• ベストアンサー

window10へのアップグレードに失敗しました

ii-pの回答

  • ii-p
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

1の人の言っているように、ISOファイルをダウンロードして、それをDVDに書き写すとかしてみれば良いんじゃないですかね。 それでも失敗するならそれは「ダウンロードの失敗」ということになりますから、原因が分かりやすい。途中での回線切断とか、HDD容量の不足だとか。 Microsoftのダウンロードページで、 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 「ツールを今すぐダウンロード」をクリックして、「このファイルを保存」して、 ダウンロードされた「MediaCreationTool.exe」を実行すると、ツールが起動しますから、 (1)USBフラッシュドライブ (2)ISOファイル の選択肢の中から「ISOファイル」を選ぶ。 以下手順通り、です。 なお、ダウンロード先の指定にかかわらず、Cドライブのトップに特殊フォルダが作られていったんそこにダウンロードしてから指定先フォルダに展開されるようなので、Cドライブに数GBの空きがないとダメです。 また、windows10へのアップグレードに失敗した原因ですが、個人的に特殊な状況があるとそこで引っかかってインストールが出来なくなります。 できるだけ汎用的な環境に戻して、上で作成したDVDからアップグレードすると可能になるかもしれません。 同時に不要な周辺機器も外しておくといいです。 「時間がかかるばかりで全く進行がなかった」 ↑ これは通常でもそうなります。 このアップグレードそのものがかなり時間がかかります。%表示でしたか、それが止まっているように見えることも。 更に、インストールの後半で「ファイルの更新」をしますが、この時Microsoftからダウンロードしてます。回線が遅いと数時間(3~4時間とかそれ以上)かかることもあります。 確かこの手順をスキップする選択肢があったと思います。(「後で更新する」とかでしたかね) その他、質問者さんが当てはまるかどうかは定かではありませんが、かなり多くみられ、しかも解決策を提示する人が殆どいない不具合の一つに、 ■■■■■■■■■ SSD書き込み量抑制等のためにユーザープロファイルをCドライブ以外に移動している場合は、アップグレードが必ず失敗します。 元に戻すか、新たに新規ユーザーアカウントを作成してから、アップグレードしてください。システムTEMPフォルダも確認のこと、元に戻す。 ■■■■■■■■■ これ、最近も同様の質問があり、状況を見れば恐らくはこれが原因と思われるが、回答しようと思った直前に質問締め切りされて、回答できませんでした。 彼がこれを見ればいいが。

sabakuya
質問者

お礼

ありがとうございます。 ウイルスソフトが反応していたようです。 ウイルスソフトを無効にしたら、USBでのアップに成功しました。

関連するQ&A

  • アップグレードしたWindows10HDD故障

    この件に関してネットで検索すると色々出てくるのですが、色々出てきすぎてどれが正しいのかわからないので、すみませんが質問させてください。 パソコンをWindows7からWindows10に無償アップグレードした後使用しています。 現在どうもHDDの調子が悪いので、早めに取り替えたいと思うのですが(なのでまだパソコンは使えます)、どのようにリカバリーメディア(USB)を作成すればいいのでしょうか。(それはWindows10に戻せるのでしょうか) すでにパソコンはWindows10でオンライン認証されていることを確認済みです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Window7から10へのアップグレードの際、US

    Window7から10へのアップグレードの際、USBメモリをインストールメディアにして、それを使ってオフライン環境下でもアップグレードできる方法があると思います。 このインストールメディアですが、最新のWindow更新プログラム(最新ビルド番号の状態)を適用した状態のインストールメディアを作成することは可能なのでしょうか? windowADKやzero day packageといったツールでインストールメディアを編集できるようですが、正確にどれを使えば良いのか調べてもわかりませんでした。 ご見識のある方、または無い方でも予想、ご意見等のご助言、ご教授頂ければと思います。 宜しくお願いします。 補足として、端末はタブレットです。 10へのアップグレード後にインターネットに繋がっていれば自動的に更新プログラムがダウンロードされ適用されることは知っていますが、 あくまで今回やりたい事はUSBメモリのインストールメディアを使って、 7から10へアップグレードされた際に、既に最新の更新プログラムが適用された状態のアップグレードをやりたいです。 クローニングやプロビジョニングでのやり方はあると思いますが今回はこれらを使わずにしたいです。

  • windows10回復ドライブについて

    windows8.1からwindows10にアップグレードしましたが、 その際に回復ドライブを作成せずにアップグレードしてしまいました。 某パソコン雑誌にによると、アップグレード後に回復ドライブを作成することが できると載っています。 その場合、回復ドライブをUSBメモリーか、DVDメディアに作成できると いうことですが、回復ドライブはどちらでもよいのでしょうか? 回復ドライブを作成するには、16GB必要ということですが。 BD-R 25GB1-4x が1枚有りますが、回復ドライブを作成できますか? よろしくお願いいたします。

  • Win10の別PCへのインストールについて

    現在、Win7からWin10Pro(1607)へ無償アップグレードしたPCを使用しております。 もう1台PCがあり、Win7Proがあるのですが、無償アップグレード期間が過ぎてしまっているのですが、https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10の中に「このツールを使用して、別の PC に Windows 10 をインストールするためにインストール メディア (USB フラッシュ ドライブ、DVD、または ISO ファイル) を作成する (クリックして、詳細情報の表示と非表示を切り替えます)」とありますが、このインストールメディアを作成したら、Win7ProのPCにもインストールができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows 10へのアップグレードを中断したら

    Media Creation Toolを使用し、Windows 7からWindows 10にアップグレードする過程で「カスタム :windowsのみをインストールする」を選択し、HDDを初期化し、クリーンインストールに成功したノートPCについてです。 訳あって再びクリーンインストールしようと思い、上記の手順で開始したのですが、途中で中断ボタンを押してしまったところ、バイオス画面以外表示されなくなりました。 復旧する手段には「Windows 7のリカバリディスク」、「USBメモリの回復ドライブ」、「システム修復ディスクと外付けHDDにあるイメージでシステムを回復」があるのですが、ブート優先順位を変更してもバイオス画面しか表示されません。 手元にある機器は「Windows 8.1ノートPC」、「Macrium Reflectでクローンを作成したが、作成後にPCに取り付けても認識されなかったHDD」、「内蔵を外付け変換SATAケーブル」があるのですが、再びWindows 7かWindows 10として使用できる状態に復旧できないでしょうか?

  • Windows10 へのアップグレード

    お世話になります。 Windows10への無償アップグレードは既に終了していますが、以前(Windows7の時に)Windows10へのメディアを作成しておりまして(どこのサイトか忘れましたが、マイクロソフトだったような)、最近になり、このメディアを使用してWindows10へアップグレードしました。 現在のところ、何の支障もないのですが、この先も大丈夫でしょうか。 であれば、このメディアを使用していまだWindows7のパソコンをWimdows10にしても問題ないのでしょうか。

  • Win7をWin10にアップグレードする

    今更ですが、Win7をWin10にアップグレードできないかと考えています。インターネットに繋げるのは怖いため、USBメモリを使用したオフラインのアップグレードをしようと思っています。これから上げる私の疑問にお答えください。また、他に注意した方がいいことや知っておいた方がいいことがあればぜひ教えてください。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7 (1)上のサイトにプロダクトキーを入力し、フォーマット済みのUSBメモリにデータを落とす。 (2)更新したいPCに差し込む。 疑問点 ◎Windowsクリーンインストールとはなにか ◎Officeはアップグレード後も使えるのか ・クリーンインストールされたPCは、メーカーが独自カスタマイズしたアプリはアンインストールされるのか ・Windowsの更新に失敗したらどうなるのか ・メディア作成ツールでアップグレード用USBを作成してインストールしたとして、そのデータは最新なのか。また更新の必要があるのか。 とても不安です わかりやすく、詳しくお願いします。

  • Windows10のアップグレード手順

    Windows10のアップグレードについて、 質問させてください。 現在HPのモバイルノートでWindowsのダウンロード中に、 空き容量が不足しています、と表示されたため、 外部ドライブとしてUSBメモリを指定しました。 この次にどのようなアクションを起こせばよろしいでしょうか。 Windowsのダウンロードは進行中?でインストールを準備しています... と表示されたままなのですが、このまま放置してアップグレードは完了するのでしょうか? それとも別な処理を踏む必要があるのでしょうか?

  • Window10アイコンからの吹き出し

    右下のタスクバーにあるWindows10アイコンから「今すぐアップグレード出来ます」という吹き出しが起動直後に出たり出なかったりします。1週間ぐらい前はしつこく出ていましたが、その後はぴたりと出なくなりました。今日はまた出ています。これはどういうことでしょうか。アップグレード予約は待たされると聞きましたが、これが出ているときは待たずにすぐアップグレード出来ると言うことでしょうか。友人は予約したら2~3週間かかると言われたそうです。 もう一つ質問ですが、マイクロソフトの下記サイトからインストールメディアをダウンロードして手作業でやるのと、オンライン予約してやるのは同じことですか?それとも違うことですか? http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

  • Windows10へのアップグレードについて

    初めまして Windows7からWindows10へのアップグレードを試みたのですが、下部バーに表示されていた「Windows10を入手する」というのをクリックし、「今すぐアップグレード」を選択しました。 ダウンロードを開始しています。というメッセージが出て、直後にWindows Updateが起動したのですが、 Windows は最新の状態です。 このコンピューターで利用できる更新プログラムはありません。 という表示になり、Windows10へのアップグレードが表示されません。 再起動等しましたが変わらずです。 何か対処法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。