• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクセステキストエクスポートについて。)

アクセステキストエクスポートについて

minis8566の回答

  • ベストアンサー
  • minis8566
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.2

一発でやる方法はないかと思います。 CSVにして出す時点で、データとしてカンマがあるケースを想定すると、データの始まりと終わりを表現するためにダブルクォーテーションが必要になっていると思います。取り込んだ時点ではダブルクオーテーションはついていると思うので、データを使うときに関数化したReplace構文でダブルクォーテーションをはずしてはいかがでしょうか。 strBの内容からダブルクオーテーションを削除してstrAに格納するには以下のようにします。chr(34) はダブルクオーテーションのASCIIコードです。直接 ”””という表現ができないためこうします。 strA = Replace(strB, Chr(34),””) データ中にダブルクオーテーションがある場合の逃げを考えておかないとはまりそうなのであれば、カンマの位置をInstrで得てその前後の文字がダブルクオーテーションだったらReplaceするというようなことを考えないといけないかもしれませんね。

yairi1106
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と検証しましたが、 とりあえず Replace関数で処理したいと思います。

関連するQ&A

  • Accessで複数のクエリを1つのCSVファイルにエクスポートする方法

    Accessで複数のクエリを1つのCSVファイルにエクスポートする方法はないでしょうか? 現在は下記のような記述でそれぞれCSVファイルを作成しています。 クエリ1~3を1つのCSVファイルにエクスポートする方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 DoCmd.TransferText acExportDelim, , "クエリ1", "C:test1.csv", True, "" DoCmd.TransferText acExportDelim, , "クエリ2", "C:test2.csv", True, "" DoCmd.TransferText acExportDelim, , "クエリ3", "C:test3.csv", True, ""

  • Access CSVデータのエクスポート

    Access CSVデータのエクスポート 下記のようにCSVデータをエクスポートしています。 最後をTrueに設定すると1行目がタイトルとしてエクスポート出来るはずが出来ません。 エクスポート定義が原因でしょうか? 対処方法を教えて下さい。 ※ちなみに下のようにエクスポート定義を使用しないと1行目をタイトルしてエクスポート出来ます。 DoCmd.TransferText acExportDelim, "エクスポート定義", "テーブル名", Format(Now(), "yyyymmdd") & "test.csv", True DoCmd.TransferText acExportDelim, , "テーブル名", Format(Now(), "yyyymmdd") & "test.csv", True

  • Access エクスポート

    DoCmd.TransferText acExportDelim でcsvにエクスポートしているのですが、頭の0が消えてしまったり、日付に時間まで入ってしまうのですが、書式設定を保持してエクスポートするにはどのようにすれば良いでしょうか。

  • 【Access2003 VBA】クエリをエクスポートしたい

    選択クエリを.csvもしくは.txt形式でエクスポートしたいです。 今は、下記のコマンドで行っていますが、ヘッダー(タイトル行)が付加されません。 DoCmd.TransferText acExportDelim, , "qry_select_クエリ1", "C:\クエリ1.csv" ヘッダーを入れてエクスポートしたのですが、 どうコーディングすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ACCESSからテキストファイルへのエクスポート

    ACCESS2002でVBAを使ってテキストファイルにエクスポートしようとすると 次のようなエラーが出てしまいます。 「予期せぬエラー #3027が発生しました。 データベースまたはオブジェクトは読み取り専用なので更新できません。」 これを回避するにはどうしたらいいのでしょうか。 ちなみにVBAの記述は DoCmd.TransferText acExportDelim, "", "抽出クエリ", "a:\nk100.txt" , False, ""という記述です。

  • Accessのエクスポート、出力場所について

    Microsoft AccessにてTranseferTextを用いてCSVファイルをエクスポートする際に、Accessのmdbファイルと同じディレクトリに出力したいと考えています。 参考書やネットを調べましたが、TransferTextで出力先を指定するには、ファイルを絶対パスにて指定する例しか見当たらず、また、試しに相対パスを自分で書いてみてやってみましたが、出力されません。 相対パスではできないのでしょうか? それとも相対パスの書き方が悪いのでしょうか? 自分で書いたのは、こんな感じのVBA文です↓ DoCmd>TransferText acExportDelim," Tbl_output エキスポート定義", "tbl_output", "./seikyu.csv", True

  • CSVファイルのエクスポートでソートしたい

    ACCESS VBAで DoCmd.TransferText acExportDelim, , "テーブル名", CSV_File_Full_Path でCSVファイルのエクスポートを行っていますが、 エクスポートするテーブルの任意の複数項目でソートして出力する方法はあるのでしょうか? 現在はテーブルの表示順と異なった出力がされています。

  • アクセス2010 ""なしエクスポート

    アクセス2010 VB DoCmd.TransferText acExportDelim, , テーブル名,ファイル名.txt テーブルデータをエクスポートするとき、データをダブルコーテーションなしでデータを送る方法ないでしょうか?

  • ACCESS TAB区切りのテキストのインポート

    お世話になります。 ACCESS TAB区切りのテキストファイルのインポートができません。 タブ区切りのテキストファイルを 外部データ⇒テキストファイル‥‥と進めばインポートできるのですが DoCmd.TransferText acImportDelim, , "カテゴリ", "D:\okwave\テキスト\カテゴリ.txt", True では 実行時エラー '2391' 貼り付け先の'カテゴリ'には'カテゴリコードカテゴリー名親カテゴリ成分フラグ階層'フィールドがありません となります。 このテキストファイルを以下のようにカンマ区切りにするとインポートされます。 ------------------------------------------------------ カテゴリコード,カテゴリー名,親カテゴリ,成分フラグ,階層 01,化粧品,01,0,0 ----------------------------------------------------- インポートしたテーブル DoCmd.TransferText acExportDelim, , "カテゴリ", "D:\okwave\テキスト\カテゴリ.txt", True でエキスポートすると次のように変化しています。 -------------------------------------------------- "カテゴリコード","カテゴリー名","親カテゴリ","成分フラグ","階層" "01","化粧品","01",0,0 --------------------------------------------------------------- PCは Windows7,Access2010 です。 よろしくお願いいたします。

  • Accessのデータをテキストファイルで出力する方法を教えてください。

    Accessのデータをテキストファイルで出力する方法を教えてください。 クエリで抽出したデータをテキストファイルに出力したいのですが、下記のような記述では""や,で区切られてしまいます。 DoCmd.TransferText acExportDelim, "", "クエリ名", "出力ファイル.txt" フィールドごとに改行して出力する方法はないでしょうか? <クエリ結果> フィールド1  フィールド2  フィールド3 aaa      bbb      ccc <出力テキストファイル> aaa bbb ccc