• 締切済み

婚活に悩んでおかしくなりそうです

t2grpの回答

  • t2grp
  • ベストアンサー率47% (98/205)
回答No.3

こんばんは 47歳男既婚です 31歳の時、法人契約の結婚相談所で今の妻と結婚しました 私ならまずは法人契約の結婚相談所を探して、その次(1)を試して、次(2)かな? 法人契約なら、ある程度の条件もハッキリしてますので安心です また(1)なら 結構地元志向の強い方も居るので、付き合ったりするのも楽ですよ それまでにお見合いパーティや合コン等も数度となく行きましたが、容姿が良い 訳でもなく、お金持ちでもなく、トークにも自信が無くて、当時は結婚まで考えて ませんでしたが、彼女ができないと自覚しました(1人で行ったり、友人と行ったり) 30歳を目の前にして、仕事の責任が大きくなっていくのを感じ 「このままでは結婚できない 独りはさみしい」 と思い、結婚相談所に登録しました 結果、5人目位ですかね? 今の妻に出会えたのは 4人目まではスーツ族でないのに、スーツで会ったりしてたのですが 5人目の妻の時は、私服でした それが自然で良かったのかもしれません 女性と付き合う経験が極少なかったし、鈍感な方だと思うのですが、 今の妻と会った時に 「あぁ、俺この人と結婚するなぁ」 と思いました(フツーは女性が感じると思うのですが(苦笑)) またこの見合い、1回自分の仕事の都合で延期してもらったのですが ちゃんと後日約束して会ってくれたのも好印象でした 結婚相談所の料金は、登録料は確か5万円、成立時にそれぞれ?が 確か7万円払ったと思いました 出会ったのは登録して半年位だったかな? 結婚を決めたのは 付き合い始めて3か月位? お互い結婚前提の付き合いですから 条件が合ってれば話は早かったです まだ相談者さんは27歳、登録すれば引く手あまただと思いますよ ただし冷やかしではなく、真剣にカウンセラーやお見合い相手に 自分の思い(結婚観)を伝えられれば、きっと良い人に巡り合えると思います 応援してます

noname#221046
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 法人契約の相談所というものがあるのですね…… 検索してみましたが、どうやら私の県にはないみたいです……(T_T) 先月フラれた彼と初めて出会った際、「あ、私この人と結婚するんやなぁ」という、なんとも不思議な感覚になりましたが、結果として残念なことになってしまいました……。 (他に付き合い出した人がいる、という理由でフラれました) 周りが続々結婚していくので、かなり焦りを感じています。

関連するQ&A

  • 35歳の婚活について

    私は35歳女性です。某百貨店で販売の仕事をしています。 この度結婚相談所の入会を視野に入れて本格的に婚活をしようと思います。 35歳の女性がかなり厳しい状況にあること、出産も希望していますが、もしかしたら叶わないことも理解しているつもりです。ただ後悔はしたくないのでやれることをやってみようと思います。 今同じような状況で頑張ってらっしゃる方、また婚活をしてご結婚された方にお聞きしたいです。 相談所が沢山ありすぎて迷っておりますが、どのようにして決められましたか? 婚活パーティーと相談所では違いますか?(パーティには行ったことがあります) 心が折れそうな時、どのように立ち直り婚活を続けられてますか?気持ちの持ち方などのところもアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 婚活中です

    みなさんこんにちは。 現在結婚紹介所(ブライダルインフォーメーション)に入会登録、婚活中の男です。結婚相談所、結婚紹介所に入会登録し、婚活中の方、またそちらでめでたくご結婚された方いらっしゃいますでしょうか?他の方のご意見をいろいろ聞き、その中で私も参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚活パーティってこんなものでしょうか?

    結婚適齢期を若干過ぎたので1年前より婚活パーティに参加していました。 最初は大手の専門業者主催のパーティに参加していましたが、職業や収入や学歴など参加条件が厳しくなっているので地元主催のパーティにシフトしました。 地元のパーティは地元で名の通ったお店、商工会や第三セクターやNPOなどが主催しているものです。 いざ参加してみると婚活パーティと言うよりもナンパ目的に来ている人や顔合わせですぐに白ける人がいたり、主催者も地元の自治体から補助金が出るため「婚活」と銘打っているものの中身がないものもありました。 また、あからさまに職業や収入や学歴をいきなり聞いてくる人や以前他のパーティで会った人に「以前もお会いしましたよね」と言われました。 職業はブルーカラーで収入はそれに応じたものですが学歴は一応中堅クラスで資産は結構あるのですが。 一番イラッとしたのは自治体後援のパーティで市役所職員の良い子がいたので話し込んでいたのですが、最後の最後に不意に「上司からの指示で業務で出席しているんですよねぇ」って言われた事でした。 公的なサクラってわけです。 確かにこういう類の物は俗にいうサクラがいると聞きますし、本気で婚活目的で来ている女性を狙ったナンパ目的の男性がいたり(ハンターって言うそうです)、自分自身もコミュニケーション力が足りない事や積極性が足りないのは痛感していますが。 あとテレビ番組でおなじみの「回転寿司」コーナーや、フリータイムが苦手でいつもポツンと一人になったり、話し込んでいても割り込まれてしまうパターンが殆どです。 結局この一年で全戦全敗で参加費だけで結婚相談所の入会金ほどのお金をつぎ込んでしまいました。 一応趣味のサークルに参加しているので女性と接する機会は皆無ではないですがそこからの繋がりで出会いはあまり期待できません。 自分は「結婚できないのでは?」っていう漠然とした不安と焦り、婚活パーティから撤退しようか迷っています。 婚活パーティはやめた方が良いでしょうか?また結婚相談所に入会も検討した方が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ネット婚活について。

    ネットサイトを使って婚活しようと思っています。ネットの婚活はどう思われますか? 結婚相談所に最初は行こうかと思ってたのですが、ネットで調べてたらネットでも婚活ができる事がわかりました。 登録すれば婚活パーティーにも参加できるし、メールなどで相手の人とやり取りもできる。普通にお見合いのセッティングや婚活のセミナーなども充実してるように思いました。 婚活をするのにわざわざ結婚相談所まで行かなくてもサイトで登録しておけば必要な時に必要情報を教えてくれるし登録してみようかなと思いました、でもその前にこの婚活サイトの評判などを知りたく思い相談してみました。

  • 家族にばれずに婚活出来ますか?

    同居の家族に知られずに婚活出来ますか? 結婚相談所に登録すると通知などが郵送できてばれてしまうのでしょうか。 私の場合、市のパーティーの通知が郵送で来るらしく応募をやめてしまったことがありました。 婚活は人に知られずに出来ますか。

  • 今の心理状態と、今後の婚活について

    好きだった彼にフラれて1ヶ月以上経ち、ようやく諦めがついてきました。 今年27才になった女です。 フラれた理由は「他に付き合い出した人がいる」というものだったので、フラれた当初~つい最近までは本当に絶望して いました。 これまでは「私には彼しかいない。また絶対私のところに戻ってきてくれる」と思っていましたが、フラれて以降に意を決して送ったLINEにも事務的過ぎる文章で返して来たので、ようやく諦めがついてきました。 むしろ、「顔はニコニコしてても、腹の中はゲスのくせに」と、彼の悪いところがようやく分かるようになりました。 新しい出会いを探そうとしている最中なんですが、生まれて初めて参加した街コンでは撃沈。(男女2:2のテーブル席で、私だけ全く喋れませんでした……) 人見知りで、自分の顔に自信がないんです。 話も暗いですし。。。 また、職場は年上のおばさんばかりで、男性はゼロです。 仕事関係でたまに他会社の男性が訪れたりするのですが、声をかけられる状況でもなく…… カッコいいなと思っている男性が2人(市役所の職員×1、関連会社の社員×1)いるのですが、市役所の職員というのは先日フラれた彼の元同僚なんです。 なので、私のことを彼から聞いてる可能性が高いです。 また、関連会社の社員さんについては、名前すら知りません…… というか、いきなり名前も知らない女が連絡先とか渡してきたら頭おかしいと思われますよね。。。 また、結婚相談所についても考えてます。 具体的にはどんなところがいいのでしょうか? 地元に「女性=登録料10000円、相談料20000円(1年のみ)」という所があり、他の全国的な相談所(ツヴァイとかサンマリエ)よりは安いので、検討中です。 長くなりましたが、今の私の心理状態(彼のことがどーでもよくなってきている)は、良いことなのでしょうか? また、今後の婚活についてアドバイス頂きたいです。

  • 婚活 かなりストレス

    もうすぐ35歳になる独身女性。 職場で出会いありません。(仕事のみの仲で、全体的に若い人が少なく男性が少ない) 親族、知人含め誰も結婚について触れてこないし紹介してくれる人もいません。 そんな環境の為、お金をかけて結婚相談所に入会しました。 結婚相談所自体に入会して2年、(そのうち婚活をしない月も何回かあった)本格的に婚活を、初めて1年半になります。 お金と時間をかけてもなかなかうまくいかないものです。 婚活パーティーにも参加したことがありますが真剣度が低くなかなか難しいです。 恋愛結婚の人は、入会金や月会費などお金をかけなくても結婚できているのに私は、高い入会金や月会費を払わないと結婚する機会がなくて、結婚相談所に入会しても結婚相手が見つかっていない。 こんなこと大きな声でいえないが出会いのない職場が憎い。 20代の時に過去にいた職場では、独身なことに嫌味を言われたことがあるけど。 シングルハラスメントにあっていたこともありました。既婚だと嫌味言われなかったのにと悔しい思いをしたことがあります。 ただ嫌味言うだけで誰も紹介してくれるとかない。 何社か働いたけどどこの職場で働いても職場恋愛って縁がなかった。 仕事のみの仲でそれ以上親しくならないし 男性側もなんだかんだ声かけてこない。 世の中、学生時代の彼氏と結婚とか職場結婚の人はいるがいいよね、入会金、月会費かからなくて、お金払って感じの悪い会員にあたるなど嫌な思いしなくて。 恋愛結婚してる人が必ずしも容姿や性格に優れている、モテるわけではないのに。 どこで差がついたんだろう。 結婚相談所のスタッフにごちゃごちゃ言われなくて。婚活初めてからイライラするようになり、物に八つ当たり、キレやすくなり、仕事もやる気がなくなり職場でもイライラした態度をとってしまうようになりました。 またお見合いがうまくいかないと職場や家庭でヒステリーやイライラした態度でストレス発散しそうです。常に婚活ことでイライラしていて発作的に物に当たったりヒステリーを起こしてPMSの薬を購入して飲んでいます。婚活のことを考えるとしんどくなってイライラします。 今年35歳だし、休んでると婚活が遅れるから休めないのです。 お見合いして結果を伝えたり、待つのが苦痛です。 結婚相談所に入会している人って哀れだと思いませんか。

  • 婚活にて

    自分は35歳になる男ですが、女性の経験が今までなく婚活パーティに3年間ほど週2ペースで通ってましたが、カップリングすることができなかったため、去年から結婚相談所に入会しましたが、婚活パーティとは違って1対1のお見合いなのでカップリングする確立はあがりましたが、カップリング後の一回目の食事の後にお断りされることが多く結果が出でていません。 自分は口下手で人見知りの性格のため、正直一緒にいてもおもしろくないのだろうと感じています。また、介護福祉士と職業なかなか低収入のイメージがありお見合いを申し込みされることも少ないです。実際去年からですが、お見合いは5回ほどできませんでした。高いお金(入会金15万、成婚料20万)払って結婚相談所に入会しましたが、担当者とはほとんど会えず、放置された状態です。また、会員の女性がドクターとかお金持ちの家柄の娘さんとか多くて自分とはつりあわないような方ばかりです。 婚活してて『女性はわがまま』だと感じてしまいます。 相談なのですが、お見合いの際は会話が調子がいいときは弾むのですが、お見合い後食事の時は『会話がかみ合わない』と言われ、担当者を通じて断られます。 個人的に御見合いのときにほとんど話したり聞いてまして、食事の際は話すことや聞くことがない状態ない状態なんです。 皆さんはおみあい後の食事の際はどのようなことを話してますか?また注意するべきことは?

  • 婚活疲れ

    32歳の独身の女性です。 交際人数は20代の時に4人 彼氏いない歴4年 婚活歴4年 になります。 合コンやお見合いパーティーにも行きました。沢山の人と知り合いましたが出逢いに恵まれませんでした。 最終手段としてお金を費やして8ヶ月前に大手の結婚相談所に入会しました。 14人と会いましたがまだ縁はありません。 私が気に入った人からは振り向いてもらえず… あまり、好みでない方からは好意を持たれます。 入会前にアドバイザーさんから“あなたなら結婚できる”と言われたし、自分でもお金を出せば、結婚できると考えていましたが間違いでした。 今は自分の行動力と縁次第だと感じています。 婚活は時間もお金もかかるし、そして精神的にも肉体的にも疲れてしまいました。 結婚できないのかもしれないとも思えてきました。 結婚相談所で知り合った方はどのくらいで配偶者の方と出逢えましたか? 何か、アドバイスを頂けたらとも思っています。 宜しくお願いします。

  • 婚活について

     私は、45歳の男性です。  今更ながら、婚活を再開しようとしておりますが、結婚相談所は、少なくとも、年間30万円位の費用がかかりますし、過去に2箇所の結婚相談所で、計5年間活動しておりましたが、最高でも、2回目のデート迄しか進めませんでした。(3回です。)  婚活パーティーにも5回参加しましたが、全て全く駄目でした。  ですので、今回は、結婚相談所、婚活パーティー以外での婚活を考えております。  そこで皆様にお聞きしたいのですが、  結婚相談所、婚活パーティー以外の婚活方法について、どういう方法が有り、それに対して、私はどの様に行動すれば良いのでしょうか? ※私は、正社員で工場作業員として勤務しております。  休日は、土曜日、日曜日、土曜日、日曜日に連続する祝日、Gw、お盆休み、年末年始で、年間休日は、116日です。  1週間交代で、日勤、夜勤をしております。 ※年収は、税込みで、マンションの1室の家賃収入を含めて、約400万円位です。 ※私の趣味は登山で、週に1回位登山をしております。(長い休みにはテント泊縦走もします。)