い枠の中に迷路をいくつも作るソフトがありますが、ああいう感じですね。  人間では経験則や教育が邪魔をして、偏った考え方に陥りやすい問題を人工知能では全ての可能性を試して考えるので、しばしば人間の限界を超えることがあるというわけです。  チェスや将棋で名人が勝てなくなるのも同じ理由で、人間が考えない手口を考えるので勝てなくなるというわけです。  全ての可能性を考えて、その中から答えを割り出すという思考ルーチンを実行しているから人間よりも賢く感じるだけで、実際に思考しているかとなると別問題でしょうね。感情をシミュレーションしたりも出来るようですが、定量的に判断しているだけで、人間と同じ感情を持っているわけではないでしょうし、人間の判断を誤らせる能力が高いだけの知能にしかならないと思います。

wfknvalm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

本当の人工知能は曖昧さを残す事なのです。Dwaveはアニーリング処理を行うことで有名ですが、これは「大方」という見方をする処理です。「だいたいこうだろう」「おおよそはこうだろう」という処理です。つまり論理思考ではなく統計思考なのです。論理思考を追求するといずれ計算は止まるのでむりです。同じ量子コンピューターでもゲート方式だと論理思考になるでしょうが、論理思考だと膨大なプログラム処理を必要とし、実現には程遠い。アニーリングであれば人間と同じで「感」が生まれると思います。

wfknvalm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.2

私の知る限り、今のところは倫理的にしか作れないです。 非論理的であるということは、道理が通っていない、つまり辻褄の合わない考え方な訳で、何かしらの目的を持った計算をする際には着地点が見つからず計算が破綻してしまいます。 非論理的な人口知能を作ろうと思ったら、辻褄の合わない計算結果が導き出されても、その結果は正解となるわけです。でも、それは意図した”辻褄の合わない計算結果”なのか、意図していない”辻褄の合わない計算結果”なのか、判断つかないと思います。つまり、作ったはいいが完成しているのかどうかの判断ができない代物はわけです。

wfknvalm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>人工知能は基本的に論理的思考をするように作られるのでしょうか? コンピュータは基本構造が論理で成り立っています。 ですから、論理的思考をしているといえます。 ただし、現在のAIは、そのコンピュータの仕組みの上に、別の論理をもって構築されています。 私たちの体は、かなりの部分が物理法則、化学法則の元で、論理的に成り立っています。 でも、人間の行動って、恋愛とか嫉妬、ライバル心など、非論理的な行動をすることも多いですよね? 同様に、人工知能も、論理的なもので構築されていますけど、AIが学習していく過程は、必ずしも論理的なものに基づいてはいないといえるでしょうね。 論理的とはいえないと思える経験主義的に、「こうしたらうまくいった」という経験に学ぶ手法も採用していたと思います。

wfknvalm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこで人工知能と人工知能もどきを分けると考えますか?

    人間と同じ思考回路及び記憶回路を持ち合わせていて、かつ、人工物であればそれは人工知能と呼んで差し支えないと思います。 電卓はある入力に対して計算結果を返してくれます。 例えば 入力:1+2= 結果:3 これは計算を処理するだけの能力は持ち合わせています。 過去を振り返ればこれだけでも人工知能で通用する時代もあったことと思います。 電卓を人工知能と呼ぶのは現代でも有効ですか? また、電卓が人工知能である場合にはソロバンなどはどうでしょうか? 頭の中には電流が流れていますが電気の有無では分けられないですよね? 電卓などは人工知能と認めないというのであれば 何が出来たら人工知能なのでしょうか? またクローン人間は人工知能であると考えますか? xinmanはある意味究極の人工知能であると考えてます。 質問の要点は 「どこで人工知能と人工知能もどきを分けると考えますか?」 です。 みなさんの考え方をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 最近の人工知能とは

      人工知能といえば、1985年頃に人工知能ブームってのがありましたね。 当時の人工知能は主として非手続き型プログラミング言語、特に1階述語論理記述言語などが中心テーマでprologとかLispとかの話題が中心であったと思います。 それから30年の時間が経過し、今再び人工知能が盛り上がっていますが1985年頃の人工知能ブーム、これを第1次人工知能ブームと呼ぶとして、最近の人工知能ブーム、これを第2次人工知能ブームと呼ぶとすれば、この2つの人工知能の中身はどれほど違うのでしょうか。 何が変わったのでしょうか。  

  • 人工知能の勉強

    人工知能を趣味でやっている方にお聞きしたいです。 今高校生で、人工知能(人工無能も)に興味があるのですが、独学できるものなのでしょうか(というか、独学でされている方はどのような分野に取り組んでおられるのでしょうか)。また、趣味でどのくらいの範疇にまで手を出せるのかがお聞きしたいです。 ちなみに、自分の興味がある分野(というか最終的にやりたいこと)は、自然言語処理を前提とした「思考」する人工知能です。 思考といっても、あらかじめ与えられた事象(自然言語によって蓄積されたデータ)に対して「(ある程度の推論を含めた)的確な関連付け」を行うことを考えています。言い換えれば、「ある突拍子もない推定」を、蓄積された知識による「演繹」と「(不確実性内包する)推論」によって、ある程度の妥当性を以って「人間が常識的に認識できる基本的な常識(つまり、最初に挙げた「自然言語によって蓄積されたデータ」)」にまでレベルを下げることです(というか、たぶんこれが人間の行っている「思考」だと思います)。「人間らしい応答」を求めているのではなく、「人間らしくなくてもいいから思考できる(論理的に物事の関連付けができる)もの」を求めています。 自分のやりたいと思われることが恐ろしく高度だということのは承知していますが、一応興味の方向性を示すために書きました。例えば、自然言語処理の困難性が高いということであれば、もう少しな抽象的事案において「思考」プロセスのみを研究するという妥協も考えています。 調べると、ファジー理論やらニューロンネットワークやら「ヤバそう」な単語がたくさん出てくるのですが、こうしたものは素人が手に負えるものなのでしょうか(手に負うべきものなのでしょうか)? プログラミングの方は一応cの触りだけはやってあります。調べてみると、lispやprologといった非手続型言語が使用されることが多いみたいですが、そちらの言語を用いたほうがよいのでしょうか。

  • 人工知能の研究

    まったくの科学初心者ですが、 人工知能の研究って現在どこまで進んでいるんですか? それとも、人間のような思考を持つ 人口知能は現実する見込みはまだありませんか?

  • 人工知能の作り方

    最近すごく人工知能について興味を持っているんですけど。 実際に人工知能はどのようなアルゴリズムで動いているのか どのようなソースで動いているのかまったくわかりません。 高卒程度の学力しかない自分でも果たして人工知能は作れるのでしょうか? どのようなことを勉強すれば人工知能を作成できるのでしょうか? できればわかりやすい参考書などを教えていただけるとありがたいです。 決してむずかしいものを作ろうとはまだしていませんので、 どうか、どなたかわかる方教えてください。よろしく御願いします。

  • 人工知能

    人工知能の発達で失業率が増えることはありますか? 最近は派遣切りもあるなかで、人工知能が発達すると、より失業率が増えますね? 例えば、スーパーのレジもセルフですね。 一部のコンビニのレジも人工知能で解決。 人工知能の発達で数年後に残っている仕事はわずかという記事も。 何でも人工知能で処理ができる、解決できる世の中になれば世の中の人は何を仕事にすればいいのでしょうか? 将来、人工知能が発達しても残る職業と無くなる職業。 人工知能が発達しても長く続けられる職業、残る職業は何がありますか?

  • 人工知能は何に使われていますか?

    人工知能って自分で学習するシステムとして有名ですけど、実際のところ人工知能って何に使われているんですか?おしえてください。

  • 人工知能について

    身近なもので人工知能が使われている機械って何かありますか?? 将棋や囲碁のTVゲームでのコンピュータは人工知能にあたるのでしょうか?

  • 人工知能が使われているもの、そうなるもの、

    身の回りで人工知能が使われているものって どんなものがありますか? たとえば経路検索とか、翻訳機能とか 車のブレーキとかって全部人工知能ですよね? 他にどんなものがありますか? また人工知能で解決できそうなことってなんですか? それとITSとかいう話を前に聞いた事があるのですが、 車が自動的に走る奴、感覚とかを計算して、 あれは、人工知能でしょうか? 人工知能って辞書で調べると 〔artificial intelligence〕 学習・推論・判断といった人間の知能のもつ機能を備えたコンピューター-システム。応用として,自然言語の理解,機械翻訳,エキスパート-システムなどがある。AI。 とありますね~ということは、車が車間を考えて走ったりとまったりするのは、人間みたいな考え方ですよね? だとすると世の中の計算機でやってることって ほとんど人工知能のような気が、、 お願いします。

  • 人工知能について学ぶ

    こんにちは。 私は今、とある高専の4年生です。高専卒業後は、大学編入を考えています。 将来的には、人工知能について研究したく、大学院進学もしたいと思っています。 そこで、質問なんですが、人工知能について学ぶ為には、どのような 学科に進学するべきなんでしょうか? 一番近いところで、『知能情報』系の学科かなぁと思い、九州工業大学か 名古屋工業大学・・・などを検討しています。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。 補足ですが、人工知能といっても、エキスパートとかの応用よりも、 知能そのもの、人間の知能そのものを人工的に再現(プログラムなど)する っていうほうに、特に興味があります。学科的には、一緒なんですかね?? すいません、分かりにくくって!