• ベストアンサー

【山頂は気圧が低くなるのはなぜですか?】

【山頂は気圧が低くなるのはなぜですか?】 どういう仕組みで気圧が低くなるんですか? 気圧が低くなると空気が膨張する仕組みも分かりません。 なぜ空気が膨張すると空気中に含まれる酸素の量が減るのかも理解出来ません。 山の頂上→気圧が低い ↑ なぜ気圧が低くなる? 気圧が低い→空気が膨張する ↑ なぜ膨張する? 空気が膨張する→空気の酸素が減る ↑ なぜ減る?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222867
noname#222867
回答No.1

積み木を想像したらええ 一番下の積み木は上から重さかかっている 上になるごとに上が少なくなるから軽くなる 重石がなくなるから空気はより広がる 一番上は宇宙や 空気にも重さがあるんやで、それが気圧や 広がると酸素も減るのはジュースを水で薄めるのと同じや、味薄くなるやろ? 中身の数が決まっているからや ヘリウム入れた風船は浮かぶやろ?おまつりでたくさんあるアレや。 つまり、空気にも重い軽いが存在するんや。 厳密には密度やけどな。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#222520
noname#222520
回答No.3

気圧とは、他の御回答にもあるように、簡単には人体などに掛かる空気の重さのことですが、空気は目に見えないので、雪が積もっている状態をイメージするとわかりやすいかと思われます。 雪が積もっている状態において、最下部は上からの重さによって押し固められ、最上部は上からの重さが掛からないので、積もっている雪の密度は全体として均一にはなりません。 これと同様のことが、空気についても起こります。 高さが高くなるほど空気の重さが小さく(量が少なく)なるので、気圧は低くなります。 そして、「空気の体積の膨張」及び「酸素量の減少」については、次の説明が適切かと思われます。 まず、地上において、容積か一定(不変)の袋の中に空気が密封されているとします。 この状態では、袋の中の空気の圧力と、外気圧が釣り合うので(袋の中に空気を注入する際、中の空気の圧力が、外気圧よりも若干大きくなる可能性はあります。)、袋が膨張してさらには破裂したり、ぺしゃんこになって密着することはありません。 ここで、高校の物理と化学の両方で学習する『ボイルの法則』(広くは『気体の状態方程式』)を考えます。 気体の温度が一定であれば、気体の圧力と体積は反比例するので、空気を注入して密封した袋を高所に運ぶと、袋の中の空気の圧力(大)が、外気圧(小)と釣り合おうとし、袋(中の空気の体積)は膨張してさらには限界を超えて破裂することにもなります。 これは、空気が袋の中に密閉されることなく、開放状態であったとしても同様で、高所で気圧が低くなれば空気は膨張する、つまり一定体積の空気中の酸素量の減少(酸素密度が希薄になること)を惹起します。(一定体積の空気中の酸素量が減少するとはいっても、その中の酸素と窒素の割合が変化する訳ではありません。)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

>なぜ気圧が低くなる? 気圧というのは、そこより上にある空気の重さをすべて足したものです。 水圧も同様。海の表面では水圧ゼロで、潜るほど水が深くなって水圧が上がります。 山頂は、そこより上にある空気の量が低地よりも少ないので、空気の重さの総和=気圧が小さい(低い)ことになります。 >なぜ膨張する? 同じ質量の空気の固まりが気圧の高いところと気圧の低いところにあるとして、そこに掛かる重みが軽いわけなので、気圧の高いところ=おもりが重いところでは、空気が押し縮められることになります。気圧の低いところ=おもりの軽いところでは、より押し縮める力が弱いので、体積が増えます。 >なぜ減る? 同じ質量の空気であれば、酸素の量も同じです。 同じ体積の空気であれば、詰め込んである場合の方が酸素が多く、詰め込み具合の低い場合の方が酸素が少ないです。

関連するQ&A

  • 【気圧と高山病の話】気圧が低いと袋が膨らみますか?

    【気圧と高山病の話】気圧が低いと袋が膨らみますか?気圧が高いと袋は膨らみますか? 山の頂上は気圧が低いですか?気圧が高いですか? 海の中は気圧が高いですか?低いですか? あと高山病は気圧が低いからなるんですか?気圧が高いとなるんですか? 飛行機に乗ると袋が膨らみ、水中に袋を沈めると袋が凹むので、山の高い場所は気圧が低く、水中は気圧が高いということになり、真空管の中は気圧が低いということになります。 気圧が低いと肺が膨らむのになぜ高山病になるのでしょう。 高山病は気圧の問題ではなく、空気が薄いからなる問題で気圧は関係がないということでしょうか。 高山病は酸素濃度の問題で山が高くて気圧が低くて肺の呼吸が膨らんで出来なくなるという問題ですか? だとしたら、高い山を登るときは肺を凹ませる息を吐く動作を意識していれば高山病になりにくくなるということでしょうか。 みな高山病は酸素が薄いからなると思って空気をおもいっくそ吸うことに意識を働かせて、さらに肺を膨らませる動作をするので高山病になるのではと思いました。 どうなんでしょうか?

  • 気圧下がって温度も下がる?

    上空に行くほど気圧が低いので、上昇する空気は膨張して、気温が下がる。と、習いましたが、どうして気温が下がるのかがわかりません。空気は膨張するって言うところまでは理解できました。 よろしくお願いいたします。

  • 山頂と頂上

    「富士山の山頂」と「富士山の頂上」は同じ意味である。○か×か。

  • 気温と気圧の関係について

    中学生の理科です。 どなたか教えて下さい。 夏の昼間の海岸は海風が吹く、という 流れを理解する過程で、 温度の高いところ(陸地)では空気が膨張し 密度が低くなる、ということまで理解できました。 それで気圧が高くなるので気圧の低い海から 風が吹く。。という部分がわかりません。 空気の密度が低いと気圧が高くなるのは なぜでしょうか?

  • 山頂の温度

    地球が温かいのは、太陽からの赤外線が地球の地面に当たり、 地面から熱が発生している為だと聞きました。 そのため、地表付近は温かくても、地面から離れた山の頂上は寒いのだと。 しかし、そこで疑問があります。 山頂は山頂で地面ですよね?  そこから熱が発生すれば山頂も地面と同じ温度になると思うのですが・・・ なぜ山頂は寒いのでしょう?

  • 酸素ボンベの気圧

    ある本に 「大気圧が約0.3atmのエベレスト山頂で、 酸素ボンベから100%の酸素を吸えば、 0.3atmの酸素が肺に入ることになる。」 と書かれていたのですが、 何故「0.3atmの酸素が肺に入ることになる」のでしょうか。 (どうしてエベレスト山頂の気圧と関係があるのでしょうか)

  • 気圧と上昇気流と下降気流の関係おしえてください!!中学レベル

    悩み1 大気の塊は上昇すると気圧が下がり、膨張して温度が下がり雲ができる。 という言葉が疑問だらけで悩んでいます。 >大気の塊は上昇すると気圧が下がり、 気圧=空気の重さによる圧力と認識しています。 だから私は、 例えば、Aさんが山の上に行くと、山の下よりも自分にのしかかる空気が少ない。という考え方をしています。 でもこの考えだと山に行くと体は軽く感じるのかなぁ?って考えてしまいます。どうなんでしょうか?? でもポテトチップが山の上では膨らむのもコレですよね? で屁理屈になりますが、じゃあ山の下の人でも家の中に入っていたら自分の上にのしかかる空気は少ないから家の中は外よりも気圧が低いの??そもそも部屋にいると体は軽く感じるはずじゃないの?? と考えてしまいました。なぜこの考えは間違いなのでしょうか?? >膨張して温度が下がり 膨張するってのはポテトチップの例と同じですよねぇ? でも膨張したらなぜ温度が下がるんでしょうか?? 悩み2 風は気圧の高いところから低いところに向かって吹く。 なぜですか!? 悩み3 低気圧の中心に向かってまわりから吹き込んだ空気の塊は、中心部で上昇気流となって上昇にあがっていく。 なぜ低気圧の中心部は上昇気流になるんですか?? いっぱい質問してすみませんが、わかる方教えてください。 地学だいぶ初心者ですがよろしくお願いします。

  • なんで気圧を上げると酸素濃度が高くなるの?

    なんで気圧を上げると酸素濃度が高くなるの? 空気を圧縮すると酸素濃度が高くなる。 空気を圧縮すると気圧が高くなる。 気圧を高くしたら酸素濃度が上がる。 酸素濃度を高くする酸素カプセルは酸素を作り出してるわけではなく、密閉状態の場所の気圧を上げてるだけだった。 気圧を上げて人間に害はないのですか? 人間に害があるのは低気圧だけ?

  • 大気圧について

    不大気圧って空気の重さですよね。大気圏までの空気の柱の重さだと思うのですが、山は気圧が低いのは、上に上がった分の空気の圧力が減ったからでしょうか? また、家にいるときは、天井がありますから、空気の重さが天井で抑えられて、外にいる時よりも空気の重さ、圧力が減るような気がするのですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 膨張すると気圧が低くなる?

    なぜ空気が膨張すると気圧が低くなるのですか? 「密度が低い=気圧が低い」・「密度が高い=気圧が高い」という考えでよろしいのでしょう? それとも例えばA地点の密度は低くなり、A地点周辺の密度は高いので上昇気流が起きて気圧が低くなると言う考えなのでしょうか? 頭がごちゃごちゃになってしまいます、解りやすいご説明いただければ幸いですよろしくお願いします。