• ベストアンサー

ウォーキングのコース

tomato_teaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 自分には2通りのパターンがあります。まず1つ目は固定のコースです。1周すると5kmのコースを日によって何周するかを決めて歩きます。このコースの良いところは具体的に何キロ歩くかを事前に計画できることとウォーキングにかかる時間がある程度予測できるところですね。 2つ目は知らないところに果敢に挑みます。ただ、迷子になると困るのでスマートフォンを持って出かけます。基本的には着の身着のまま気の向くままに歩きます。ただ、迷ってしまったり、少し遠くまで来過ぎてしまったかなと思った時は地図アプリを開いて現在地の確認と帰宅コースの確認をします。これで安心です。同じくアプリの歩数計やウォーキング、ランニングアプリを利用すればどれくらい歩いたかもわかります。やはりスマホがあると音楽を聴きながら歩いたりもできるので何かと便利ですね。 ご参考になれば幸いです。

noname#231796
質問者

お礼

スマホは必須アイテムかもしれませんね。両方楽しめると、いいですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウォーキングする人に対して・・

    旦那さんの会社の移転により新しい土地に引越して約1年、念願のマイホームと妊娠で幸せなのですが、妊娠を機に退職をし趣味の庭いじりをしていると、わざわざなぜこのコースをという我が家の周辺を毎日ウォーキングして挨拶してもあちらからはなくなんとなくチラッと見ては通りすぎていかれるのが毎日ストレスになってます・・・。今まで、趣味(ダンス)や仕事で忙しくしてたので家にいることがなかったのでそんなに神経質に思ったこともないのですが、妊娠中ということとあまり外に出歩かないから思考がおかしくなってるのかもしれませんが・・、住宅街でもっとウォーキングコースとして適切なコースがあると思うのですが、なぜここを歩いてジロジロと家やガーデニングの進捗状況をチェックしていくような感じで嫌な感じを受けるので、オープン外構だからというのもあるので外壁かウッドフェンスを考えてるのですが、基礎の問題で自分の今の状況ではなかなか出来ない状況だし、業者に依頼するのも専業主婦でこれから子供にお金がかかるので容易に支出ができないなぁと・・・、いずれはしたいとは思ってるのですが・・(泣)で、最近結構ながいこと悩まされてストレスが溜まってるのでそのウォーキング中の方に「ウォーキングはとてもいいことなのですが、妊娠中で毎日ここをジロジロのぞき見の様に歩かれることがすみません、ストレスを感じてます・・・、コースを変更していただくかせめて1本手前の路地を通っていただけますか?・・・」的なことをお伝えすることはやはりクレイジーでしょうか?? こんな変な悩みですみません・・・。 

  • ダイエットについて(ウォーキング、ジョギング)

    毎日早歩きで1時間ほどウォーキングしています。 そこで質問です。 このまま今のウォーキングを続けるか、同じコースをジョギングするか。 早歩きだと1時間は体を動かすことになるのですが、コースを変える気はないのでジョギングだと運動時間は多少短くなってしまいます。 どちらがよりダイエットに効果的なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ウォーキングされている若い方へ

    20代、30代でウォーキングされている方へ質問です。 (1)どんな格好でウォーキングしていますか?  (おじさんみたいにジャージに身を包み、首にタオルを巻いて・・・という“いかにも”という格好は抵抗があります。かといって、普段着で早歩きというのもヘンだし・・・) (2)どのようなコースを選んでいますか?  (どこを歩いても人がいる都会ならではの悩みかもしれません。家から出てそのまま近所をジグザクと進むか、あるいは比較的近所の大きな公園まで行くか、などなど。続けるには近所をそのまま歩くのが簡単ですが、それもおもしろくないし、商店街などに出ると場違いな感じもするし・・・) (3)ウォーキングする時間はいつですか?  (わたしの感覚では、土日は何時でも違和感なくできるような気がしますが、平日が問題です。わたしは勤務柄、平日の昼間にウォーキングすることもできるのですが、平日の昼間はなんだか気忙しくあまり気持ち良くありません; 早朝が一番だと思いますが、そう時間もありません。夜はたしかに人目は少なくやりやすいのですが、いまの時季は寒いし・・・) 情報お待ちしています。

  • 市民プールでウォーキングをすると嫌な思いをする

    女29歳です。 かなり太っているため水中ウォーキングを始めました。 近くの市民プールへ行ったのですが、ウォーキング専用コースは無く、 フリーのコースで歩いていても周りの泳いでいる人にすごく迷惑そうな 顔をされます。(フリーコースは2~3あります) また、監視員が必ず私の歩いているコースの前に来て、ずっと何人かで 笑いながら話しています。あまりに感じが悪いので、少し遠い別の市の プールにも行ってみましたが、田舎のためか、プールの使用方法や コースの説明を聞いてもわからないと言われてしまいました。 そこでジムのプールに行きたいと考えているのですが、ジムでは 大勢の目的の違うプール利用者がいても、自分のペースで運動をすることができるのでしょうか?

  • ウォーキングの機械について

    家の中でもできる、ウォーキングの機械(足で踏むだけのやつ)がありますが、一見行進してるだけのような感じに見えますが、あれでも体脂肪を燃やす効果はあるのでしょうか?ウォーキングの機械でもいろいろありますが、歩くやつではないです。踏むタイプのやつです。やはり、踏むだけでは運動効果はないんでしょうか?

  • ハイキングのコースに迷ってます

    来月の彼の誕生日にハイキング(関西)に挑戦しようと思います。 しかし私も彼もハイキングは未経験で、シューズもないような初心者でも大丈夫なコースが、ネットで調べるだけではわかりませんでした。 彼が滝や水辺が好きなので自力で調べた結果、 犬鳴山 泉北高速鉄道 泉北ぐるりんウォーキング この辺りなのかなと思いました。 そこで質問なのですが 1、このほかに関西でおすすめのハイキングコースはありますか? 2、ぐるりんウォーキングの場合、初心者でも楽しめそうなコースはありますか? 3、やっぱりシューズは必要ですか…? 4、できれば最後に汗を流せる場所があるといいのですが、そういうコースはありますか?(上記にあげた以外の場所でも構いません) 質問が多く、申し訳ございませんが何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 移動手段は電車なので、兵庫、京都、大阪あたりなら足を延ばせそうです。 宜しくお願いします。

  • ダイエットのためにはウォーキングかランニングか??

    ダイエットを始めるにあたりお聞きしたいことがあります。 よく、ダイエットのための有酸素運動としてウォーキングとランニングのどちらが効果的かとゆう質問を目にします。 この質問に対する回答は『ランニングの方が消費カロリーが高いからウォーキングより痩せる』とゆうものが多いように感じます。 しかし、モデルさんやタレントさん、いつかテレビでみたミス・ユニバースの方々の多くは『ランニングやジョギング』ではなく『ウォーキング』をしています。 ウォーキングにはランニングに比べ、『消費カロリー』以上に『ダイエットに最適な理由』があるのですか? それとも、ただランニングではキツイとかの理由なのでしょうか? 教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

  • ウォーキング等のイベントでいただくバッジ、どうしてますか?

    私は、ウォーキングのさまざまなイベントに参加しています。 自分一人では、歩く気にならないような長距離も、大勢なら歩けるし、山道も、うまくコース設定してくれて、給水してくれたり、安全管理もたすかります。 多くのイベントで、記念品として、バッジをいただきます。 今までは捨ててましたが、何かの思い出として取っておいても良いかな、とおもったり、でも、全然、必要もないとも思えるのですが、皆様はどのようにしてらっしゃいますでしょうか。 こんなに毎回いただくということは、収集している方もいらっしゃるのでしょうか。

  • ウォーキング!? ランニング!? どちらが良い?

    私は161cmですが70kg近くあります。21歳ですので体力や筋力は平均値程はあります。 最近、正しい走り方をジムで教えてもらい、6kmコースを1時間強かけて歩いたり走ったりしています。 500mづつ走ったり歩いたりを繰り返しながら、歩く際は時速6キロペースで大股早歩き。走る際は時速7キロペースで小股でゆっくり走ります。 ゴールまで走りたいのが本音ですが、酸欠になりキツくなると歩くといった感じです。 痩せる事が目的ですが、歩いたり走ったりの繰り返しは脂肪の燃焼を有効にできているのでしょうか? ウォーキングが一番効くとも聞きますし、ランニングの方が消費カロリーは多いとも聞きます。 走ったり歩いたりを繰り返すくらいなら、ウォーキングだけに絞るほうが良いのですか? 教えてください。

  • ウォーキングでの坂道

    お世話になります。 40代前半女性:身長148cm、体重51kg、体脂肪率28~30%です。 今、週に3~5回ウォーキングを3~40分しています。 自宅周辺で数パターンのコースを歩いているのですが、近辺は坂道が多く、緩やかで長い道と急坂で短い道とがあります。 他の方の回答を見ていますと「心拍数」が大事とありましたが、緩やかな道も急さかな道も平坦地についた時の息の上り方には、急坂の方がキツイですが、大きな違いはない感じです。 減量も目的ですが、体型を良くしたいのが第一目的です。 この場合、緩やかな坂道と急坂の場合、シェイプ・アップにはどちらが効くのでしょうか?ふくらはぎ等への負担の強さは、当然急坂の方です。 息の上り方に然程の差がなければ、どちらも同じと考えていいのでしょうか?