• ベストアンサー

車の排気口から水が漏れてる

tenteko20の回答

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1237/2889)
回答No.6

特に低公害エンジンは触媒を使ってHC(炭化水素)とCO(一酸化炭素)を反応させてH2O(水)とCO2(二酸化炭素)にして排出しているので多くでますね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 車の排気筒から水のようなものが・・

    こんばんは。 車の事は、全くと言っていいほどわからないので どなたか教えて下さい。(>_<) 先日、出かけるのに、車のエンジンをかけて、一旦、車を降り、 再度、乗ろうとして ふと、排気ガスの出ている筒(マフラーっていうんでしょうか?)を 見たら、水のようなものがピュッピュッと飛び出していました。 急いでいましたので、そのまま出かけましたが、 これって何か異状なんでしょうか? エアコンをかけていた事と関係があるんでしょうか?

  • 車の排気口の位置ってどう決まる?

    よろしくお願いします。 車の排気口(マフラー)の位置ってどう決まっているのでしょうか? 何となくですが、普通の乗用車だと右左同数、トラックだと右側、バスだと左側が多いような感じがします。 自転車で車道走行時、バスの後ろで止まるような場合、排気口からの排ガス・高熱を避けるために、どんなに狭い間でも突っ込んで何とかバスの前に出たいという衝動に駆られてしまいます。「危ない行為だけど、左側に排気口があるのが悪いし、熱いし、健康にも悪いし。」と勝手に自己正当化してしまいます。

  • 排気口を塞いだらどうなる?

    排気ガスの排気口を塞いだら、どうなりますか? エンジンが爆発しますか?壊れますか?

  • 排気ガスのところから、水(?)がでます!

    ホンダのフィットという車で、後ろの排気ガスがでるところから、水が、シュシュシュシュっと、霧状の、弱いシャワーみたいな感じなんです。 少量なので、水なのかオイルなのかわかりませんが、強いにおいは無いようです。 エンジンを切ると、水は止まります。 これは何でしょうか?故障でしょうか?

  • 車の排気量と乗り心地

    よろしくお願いします。車を選んでいます。 エンジンの排気量としては次のようなものを考えています:オトナ四人が乗って、高速道路の上り勾配を100km/hくらいで走っても、余裕で走行できるもの。 これですと、何CC位が必要でしょうか。教えて下さい。

  • 船の排気ガスについて

    先月新造船を購入しました。 約一ヶ月が経ったのですが何気なく排気ガスの水を汲んでみたところ黒いすすと油が浮いていました。 また、走行時排気ガスが白いのも気になります。 エンジンは ヤンマー6LYーST 199kw です。 これは問題ないのでしょうか? どなたか詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 排気口からガソリンかオイル漏れについて!!!

    久しぶりに(3週間)振りに車のエンジンをかけました。 車屋さんには乗らなくても1週間に1回はなるべくエンジンをかける様に!と言われていたんですが中々かけなくて今日エンジンを20分程かけました。 そしたら車の後ろの排気口から何のオイルかがぞりんかは不明なのですがポタポタと凄い勢いで垂れ始めました。道はオイルかガソリンだらけです。 これはヤバイと思い近くを1周したりしたのですが全くポタポタと垂れて全然直りません。 これは何の現象なんでしょう? これは修理が必要なんでしょうか? 教えてくださ~~~~~い!!!

  • 車の排気量について

    車の排気量って1500ccとか3000ccとか切りの良い数字で表されてます。 だけどその車のエンジン諸元で正確な排気量を確認すると、切りの良い数字にはなっていませんよね。(例えば3000ccだったら2996ccとか) これってなぜなんですかね?ただ単にわかりやすくするため? また切り上げる場合と切り捨てる場合があると思うのですが、正しい定義ってあるのでしょうか?メーカーが適当にやってるのかな? わかる方いらっしゃいましたら、ぜひお教えください。

  • スズキエブリの排気ガスについて

    平成12年式のスズキエブリに乗っています。12万キロ程走行しています。最近5分ほどエンジンをかけっぱなしにしておきますと、黒い排気ガスが出てくるようになりました。排気管からは黒い水のような物も出てきます。大きな故障なのでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 全館空調の給気口と排気口の位置

     全館空調を導入した住宅を建設中ですが、給気口と排気口が水平に並んでおりメーカーに聞いたところ水平に並べれば問題ないといわれました。ところが最近ある建築士に図面を見せたら水平であっても給気口と排気口が近すぎてショートサーキット(排気が給気に流れ込む現象)が起こすので、そのようは設計はしないといわれました。図面を見る限りではメーカー基準を満たしており、メーカーは家電業界では有名でエアコンではトップクラスのようなのですが、一般的に全館空調の給気口と排気口が水平に並べることは問題ないのでしょうか。