• ベストアンサー

オープンリールの補正シートについて(再び)

 先日、金属リールを使用する際の「補正シート」について、様々な方から回答がございまして、自分なりに理解出来ました。有難うございました。  追加で済みませんが、万一、「補正シート」を挟まずに、金属リールを使ったら、どの程度の不具合(被害?)が出ますでしょうか? テープがリールの片側に寄ってしまうのは分かりますが、テープにとっては、結構ダメージが大きいでしょうか? まさか、シートが無いためにデッキが壊れることはありませんよね? (念のため。小心者ですので・笑)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まぁ、大半は「大丈夫」です。 色々な部分に十分な余裕度が在る物ですから。。。。 ただ、テープが多少偏って巻かれるのはオッケーとしても、リール外周に接触しちゃうとか、リールがデッキに触れてしまう。というのはダメダメです。 また、固定しきれずリールがガタ付く状態ですと、高速走行時などに「テープがリールに接触」や、「リールがデッキに接触」の可能性が高く成りますので、「きちんと固定する」事は重要でしょう。 まぁ、「リール自体の歪み」のほうが、案外多く見掛けられそうに思います。 明らかな異常動作、という部分が確認出来ないのであれば、上手に使えばモンダイは無いでしょう。

win95
質問者

お礼

そうでしたか。すこし安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オープンリール。補正シートがないと、どうなります?

    デッキに、「26型リール厚補正シート 金属リール用」という、ぺらぺらのシートが付属してきました。 よく分からないのですが、10号リールで、金属製なら、これを使えということでしょうか? ないとどんな不都合が生じますか? プラリールなら要りませんか? 7号では不要ですか?

  • オープンテープ。補正シート。8号は不要?

     テクニクスのオープンデッキを持っています。マニュアルによると「10号の金属リールを使用しない場合は、補正シートを使用しないでください」と、書かれています。 そので質問なのですが、8号でしたら、金属リールでも不要ということでしょうか?というか、使ってはいけないということでしょうか?  また、10号でも、プラリールの場合は不要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オープンリールデッキの音飛びについて

    オープンリールデッキについても質問が今回で3度目になります。今までの2回の質問に対し、アドバイスを頂き、それを参考にして修理しました。うまく音が出るようになりました。感謝しております。  喜んで聞き出したところ、時々2~3秒、音が途切れます。が、途切れた後、突然、音が鳴りだします(何も操作しないで放置していただけですが)。が、また、しばらく鳴って(1分~2分)から、再び、同じように音が途切れます。この繰り返しです。尚、音が途切れる間隔は一定ではありません。  今回、使用したテープは古いのですが、別のオープンデッキでチェックしたところ、そちらのデッキでは音とびはありません。(オープンデッキを2台持っていますので)  その結果より、テープは大丈夫と判断しました。  原因は、本体と考えましたが、その不具合で考えられることがあれば、アドバイスをお願いしましす。よろしくおねがいします。

  • 再びオープンで、録音実験です。(懲りてないし・w)

    この前は、無謀にも「パラメトリックイコライザー」でドルビーを作っちゃえ! で、見事撃沈しました。恐らく皆様の失笑を買っているに違いありません・笑。そして今回も....。 でも、くじけず。今回も実験です。 今回は2点ほど質問よろしいでしょうか? 1)さすがに、新品のテープはもう売ってないですよね。   (新古品でもいいので、どなたかご存じないですか?) 2)と、いう事で、中古のテープが目の前に山盛りありますが、もはや、どのリールに、どんなテープが巻かれているか、識別不能です。 当時のデッキのマニュアルには親切にも、当時の各テープメーカーと型番別に、適切なバイアスとEQの一覧表があったのですが、今となっては参考になりません。  そこで考えました。どうすれば、マニュアルなしで適正なバイアスとEQに近づけられるか。相変わらず今回も無謀な計画です(笑)。  とりあえずは、そのテープがTypeIなのかType2なのか、分かりませんので、その辺は完全無視で作業に入ります。以下、思い付いた手順です(また笑われそうですけど)。  1 オシレーターを持っていませんので、各周波数の正弦波を録音したCD-Rを作成します。以下、すべてこれを使います。  2 最初に400Hzあたりでキャリブレーションをとります(440HzのA音でもいいと思います)。当然LRを合わせて行きます(だいたい、LRはズレてますので)。 3 バランスが取れたら、8kHzか12kHz~15kHzあたりで、3ヘッドの良さを最大限生かして、録音と同時に「テープモニター」から適正なバイアスと、EQの組み合わせを探って行きます。バイアスと、EQについては、残念ながら、私のデッキでは、それぞれ3種類からしか選べないので、なるべく適正に近いポジションを取ることになります連続可変でしたら最強だったのに....)。 4 バイアスを変えると、当然、最初に取ったキャリブレーションも動きますので、ここで、手順(2)に戻ります。  あとは、手順(2)~(3)の繰り返しです。最終的には400Hzを基準にして、15kHzでバイアスを決めます。  バイアスについては8kHz付近で決めるのが一般的だと思うのですが、15kHzは無謀でしょうか? 今回も、失敗に終わるかも知れません。でも、やってみます。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。 (ところで、DuadはTypeIですよね?)

  • フレキ基板の固定テープ

    表面実装関連の仕事をしています。 テスト的にフレキシブル基板(以下フレキ)への部品実装を行おうと 思っているのですが、フレキを搬送用の金属板に固定する良い方法はないものかと質問させていただきました。 現在はフレキ上面から耐熱テープで貼り付けているのですが これですと浮き上がる場所ができ、平面が出ません。 そこで、両面テープのようなもので裏面全体を金属板上に貼り付けようと思っています。 片側の粘着力が弱く、薄くて(100μm以下)透明、 さらに耐熱性があって(270℃程度まで)、繰り返し使用できるような 粘着テープまたはシートのようなものはないでしょうか。

  • エクセル、シート参照、関数

    こんばんは エクセルで2つの質問があります。 (1) シート2~以降に、各クラスの成績をまとめたデータを シート1に参照しています。 例:シート1:「全クラス成績まとめ」、シート2:「クラスA」、シート3:「クラスB」… ですが、例えば、クラスBに補正点(俗にいうゲタをはかせる、笑)を与えた 新しいシート3(1)のデータが追加で届きました。 この時、(本元の)シート3を削除し、シート3(1)を本採用したいのですが 本元のシート3のデータが、シート1に参照されているため、なかなか、思うようにいきません。 また、面倒に、シート1の参照を、シート3(1)に打ち直しなのでしょうか? (2) ある数値を 「3桁以上(100~)ならば、小数点第1位を四捨五入し、最終的には「整数」  2桁以下( 99~)ならば、小数点第2位を四捨五入し、最終的には「小数点第1位」まで求める。」 そのような関数や書式を教えて下さい。 以上、この2つの質問をよろしくお願いします。 OS:WinXP エクセル2000

  • 今更オープンリール?

    お世話になります。 私が2~3歳頃に歌ったりしゃべったりした声や、若かりし父母の歌の入ったオープンリールテープがあるのですが、再生機が壊れて修理不能となり聴くことが出来なくなりました。 このテープを聴きたいと言う目的もありますが、ヤフオクを見ていたら小学生時代に憧れていたオープンリールデッキが出品されており、欲しくなってしまいました。 でもジャンクだったり、動作するとはいえもう30年くらい前のものなのですぐにダメになる気がします。 そこでちょっと本格的にレコードの録音にトライしたいのでオープンリールデッキを購入したいのですが、ネットで調べても中古ばかりです。 あのリールが回転する様子を見ているとワクワクします。 もうちゃんとしたオープンリールデッキは無いのでしょうか。

  • リールシートについて

    富士のリールシートは今はNS?型が主流のようですが、前のLSタイプのほうがリールも傷つかずいいように思います。(投げ釣りの場合) 今はカタログ落ちしたようですがLS-7B(B)を探しております。どこかでまだ売っているお店をご存知でないでしょうか

  • リモコンの不具合

    シャープ製のVHSとDVD(再生のみ)の一体型です。 そろそろ5年ぐらい使用になります。 昨年の10月ごろ。 リモコンがおかしくなったので、同型の正常作動品を購入して使っておりました。 そのときは、リモコンを変えれば作動するようになりました。 また同じ不具合です。 電源、DVDの出力切り替え、VHSモードのテープの再生など・・・頻繁に使ってると思われる部分のみ作動しません。 DVDのトレイの開閉とか、DVDモードでの再生、停止は作動します。 リモコンは、念のためにバラして掃除して。 電極にアルミを貼って修繕しました。 電池も新しいものに取り替え、LEDのランプも点いてましたので、リモコン側の不具合ではないと思うのですが・・・。 デッキの周りのものを避け・・・と言うか、1センチ幅ぐらいまで近づけて操作しても動作しません。 デッキ本体の受光部が逝かれてるのでしょうか? その場合は、やはり修理しかないのでしょうか? ちなみに先日、テレビを替えたので、配線も弄りました。

  • オープンリールが大量にあります。

    亡くなった弟が音響機器が好きで、オープンリールテープを大量に残しました。 処分しようにも何が入っているのかわからず、しかも映像なのか音楽なのかもわかりません。 いっそテープを全部取って枠(?)だけをフリマアプリで出そうかとも考えていますが、 テープがないと価値がなくなるものなんでしょうか? まず、中身を確認する方法がありましたら教えて下さい。 また、入っている映像や音楽を消す方法はありますでしょうか? テープのないリールは価値的に売れませんか? 今ではほとんど使用されてないオープンリールですが、その方面にお詳しい方がいましたら何卒よろしくお願いいたします。

排卵についての疑問
このQ&Aのポイント
  • 排卵予定日と実際の排卵時刻について
  • 22時〜24時が排卵時刻とされるのは本当か
  • 自分で調べた内容の補足
回答を見る

専門家に質問してみよう