• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC98のゲームをエミュレータで動かしたい。)

PC98のゲームをエミュレータで楽しむ方法

にゃ ♪(@p84902612)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

3モード対応のFDDを用意されたとの事ですが、対応するドライバはインストールされていますか? 3モード対応のFDDを接続しただけでは、2モードとしてしか利用できなかったと記憶しています。 また、そもそもの起動にMS-DOS等が必要になるかと思いますがそこらへんは 大丈夫なのでしょうか...?

coinsnack
質問者

お礼

ご回答有難うございます。MS-DOSの代わりに、FreeDOSというものを使い、BIOSも不要のエミュレータを使用するので違法性は無いと思います。

関連するQ&A

  • エミュレーターのキャプチャーの仕方

    僕は魔導物語というゲームをエミュでやっています。 そこで自分のプレイをキャプチャーしてみたいと思いました。 でもBandicamなどのキャプチャーソフトを使っても重すぎて ニコニコ等にupされているほどきれいにキャプチャーできません。 ニコニコのようにキャプチャーするにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみにエミュレータは MSX:BlueMSX PC98:anex86です。

  • PC98エミュレータ

     WINDOWS98、DOS/VにおいてPC98(NEC)対応のゲームなどはできるのでしょうか?(パソコンがNECでもPC98でもない場合です。)エミュレータを使えばできそうな気がするんですが・・・  用はPC98に対応していないパソコンでPC98のゲームがしたいのです。ソフトはフロッピーディスクとしてしか持っていません。ここからROMイメージを作りだすことはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • pc98 のエミュレータについて

    表題の件で質問です。 現在、ネコプロIIでpc98を起動したのですが、 ゲームソフトのインストールの仕方と起動の仕方がわかりません。 ゲーム自身はフロッピーで持っていますが、実フロッピーを読み込む方法はありますでしょうか?

  • PC98 N88-BASIC(86)で5FDゲーム

    PC98 N88-BASIC(86)で作成されたと思われる5インチフロッピーディスクがあります。こちらをエミュレートするにはどのアプリにしたらいいでしょうか?PC 98 のエミュレーター ANEX や T-98nextになりますか?それともPC8801のM88でしょうか?  PC98 で動作していた、N88-BASIC(86)で作成されたと思われるゲームをしたいのです。どうぞ宜しくお願いします。

  • T98-NEXT(PC9801/9821エミュレータ)で漢字入力を行うには

    みなさま、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  昔、PC9801-RX21 を所有していたのですが、しばらく使わない間にフロッピードライブの読み込みができなくなり廃棄しました。主にゲームで利用していたのですが、ソフトは残していました。  最近、PC9801 のエミュレータがあることを知り、「T98-NEXT 13.1th Beta」をダウンロードして、インストールを行いました。  そこで、ゲーム(例えば『ZORK 1』など)の ROM を読み込み、プレーしているのですが、全角ひらがなやカタカナの入力はできるものの、漢字変換ができないようです。  私も記憶が定かではないのですが、PC9801 で漢字変換させるためには、特別なシステムが必要だったでしょうか。  ご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。  私も

  • MSX2エミュレーター(フロッピーイメージ化)について

    MSX2エミュレーターを使ってレトロゲーム(FDD)をプレイしたいのですが、いかんせん知識がほぼゼロに近い状態です。 まずはフロッピーからデータを吸い出してイメージ化したいのですが、その要領もネットで探しても余り記載されていません。  初歩の初歩で躓いてますが、是非適切なアドバイスをしてくださる方、お待ち申し上げております。

  • 永遠の名器PC9801の資産救済について

    や、やばいです。 大切にしていたPC9801のフロッピーにカビが生えています。辛うじて読めるものもありますが、読めないものもあります。あと、FDD1の方が調子悪くなっています。 中古で本体を購入してきて(あっちこっち探し回ってやっと)何とかFDD1は取り替えましたが、多分、イタチゴッコなのでしょう・・あと、何年持つのか? ソフト・ハードともに救済をと思って色々調べた結果、エミュレーターで救済できるかもしれないと、思いましたが・・・・ 自分の調べたところではMS-DOSのみ、N88-BASICのプログラムは無理なのではないか? 懐かしい青春の思い出(特にゲームソフトですが(笑))はこのまま諦めるしかないのでしょうか? みな様はどうされていますか?? なにか良い方法がありましたら教えてください。 このままでは諦めきれません。

  • PC-9801のエミュレータとして、ねこープロジェクト2を使用していま

    PC-9801のエミュレータとして、ねこープロジェクト2を使用しています。 パソコンは、NECのデスクトップMJ26RAZ76(WinXP-Pro-SP3)です。 で、NP2.EXEを起動する都度、FDD1にディスクイメージのファイルを指定する必要があるのですが、いつも使うイメージファイルは同じなんで、いちいち指定しなくてもよい方法はないのでしょうか(ヘルプを見てもよくわかりませんでした)。

  • PC-98のソフト:クムドールの剣を久々にプレイしたくなりました。

    PC-98、Mac用のタイピングソフトとしてクムドールの剣というソフトがあります。以下にその情報が載っています。 http://www.hpfree.com/rocky75/oekaki/kumu/ http://www2u.biglobe.ne.jp/~py-vega/bbs2/496185302734375.html 現在私は、フロッピー媒体でデータを持っているのですが、PC-98 2HDのフロッピーですから、パソコンで読み込むことができません。 使用したパソコンは、Windows 2000搭載のAopenのものです(型番はわかりません。)または、Windows 2000搭載のEndevor pro 2500も手近にあります。もちろん、XP(FMV-75G、DELL)もVISTAもあります。 現在試みたこととその結果を以下にまとめます。 (1)Windows 2000にUSB FDD(TOSHIBA PA3214U-2FDD)をつけて読み込ませる → 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」  いやいや、大切なデータが消えてしまいます。 (2)読めるぞっ!!for Windows 2000をインストールする。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se150634.html  →デバイスマネージャ上に、SystemPort 3-mode Floppyが表示されたので、3mode FDDになってくれたと信じてはいますが、先ほどと同様に、フォーマットを求められてしまいます。。 このソフトは、タイピングソフトとして私が出会った中でもっとも優れたものであり、ぜひ、再びプレイしたいため、ぜひ解決案がおありの方はよろしくお願いします。

  • エミュレーターについて

    ゲームをPCで出来るようにするソフト、エミュレーター このエミュレーターは合法や違反など分かりにくいので質問させていただきます。 1.本体は持ってるが、ネットで同じBIOSを抽出したら違法? 2.持ってるソフトを、ネットで抽出したら違法? 3.ディスクゲーじゃないエミュは違法?(DSやSFC 今僕が分かっているのは、持っていないソフト、BIOSなどをネットから抽出すると違法ということ。 では持っているが、なくした、あるいは取れる場所にない場合は? 詳しくエミュの違法について知りたいです。