• ベストアンサー

本屋と図書館の品揃えの違い一言で言うと

図書館は古い本、専門的な本 でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

場所や目的によって変わります。 国会図書館・・・日本の出版社が発売したすべての出版物 国際子ども図書館・・・日本の出版社が発売した子供向けの児童書・絵本 まんが図書館・・・まんが/コミック/雑誌(設立が新しいのですべてではない) 市区町村立の図書館・・・読書希望の多い単行本・絵本・専門書(古いものは廃棄)と一部の古書(こちらは永久保存) 大学図書館・・・大学関連の参考書・専門書・古書と文学作品に地方の新聞 記念図書館・・・団体が経営している図書館。作家(故人)の直筆を含めた作品や使用した道具等の収集と公開(貸し出しはない) 本屋も規模で違いますね。 古書専門店・・・古書(古本ではない)の専門店 古本屋・・・本屋によって扱う分野(外字、雑誌、漫画等)が違うが、古本を取り扱う 漫画専門店・・・漫画・ライトノベル・コミケ本 大型店舗・・・フロア毎に扱う分野を変えている。基本は新作が多く。売れない本は数か月で出版社に戻される。 個人経営店・・・最近は閉店が多く余り見かけない。近隣の学校の教科書・参考書を取り扱うことが多かった。

wfknvalm
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

本屋にも種類があるから、一概には言えないとは思うけど、「街の本屋」ではなく、エキナカの大きな本屋との比較なら合っていると思います。 あとは、ターゲットが異なります。 図書館の多くは、大学や高校などの併設のものでないなら、「専門書」はさほど多くはありません。家庭、子どもをターゲットにしたものが多いと思いますよ。図書館に定期的に来れる人は多くは、専業主婦とその子、学校に行っていない子どもと仕事に行っていないオトナになります。あとは、勉強に来る生徒ですね。 エキナカの大きな本屋には、学生も多いですが、ビジネスマンが中心にはなっていきます。この辺で品揃えが異なってくるかと思います。 あと、大きな違い。 図書館は、出版社から図書館が買った本が置いてあります。ツタヤ運営の図書館は自社の中古本を中心に買うようですが、普通は新刊を買って揃えていきます。 本屋は、出版社が場所を借りて置かせてもらっています。岩波書店など買い取り専用の出版社もありますが、原則は借りた本を置いているだけです。なので、書店はどの本をどのくらい置きたいと要望はできますが、送られてきた箱を開くまで、どの本を何冊借りれたかは分かりません。 出版社側から見ると分かりますが、本屋は無料で借りるだけなので、売れそうな本を多めに要望してきます。売れなきゃ返せばいいだけなので、欲しがる冊数もいい加減に多めに言ってきます。本屋の言うとおりに送っていたらすべての出版社は返本の山で倒産してしまいます。図書館は買ってくれるわけですから、要望があれば優先して送ります。ただ、借りれる環境が整えばその地域に本屋の新刊が売れなくなるという人もいるので、発売日より後に図書館に送るという出版社もあることはあります。

wfknvalm
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

wfknvalmさん、こんばんは。 どちらかといえば、雑誌のバックナンバーがそろっている。専門的な書籍もそろっている。 本屋はどちらかといえば、流行の最先端の本や雑誌が並んでいる。というところでしょうか?

wfknvalm
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 品揃え、を一言で言うなら、  書店は、 人気のある本をたくさん(山積み)。  図書館は、人気にかかわらず、少部数ずつ多種類。  書店は、 ドンドン入れ替え  図書館は、長期保存  

wfknvalm
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

図書館も最新の本、マンガや雑誌など専門的でない本もそろってますよ。 違いといえば、本屋は有料の本、図書館は無料の本って感じでしょうか? ただし、図書館で人気ある本を借りようとすると半年待ちになったりしますが。

wfknvalm
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本屋か図書館

    本を借りる、購入するの心理的な違いは何ですか?私は本を購入したくなるんですが、実際は一度しか読まないし、後でゴミにしかなりませんが、図書館などで借りて読む気もしません。…

  • 図書館vs本屋

    最近、大型の本屋でも座り読みできる本屋は増えましたが、このような大きな本屋と図書館は、どちらがあなたにとって面白い本はありますか?

  • 図書館の本

    専門書籍は高いので図書館を利用したいと思っているのですが、近くの図書館には専門書籍はあまりおいてないようです。 そこで、図書館間貸出制度に加入しているので、図書館側に買ってもらうことが出来るのですが結構読みたい本があるので何か悪いと思うのですが・・・ 意見をください。 よろしくお願いします。

  • 中之島図書館の一般図書は何処に?

    中之島図書館へ行ってきました。(2回目) そして、やはり本は少なかったです。 専門分野の本が少しずつ、新聞観覧、電話帳、地図・・・。一般図書は何処にあるのでしょうか? 今回も係員に尋ねられないほど???でした。 府立図書館からの貸し出しシステムは存じてますが 一般図書は置いてあると思います。 場所を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 図書館員について

    図書館で働く人には (1)本について知る (2)サービス対象について知る (3)本と人を結ぶための柔軟な姿勢と豊かな手段を持つ (4)この仕事を通じて人のために働く という強い意思の4つが求められると思います。 その基礎として (5)どんなに小さな子供でも、人間として対等の存在としてみる 児童図書館員は子供と本を結びつける人で、子供への図書館奉仕を完成させるための精神的強じんさと知識・技術が要求されますよね? 児童図書館員の専門性とは何なのでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 図書室の先生

    僕は私立の高校に通っているのですが、うちには図書室専門の先生というのがいます。すごく可愛い人でやさしくて、本に精通している方で憧れています。僕も本が大好きなので、図書室の先生になりたいと思っています。でも、いったいどうすればなれるのかさっぱり分かりません。その人に聞け、って思われると思いますが、恥ずかしくて・・・。どなたか説明していただけないでしょうか?よろしくお願いします!

  • 図書館の民営化について

    読書とはちょっと違いますが、本好きの方なら図書館もよくご利用になるかと思ってここでお尋ねさせていただきます。 私がよく利用する図書館に民営化の声が聞こえ始めました。賛成派は予算削減、接客態度が良くなると言っています。 反対派は司書でない人を安くで雇うと専門性が薄くなるとか、公共性が必要だと言っています。 私は、本は買うのではなくて図書館で借りるもの、という生活をしているため、無料で読みたい本が借りれれば構わないと思ってるんですが・・・。 民営化された図書館を利用されている方、良くなった点、悪くなった点などあれば教えてください。

  • 図書館又は本屋で働いている主人公

    の小説を探しております。 以前、宮部みゆきさんの『魔術はささやく』で主人公が本屋で働いていて、その描写とかがすごく気に入り、 他にもこういった本がないか探してます。 条件をつけるなら、 まずは、図書館又は本屋で働いている(バイトも可) 次に、主人公は男(が望ましい) 最後に、年齢は16~25歳まで(これ以上はちょっと…) です。 この条件に合う小説を知っている方、 是非教えてください。お願いします。

  • 古本を、図書館に寄付、本屋で売る。どちらがいいか。

    読書感想文の書き方(小学生向け)、資格一覧(同)など勉強の本がいくつかあります。 必要ないので処分したいです。捨てることは考えていません。紐を使うのがもったいないのです。 本屋で売っても、1冊数円から数十円のもうけにしかなりません。 図書館に寄付しようかと思いますが、そうなると図書館の人の手間がかかります。 みなさんなら、こういう場合どうしますか?

  • 本屋、好き?

    私は好きです。本屋。 どれくらい好きかというと、本屋でバイトしたことあるくらいです。 本が好きなわけではないんです。嫌いでもないですが。 本屋が好きなのです。図書館も悪くないです。 あの、なんだかよくわからない、小難しい漢字がいっぱい並んでいるコーナーなどは、わくわくします。 医学とか、物理学とか。被写界深度の謎について学ぶべく光学の本を買おうと思ったら2千円もしました。専門書は高い。 文学の怪しい雑誌も買おうかと迷ってしまいました。 最高だぜ、ジュンク堂。 じゃ、これで今日のツイートは終わり。 ・・・ではなくて、アンケートでした。