• 締切済み

出産準備…

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

タオル大5枚と小5枚は 何に使うものなのでしょうか。 自分用で、日々の顔拭きなら 気にならないなら減らして その場で洗って干して とか バスタオルがもし自分の入浴用なら 数日はシャワー出来ないし シャワーもバスタオルじゃなく小さいタオルで 事足りるなら小さいタオルでもいいし、だと思います。 私もバスタオルを用意するように言われ 何に使うのか疑問に思ったので聞いたら 自分用ということだったので枚数減らしました。 そして産んでみたら シャワーする気力もなく 結局使わないものも何枚かありました。 あと圧縮袋で小さくしても多いですか? なんとか工夫して 荷物は最小限の方が楽だと思います。 そして今言っても仕方がないけれど 知り合いいない土地なら 作っておくべきでした(;^ω^) 公的サービスや民間サービスなども 妊娠期間中に調べて登録しておけば 何かしらの解決策があったかもしれません。 もしできない理由があったのならすみません。 でも予定日は前からわかっていただろうし こんな直前になって焦っても 選択肢は限られていると思いました(;^ω^) あと 陣痛タクシーの適用範囲内なら 理解ある対応をしていただけます。

yumi0802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。タオルは自分用と子供用だそうです。小さいタオルは自分用です。シャワーは次の日から毎日使用できるようです。圧縮袋は思いつきませんでした!!4人部屋なので干すスペースはあるか不明なので確認してみます。 知り合いは前のパート先にはいますが職場上での付き合いなので…引っ越してきて数年ですが大人になって友達を作るのは難しいです(笑)そこそこ田舎なので公的・民間サービス等はあまり無いのが現状です。愚痴みたいになりましたが頑張って産みたいと思います。

関連するQ&A

  • 出産準備について

    今7ヶ月半の妊婦です。もうそろそろ、出産準備にかかろうかと思ってるのですが、入院する際の注意書によくパジャマ以外にガウンとか細々としたものまで書いてありますが、実際に必要なもの、これだけは絶対必需品というものを教えてください。パジャマは長いものがいいのですか?普通の上下じゃ駄目ですか?今まで入院なんてしたことないし、非常に不安なんです。よろしくお願いします。

  • 入院準備品について質問!

    9月20日で妊娠10ヶ月になります。 赤ちゃんのものはだいたい揃ったのですが、私自身の入院準備品がまだ揃っていません(汗) だいたい用意したものをかばんにつめてみたら、ボストンバッグ1個じゃおさまらなさそうな感じなんです(笑 余計なものを入れてもないし、たった一週間入院するだけでこんなに荷物がいるのかなぁっとちょっと不安です。これから用意していくものもありますし、たぶん大きなかばん2つ持って入院しそうです(笑) みなさんもお産で入院した時って結構荷物いっぱいでしたか? あと、入院してて役に立ったものも教えて下さい★

  • 出産入院時の荷物。

    出産入院時の荷物の量は病院が用意してくれるものにもよるとは思いますが皆さんはどれくらいありましたか?退院時の赤ちゃんの服以外の荷物は小さいカバンにはいりましたか?それともボストンバッグでしたか?予備のナプキン、化粧セット、タオル、下着、清浄綿、母乳パッドなどなどいれると荷物がたくさんありすぎて、こんなにもっていくものなのかと思ったので・・・。ボストンバッグで行くとはずかしいものですか?入院はじめてなので教えてください。

  • 出産準備と入院生活について

    7月初旬に初めての出産予定です。 今から徐々に入院に必要な物を揃えていっています。 パジャマ、下着(ニッパー等含む)、タオル、洗面用具等病院から言われている物は大体揃えたのですが、それ以外にこれは必要だったという物があれば教えて頂きたいです! こちらで時々拝見していると、陣痛や出産時に喉が凄く渇くという事でストロー付のコップや、唇もかなり乾燥するのでリップクリームが役立つ?という書込みを見たのですが、実際どうなのでしょうか? その他に、これは要るかもという物があれば参考にしたいので教えて下さい。

  • 出産の時に病院に

    明け方,妻が破水しました。 病院にすぐ電話してそのまま入院となりました。 まだ本格的な陣痛が来ていないため時間がかかると言われました。 旦那さんはいったんお引き取りをといわれて,先ほど帰ってきました。 面会時間は2時から7時のため,その時間ならいつでも来ていいと言われたのですが, いざ生まれると言うときに病院から連絡はないそうです。 立ち会いの希望はしていません。 こういう時って,いざ面会時間に病院に行ってみたら,もう生まれていた ということになったりするんですよね。 そういうものなんでしょうか。

  • 入院の時のカバンについて

    帝王切開で出産予定です。 入院準備を始めなければならないのですが、持って行くカバンで 迷っています。 最初はボストンバッグに入れていこうと思ったのですが、思いのほか 荷物がかさばるのでボストンバッグだともう一つ大きめの紙袋か何か 補助バッグが必要になります。 ですのでキャリーバッグ(飛行機の機内持ち込みギリギリ可能な 大きさのもの)で荷物を持っていこうかと思ったのですが、 キャリーバッグだと入院中ジャマになるでしょうか? 大部屋に入院予定なので他の方の迷惑になるのでは?と心配に なりました。 ボストンバッグなら持って行ったものを棚にしまったらカバンも 小さくしておいておけますが、キャリーバッグだとバッグ自体の 場所も必要になってくるので…ベッドの下に置けるかな?とも 思いますが。 あと、入院期間は10日前後になると思うのですがマタニティパジャマ は2着、産褥ショーツは2枚で足りるでしょうか?

  • 出産後のパジャマ

    出産で入院中のパジャマを買おうと思ってるのですが なぜほとんど上があんなに長いのしかないのでしょう? もう出産した後だし寝るときにあんなに長いのは 気持ち悪いし見たかんじも変だと思うのですが。。。 病院でも準備品にパジャマ(上が長いもの)って書かれています。

  • 8月出産予定のものです。入院準備のマタニティパジャマの件で教えていただ

    8月出産予定のものです。入院準備のマタニティパジャマの件で教えていただきたいと思います。 少し長文になります。 病院には、5日分の入院に必要な部屋着を持参するよう聞きました。(洗濯は病院でできません。パジャマはどんなものでもよいそうです。) 産後に必要のなくなってしまう枚数を今から購入するのも無駄になるので、どれくらい必要か迷っています。 産後どれくらいたてば、妊娠前のパジャマが着られるようになるのでしょうか。 現在マタニティ用のパジャマは1セット持っていますので、もう1セットは必要かと思っています。 ほかは、Tシャツや妊娠前のパジャマに使用していたスエットのようなもので対応できるでしょうか。 ご経験等、教えていただけないでしょうか。

  • 入院準備と出産後・沐浴について

    現在臨月の妊婦です。 初出産でいくつか分からない事があるので、皆様の経験談やアドバイスをお願い致します。 《 入院準備で持っていく物について 》 (1)タオルの枚数  病院に洗濯機はあると言ってましたが、自分で洗うようです。  予定:バスタオル  1枚 普通タオル 3枚 (2)ガーセ   予定:10枚ぐらい (全部で30枚ぐらい購入してます。) (3)着替え  予定:授乳口の付いた長袖  2枚     普通の長袖      2枚     産褥ショーツ・ブラ 各2枚 入院中いつでも枚数が足りるように、初めから多めに持っていった方がよいのか、途中旦那に持ってきてもらえるようにするのが良いのか悩んでます。 荷物を詰めて準備してたら、どんどんすごい量になってきて・・・ 《 出産後 》 (1)ベビーバスの代用品で衣装ケースか洗面台かで悩んでいます。  ・衣装ケース、このサイズでは小さいですか?   幅27×縦36×高さ18(cm)  ・洗面台にする場合、皆さん沐浴シートを敷きましたか? よろしくお願い致します★

  • 陣痛中の服は何を着るのでしょうか?

    1人目を産むときは病院指定の、着替え放題の浴衣のようなものを、即支給されたのですが、2人目の病院 では、入院準備として、「パジャマ2,3枚」としか 書いていません。 一応普通のパジャマとネグリジェっぽいのを用意 しましたが、陣痛中に着るものは他に用意した方が いいのでしょうか? ちなみに病院で洗濯はしてもらえません。

専門家に質問してみよう