• ベストアンサー

中学生の勉強について教えて下さい

現在6年生の子供がいます。現在は通信教育と問題集などで家庭学習をしています。(やらせ過ぎかなとも思っています) もう少しで中学なので、中学での学習についても考えています。通信教育にもいろいろなものがありますし・・・・。 中学では実際にどのように家庭学習をしたらよいのでしょうか。進路は未定ですが、一応県立高校(難関校ではないところ)を目標にしています。 ※時間的・経済的に塾や家庭教師はできません。通信教育なら何とかできると思いますが・・・。 頂くパンフレットなどを見ていると、受験の不安を解消するために高いお金を払うような気もして・・・。本当に必要かな・・・なんて思ったりもします。 よいアドバイスをお願いします。

noname#6484
noname#6484

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人的には、教育をお金に結び付けなければならない受験システムが悲しいのですが、そうも言ってられません。たしかに、受験業界、受験産業、高いですね・・・。 中学校では、小学校と違って、やらなくてもできる子、は非常に珍しくなります。努力できない生徒は伸びないようです。普通の中学校であれば、家庭学習は学年+1時間、二年生であれば3時間勉強しなさいということです。現実問題それすらできてない生徒が多いようですが。中学校の勉強で絶対に大事なのは学校の進度について行くことです。授業について行けないと、毎日の授業が億劫でたまりません。精神的に、勉強なんかきらい!ってなります。特に数学と英語。これは1年生からの積み上げがないと、どうしようもなく、受験時代に悲惨な目にあいます。理科、社会、国語が少しばかりできなくても許されますが、数学、英語ができないのは致命的です。授業の復習をその日のうちにしっかりやる必要があります。そのために通信講座を利用するのはよい方法かもしれません。ただし、あまりにも学校でやっていることと違っていたりすると大変ですので注意が必要です。中学のうちは高校と違って、それほど予習という者は必要ないのかもしれません(でも、英語は事前に訳していったり、単語をある程度覚えていることが必要かもしれません)。 中学生くらいの年齢はほんとに難しい時期ですよね。家庭でのお子さんとの接し方もいろいろと考えさせられるものがあるのかもしれませんね。がんばってください。

noname#6484
質問者

お礼

現実的なアドバイスをありがとうございます。検討をつづけたいと思います。

noname#6484
質問者

補足

通信教育ですか。そうかもなーとも思います。やはり授業についていけないと学校も面白くなくなってしまうかも知れないですね。 英語は英会話としてずっと習ってきましたが、なかなか書き取りなどは授業に入らないので、家では基礎英語(ラジオ)や中一の教材も学習しています。結構面白いみたいです。 現在家庭学習の習慣はついていますが、おっしゃるように、年齢的に反抗期に入ると難しくなるかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • gattonero
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.1

こんにちは。 お子さんは、勉強を楽しんでいますか? それとも親に言われてイヤイヤやってるようですか? 前者なら、有名な学習参考書や問題集をこなしながら、学校の 勉強を落とさず身につけて行くことで結果は出るでしょう。 イヤイヤの場合、机に向かっても集中力がない、身が入らない、 ほんとに時間のムダってことになってしまうかもですね。 塾や家庭教師は強制的に勉強させることで効果をねらってる部分ありますから、 お子さんが、自発的に勉強する習慣がついていさえすれば、必ずしも必要ではないのですね。 もっとも、ライバル(定期試験の順位で争うとか)ができて塾は効果がある、とも言えますが。 お子さんだけに任せず、親御さんが一緒になって勉強の方針を 考えてあげることも、家庭学習経費節減には大切かと。 ちなみに、私自身は小学生時代はいっぺん聞けばなんでも吸収していたので慢心し、 中学生は、自分で勉強する方法が身に付いておらずにズルズルと 成績が下降し、高校では予備校に通いました。 本人の勉学に対する話しは、本人自己申告と、学校のテストなど 実績とをつきあわせて、親が真剣にフォローしてあげる必要が、 私には、あると思いますねぇ。 がんばってください。

noname#6484
質問者

お礼

経験からも教えてくださってありがとうございます。とても参考になりました。今後もどんな学習法を選択するとしても親としてのフォローをしっかりしていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#6484
質問者

補足

子供は少々気分にムラがありますが、たいていは落ち着いて勉強に取り組んでいます。イヤイヤというほどではないようです。現時点では学校の学習には十分ついていっています。

関連するQ&A

  • 中学生の勉強方法についてです。

    息子は現在中学2年生で、週2回塾に通っております。 部活も忙しく休みはほとんどありません。 学力の方は学年で中間くらいで、とてもいいほうとはいえません。 1年生の半ばくらいに入塾したんですが、点数や学年順位は塾に入る前からほぼ変化はなく、勉強がどんどん難しくなっていくなか、塾のおかげで成績が落ちずに維持できていると考えるのが妥当なのかもしれません、、、 しかし、目指す高校はもう少し上のところなので、この状況について息子と話合ってみると、息子が言うには塾に時間を拘束されているため、自分の思うような家庭学習ができないといういうのです。 つまり、塾ではなく自分自身の家庭学習の方が学力向上になるという言い分です。 このことについて家族でも話し合った結果、息子の意思を尊重し、塾は辞めることにしました。 ですが、本当にこの選択で正しかったのか、心配でなりません。 通信教育は試みようかとは考えていますが、それでも自主的な家庭学習で、塾の学習を超えるか、又は同等の効果のある勉強は可能なのでしょうか? アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Z会と中学受験

    首都圏で中学受験を考えています。 基本的には中学受験専門の塾を考えています。 他に、個別指導や家庭教師も、調査をしています。 Z会の通信教育は中学受験に対してはどうなのでしょうか? 大学受験では、Z会は通信教育界の最高峰ですよね。

  • 中学受験について

    最近は中学受験にむけて塾に通っているお子さんが多いと聞きます。 (1)塾のほうが良いのでしょうか?家庭教師は駄目ですか? (2)中学受験はどのように志望校?目標校?をきめるのでしょうか? (3)塾や家庭教師はなにを基準に決めますか?(例えば評判が良いとか・・・) 一人っ子の娘がいます。小学3年生です。まだ本人は中学受験に興味はまったくありません。来年から中学受験にむけて塾に行ったほうが・・・と聞きました。アドバイス宜しくお願いします。

  • 関西の中学受験の塾について

    初めまして。4月から小学2年になる愚息がおります。 将来、難関中学受験を目標に、只今基礎的な勉強を、家庭学習を 中心に進めております。 今後の家庭学習の不安を考え、塾通いも視野に入れております。 冬季に、関西の能開センターの基礎講習を受けた結果、出来が良かったせいか、 2年からの通年のゼミ(基礎講習より内容は高度)を推薦されました。 将来の大きな目標として、東大寺や大阪星光学院等の受験を目指しているため、 ゼミの方がいいのかな、と思いつつ、ついていけるかどうか心配しております・・。 やはり難関中学受験を考えた場合、高度な内容のゼミを受講させた方がベスト なのでしょうか? また、他塾(日能研[ユリウス])のグループ授業も検討しておりますが、 これも難関中学コースに対応したものでしょうか? ご経験された方、いろいろ教えて下さい!

  • 中学受験について

    京都市内の偏差値40以下の中学校を受験予定です。 急に行きたいと言って、色々学校を見て回り目標校を決めました。 ただ塾に通っていないのでこれから大変です。 低学年から受験の為に塾に通われてる人ばかりの中 なんて呑気な!と思われるでしょうが、やはり家庭学習だけでは 無理なんでしょうか・・(通信教育をしています) 本人は一生懸命やれるだけやってダメなら高校受験で頑張る! といってます。 決して簡単ではないし、親も情報収集など勉強することも沢山。 塾へ行かせたほうがいいんだろうな・・と思いますが 6年の夏ですし、皆さんそれぞれ志望校も決めて猛勉強しておられる中に入るのも大変かな?とも思ってしまいます。 もし、家庭学習を優先するなら どんな方法で進めていけばよいかも 含めてアドバイスお願い致します。

  • 勉強をサポートする環境

    今は塾、家庭教師、予備校、通信教育etc.、勉強をサポートする環境が整っていて、まさに「至れり尽くせり」です。 昔(と言ってもいつ頃だ、と思われると思うので、50年ぐらい前とします)はそうだったでしょうか? 今のような塾、家庭教師、予備校、通信教育は、50年前にはほとんど無かったのでは?と思います。 そんな中でも、一流大学に合格する人がいました。 今一流大学に合格する人はほぼ確実に塾や家庭教師などのサポートがあって合格していると思います。 昔の人って、そんなに頭が良かったんですか?それとも入試が簡単だっただけですか?

  • 中学生の勉強方法

    中学1年生の息子のことですが、ご意見いただきたく投稿しました。 埼玉県立浦和高校を志望していますが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、偏差値70以上の進学校です。息子は成績は中の上くらいで、まだまだ努力が必要なのはわかっていますが、やはり、進学塾など専門家による指導がなければ、公立中学と家庭学習では浦高合格は無理なのでしょうか?  もちろん周りの友達は塾に通い、素晴らしい成績です。  単純に自学・努力だけでは、今の時代は無理なのでしょうか・・・。  2学期期末テストの結果が、努力したにも関わらず振るわなかったので、主人と今後の方針を迷っています。 みなさんのご意見をよろしくお願いいたします。

  • 塾に通わない中学生・通わせてない保護者さん

    こんにちは。 中学生が何らかの学習塾の通う率は、最終的(高校受験時)に70%にものぼるそうです。 というのも、以前私が知ったある市の調査結果がそうだったので、以来そう思ってきました。 ※学習塾…集団塾・個人塾・公○式・家庭教師などを含みます。 しかし最近、地域によっては50%にとどまる状況があるということを知りました。 そこで、学習塾に通っていない中学生さん、また通わせていない保護者さんの気持ちを知りたいと思っています。 「通って失敗した」「本当は通いたいんだけど…」「~という理由で通わせない」「こんな塾ならば通うのに」「塾にはこんなイメージがある」 など、なんでも率直なお考えを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 中学生の勉強

    息子は中学2年生。 決して勉強のできる方ではありません…。 中学生になってから塾に行かせましたが、昔と違って、最近の塾はほとんどが進学塾ですよね?結局ついて行けず、家庭教師に頼る事にしました。 正直、金銭的に余裕があるわけではないので週1が4000円(60分)でも、キツいです。それも、全くためになってないようにおもえて… 私的には、進研ゼミで十分活用できると思いますが… 一番の問題は、本人に全くやる気がない事…このままでは市内公立は無理です。かといって、私立には行かせられない!と本人には言ってあります。 なんとかいい勉強方法はないものでしょうか? いいアドレスをよろしくお願い致します!

  • 中学生の勉強方

    私は今、公立中学校の3年生です。 第一志望校は、県内のある高等学校の職業科です。 私立は、たぶん併願しません。 お金にあまり余裕がなく、塾などに行っていません。 また、通信教育などもやったことがありません。 しかし、私のクラスでは、みんなが塾に行ったり、通信教育をやっていたり、家庭教師をつけられていたりします。 うちのクラスでは、毎日一人勉強を提出することになっていますが、他の人が進研ゼミの教材や、塾のテキストなどを提出しているのを見ると、なんだか不安になってきます。 今年の夏休みは、受験生なので、宿題は7月中に終わらせて、残りの日でそう復習をするつもりです。 しかし、どのような勉強法が効果的なのでしょうか。 今は、教科書を読んで暗記し、ノートをまとめています。 でも、やっぱり、丸暗記だけじゃなく、応用力もないとだめなような気がします。 独学で勉強する場合、どのようにすればよいのでしょうか。 受験に強い勉強法を知っている方、独学で志望校に行けた方、教えてください。