• ベストアンサー

Multi AVCHD ソフト

umimonogatの回答

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.2

ブルーレイ動画のフレームレートをVidePADでMP4にした時変更してませんか? 動画編集過程が複雑です。編集は全てPCでソフトもAviUtilで行いましょう。 新手順: 1 ブルーレイ動画をAviUtil拡張編集画面に読み込み部分削除などを行いMP4出力する。複数動画ある場合解像度、フレームレートが同じものを読み込み、編集~MP4出力し結合。 (解像度、フレームレートが違うものをMP4結合すると音ズレ原因になります) 2 上記で出来たMP4をmultiAVCHDでオーサリング、ブルーレイ作成。 ■ AviUtil 入手先「AviUtilのお部屋」 http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/ 操作説明 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/309.html インストール: 下記説明動画の通り行えばAviutil本体及び必要プラグインもインストールされます。 MP4出力設定、編集例(カット、分割、他)など分かりやすく説明してます。 説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=oh_ASqSweF0

関連するQ&A

  • multi AVCHDのエラーについて。

    multiAVCHD動画をブルーレイに焼くため。変換しようとして、動画のトランスコーディングをいじろうとしたら、必ず「Floating point division by zero -Line29226」というエラーが出て先に進めないのですが、何か、解決方法はあるでしょうか。やはり動画ファイル事態に何らかのエラーがあると言う事なのでしょうか。おしえてください。因みにDVDstylerでその動画を取り込むと、パル方式というコマンドが出るのですが、それと何か関係があるのでしょうか。詳しい方いましたら教えてください。お願いします。

  • MultiAVCHDソフトで

    MultiAVCHDのソフトで 3時間の動画をオーサリングしましたが、出来上がりを見ると画像と音声が ずれてしまっています。 画像が遅れている状態です。 どう対処したらいいのでしょうか? 出来上がる 少し前に、 ビープ音が鳴ります。 この意味も教えてください。

  • キャプチャーソフトについて。

    今キャプチャーソフト、Dxcaptureを使っているのですが、僕はとても画像や動画のことに疎いので画像の圧縮方法や音声の圧縮方法などぜんぜんわかりません。ゲーム動画をYouTubeにアップロードしたいのですがどの設定が一番きれいなんでしょう? また、Dxcaptureよりもきれいに撮れるというフリーソフトがありましたら、(きれいにとれる)設定方法も書いていただけたら幸いです。

  • AVCHD編集について

    AVCHD動画編集について デジタルビデオカメラで録画したSDカードから、PCに取り込みオーサリングソフトを使用し動画編集していますが、動画ハァイルである拡張子mtsがシーンごとに出来、長時間録画をした場合、ひどい時には30ハァイル以上のmtsが表示される事が有ります。オーサリングする場合、このmtsハァイルをタイムラインに登録しなければなりません。この場合ひとつひとつ選択して登録してたら時間がかかり、全くやる気が失せてしまいます。なにか良い方法が有りませんでしょうか?よろしくご指導をお願いいたします。

  • AVIUTLについて質問

    画像編集初心者です。 AVIUTLで動画の一部をカットをして保存しようとしています。 DivX+OggVBRで圧縮されたAVIファイルです。 これをAVI出力して、エンコードなしで短時間に保存したいのですが、できません。 「ビデオ圧縮、音声圧縮しない」にチェックを入れると時間がかかるうえに、元のファイルの十倍もの容量にふくれあがったものになってしまいます。 「ビデオ圧縮、音声圧縮しない」にチェックをいれるとエンコードをはじめてしまい、時間が相当かかります。ただし容量は小さくなります。 どこかが間違っているのですが、それがどこか不明です。 どなたか教えてください。

  • ソフトを使ってzipに圧縮すると

    ソフトを使って、画像や動画や音声をzipに圧縮しても 画質や内容やデータが劣化したり、変になったりは しないのでしょうか?

  • MovieWriter以外のお勧めオーサリングソフトは?

    現在MovieWriter4を使用してDVDを焼いています。ここで、音声と動画の同期が取れないという問題が発生しています。 1時間番組(約1.7GB)を「複数カット」(4カット程度)でCMを飛ばしてオーサリングすると正常に音声と動画は同期しますが、2時間番組(約3.8GB)を同じように「複数カット」(8カット程度)して焼くと時間を追う毎に音声と動画がずれていきます。 「複数カット」を行わない場合、3時間番組でもずれることなく同期して書き込めます。 カットする際に動画と音声が別ファイルになり、書込みの際に同期させながら書き込んでいるのが原因だとは思うのですが、このような現象の出ないオーサリングソフトを探しています。 なお、PCはオーサリング専用機でネットにもつながっていないため、ウイルス対策ソフトはおろか常駐プログラムは無いに等しい状態です。 Pen4 2.8GHz Mem2GB ドライブGSA-4160B 作業用HDDは、IDE160G(全空領域)デフラグは適度に実行 ソースは外付けUSBドライブより入力

  • TMPGEnc Authoring Works 4 音ずれ

    TMPGEnc Authoring Works 4 で DVDファイルを作成すると、画像と字幕は同期しているのですが、音声が3秒ほど早く再生されてしまいます。 元の動画ファイルは AVIでコーデックはXviDのようで問題なく再生されます。 なぜこのような現象になるのか、解決方法の提示できる方お助けください。

  • DVDStyler 音質が極端に悪くなる。

    DVDStylerでmp4の動画ファイルをオーサリングしてDVDにしたいのですが、 完成したDVDファイルを見てみると、あきらかに元の音質よりも悪くなってしまいます。 まるで64kbps~96kbps程度しかないような音質に聞こえます。 私のオーサリングしたかったmp4の動画ファイルの音声ビットレートは128kbpsです。 ためしに音声ビットレート128kbpsのmp3音声ファイルをオーサリングしましたが、結果はまったく同じように音質が劣化していました。 mp4にかかわらずaviやmkvといった動画ファイルでも同じように音質は劣化してしまいます。 DVDStylerの音声設定は AC3 48KHz 音声ビットレート128でオーサリングを行っています。 MP2 48KHzでのオーサリングも試しましたが、結果はかわりませんでした。 音質を劣化させずに完了させるにはどうすればいいのでしょうか。

  • AVIファイルを圧縮すると・・・

    こんにちは。 aviファイルをPS2で見るために、TMPGEncで圧縮し、B’sでオーサリングしてDVD-Rに焼いたものをPS2に入れると動画・音声共にコマ送りのようなカクカクしたものになります。パソコンではちゃんと見れるのですが・・・どうすればaviファイルを圧縮したものをちゃんとPS2で見れるのでしょうか?圧縮の仕方が悪いのでしょうか?できれば詳しく教えて下さい。 OSはXPです。