• 締切済み

中学生の主要五教科の勉強

 お願いします。  甥が、この春から中学生になりました。  私に良く懐いている甥なので、何かと面倒を見てやりたくなります。  私の姉の子なのですが、生活がカツカツなので、塾だの家庭教師だのという余裕はないと思います。会うときには、できるだけ勉強も見てやろうと思っています。一応私、元塾講師ですし。英語専門でしたが。  しかし考えてみれば、私自身が高校生のころ、近所に住む従弟の勉強を見てやったとき、数学の問題がわからなかったことがありました。高校で習う知識を使うとなんてことなく解けるんですが、中学までの知識で解こうと思うと発想力を要求される、そんな問題でした。  中学で習う主要五教科(国・数・社・理・英)の中で、そのように「高校レベルの知識があれば簡単だが、中学までの知識で解こうと思うと難しい」という問題は、各科目それぞれでどのくらいの割合があるのでしょうか?  ものによっては先回りして高校の知識を与えてしまうのも手かなあ、と思ったりもするんですが・・・。

みんなの回答

回答No.3

男の子に勉強を教えるのは難しいですよ。 本人がやる気を出さなくなったとき、教えられません。 事実、甥には教えられませんでした。 私は、姉の子(姪)に勉強を教えて、姉からひどい目にあいました。 一生懸命教え、成績を上げたのに、姉から罵倒されてしまいました。 姉自身勉強を教えられないため、私が教えるというのが腹立たしかったのだと思います。 自分の子ではないので、わきまえて接する方が無難だと思います。 希望の回答じゃなくてすみませんが、勉強を見る必要はないと私は思います。 問題集やら検定試験代やら色々あなたが全部持つことになりますが、結構お金出ていきますよ? 割合は分かりませんが、パーフェクトコースやニューコースなどの参考書を見たら、教えられると思います。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.2

中学一年の母です。 先回りして教えちゃうというのはいい時もあるようで、 ムスメの塾の先生は一月から中学の数学を教えてましたし、 五年生くらいから「中学でも似たような事やるんだけど」と 中学生流の解き方を何度か教えておりました。 がががが。 その結果、素直に小学生式に説いた方が簡単なのに難しく考えすぎ、 時間も足りなくなったいうことも ありましたのでお気を付け下さい。 あと、塾の先生だったそうなのでご存知かもですが。 公立小学校のテストが簡単すぎるようです。 こんなこと言うと、親バカかと思われますが、 ウチの子悪くても80点から100点なんです。 平均点を80点か90点になるように作っているテストに感じます。 それが、中学になると公立でも平均点が50点60点になり、 点数が取れなくなってくるので その落差に挫ける子が出るよと以前ママ友に聞きました。 環境の変化に気を使ってあげてください。 でも、考え方を変えると何がわかっていないかがわかりやすくなりますので、 苦手を細かくつぶせていいようです。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

学習要項とは良く出来ているもので、最初から教えると難易度が高く意欲を失ってしまうものや、全体を学習したときに概念として理解できてはじめて、高校の勉強が頭に入ってくるものなどもあります。理科のイオンなどが丸暗記でも分かって数年後に周期表の後半部分を見せられて、無機化学が一歩深められるように、段階というものがあるのでその辺は気を付けた方がいいですよ。自分は一生懸命教えているつもりでもまったく相手には言葉の意味すら入ってこないなんて事もありますからね。 さて教科ですが、社会は小学生よりももっと広く覚える事がおおくなりますが、一般常識的なこともありますし、丸暗記ができる時期ですから覚える時間を作ってあげる機会を作ってあげれば点数は伸びてきますよね。国語は日々の授業を活用することで定期テストの点数は格段に違います。一般に授業でテストになるような問題の答えをがんがん先生が喋っているのは国語がダントツでしょ? 英語は中学生ならではの文法があります。 いわば習ってないから使えない文法みたいなのがね。 このばあい子供が混乱しますから教科書をあなたが初めに読んでから教えないとテストで間違ってきてあなたへの信用ががた落ちになります。 数学は仰るとおり高校の知識、定理とかを使えば解ける。なんてこともありますよね。 でも逆の発想で中学の知識だけで解きなさいというクイズをだされていると思って考えると意外に面白いですよ。 図形などは、特にその傾向が強いですね。 理科は知識として高校レベルのことを興味があれば教えてあげられればそれは意味があります。興味が無いこには、学校ででてくる言葉を丸覚えさせるという覚悟も必要になってきます。 中学で呈色反応で赤色になるのは。。。これとこれしかない! なんて教え方ができるのも中学生まで。 でもそれで高校受験までは乗り切れますからね。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 中学高校の主要教科を復習したい。

     定年になり、主要教科の復習を個人的にやりたいです。  とりあえず、主要教科といえば  英・国・数・理・社  になるでしょうか?。  かさばらない勉強道具で中学・高校の総復習をするにはどうすればいいでしょうか?

  • 中学生の勉強

    息子は中学2年生。 決して勉強のできる方ではありません…。 中学生になってから塾に行かせましたが、昔と違って、最近の塾はほとんどが進学塾ですよね?結局ついて行けず、家庭教師に頼る事にしました。 正直、金銭的に余裕があるわけではないので週1が4000円(60分)でも、キツいです。それも、全くためになってないようにおもえて… 私的には、進研ゼミで十分活用できると思いますが… 一番の問題は、本人に全くやる気がない事…このままでは市内公立は無理です。かといって、私立には行かせられない!と本人には言ってあります。 なんとかいい勉強方法はないものでしょうか? いいアドレスをよろしくお願い致します!

  • 家庭教師のバイト。わからない教科を教えられる?

    バイトで中学生の家庭教師を考えています。とりあえず教えられる科目が多いほうが、生徒を紹介される確率が高くなるということなので、教えられる科目を英数理で登録しようかと考えています。 ただ、数学は高校数学あたりからまじめに勉強し始めたので、そのとき必要だった必要最低限の中学数学しかわかりません。また、理科はよくできていたのですが、それも今ではすっかり忘れていると思います。 一応理系の大学生なので、勉強すればどうにでもなると思いますが、こんな状態で家庭教師を受け持っても相手方に失礼ではないのでしょうか。それとも、授業時に教えることがしっかりと身についていれば家庭教師が勤まるのでしょうか。 この当たりの考え方がちょっとわからないので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 塾講師として勉強したいのですが

    私は大学1年生で塾講師のアルバイトをしています。 そして始めは色々と苦労しながらも最近は授業を楽しむ余裕が出てきました。 更に元々子供はあまり好きではなかったのですが、最近は子供たちがみんな慕ってくれて可愛いと思うようになりました。 将来、塾の経営者なども選択肢の一つとして考えたいと思っています。 それはまあよいのですが今回質問したいことというのは専門教科を増やすための勉強です。 今のところ典型的な文型教師として国語、英語、公民の三科目だけです。 そこで科目を増やすためにとりあえず小中学生向けの日本史、理科、算数 を自主勉強したいのですがお勧めの参考書や勉強法がありましたらご教授お願いします。 中学受験を経験したことがないので経験的にも困っております。 よろしくお願いします。

  • 勉強が好きになる方法について

    勉強はどうすれば好きになれるのでしょうか? 私は、全教科(国・社・数・理・英)が嫌いでテストの時も ダメダメです。 自分なりに分からない教科の問題があったら、先生に聞きに 行ったりしているのですが『勉強は分からなくても、生きて いけるから大丈夫だよ。』っと言って勉強を教えてくれません。 友達や家族、塾の先生や家庭教師の先生も同じです。 『分からない。』『教えるのが下手だから他の人に聞いて。』 と言われ、やっぱり教えてくれません。 このままじゃ本当の本当に成績がヤバイんです!!! 何か良い『勉強方法』や『勉強が好きになる本』などを教えて下さい!

  • 中学2年のものですが、今から難関私立に合格するにはどうすれば良いでしょうか。

    はじめまして。 中学2年のものですが、今から受験勉強をして難関私立高校に合格できるでしょうか。 合格するにはどのような勉強法がよいか、一日何時間ほど勉強すれば良いでしょうか。また、良い問題集などがあれば教えてください。   難関私立高校とは自分のなかでは、ラ・サール  慶応義塾高校 などのレベルの高校です。 自分のことについて話しておきます。 1 九州では有名な塾でのテストの偏差値は国数英理社の平均で57でした。 2 まったく受験勉強はしていません。 よろしくおねがいします。

  • 中学で勉強したことって…

    僕は高校に国数英だけで入り大学は理系なので歴史とか必要ないんですが中学生の時必死で勉強した歴史とかって何か意味があったのでしょうか??

  • 中学生の勉強について教えて下さい

    現在6年生の子供がいます。現在は通信教育と問題集などで家庭学習をしています。(やらせ過ぎかなとも思っています) もう少しで中学なので、中学での学習についても考えています。通信教育にもいろいろなものがありますし・・・・。 中学では実際にどのように家庭学習をしたらよいのでしょうか。進路は未定ですが、一応県立高校(難関校ではないところ)を目標にしています。 ※時間的・経済的に塾や家庭教師はできません。通信教育なら何とかできると思いますが・・・。 頂くパンフレットなどを見ていると、受験の不安を解消するために高いお金を払うような気もして・・・。本当に必要かな・・・なんて思ったりもします。 よいアドバイスをお願いします。

  • 中学教師・講師のお給料は…?

    中学生です。 私の将来の夢は中学の教師です。 科目は理科を希望しています。今のところは。 そこで質問なんですが、教師の給料ってどのくらいなんですか? 年齢で変わるものですか? また、講師についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英検準2級 中学生です

    中学からはじめて英語を勉強するのと3月より高校受験の塾に通う予定です。(英語の授業もあり) 家では、基礎英語1と英検5級の問題集を少しずつ勉強しています。 準2級を取得(中学2年生の間に)するには、このまま続けて可能でしょうか? それとも、英会話教室などに行く必要性はありまでしょうか? また、勉強法も教えて頂ければと思っています。 子供の性格等は、まじめにこつこつ勉強するタイプです。 よろしくお願いします。