• ベストアンサー

両家代表の挨拶

結婚披露宴で終りの方に両家代表謝辞があります。 新郎の父である私と新郎本人のふたりがする事になっていますが、その内容で (結びに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。)を二人が言ったら おかしいですか。私は言うように文章を考えていたのですが、新郎に聞いたら 彼も言うと言ってます。おかしいならどちらを訂正するべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243649
noname#243649
回答No.3

>おかしいならどちらを訂正するべきですか?  新郎挨拶を変えるべきです。もっと感謝の念を込めた自分の言葉で締めくくるべきです。「皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。」なんて、まったく事務的なオッサンの文言でしょう。感謝の念が籠っているとは、到底思えません。  新郎挨拶にこの種の言葉はまったく不要です。「自分たちはこうありたいんだ!!」と熱っぽく語って、パッと終りにする。この方が、よっぽど感銘を受けます。  面白くもない素人ショーが、だらだら続いた後です。最後くらい、感動的な言葉で終わりにしたいものですよね。

kafunnsyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、ごもっともな話ですね。この文言は確かにおやじ向きかも。

その他の回答 (2)

noname#237141
noname#237141
回答No.2

いや、おかしいです(笑)。 同じ締めの言葉を使ってしまうと、親子それぞれ違うことをしゃべっていても、 最後が同じだとなんだか最初から同じことを言っているように感じます。 これは避けるべきです。 新郎の謝辞とバッティングしないこと。これは鉄則です。 途中の内容は全く違っても、最後が同じはよくありません。 ビジネスの会合などで、どこかの社長が演説し、締めの言葉を言い、 その次にスピーチする人も同じ言葉やフレーズを言うとヘンでしょ? 聞いてる方はなんかさっきも聞いたな?って印象を持ちます。 お父さんが「皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます」を 言うのではなく息子さんだけに言ってもらうのが自然です。 新郎新婦の晴れ舞台で、親も含めて来客者に言う言葉ですから “ご健康とご多幸”という言葉が活きてくるんですよ。 お父さんは、例えば(ネットなどでごく無難なものを探すと) 「はなはだ簡単ではございますが、両家を代表し、これにてお礼の言葉と させていただきます。本日は誠に有難うございました。」 もしくは、 「この後、新郎の○○にも挨拶をさせますが、まずは両家を代表いたしまして 私より皆さま方へのお礼の言葉とさせていただきます。本日は誠に~・・・」 せいぜいこのあたりですよ。

kafunnsyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかしいですか。ちょっと違和感があったので質問してみました。 皆さんの意見が分かれてますので、よく話し合ってみます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>結婚披露宴で終りの方に両家代表謝辞があります。 新郎の父である私と新郎本人のふたりがする事になっていますが、その内容で (結びに、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。)を二人が言ったら おかしいですか。私は言うように文章を考えていたのですが、新郎に聞いたら 彼も言うと言ってます。おかしいならどちらを訂正するべきですか? お子様のご結婚、誠におめでとうございます。 早速、質問の件ですが→おかしくない。 祝いの祭典であり、出席へのお礼・今後の幸せな家庭婚姻生活の抱負&誓い・出席者のご健勝ご多幸を祈念が含まれて居れば、簡潔で気持ちがこもり伝われば良いと思います。 尚、出席者には様々な方が居られ(高齢者・上司・先輩他)、念の為、概要&要旨が決まれば→忌み言葉やタブーとなるようなエピソード、友達言葉等が含まれないように留意&チェックすれば、挨拶は型ぐるしくなく明快で良きエピローグを飾ることに繋がり良いと思います。

kafunnsyou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。!! そうですか、おかしくおりませんか。安心しました。

関連するQ&A

  • 両家代表謝辞は、新郎の父親の予定なんですが、続いて新郎自身も挨拶するの

    両家代表謝辞は、新郎の父親の予定なんですが、続いて新郎自身も挨拶するのが普通なのでしょうか? 親族披露宴で、新郎がウェルカムスピーチと乾杯をするのですが、そのことについて質問したところ、「ウェルカムスピーチというのは最近になって出てきたもので、昔はありませんでした。でも今も昔も最後の代表謝辞の時には新郎も必ず挨拶してらっしゃいます」というお返事を頂きました。 代表謝辞なので彼の父だけでいいのかと思っていました! 新郎父、新郎と挨拶するのが普通でしょうか。

  • 最後のご両家代表挨拶のことで

    おききしたいのですが 最近の披露宴では、最後のご両家代表挨拶などやらないで かわりに新郎が退場のときなどに挨拶するパターンはあるみたいなので すが、こういう形にした方などいますでしょうか? 彼の父親がいないので、最後のご両家代表挨拶が わたしの父になりました。 プランナーからスケジュールをもらいましたが 最後の挨拶どうしますかと言われ、私の父にやってとなりました。 しかし勝手に父が代表で挨拶するのもどうかと思います。 ご両家代表挨拶はみなさんありましたでしょうか? スケジュールに新郎挨拶がなかったので、 これはない場合などもあるのでしょうか プラン―にできるか確認中ですが プランナーに言われたとうりにやらないといけないでしょうか よろしくおねがいします。

  • 披露宴での両家代表挨拶は?

    披露宴では通常両家代表として新郎の父が挨拶しますが、新郎に父がいない場合新郎の伯父が代わりに挨拶してもよいのでしょうか? 結婚式場では、伯父はあくまでも親族であり両家ではないと言われました・・ やはりそういう場合は新婦の父に頼むべきでしょうか? 新婦の両親の了承を得れば伯父でもよいのでしょうか??

  • 両家代表の挨拶を誰がすべきか悩んでいます

    12月の結婚に向けて、準備をしている者です。 披露宴の最後に、新郎挨拶の前に両家代表挨拶があります。 本来なら、新郎父がするのでしょうが、すでに他界されているためできません。彼の親族方では、披露宴にお呼びする中に適当な男性はいないということでした。 そうなると、私は自分の父親がすればいいのではないかと思ったのですが、彼は自分の母親にするかなぁと言うのです。 男女同権とは思いますが、そういった挨拶の場合、男性のほうがしっくりくるし、周りの方も納得されると思うのです。彼の言葉がショックで、彼に「○○(彼の名前)のお母さんの方が、私の父親よりも上になるのか」みたいなひどいことを言ってしまいました。でも、そこまで新婦の家は下がっていないといけないものなのかと疑問に思ってしまいました。これは彼には言っていませんが、彼のお母様より私の父のほうが、人前で話すこともきちんとできると思います。 今まで、喧嘩もしたことなかったのに、結婚準備になって初めて泣いてしまいました。こういう小さな価値観の違いが、いずれ大きな歪みをうむ気がして怖いです。 こういった場合、彼のお母様か私の父がどちらが挨拶するのが適当か、また彼とこれからうまくやっていくためにどういうやりとりをするのがいいか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 長々とお読みくださってありがとうございました。

  • 両家代表謝辞で新郎新婦にメッセージを言いたい場合

    結婚披露宴の両家代表謝辞で、お礼の言葉を言った後に、新郎新婦に一言メッセージを言いたいのですが、失礼になりませんか? 断りの一言を入れてから言うとすれば、下記の言い方で大丈夫でしょうか? 「まことに恐縮ですが、新郎新婦に対してひとこと言わせてください」 どなかた分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 披露宴の両家代表の挨拶

    弟が結婚する事が決まったのですが、通常披露宴の最後に行う両家代表の挨拶は新郎側の父親が行うことが多いと思います。 ただ、父は他界している為この場合の挨拶は新郎側の母もしくは兄である私がすれば良いのか、新婦側の父親にお願いしたほうが良いのか分かりません。 あまり詳しく弟から聞いていないのですが結婚式自体は仲人をたてているようで多少なりとも形式ばったもののようです。 宜しくお願いします。

  • 義父が披露宴の謝辞を言わないのはアリ?

    結婚式の謝辞の時 新郎父も謝辞をしたほうがいいのですか? 今年11月に籍を入れ 来年の一月に結婚式をするものです。 最初の予定では親族のみの式と食事会を予定していましたが 両家顔合わせの時、義父に 「親族だけの式はシラけるし余興とかないわけ?そちらで(私側の親族)歌える人いないの?」と言われ70名(新郎58名新婦11名)ほどの挙式と披露宴をやります。 そして今週義父と私二人だけで立ち話をしていた時に私に向かって「謝辞は喋りたくないんだよ。」と面と向かって言われました。 私は義父が挙式と披露宴をしたいからお金を無理して自分たちで出来る範囲の式をする為に頑張っているのに(お金の援助はないです) やれ!と言った本人が謝辞をしないという事にイラときました。 義父が最近は新郎の父は謝辞を言わないと言っていたのですが それって本当なのですか? 両家代表の謝辞が無い披露宴ってアリなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 両家代表謝辞と新郎新婦謝辞の例文

    両家代表謝辞と新郎新婦謝辞についてですが、 代表的な文例が載っているサイトがあれば紹介してください。

  • 両家代表の謝辞はどちらの親が?

    大トリともいえる、両家代表の謝辞ですが、これは新郎、新婦どちら側の親がやるのが正式でしょうか?両家で話し合って決めればよいことなのかもしれませんが、例えば男性が婿に行く場合は、新婦側のお父さんでないと、筋が通らないということはありませんか?新婦の方の親戚が変だと思うなど・・・ ご存知の方がいましたら、ご教授下さい。

  • 披露宴での乾杯の挨拶

    僕は新郎の叔父になるのですが、披露宴のときの乾杯の挨拶を 頼まれました。 以下のことを言うつもりなのですが、何かおかしなところが あるでしょうか。ご意見をお願いいたします。 「ただいまご指名をいただきました○○(苗字だけ)です。 このたびは僭越ながら、親族を代表いたしまして乾杯の音頭を とらせていただきます。 それでは、新郎新婦の末永いお幸せと、両家ならびにご列席の 皆様方のご多幸とご繁栄をお祈りいたしまして、乾杯!」

専門家に質問してみよう