• 締切済み

エクセルで複数列のプルダウンリスト

intinの回答

  • intin
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

そういう形の表であれば、次のページのように入力規則を設定するといいですよ。 http://www.excelspeedup.com/pulldownkamoku/ 事業部選択用のプルダウンリスト用に、別に表を作らないといけませんが、それは仕方がないですね。

関連するQ&A

  • Excelのプルダウンリスト

    Excelのプルダウンリストを選択しこんな風に表示したいのですが可能でしょうか。 A2セルにプルダウンリストを表示「砂糖、りんご、卵」 砂糖を選択した場合Sugar、リンゴを選択した場合Apple、卵を選択した場合Eggというように、「A2」のセルに表示する。 もしくは、A2セルにプルダウンリストを表示「砂糖、りんご、卵」 B2セルに対応の語句を表示(Indirect関数使用) 印刷時にはプルダウンの選択に関わらず、A2セルは常に「品目」と表示させる。 (B2にデータが表示された時点でA2の表示が「品名」になるのが理想的です) やり方がお分かりの方がいらしたらお手数ですがご教示ください。

  • エクセルでプルダウンリストで入力

    エクセルで 例えば※A1セルにプルダウンリストで入力できるようにします。 そのプルダウンリストが別のワークシートの A列の内容が表示されそのなかから何か1つを選択したとすると、 そのわきのB列のデータが※A1に選択されるようにすることは出来ますか? インターネットで調べてみたのですが、 見つけることができませんでした。 根本的にできないでしょうか? くわしい方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • プルダウンリストをシートにおこす マクロ??

    お世話になります。 セルB4にプルダウンで"氏名"をリスト選択するようにしています。 そのプルダウンのリスト ひとりひとり(Aさん・Bさん・Cさん・・・)を シートA、シートB、シートC・・・とコピーするマクロを組みたいのですがどのようにすればよういでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • エクセル2007で条件によってプルダウンリストを

    エクセル2007でリストを3項目って可能ですか? リスト用シートとして 得意先 あ い う 3社を"得意先"と名前定義付け 得意先「あ」の商品 a b c "あ商品名"と名前定義付け 得意先「い」の商品 f g h "い商品名" 同上 得意先「う」の商品 アイウ "う商品名" 同上 商品名「a」の数量 50 商品名「b」の数量 1000 商品名「c」の数量 10 ・・・ と数量が決まっている。-----ここまでリスト用シートに作成 で、 データ用シート(別シート)として、A列を得意先「あいう」から選択し、「あ」を選択したらB列は「abc」のプルダウンから選択し、「a」を選択したらC列には50が自動で入るということがしたいのです。 またこの場合、リスト用シートの入力方はどんな形でもよいのでしょうか?数式も含めてお助け下さい。

  • プルダウンリストを別セルの値によって変える。

    あるセルにプルダウンリストを設定したいのですが、表示させるリストを同行の別セルの値によって変更したいのですがいい方法があるでしょうか? 例)参照セル   A列 → 1,2,3のいずれか数値が事前に入力されている。   プルダウン  B列 → A列値が1 or 2であればリストとして停止or残す の2値を選択。               B列値が3であれば削除or残すの2値を選択。  よく2つのプルダウンリストを連動させる方法は検索でヒットしますが、上記の様な方法がわかりません。わかる方ご教示願います。

  • エクセルで、リストから絞込み選択できるようにしたいです。

    学年 グループ 名前 1  A    佐藤 1  A    鈴木 1  B    田中 1  B    伊藤 1  C    山本 1  C    高橋 2  A    中村 2  A    加藤 ・ ・ 3  C    村山 のようなリストがあるとします。 別の空白の表を作りまして 列A 列B   列C 学年 グループ 名前 ・▼ ・▼   ・▼ ・・ ・・   ・・ 列Aはプルダウンで学年「1~3」を選択できるように します。同様に列Bはグループ、列Cは名前を選択できる ようにします。 (入力規則→入力値の種類をリスト→元の値を設定  までは自力でできます・・・) 普通に設定しますと 列Aではプルダウンから「1~3」が選択でき、 列Bではプルダウンから「A~C」が選択でき、 列Cではプルダウンから「佐藤~村山」が選択できます。 実現したいのは、列Cのプルダウンの際に絞込みを することです。 具体的には 列Aのセルでたとえば「1」、列Bのセルで「A」を プルダウンで選択すると、 列Cのプルダウンリストの候補に「佐藤」「鈴木」 だけが出てくるようにしたいのです。 列Aと列Cの間だけ結びつけることはなんとかできます。 (列Aで「1」を選ぶと列Cで「佐藤~高橋」に絞り込む) が、3列パターンにすると全く動きません。。 どなたか教えてください。お願いしますっ。

  • excel2010でプルダウンリストが出ません

    こんばんは。 会社内で、LANを使って各部署でexcelの同じ表に入力作業をしているのですが、部署Aでプルダウンリストを作成しても、他の部署では入力する表は同じのが表示されるのですが、プルダウンリストが出ません。どれもバージョンは2010ですが、他の部署で開くと上に互換モードと出ています。作成した時の保存の様式などの問題でしょうか? また、部署Bのexcel2010では部署Aと同じやり方をしてデータ入力規則→リスト選択→元の値 としてもその後の設定するリストの選択に移動できません。 上記2点で仕事が進みません。 初心者で困っています。どうしたらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Excelのデーターの入力規則のリストについて

    Excel2019、365、2021をパソコンで使います。 その際に、データの入力規則のプルダウンリストで選択したものが、勝手に変わってしまうことがあります。 なぜでしょうか? 例えば、A、B、Cと選択肢があり、Aと選択したのに、次に開くと勝手にCに変わっています。 このようなことが、毎回のように起こります。 互換性などの問題があるのでしょうか?

  • プルダウンリストとテキストエリアの連動

    どう調べてもわからないので教えてください。 HTML上で動作するツールを作成しています。 最終的に、あるテンプレートをテキストエリアに表示させたいと考えています。 そのために、項目をいくつかプルダウンで選択し進んでいくというものです。 プルダウンリストは、選択したリストにより連動し、選択肢が変わるように したいのです。 項目別にプルダウンは5つ、5つ目はない場合もあります。 【手順】 (1)プルダウン(1)選択 ↓ (2)プルダウン(2)選択 ↓ (3)プルダウン(3)選択 ↓ (4)プルダウン(4)選択 ↓ (5)プルダウン(5)選択 ←選択肢がない場合あり ↓ テキストエリアに該当の文言が表示 ちょっと複雑なのですが、よろしくお願いいたします。

  • Excel プルダウンについて

    Excelのプルダウンについて質問です。 A1セルにプルダウンが設定されており、B1セルに入力セルが設けられている。 A1セルのリストに「みかん、りんご、いちご」が設定されており、B1セルには1~10の数字が入力可能であるとする。 B1セルに2と3の数字が入力された場合のみ、A1セルのプルダウンリストを「りんご、いちご」の2種類に変更したい。 データの入力規制で可能と思っているのですが、いまいち纏まらず、知見のある方ご教示ください。